■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
吹き替えで見たた方が良い映画・見てはいけない映画
- 1 :名無シネマさん:04/03/31 20:57 ID:BLSHaFkB
- 映画はやはり素の声が一番って事で、
字幕で見る人が多いとは思いますが(自分もその一人)
逆に吹き替えの方が良い映画とかもありますよね。
そんな映画を教え合うスレです。
勿論、逆の 吹き替えで見てはいけない映画 も教えてください。
吹き替えで見た方が良い映画
「トゥルー・ライズ」
敵役アジズの声が本物を凌駕している
絶対見るべき
「バック・ドラフト」
最後に主人公の兄が死ぬシーンと主人公のやり取り
映画で泣いたのはこの映画が始めて
吹き替えで見てはいけない
「ヒート」
スリック(スラングでお調子者の事)をズッコケと直訳しやがった・・・
- 2 :名無シネマさん:04/03/31 20:59 ID:uaq7/wdk
- 2
- 3 :名無シネマさん:04/03/31 21:01 ID:VVN5regL
- 見たた
- 4 :名無シネマさん:04/03/31 21:04 ID:BLSHaFkB
- 誤字だらけ・・・__| ̄|○
×:見たた
○:見た
×:最後に主人公の兄が死ぬシーンと主人公のやり取り
○:最後の主人公の兄が死ぬシーンでの主人公とのやり取り
逝ってきます
- 5 :名無シネマさん:04/03/31 21:13 ID:45iPydWd
- パーフェクトストームは絶対字幕で見るべき。
この前テレビでやってるのは全く感情移入できなかった
- 6 :名無シネマさん:04/03/31 21:18 ID:BLSHaFkB
- えっと「ヒート」の補足
スリックを名前と勘違いして捜査がスタートするのに、
直訳したら意味無いじゃんって事です。
もう一つ付け加えると
アル・パチーノの声が吹き替えだと
全然迫力無くてゲンナリ・・・
>>5
禿同
- 7 :名無シネマさん:04/03/31 21:31 ID:45iPydWd
- <6
どういう意味?
- 8 :名無シネマさん:04/03/31 21:47 ID:UMQEtKQd
- 字幕も吹き替えも1作品につきひとつしかないわけじゃないから
そのときの製作スタッフの出来不出来の話になる
となるともう重複スレになってしまうわけだが
一般論として吹き替えの方がいいという話ではなくて?
- 9 :名無シネマさん:04/03/31 21:51 ID:BLSHaFkB
- >>7
説明が下手でスマソ
細かい所は省くが(これがイカンのかも知れんけど)
現場の証言から「スリック」って名前を聞いた
って所からスタートするんだが、
そもそもスリックは「お調子者」の事で、
人物の名前ではない
刑事は「スリックの名前で照会しろ」と言うが
吹き替えだと「ズッコケで洗い出せ」と言う
後に、情報屋の「お前はスリックの怖さをしらねぇんだ」
のセリフで「そのスリックって誰だ」となる訳だが
「ズッコケ」ってのを名前と勘違いさせるのに無理がある
更に主人公達一味の一人Mがスリックと呼ばれているが
その現場ではMが別の奴に対して「Hey!Slick!」と使って居るので
通称としても説得力が無い
しかも捜査はMを割り出して進む
って事です
詳しくは本編見てください
>>8
え?重複ですか?・・・
一般論として吹き替えが良いって趣旨ではなく
吹き替えで見た方が面白い映画もあるんじゃなかろうか
って事です
- 10 :名無シネマさん:04/03/31 21:52 ID:wZCZQpn7
- >映画はやはり素の声が一番って事で、
>字幕で見る人が多いとは思いますが(自分もその一人)
ヒヤリングが完璧なんだったら、間違いなくそっちの方がいいだろうけど、
そうでないんだったら吹き替えで観た方がいいよ。
台詞の情報量が段違いだし。
ミーハー的に役者の生声をありがたがるのも、まぁ楽しみ方のひとつなん
だろうけれどね。(W
- 11 :名無シネマさん:04/03/31 21:56 ID:BLSHaFkB
- >>10
分かります。
でもDVD等の普及で字幕・吹き替え両方で楽しめるようになって、
両方見た結果
こっちの方が良い!ってのはあると思いませんか?
