■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NHK内部告発者「 立花 孝志 」 14
- 1 :立花さんといっしょに!:2006/09/11(月) 20:06:45 ID:vi2qNrMV
- ★前スレ
NHK内部告発者「 立花 孝志 」 13
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1155691083/
■上記リンクのないスレッドは↓ここで探して■
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/index.html
ここで「立花孝志」で検索すればdat落ちした過去スレ閲覧できます。
★まとめ関連
NHK元職員の内部告発まとめ
(作者様、勝手なお願いですが、出来れば更新願います)
http://www18.ocn.ne.jp/~ego/nhk/
元NHK職員が2ちゃんねるにスレを立て内部告発
http://blog.livedoor.jp/march_for_koala/archives/50407239.html
元NHK職員 内部告発者 立花孝志 (本人のHP )
http://www.ps-kouryaku.com/index.html
(TOPページです)
>応援者のみなさん
他に関連スレ及びURLあればリンク先を書き込んでください。
★注意★ 煽り、荒らし、度重なるAA貼り付け等しないでね。
パチンコ・煙草・サラ金問題・半島ネタ等は、他スレでお願いします。このスレで、祭 を期待しないで下さい。
※S氏の話題は絶対にスルーして下さい。 ← (※名無しや別人格で出没することあり)
詳細なやりとりは過去スレをお読み下さい。
NHK職員(特に組合員)及び視聴者、元職員さんの、誹謗中傷以外の活発な意見・反論・提案、
立花氏本人への質問よろしくおねがいします。
皆様個々の能力を結集し、現・公共放送の【解体】に向かう過程を、まったりと見守りましょう!
- 775 :名無しさんといっしょ:2006/10/08(日) 01:12:28 ID:884DdMh0
- >>774
やっちゃった?
- 776 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/08(日) 01:15:44 ID:b1lRm70B
- >>758
ありがとうございます。
今週は「週刊実話」「週刊大衆」「日刊ゲンタイ」「月刊創」で取り上げて
頂いています。
こうしていろいろな媒体に取り上げていただける事はありがたいと感謝しております。
今回の法的措置はNHKの財政が逼迫しているなによりの証拠。
そろそろ受信料の決算見込み(18年度予算5940億円に対して決算見込み5500億円程度)を発表するかもしれません。
- 777 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/08(日) 01:20:46 ID:b1lRm70B
- >>775
写真週刊誌の担当者にわかりやすくしました。
本人が謝罪会見しないのは、大問題だとおもいませんか?
数日前まで富山県マスコミのトップをしていた人間ですよ。
地方の局長はマンション代はすべて公費負担、送り迎えのタクシー付
飲食費は25・38以外に局長交際費がある、超VIP待遇
本人が出てきて視聴者に謝罪するべきと私は思います。
- 778 :名無しさんといっしょ:2006/10/08(日) 01:23:19 ID:WLw7evgm
- >>767
彼らって契約職員なの? 正職員じゃなくて?
- 779 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/08(日) 01:38:03 ID:b1lRm70B
- >>769
多分あなた自身はそういうつもりで考えているのでしょうけど明らかに払わせる側で物を考えているところがあります。
その部分についてはあなた自身が気づくしかありません。
(★一つだけ反論できるのは、今の私はNHKを解体するために活動しています。
解体すれば払う人がいなくなるのです。)
>戦前は国がいろいろ国民に強制していたが、戦後の日本で果たしてそんな事が
できるのでしょうか?
基本的には今も大して変わってはいません。
消費税はどうでしたか?
(★私は消費税大賛成の考えです。消費税ほど公平な税金はありません。
所得税は欠陥だらけの不公平なシステム、ヤクザやボウズは全額免除されているし
個人事業者はいくらでも収入を誤魔化して脱税出来る。
所得税を減額して消費税導入に賛成した人が国民の過半数だったから
消費税は導入されたのではないでしょうか?
消費税に関しては私と同じような考えをした人が少しはいたと思います。)
国会議員は国家を安定に運営することを最優先に考えるものです。
(★もちろんそのとおりです。
だから私は今の国会議員がNHKに味方するような法案を通過させるとは思っていません
NHKの放送がストップしても国家が困るとは思わないからです。)
それに、この国は「決まりは決まり、悪法も法」「たかが月額千数百円」と考える人は結構多い。
(★そのとおりだと思います。平和の証ですよね。)
日本人が皆、公共放送の意味を把握しているなどと思わないことです。
(★皆が把握していないから、今こそ把握するチャンスだと思っています。)
管理人さんの考えを否定するつもりはありません、むしろ常識的でまっとうなご意見だと思います。
しかし私は掟破りタイプなので私の考えでやっていきます。
まっとうなやり方ではNHKを解体できないと思うからです。
- 780 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/08(日) 01:57:15 ID:b1lRm70B
- >>778
彼らといっても女性弁護士もいます。
契約職員にも2種類あって、弁護士職員は正職員よりはるかに待遇がいい方です。
1年目から管理職待遇なので正職員より給料は高い。といっても一般の法律事務所に所属するよりも
年収は低いと聞いています。
従業員番号もあり職員証も正職員と同じです。経理伝票の発行やタクシーチケットも
正職員と同じものを使用しいる。
弁護士以外に診療所のドクターも契約職員です。ドクターは管理職待遇より更に上の
特別職待遇です。
正職員から契約職員になるケースもあります。
実は最初に正職員から契約職員になったのが、例の万引きをした元スポーツ報道センター長の
杉山茂さんです。
杉山さんの場合、特別職であるED(エグゼクティブディレクター)から契約職員になって
長野オリンピック組織委員会に出向していました。万引きをしたのはその時です。
ちなみに私は昨年3月に赤坂プリンスホテルで直接杉山さんに会って万引きの事実を確認しています。
杉山さんは契約職員になっても正職員時代とほととんどかわらない年収だったと聞いています。
アナウンサーにも正職員から契約職員になった人もいますが、年収が大幅に下がっているほか
職員証も発行されない契約職員もあります。
- 781 :名無しさんといっしょ:2006/10/08(日) 03:29:09 ID:4mQF0NRF
- ,l:::::::::::::::::::::,l ::::::: :::::::::::::::::::::::|::::::::::l::|::::::::::::::::::::l
/,l ::::::::::::::::::r||:::::::l !:!:: ::::: ::::::::||::::::::::|::l:::::::::::::::::::: !
