■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【浪費】NHKに本当に必要な予算はいくら?【湯水】
- 1 :名無しさんといっしょ:05/03/15 01:38:06 ID:+YkgrkSq
-
年6687億円も本当に要るのか? あの内容で。
「収支均衡」が原則なので、支出を削れば、同じ割合で受信料も値下げ。
参考:「平成17年度 収支予算、事業計画及び資金計画」
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/pdf/syushi_.pdf
- 2 :名無しさんといっしょ:05/03/15 02:08:41 ID:1gFbPTr8
- 2円
- 3 :名無しさんといっしょ:05/03/15 02:56:09 ID:hiCmbiNU
- まともな金の使い方さえすれば、
半分でやっていけるよ。
- 4 :名無しさんといしょ:05/03/15 15:00:20 ID:RfqM87ot
- NHKなくなればイイ!
- 5 :名無しさんといっしょ:05/03/15 15:03:23 ID:jX56SEvO
- http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/kaikaku/html/p5.htm
- 6 :名無しさんといっしょ:05/03/15 15:21:20 ID:pbU+JhUa
- 現場はかなりキツイ状況です
天下りどもを一掃しろ
- 7 :名無しさんといっしょ:05/03/15 18:12:50 ID:uvjuoyD1
- 少なくとも今の八割程度に抑えることはできるんじゃないか?
俺が言いたいのは出費などをチェックするオンブズマンみたいのがいればいいと思う。
そうしたら無駄な出費も減ると思う。鳥越先生、よろしく。
- 8 :名無しさんといっしょ:05/03/15 20:32:28 ID:XicZFpY5
- アテネ五輪のときもNHKは一流ホテルを押さえて豪遊していたらしいからな。
- 9 :名無しさんといっしょ:05/03/15 23:49:49 ID:+YkgrkSq
- 1だけど、8割とか、半分とか、意見が出てるけど、実は、
10分の1とか、何十分の1とかで、できるんじゃないかとこのスレたてますた。
金のほとんどが、役立たずのオジサンたちの高額退職金とか、地方都市の不要な局舎、
ヌルイい無能労働者の高額福利厚生費、お蔵入りになる技術開発、
過剰仕様の撮影機材、誰も使わない展示サロンの費用に消えている。
暴風雨のボボボボボ映像なんて、学生アルバイトと家庭用ビデオカメラの映像を
インターネット経由転送で数分遅れで十分。
国会中継なんて、本会議と全委員会の全映像音声をインターネットで公開し、
要点編集やコメントなんて自称オンブズマンとかの民間団体や民法にやらせれば、
情報公開とか、国政を監視する機能なんて十二分に果たせる。
NHKが都合のいいのだけ放送し、それ以外全部を国民から隠す口実になっている。
こういった置き換え可能例は無限にあるんじゃないか。
- 10 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:05/03/18 10:26:40 ID:UVHNLAep
- NHKの平成17年度予算が、17日の衆議院本会議で、自民・公明両党の
賛成多数で承認されました。NHKの予算は、このあと、参議院で審議される
ことになります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 予算承認という事は、NHKの横領体質を
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 議員らは肯定したと見なせます。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| もう受信料はいりませんねw
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l NHK ナクナッテモ イッコウニ コマリマ センカラ。 (・∀・ )
05.3.18 NHK「NHK予算 衆議院で承認」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/03/18/k20050317000120.html
- 11 :身や立てる:2005/04/07(木) 01:37:41 ID:hfqGKd1n
- て、ことは約三千億円ってこと。国家予算で賄えよ。
- 12 :名無しさんといっしょ:2005/04/07(木) 17:52:43 ID:09gACl1Q
- 新潟地震のときもNHKは一流ホテルを押さえて豪遊していたらしいからな。
- 13 :名無しさんといっしょ:2005/04/08(金) 18:12:25 ID:vlZje1zH
- 最近、誰も見ないような番組の垂れ流し多すぎないか??
ローマ法王関連とか。
- 14 :名無しさんといっしょ:2005/04/09(土) 13:51:39 ID:3wvXkrcG
- 仏教徒だけどローマ法王見てるよ。
ちなみに大リーグは見てない。
- 15 :名無しさんといっしょ:2005/04/09(土) 13:55:48 ID:h+MBgjBs
- ほんとだな。
才能の無いPDの作る誰も見ない垂れ流しで
家が何十件建つほど金使ってんだよ。
挙句の果ては放送カットとか
キチガイかよ。
- 16 :名無しさんといっしょ:2005/04/09(土) 14:22:41 ID:h+MBgjBs
- だいたいプロデュース才能なんて開花してしぼむ物なのに
全員が定年まで満点評価の給与体系が
異常なんじゃないのかな?
- 17 :名無しさんといっしょ:2005/05/15(日) 01:51:43 ID:y203EApq
- 能力給にすべきだろう。
盆栽を肥やしてやる必要はない。
- 18 :不祥事あげ:2005/05/19(木) 23:54:41 ID:se48V5rr
- 幾ら掛かってのか知らんが、大河ドラマの制作費に相当かかって
んのは間違いないだろう
フジの大奥なんかセットがいかにも模造品って感じでチャチだったし。
でも、実際は大奥のほうがry
それどころか、テレビ朝日のドラマにすら負けてんだし
- 19 :名無しさんといっしょ:2005/05/20(金) 03:24:13 ID:sbdnqwBn
- シャベラナイトとかいう英会話番組、あれそうとう
金が流れてるね。番組のクオリティに対して、ゲストが
やたら豪華すぎ。多分出演料は安いんだろ、でも公式には
高くいってプロデュサーが…
- 20 :名無しさんといっしょ:2005/05/20(金) 08:43:03 ID:zRck7RPk
- ツバサ・クロニクルDVD第1巻…2話収録。3990円。
ふしぎ星の☆ふたご姫DVD第1巻…4話収録。3990円。
この差は一体何なのだ('A`)
- 21 :名無しさんといっしょ:2005/05/20(金) 09:23:44 ID:edIXm0xT
- >>18
さすがに大河と大奥は比べられない。
大奥はメロドラマの時代劇版なだけで歴史ドラマではない。
ただ、金のかけ方が間違っているというのは同意。
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★