//l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l
///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: !
.////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::| イッペン、死ンデミル?
/ /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .` ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::!
./ / / // !:::::::::::|::::::::| ! |,! :::::::|:::::::::::|!
'´ / / /./ |::::::::::::|:::::::| l. _ _ ,|::::|:::::|:::|::: :::!l
/ / / / .! ::::::::::::::|::::::.|\ __ /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l
/ / / ./ ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、 ー _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l,
/./ / .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'" ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l
/ / / .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\. / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l
- 782 :名無しさんといっしょ:2006/10/08(日) 07:25:48 ID:e/LOK64z
- 10月10日が発売日のハズの「きっこの日記」が、新刊コーナーの一番
目立つ場所に、ダダーッて平積みになって並んでた! あたしは、これこそ
ビックル一気飲みしちゃって、すぐに外に出て、白夜書房の担当の編集さん
に電話して聞いてみたら、「6日が搬入日だったので、書店の判断でフライン
グで並べたんじゃないか?」ってことだった。
NHK関連
2004年9/10,12/19,12/20,12/21
2005年1/2,1/8,2/4,6/6
2006年4/11
- 783 :名無しさんといっしょ:2006/10/08(日) 10:03:04 ID:+ShjK3rO
-
NHKでは万引きなんてたいした罪とは考えていない。
社内で同種の事件は日常茶飯事で誰もとがめだてもしないから。
つーかそれも公然のヤミ手当ての一種
- 784 :名無しさんといっしょ:2006/10/08(日) 10:52:49 ID:vhJda8Ob
- 【政治】菅総務相、 滞納者からの強制徴収で「NHK、国民に理解されるよう内部改革に努力すべき」 受信料
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160124804/
何寝ぼけたことをw
できるなら、内部改革くらいとっくにできてるんだよw
- 785 :名無しさんといっしょ :2006/10/08(日) 16:07:51 ID:tCafuggu
- 局内では、細かな盗難など数え切れないぐらいありました。
明らかに、職員の犯行でも我々雇われの身では、そんなこと言えません。
自分の持ち道具の機材にしても、「ちょっと借りる」と言ったまま帰ってきません。
NHK関係から手を引いた今でも返してもらっていません。
NHKの人たちは、倫理観のレベルが極めて低いと言わざるを得ないと思います。
- 786 :名無しさんといっしょ:2006/10/08(日) 18:03:36 ID:upugTnQS
- 10月8日 NHK あなたとNHKで放映された富山不祥事と受信料
訴訟の動画おいときますね
http://n.limber.jp/cgi-bin/limberUploader?m=dl&n=EmeMfeIF9&c=1
DLKEY nhk
- 787 :名無しさんといっしょ:2006/10/08(日) 20:06:52 ID:EraNNO/K
- 内部告発者立花孝志の略歴
高卒で入社
特別な能力を必要としない経理マン
休み時間はパチンコに入り浸り
これで年収1千万を越える高収入
どうなっているんだNHKの給与基準? ??
- 788 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/08(日) 20:40:25 ID:Q3Y7GU/b
- 管理人さんに払う立場になるように指摘されたので、最近視聴者側の立場で考え続けるようにしています。
『裁判します』は、大阪弁でいうと『出るとこでてもええんやぞ!』って脅す事ですよね。
気の強い人は『ええ覚悟やどっからでもかかって来んかい!』だけど、気の弱い人は『はいわかりました』とビビって払ってしまう。
NHKと受信契約する事はサラ金から借金しているようなもの。
気の弱い人は、支払い拒否より解約をお薦めします。
- 789 :名無しさんといっしょ:2006/10/09(月) 10:29:34 ID:rwwaqk+J
- もがく程、底なし沼に沈んでいく。背中にしょった罪が重すぎるから。
どんな罪がどれだけあるかわかっていない。マスコミに取材されて判明するレベル。
コンプライアンス機能が働いていないのに破綻するから強制徴収。
北風になれても、太陽になれなかった腐り続ける単なる団体。
勝手に偉いと思いこんでいる職員だが、受信料を増やして給料を上げただけ。
公務員並給与・最低限の予算で最低限の放送をする団体に公共放送を任せるべき。
- 790 :名無しさんといっしょ:2006/10/09(月) 14:18:19 ID:2llLBfqB
- http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2005/05/nhknhk_ec34.html
289 :名無しさんといっしょ :05/01/29 12:18:54 ID:JrGWVo1S
地域スタッフって労働時間が短く気軽で収入もそこそこだったんだけどね〜
こんな状況じゃ、そりゃあ大変。でも、こんなお気軽な仕事したら、もう会社勤めなんかできないし。
保証してもらわないと駄目だぁ〜 去年のこの時期だと一日3時間労働で30万は越えてたもんなぁ
291 :名無しさんといっしょ :05/01/29 16:14:28 ID:JrGWVo1S
罵声なんか浴びる確率は非常に低いし。ナビタンに情報あるから、アホな拒否宅は行かない
リストに無い拒否は、大抵は流せる程度。
気軽で楽な商売よ。新規スタッフで辞めた人間が色々と悪口とかも
言うけど、本委託になれば天国ですなぁ〜 まぁ、地獄の新規スタッフ(6カ月)過ぎたら天と地の差。
職員の態度も変わるし。組合には入れるし。
視聴者コールセンター 0120−151515に電話して
「今回、不祥事を理由とした不払い者を法的手続きの対象から外したのは何故か?」
と質問するとかなり笑える回答をしてくれますよ。
「今後は不祥事を理由とした不払い者も・・・」
などと下らない言い訳を始めたら
「今後の事なんて聞いてないし誰も分からない。で、今回、外した理由を教えて」
と聞くとほぼ間違いなく・・・w
電話してみたがホントに笑える
- 791 :名無しさん@:2006/10/09(月) 14:30:52 ID:mTB+PhGj
- 許してください
NHKが立ち直るために
受●交▲からの担務変更者はすべて解雇します
■臨の部長職以上はすべて解雇します
●病職員はすべて解雇します
座っているだけの管理職はすべて解雇します
- 792 :名無しさんといっしょ:2006/10/09(月) 15:58:00 ID:rwwaqk+J
- それでは立ち直れません。経費削減になるだけ。
隠蔽工作中の全ての犯罪を公表謝罪から始めては?
解雇しても、すぐに天下り先を周到に準備。
余計なことを喋られたら困るから。
国民は騙されません。
- 793 :名無しさんといっしょ:2006/10/09(月) 18:31:59 ID:rwwaqk+J
- 督促が来たら私は堂々と喜んで裁判します。
- 794 :名無しさんといっしょ:2006/10/09(月) 20:01:53 ID:2llLBfqB
- >NHK富山放送局長が万引−5000円相当「魔が差した」
>NHKは6日、富山放送局の大橋政雄局長(54)が5月に富山市内で
>万引をしていたことを明らかにした。
万引きなんて子供のいたずら程度ならともかく、
植草の覗きや痴漢同様、いい大人が魔がさして突然やるようなものじゃない。
ずっと癖(へき)になってたはず。
じゃ、今まで警察につかまったことが無かったのは?
答え=世間でやってなかったから。
植草のしかるべき場所での”女癖の悪さ”もずっと有名だった。
ほんじゃ大橋局長の盗癖はどういう「しかるべきところ」でやってた?
どこ? え? どこそれは?? 何を気軽に持って帰っても咎めもされない所って「どこ」???
- 795 :名無しさんといっしょ:2006/10/09(月) 20:36:49 ID:yv0+djbw
- う〜む 深いなぁ〜
- 796 :名無しさんといっしょ :2006/10/09(月) 20:50:52 ID:PKpdFXHM
- 万引きや置き引き、空き巣、痴漢は、通常常習犯で、
大人が「魔が差して」行うことはまずない。
おうちに「富山放送局」とか「報道センター」なんてステッカーの貼ってあるものが
あるんじゃないの。
横領犯や窃盗犯が管理職やってる団体って、どうなの?
- 797 :名無しさんといっしょ:2006/10/09(月) 21:14:45 ID:rwwaqk+J
- 民事手続きによる受信料の支払督促の実施した途端に、また不祥事発覚。
パンドラの箱を開けてしまった。→「自滅への道選んだ」
- 798 :名無しさんといっしょ :2006/10/09(月) 23:22:27 ID:MM7RSHHr
- 局内ネットワークから2CH見るときには注意しろよ。
せめてSSL対応した串刺してからにしないとアクセスログも
JP1でHTMLのなる部分までしっかり解析されるぞ。
- 799 :名無しさんといっしょ:2006/10/09(月) 23:25:37 ID:copmWcFJ
- いまどきそんなバカはいないだろ
- 800 :お気楽亀:2006/10/10(火) 00:17:23 ID:M/94Or1m
- >>788
立花さん 初めて書き込みます。 貴方の行動に驚きました。そして、こんな事する人が居たんだと。世の中まだまだ捨てたもんじゃないと。
ところで視聴者側の立場で考えるとの事。う〜ん ちぃーっと難しい事かもしれませんよ。
視点を変えてみる事は重要ですが。
貴方は長年NHK内部の人だったんですから、そこから弾けて今があるんですから。
私は「人は働くことにより物を観る」と思っています。
「何をして来たか」で考え方や物を観る目が出来てくるんじゃないでしょうか。
立花さん 貴方は今の貴方の立場で物を考え、そして行動してください。だから貴方なのですから。
もし何処に立っているのか判らなくなったら、座ればいいだけです。
もし歩くことに疲れたら、一息入れれば済む事です。
「初志貫徹」先はまだまだ長いです。健闘を祈ります。がんばりましょう。
- 801 :「NHK受信料制度と裏事情」”管理”人:2006/10/10(火) 01:47:38 ID:DX65gxiB
- >>800
戦後の間違いは2度も必要ありません。
払う側、受信の立場不在で失敗するのは目に見えているから指摘したまでです。
- 802 :名無しさんといっしょ :2006/10/10(火) 01:56:55 ID:0aEjNOwo
- そろそろ状況の深刻さに気がついてきた方々も、ちらほら見られるようになってきたようです。
賢いネズミは、浸水し始めた船から逃げ出し始めています。
いつまでも泥船にしがみついてると、溺れてしまいますよ。
最後は、誰も助けてくれませんから。
- 803 :名無しさんといっしょ:2006/10/10(火) 03:26:43 ID:R9JnIeUG
-
23 :名無しさんといっしょ :2006/10/10(火) 00:50:39 ID:hdALRqJi
警察官の飲酒運転の批判をそらすため、NHK局長の万引きを今になって
リークしたのか。
しかし地元の新聞では万引きの記事はずいぶん小さかった。
- 804 :名無しさんといっしょ:2006/10/10(火) 03:58:27 ID:xWZgALNd
- >>798
JP1 アンインスコするでしょ ふつう
- 805 :名無しさんといっしょ:2006/10/10(火) 04:06:36 ID:E4h0RDi8
- LOCK ON
http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF-8&rls=DVXA,DVXA:2005-50,DVXA:ja&tab=wl&q=
- 806 :名無しさんといっしょ:2006/10/10(火) 04:09:29 ID:E4h0RDi8
- 訂正
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E7%94%BA%E7%94%B0%E5%B8%82%E9%87%91%E4%BA%952-13-2
- 807 :名無しさんといっしょ:2006/10/10(火) 10:01:16 ID:19eLpn0M
- >>802
つぶれるわけないじゃん。最後は、政府が金だすって。
NHK破綻なんてありえないよ。政権与党の都合のよいメディアとして、絶対に延命される。
給料さがって、リストラも進むかも知れないが、山一みたいなことには絶対にならない。
みんな職員はわかっているよ。そんな当たり前のこと。
- 808 :名無しさんといっしょ :2006/10/10(火) 11:03:04 ID:PlErj3LT
- 職員さんの希望的観測ですか。NHKの人たちはみんな何とかなると思って今まで過ごしてきたようですが、
大変厳しい状況のようです。
解散、即、停波とは逝きませんから、一握りの人は職を続けられるでしょう。
銀行や証券が破綻なんて考えられなかった訳ですから、甘い状況分析は命取りですよ。
自分がリストラに入らないと、きっとみんな思ってますから。
職を失ったとき、はじめて、現実を思い知るのでしょう。
- 809 :名無しさんといっしょ:2006/10/10(火) 13:15:37 ID:o5ahRZvX
- ゲンダイでジャーナリストになってたな.
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2551813/detail
- 810 :名無しさんといっしょ :2006/10/10(火) 14:04:02 ID:PlErj3LT
- NHKの人間がジャーナリストを自負するより真っ当なんじゃないのか。
- 811 :名無しさんといっしょ:2006/10/10(火) 15:31:53 ID:FS3uZHur
-
●ZAKZAK
・運営母体=夕刊フジ(産経新聞社=フジサンケイグループ)
・夕刊フジは新聞協会加盟紙 ←正式な新聞
●ゲンダイネット
・運営母体=日刊ゲンダイ((日刊ゲンダイ社=旧・講談社系列)
・日刊ゲンダイは新聞協会非加盟
つまり新聞の体裁はとっていても正式には新聞ではなく日刊“誌”(雑誌)
ちなみに講談社サイドが発行運営のものの場合「現代」と漢字表記(例『週刊現代』)だが、
日刊ゲンダイサイドが発行運営のものの場合カタカナで「ゲンダイ」と表記
(例・日刊ゲンダイ、ゲンダイネット)という区別がある。
- 812 :名無しさんといっしょ:2006/10/10(火) 19:45:07 ID:s4T8nmQj ?2BP(11)
- >>748
>架空口座
やっぱ、この際だから納税者(含む事業所)番号導入でなんとかならない!?
>>785 >>794
そして、それらが「固定資産除却損」になるってことなのか・・・orz
- 813 :名無しさんといっしょ:2006/10/10(火) 19:47:41 ID:s4T8nmQj ?2BP(11)
- というか、普通の会社だと、備品の管理を毎年やっていて
各備品には番号付けて一覧表作るなりして管理いるんだけど・・・
NHKにはそういうのないわけ!?
- 814 :名無しさんといっしょ:2006/10/10(火) 20:03:50 ID:BXr1FBWh
- 朝鮮玉入れの換金を10年前に禁止してたら今回の核実験やミサイルは無かったかも知れない。
国民を犠牲にしてまで利権をあさる行為は許しがたい。
何故今の時期に裏賭博の換金が禁止されないのか。
またそれは、
そのような法律を作らない国会議員を選んでいる国民の責任でもある!
日本人ならば、直ちにパチンコを止めることだ!
身近にできる経済制裁である!
明日からパチをする奴は、朝鮮人か売国奴とみなす!
- 815 :名無しさんといっしょ:2006/10/10(火) 22:55:18 ID:fDcH+4hN
- リストラはありえるが、NHKの経営破綻はあり得ない。
1200人の人員削減だって、関連会社に転籍、出向させることで、達成
できている。経営の縮小はあっても、破綻などあり得ない。
これ以上、議論しても無駄。NHKの保有する資産価値が、いったい
どれほどのものか、よく試算してから、ほえたらどうだい?
日本の言論をリードしてきた実績を軽視するのは愚の骨頂だね。
誰も、局内で本気で破綻するなんて思っている職員はいないよ。
地方ではいまだに信頼が厚いことをネットのひきこもりたちは知らないのだ。
- 816 :「NHK受信料制度と裏事情」”管理”人:2006/10/10(火) 22:59:05 ID:tbtVrhRs
- >>813
一覧表は作成しているようです。
返納伝票、管理部課、物件名、明細、数量、返納自由、受領日というので管理しているようです。
- 817 :「NHK受信料制度と裏事情」”管理”人:2006/10/10(火) 23:00:27 ID:tbtVrhRs
- 訂正です
返納伝票、管理部課、物件名、明細、数量、返納事由、受領日というので管理しているようです。
- 818 :名無しさんといっしょ:2006/10/10(火) 23:30:12 ID:3oJqfJDt
- >>815
仮にそうだとしても、今は最悪のシナリオを想定して仕事するべき。
はっきり言って、飲み会も全面禁止にして欲しい。今はそんな余裕はないはずだ。
ネット、メール、私生活の監視、とれる手は全部打て。
全部局調査では不良人材の全面損切り宣言をして、1,200人位は余裕で切れと言いたい。
丁度いい口実ではないか?
とにかく世間の期待値を遥かに上回る厳罰化、これしか生きる道は無い。
分かったか、ボケ経営陣。
- 819 :名無しさんといっしょ:2006/10/10(火) 23:31:20 ID:2B0//Cl/
- 早く裁判が始まってほしい。傍聴にいく。
まさか48件全部さくらで「全員、支払い開始」と報道したい?
しかし何故不祥事が原因の不払い者に督促しない?裁判したくないから。
- 820 :名無しさんといっしょ:2006/10/10(火) 23:40:27 ID:X7MwavYe
- あと一発落とせば完全に崩壊だな。まもなくか。
- 821 :名無しさんといっしょ:2006/10/11(水) 00:08:52 ID:/+OD7VH4
- NHK受信料民事表明の効果?1460件再開申し出
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/nhk/?1160482679
日本人はお上に弱いんだから、NHKは必ず復活するって。
飲み会禁止なんて、する必要ない。
粛々と業務に励めばよい。
萎縮する必要なし。
- 822 :名無しさんといっしょ:2006/10/11(水) 00:57:30 ID:aHA4H50h
- >>821
再開件数はプラフの可能性あり。
NHKがつぶれるかどうかについては、明らかにNo。
安倍政権樹立のタイミングをみはからっての支払督促。
政府自民党とずぶずぶの仲。だから潰れない。
- 823 :名無しさんといっしょ:2006/10/11(水) 01:00:18 ID:kJy7/nvg
- 民事の恫喝が勝つか!不祥事の続報で潰れるか!見ものだね。
恫喝で調子こいてる裏で着々と次の爆弾作ってるAさんグループの存在をお忘れなく。
- 824 :名無しさんといっしょ:2006/10/11(水) 01:12:58 ID:dz24nD8E
- 結果はどうあれ、例の不払いの会の東大・醍醐とはガチで裁判やって欲しいな。
どうせやるなら、こういう目立つ奴からでしょ。
- 825 :名無しさんといっしょ :2006/10/11(水) 01:14:28 ID:0Yx0ORZQ
- 11月下旬でしたかね。紅白の出演者発表記者会見は。
- 826 :名無しさんといっしょ:2006/10/11(水) 02:18:47 ID:kJy7/nvg
- >>825 >11月下旬でしたかね。紅白の出演者発表記者会見は。
うんだぁ〜その時期だぁ〜ただね。今年はその頃に爆弾出れば泥沼化するね。
Aさんが弾詰めてるからね。一所懸命…終わるだろうね。
- 827 :名無しさんといっしょ:2006/10/11(水) 03:06:08 ID:YouywNGo
- >>815
「ネットのひきこもり」というのはあなたのお子さんのことですか?
NHK職員の子供に多いんですよね。
まあ、無理もないでしょ.....
- 828 :jjj:2006/10/11(水) 04:17:18 ID:l0mZ0bp/
- メール設定の仕方すら知らないような
親父が部局のネットワーク管理者であるのはごく普通。
庶務担が自分が機械オンチだからといって
パソコンオタク一般職に部局の100台近いパソコンの管理を丸投げ
使う方もこわし放題なくし放題
JP1入れたら部局PCフリーズするので
シールだけ親切に配る庶務担
しかし新ソフトインスコ禁止は中途半端に守り
危険度抜群のOE使ってウイルス感染続出
- 829 :名無しさんといっしょ:2006/10/11(水) 06:34:24 ID:pD8ulG8Y
- NHK受信料督促、48件中1件が「支払う」と連絡
さて何件が「法廷へ持ち込む」と連絡するか?
傍聴ツアーを組みましょう。
- 830 :名無しさんといっしょ:2006/10/11(水) 07:03:36 ID:eO8dcdkS
- 48件全部がNHK側が吟味した仕込みなんだから
全員支払うでしょ。
- 831 :名無しさんといっしょ:2006/10/11(水) 07:21:40 ID:pD8ulG8Y
- やらせか?
担当者の方、調査をよろしくお願いします。
不払い理由を外すから、おかしいと思われ。
- 832 :名無しさんといっしょ:2006/10/11(水) 12:38:07 ID:5pZ7luT3 ?2BP(11)
- >>828
>メール設定の仕方すら知らないような
>親父が部局のネットワーク管理者であるのはごく普通。
ぴょん♂、IT系だからそのくらいお手のもの。
全国の支局も含めて管理してさしあげまつ♪
是非とも年収1200万円で雇ってくだしゃい > NHK
全然給料安いでしょw
- 833 :名無しさんといっしょ:2006/10/11(水) 12:42:09 ID:mXFKvMSL
- 受信料催促状が来たんなら、
スキャンしてうpしてよ。
- 834 :名無しさんといっしょ:2006/10/11(水) 13:04:01 ID:JsBiA5BO
- 299 名前: 名無しがお伝えします 投稿日: 2006/10/11(水) 13:00:34 ID:i7DXKz830
催促状
http://www.ogrish.com/archives/2006/january/ogrish-dot-com-found_after_6_days1.jpg
- 835 :名無しさんといっしょ:2006/10/11(水) 13:13:13 ID:GYBVtiqf
- 1460件の支払い再開よりも
たった1件の「支払い拒否、本裁判開始」の方が怖いと思うんだけど
- 836 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/11(水) 13:29:17 ID:7Wt0EcWR
- >>800
お気楽亀さんはじめまして。返事遅くなってごめんなさい。
アドバイスありがたく今後の活動に活かしていきたいと思っております。
疲れたり迷った時は休めばいい、しかし初志貫徹の精神で、元気になればまた歩きだせばいいという事ですよね?
とにかく私はNHKをずっと見つめ続けます。
- 837 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/11(水) 13:52:20 ID:7Wt0EcWR
- 今回の支払い督促に関して私に5件の取材依頼がありました。
期待どおり不祥事から受信料問題の方にマスコミの興味がシフトしたと感じています。
NHKは受信料問題を攻められるのが一番つらい。
ここまでは私の予想どおりNHKは経営破綻への道を歩んでいます。
最近私がおとなしいのは、NHKが私の予想どおりの行動をしてくれるので安心しているからです。
- 838 :名無しさんといっしょ:2006/10/11(水) 22:42:25 ID:pD8ulG8Y
- >>837
同意:勝手に墓穴を掘るので安心しております。
1件の「支払い拒否、本裁判開始」を待っております。
- 839 :名無しさんといっしょ:2006/10/11(水) 22:47:04 ID:JN7h9xTS
- 有事法制の指定放送局だけに、北朝鮮の核実験で体制盤石になっているのでは?
- 840 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/11(水) 22:54:59 ID:HmI01Fuc
- >>807
政府がお金出したら公共放送ではなく国営放送になります。
それこそ「NHKが経営破綻する」という意味です。
今のNHK職員は全員一旦解雇され、雇用形態を公務員並みにして再試験で合格した人のみが
国営放送で働くことになる。
放送内容次第ですが、私は今の10分の1程度の要員で国営放送は運営できると思います。
- 841 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/11(水) 23:04:43 ID:HmI01Fuc
- >>809
大変失礼しています。
テレビ出演の時もそうだったのですが、肩書きが「元NHK職員で現在パチプロ」とは
既存メディアではなかなか受け入れてもらえません。
したがってメディア側の判断で私の現職をジャーナリストとしてくれています。
ちなみに、私の名刺にはジャーナリストの文字はなく「元NHK経理職員 立花孝志」となっています。
- 842 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/11(水) 23:07:24 ID:HmI01Fuc
- >>813
制度としては存在しています。
放送現場以外の職場ではきっちり管理していますが、放送現場では備品管理は
まったくといっていいほどしていません。
パソコンなどの盗難届けが会計検査院に提出されていないのは、盗難された事すら
気付いていないからともいえます。
- 843 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/11(水) 23:29:31 ID:HmI01Fuc
- 今回民事裁判する対象を、2年6ヶ月〜4年6ヶ月の滞納者にしているが、そもそもNHKは何年滞納したら
債権を放棄するのか明確な基準がない。(たしか各営業センターで個々に判断しているはず)
債権放棄(未収受信料欠損引当金)は次のようになっている。
14年度231億円
15年度233億円
16年度327億円(不祥事発覚年度)
17年度611億円
債権放棄額が不祥事発覚前より3倍近くになっているということは、1〜2年で
債権放棄するケースもたくさんあるという意味でしょう?
NHKが受信料の債権放棄(受信料滞納者への取立てをあきらめる)をする基準を
情報公開すると結構おもしろいと思います。
滞納期間が2年6ヶ月以内でもかなりの件数の債権放棄をしているはずです。
- 844 :名無しさんといっしょ:2006/10/11(水) 23:52:57 ID:kJy7/nvg
- >>829 >NHK受信料督促、48件中1件が「支払う」と連絡
これがまたクセものだあ!立花さん。80件〜100件ほど対象にしたのに
なんで48件中なんだあ? つまり、残りは受取拒否なんだよ。
一般の未収となった文書督促ですらいつも2割は受取拒否で戻ってきている。
一時的な脅かしなんよ。まっ、今だけ小市民の一部を恫喝して稼ぐのがいいね。
今回も支払いの申し出というよりも、とりあえず「そろそろ考えようかと…」と
いう問い合わせに近い電話や探りの電話件数を大本営発表したんよ。アホ
- 845 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/12(木) 00:01:17 ID:qMXHbR2k
- >>844
とにかくNHKの発表なので私は信じていません。
48件すべてサクラである可能性もあります。
とにかく18年度決算見込みを明らかにしないとすべてが信じられません。
○NHKの予算どおり受信料収入は約6000億円になるのか?
○私の予想している約5500億円になるのか?
○はたまたもっとひどい減収になるのか?
NHKが今年の決算見込みを発表していないのが怪しすぎる。
ちなみに昨年は9月に約500億円足りないと発表したと記憶しています。
なぜ今年は発表しない?
順調なら「ほぼ予算どおり」と発表できるはず。
- 846 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 00:19:34 ID:BdO3QpMm
- 紅白の準備している場合か。
足元のドロ水が見えていないのか。
中毒患者は隔離して欲しい。
最近アナがカミカミなのは末期症状か。
- 847 :名無しさんといっしょ :2006/10/12(木) 00:28:10 ID:5hWAPzeW
- >>843
今回の督促も都合のいい選別によってなされていますが、
この債権放棄も明確な基準がないことから、
ますます、不公平感は払拭されないように思えます。
公共放送の職員は、公務員でも何でもないのに
なぜ、このような行政官が判断すべき事を勝手に判断できるのでしょうか。
営業職員がということではなく、
そもそもNHK職員に受信料収受に関して勝手な判断をする権利はありません。
あくまで厳正かつ公平さが求められているわけですから、
何十万の滞納になっても支払いを求めるべきであろうし、
督促に関しても膨大な金をかけ全未払い者に送るのがスジでしょう。
この放送局に関わった方ならわかると思いますが、
NHKの言い分は、いつも、都合のいいことは、正論で攻めるのに、
指摘されて困ることは、勝手な論理を持ち出して、
あたかも神のように自分勝手な判断で意見を正当化します。
- 848 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 00:43:13 ID:qzz/gbuD
- 最大の目的が組織防衛と成り果てた組織は、得てしてどこもそんな感じ
- 849 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 00:45:29 ID:Q5P6CvbK
- >>843 >そもそもNHKは何年滞納したら
債権を放棄するのか明確な基準がない。
(たしか各営業センターで個々に判断しているはず)
→基本的には、5年ものは債権放棄してもよいと以前、会計検査院のお墨付きを
もらったこともあり、今はどこの営業でも5年モノと呼び、転居先不明の処理を
しています。居住していても廃止ではなく転居先不明処理です。その方々はみな
未契約者となります。つまり5年間払わないと恩赦です。なぜ、そんなことをして
来たかといえば、予算審議の際に滞納者数の100件超えがバレルと予算が通らな
いとの経営判断から、100万件を超えさせないよう、全国の営業センターに滞納
数ほ減らすよう営業本部から指示を出してました。それが、一連の不祥事を良いこ
とにいまだとばかりに滞納登録をしていなかった長期未収者を不祥事の理由にして
滞納登録したわけです。それで一気に膨れ上がりましたが、本当はどれが本当の不
祥事分なのかわからないのが現状です。その証拠に時々、営業現場を回らされますが
、地域スタッフが不祥事を理由にもらえないと提出している黄色いカードを持って
該当者宅を訪問しても、まったく理由が違うことがたくさんあります。
いつも営業はウソばかりついて数字をごまかしてきました。そして、炭鉱閉山や団地
の取り壊しや過疎化など社会的に理由が立ちそうなウソをついて、インチキ契約を
台帳から削除してきた歴史があります。だから、経理の算出額と営業でいうもらう
べき額との補正をいつもしているわけです。
- 850 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/12(木) 01:00:22 ID:qMXHbR2k
- >>849
そういうことだったのですか〜
私は和歌山・大阪時代に少しだけ営業担当の経理をしただけなので細部はあまり詳しくありません。
必死に同期や草野球で知り合った営業職員や経営幹部から情報を聞いていますが、あなたのように
営業の経理を専門にされた方のような深い情報はわかりませんでした。
大変参考になりましたありがとうございます。
5年で債権放棄していいものを、たった1〜2年で未収受信料欠損引当金として計上しても
いいのか?あまりに早く諦めすぎではないのでしょうか?
決算書によると受信契約総数が不祥事以来70万件も減っているのに、解説文では
一切ふれていない。
今回の裁判所からの督促をきっかけに更に契約数は減っていくでしょう。
- 851 :「NHK受信料制度と裏事情」”管理”人:2006/10/12(木) 01:08:11 ID:NpJf3VwE
- >>850
関連記事は下記に出てる↓
http://www.nhk.or.jp/koukai/6condition/toshin/8.html
- 852 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/12(木) 01:08:43 ID:qMXHbR2k
- >>849
しかし何度読んでも>>849は深いですね。
NHK営業はウソばかりついてきた。
私はこう解釈しました。
NHK営業は詐欺行為(ウソをついて)で受信料を弱いものから巻き上げてきた。
○NHKの事業が縮小された場合。
○スクランブルされた場合。
○罰則規定が導入された場合。
上記3案いづれにしても営業職員の9割以上はリストラになるでしょう。
NHK営業職員はNHK経営のウソに加担してきたからリストラは仕方がない、
自業自得という事です。
- 853 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/12(木) 01:17:47 ID:qMXHbR2k
- >>851
いつも貴重な情報ありがとうございます。
NHKはうまくあげあしをとっていますね。民法上の時効という事にうまく
執着して文章がないと言っている。
質問を変えて「何年何ヶ月面会出来なければ契約廃止となるのか?」
など更にあげあしとると崩れていきそうですね。
この当時は不祥事前だから世論が盛り上がらなかっただろうけど、今なら
どんどんマスコミが取り上げてくれるような気がします。
- 854 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 01:26:18 ID:Q5P6CvbK
- >>851 管理人さんはさすがですね。この制度を利用して、営業本部は
さらに5年モノで足りないと4年…3年…2年…とさらに浅い滞納者を
契約者台帳から落としてきた。だから、滞納登録されている契約者は不幸で
請求督促が来るが、早くに不明処理され未契約者扱いになった人はお咎めなし。
というカラクリですよ。だから、いまNHKの言う不祥事による滞納180万と
いうのも本当は中身がわからないのが実態です。それに契約者だって、表札を見て
契約者を作り上げたものや架空のホテルを立てて契約数を大きく水増しして目標
を達成したなとどウソを平気でついてきたわけです。領収書が出ると地域スタッフに
バレルので、請求書の送り先を営業センターに郵送先を直すわけ。つまり、いくら
大型架空ホテルが滞納しても請求先は自分のとこ、つまり営業センターに戻ってくる
からインチキが発覚してこなかったわけですよ。
- 855 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/12(木) 01:35:22 ID:qMXHbR2k
- >>841
誤解のないように
月刊「創」では現職をパチプロと正直に書いています。
創さんは私の主張を全面的に取り入れて下さっているし、連載までして頂いているので
大変感謝しています。
私の今年の年収見込みは1180万円です。
内訳は
パチンコ960万円(9月末で720万円)・家賃収入120万円(月10万円)・
雑誌などへの協力に対する謝礼金100万円(9月末で78万円)
こんな感じでなので収入面からも従事時間面からも主たる仕事はパチプロです。
パチプロでずっと楽な人生を歩んでいくつもりはありません。NHKが経営破綻すれば
次の展開に進むつもりです。
- 856 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/12(木) 01:42:00 ID:qMXHbR2k
- >>854
ずごい次元の書き込みですね。この職員さんと管理人さんと私が合体すれば
NHKは相当イヤでしょうね。
とにかく私は不祥事より受信料問題を追及していくつもりなので、今後NHKに愛想をつかして
辞める営業職員と結託して内情をしっかり把握し、情報公開制度を利用してドンドン追い込んでいきたいと思います。
>>854さん管理人さん今後ともどうぞよろしくお願い致します。
- 857 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 01:52:39 ID:qzz/gbuD
- アチャ〜
民事督促なんて無謀なことするからこんなリアルな内部告発が出てきちゃったじゃないかよー
だから言わんこっちゃない。ほんとおバカさんだよな、経営は。
どーするよ?今のタイミングでうまく雑誌メディアが食いつくと相当な破壊力があるぜ、
この話。
- 858 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 01:55:14 ID:Q5P6CvbK
- >>851 管理人さんからの情報
>情報開示「訪問を重ねても長期にわたり面接が困難で、受信機設置の事実確認が
できなかったことによる廃止認定のケースと考えられる。」
これは、とんでもない歪曲の解釈で、昔は外務職員がいて滞納者対策をしていた
ので、面接の有無が一応確認できたわけですが、その後、文書請求だけを年に一回
程度やっているだけ。(これを債権の放棄ではないというのかも疑問だが)なので、
滞納者全てが未面接となるわけです。当たり前の話で…それで、面接不可として
台帳から削除してきたというとんでもない犯罪行為です。
>>856 この職員さんと管理人さんと私が合体すれば NHKは相当イヤでしょうね。
おっしやるとおり何か良い方法で、一同に会して作戦会議できればいいですね。
何かお互いを確認でき信頼できる場所で会えれば…その時には、恐らくどこからとなく
こんなに仲間がいたのか…と全国から集まることでしょう。
- 859 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 02:11:44 ID:QTxeoz6Q
- お三方、期待してますよ
(*´∇`)つ且~且~且~
- 860 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 02:13:55 ID:Q5P6CvbK
- >>859 お三方、期待してますよ
大御所を忘れてますね。爆弾おじさんのAさんです。
次は何を落とすのか楽しみです。それで終わりかもしれませんね。
- 861 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 02:22:32 ID:QTxeoz6Q
- >>860
>大御所を忘れてますね。爆弾おじさんのAさんです。
もちろん忘れていませんよw
以前、あの方は『原爆』とおっしゃっていました・・・
本当に楽しみですね。
- 862 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 02:40:53 ID:r8BAEaBj
- いつも興味深く拝見させていただいております。
当方、集合住宅に居住しており、TVの共同アンテナにBSがついているため、
最近、NHKの営業の方が地上波契約者がBSを受信しているかの確認のため、
各戸をまわってTVのリモコンだけをを確認していました。
若いかたの様で、上に言われた通りにしか行動できないのですね。
これから、地上デジタル切り替わっていくのに、今の高値のTVを購入するのなら
外部チューナやビデオデッキで代用する・・と、考えがまわれないのでしょうか?
- 863 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 02:43:59 ID:1++GPeMv
-
@@@@@@@
@'''''' '''''':::::::@
@(●), 、(●)、@ +
@ ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + あんた、あたしゃ、生活レベル落したくないよ。
\ `ニニ´ .:::::/ + 醜男だけど、NHK勤務だからってことで、
,`'ー‐---一' \ お見合いして一緒になったんだからさ・・・。
/ || _| | ヽ
| | ̄''''''' ̄ | |
| | . . ヽ_ |
| | \ \
| ヽ、 | ヽ l /\___/\ プレステ3出るまでは、
ヽ-'' | (__) / ⌒ ⌒ ::\ 倒産せんといてや!
| | ヽ \ | (●), 、 (●)、::|
| | \ \| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::|
i..,_,_,,,_,____.ノ l | ト‐=‐ァ' .:::|
| | .| | ヽ \ `ニニ´ .::/
| | .| | \ `ー‐--‐‐一''´\
- 864 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 05:45:15 ID:LNO0kCi5
-
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ???
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\ `ニニ´ .:::::/ +
/ ̄ ̄ ̄ ⌒\
\. .\ / ̄ ̄ヽ
\丿 /⌒⌒ヽ / \
\ \ ( 人 ) / ヽ
\ / ゝ ヽ \ / |
\. |;; | \/ | |
\ _l |;; ;;; |\__/ | |
\ ―|;; ;;; |-/ | |
\ |;; ;;; |/ | |
\ |;; | |/ | |
- 865 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 06:35:05 ID:vi/g9FuR
- 質問があります。
ある関連での話です。
懇意にしている業者にタクシーチケットをたかり、
タクシー代金を支払わせる。
日頃の遊興費もその業者に払わせ、
クラブやキャバクラへの祝花も自分の名前で
業者払いで手配させ支払わせる。
それらの見返りに、仕事を発注する。
こういうのは、NHK的にはどうってことないことなのでしょうか?
普通の会社では有り得ない構図です。
- 866 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 06:35:33 ID:BdO3QpMm
- 「2回目の核実験実施」情報で各局とんだ勇み足…NHK誤報も説明なし
→腐った体質は永久に不滅か?→ 破綻・解散を願う。この世に不要。
- 867 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/12(木) 11:09:30 ID:cVFegrF3
- >>865
そういう事をしているのは数名〜数十名だけですが、0ではありません。
タクシーチケットを関連会社や下請け業者にたかってるのは何百名単位でいます。
経理局はこういう番組関連業務委託契約はノータッチなので随意契約が簡単に出来る。
どの業者にするのか、契約金額をいくらにするのかはすべて現場の裁量なのでキックバックや付け回しは自由自在。
経理局はいつまでも番組関連業務委託契約は関知しない、それは火の粉が自分達にかからないようにする保身からくるものなのです。
- 868 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 11:50:09 ID:szEBJScf ?2BP(11)
- >>839
>有事法制の指定放送局
やっぱり、NHKというのは、公共放送を装った国営放送なんだよorz
- 869 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/12(木) 11:55:15 ID:cVFegrF3
- >>866
報道する側の心得として、そのニュースは、『正確さ』と『迅速さ』を比較してどちらが優先するかを考えなければならない。
地震や軍事攻撃情報は正確さより迅速さが優先される、ただし間違った時はしっかり謝罪しないといけない。
報道機関として当然の事が今のNHKには出来ない。
今回の誤報でNHKは世界中に迷惑をかけた。
間違った時に『ごめんなさい』と素直に言えるのが本当に強い人間だと思います。
- 870 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 11:56:01 ID:szEBJScf ?2BP(11)
- >NHKの中の1万人以上の方へ
ついに、外国人までNHKの暴挙を批判しています。
日本版NEWSWEEK 2006.10.18 の11ペ〜ジをご覧ください。
「見せしめで国民脅すNHKの公平性」と題して
James Wangner副編集長は以下のように述べています。
以下一部抜粋
「NHKはこの48件を見せしめにし、おびえた数百万人が従うことを望んでいるようだ。
これはまさに占領軍や独裁政権が長年使ってきた手法。数人を処刑し、残りを服従させる
というものだ。」
>立花さん
これって、立花さん関わってたりするわけ!?
- 871 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/12(木) 12:04:45 ID:cVFegrF3
- >>868
有事法制の指定放送機関になったのは、2004年9月だったと思います。12月には図上訓練も実施されている。
NHK職員でこの事実を知っているのは10%もいない!2004年9月と言えば、国会で海老沢さんがうそをついていた時です。
- 872 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 12:40:41 ID:tQKZqE2t
- 受信契約者数は順調に減ってるな。
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan18/pdf/youyaku.pdf
によると、今年の3月末で3627万が、
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/kaichou/2006/09/002.pdf
によると、7月末で3619万と、4ヶ月間で8万の減。
ちなみに、4月~7月の間の支払い拒否保留数は4.6万しか減ってないんで、解約者減の
8万が全員拒否してたとすると、支払い拒否は3.4万の純増ってことになる。
- 873 :名無しさんといっしょ:2006/10/12(木) 13:06:39 ID:cxvBbCIx
- まとめれば、アメリカの決断を国民に知らせる広報役になるのが、NHKです。
普段の番組で、どんなに戦争反対、核兵器の悲惨さを訴えていても、
NHKの経営判断には絶対に逆らわない。
そんな臆病者どもが、政治権力のチェック機関になれるはずがない。
いつだって、どんな問題だって、政府のご機嫌伺いをしているしな。
受信料罰則化だって、会長以下、放送族のドン片山議員へ
日参とも言えるような陳情を繰り返していたことを
知らない政治部記者はいないだろう。
戦前の大本営発表を繰り返すのだよ。アメリカの意のままに、
このことに対して、「NHKに残って右傾化に抵抗するのが私達の意義」なんていう奴が
いたら、公共放送の維持にかけて、経営問題にしてみれば?
http://www.azusawa.jp/interview/tosho2726-03.html
アメリカの情報により、北朝鮮が戦争準備をしていると防衛庁が告げられ、それを内閣総理大臣に報告し、
それを了承すれば対策指針と対策本部ができ戦時体制に入るのです。国会の承認手続きは一切要らない。
総理大臣たった一人の判断で戦時体制に突入し、それをチェックする仕組みがない。
そして非常時になるときの訓練、物資の備蓄準備が政府と地方公共団体、指定公共機関の義務とされます。
- 874 :立花孝志 ◆/FsopyQZxE :2006/10/12(木) 14:05:08 ID:cVFegrF3
- >>870
興味深い記事掲載ありがとうございます。
私はこの記事には直接関わっていません。
501 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★