自分が上に挙げた2つは特にそう思いました。
- 12 :名無シネマさん:04/03/31 22:08 ID:45iPydWd
- 声優の声ってゆうのはやっぱり普通の人とはどこか違うわけだし
顔もいいし声もいいのがたくさん出てくると、なんだか物語が
うそくさいように思えてくるから、やっぱり字幕のほうがいい。
- 13 :名無シネマさん:04/03/31 22:17 ID:45iPydWd
- 続き
何より口の形と言ってる事が違うんじゃ「いっこくどう」みたい
- 14 :名無シネマさん:04/03/31 22:21 ID:BLSHaFkB
- う〜ん、一般論としては
>>12,>>13には賛成ですけど
それでも吹き替えの方が良いってのも稀にあるので
このスレ的にはその稀を発見して行きたいんですけど・・・
- 15 :名無シネマさん:04/03/31 22:30 ID:VdlxnFiB
- 「ミスターBOO」は絶対吹き替えだと思う。
- 16 :名無シネマさん:04/03/31 22:51 ID:ncudLAhx
- 「クロウ-飛翔伝説-」
これは吹き替え陣が物凄い。
しかもバッチリはまってる。字幕、吹替最強
- 17 :名無シネマさん:04/03/31 22:57 ID:eZStWrbq
- ロード・オブ〜はどっちだろう?
字幕ミス激しいと聞いた
- 18 :名無シネマさん:04/03/31 23:14 ID:ibmFKepN
- DVDで、アクション物で「ザ・ロック」、コメディ物で「ブルーストリーク」かな。
地声よりも吹き替え声優さんの方がインパクトがある。
吹き替えで見てはいけない物は「インナースペース」。
- 19 :名無シネマさん:04/03/31 23:58 ID:uuklVxUG
- フェイスオフは神谷明さまなのだが
洋画で聞くと違和感を感じた。
- 20 :名無シネマさん:04/04/01 00:13 ID:nPBoMDQQ
- めぐりあう時間たち
- 21 :名無シネマさん:04/04/01 02:30 ID:kH5wv9oL
- 『ベイブ』は吹き替えが(・∀・)イイ!
- 22 :名無シネマさん:04/04/01 03:02 ID:Sa3hPlB9
- 吹き替えヲタは隔離スレから出てくんなよ
- 23 :奈々ゲーキ:04/04/01 03:05 ID:1ses1cFi
- >>22
お前、吹き替えじゃないと映画見れねぇーくせに言ってんじゃねぇぇぇぇ
- 24 :名無シネマさん:04/04/01 03:26 ID:Sa3hPlB9
- >>23 はぁ?
- 25 :名無シネマさん:04/04/01 09:54 ID:QD9GzXa1
- 「バウンド」は吹き替えが良い。
甘ったらしい声にハアハア。
- 26 :名無シネマさん:04/04/01 10:42 ID:CRMzgczD
- >1
テレビの吹き替えだとちゃんと「お調子もん」に
なってた。
吹き替えでみたらいいのは
法廷ものとかのリーガルサスペンスかな。
あと、ロバート・アルトマンの「ザ・プレイヤー」
- 27 :名無シネマさん:04/04/01 20:13 ID:GpuG0hpo
- 吹き替えで見た方が良い映画
・スピード
署長の声が良い
- 28 :名無シネマさん:04/04/02 00:09 ID:cjAj4KmX
- ファイトクラブは吹き替えで見ることをお勧めする
- 29 :名無シネマさん:04/04/02 04:51 ID:654rPqdT
- >>28
いや、オリジナルだよ。ブラピのボリボリ噛って
電話で喋るシーンとか、殴りあうとことか
- 30 :名無シネマさん:04/04/02 05:43 ID:Y9Xc1Zb/
- パルプフィックションの吹き替えも、おもしろくないですか??
おいらは好きだがや〜。
虎ボルタの声がおもろいね〜
あと、掃除屋ウルフちゃんも〜。
- 31 :名無シネマさん:04/04/02 05:55 ID:J13/F7mj
- 吹き替えの場合、ビデオ版やらテレビで放送したやつやらと、種類がいっぱいあるから
どの種類を選らんだほうが良いってのも教えてくれ。
- 32 :名無シネマさん:04/04/02 07:46 ID:pSwwCd1x
- 「親指ウォーズ」は字幕。
「親指タニック」は吹き替え。
- 33 :名無シネマさん:04/04/02 17:02 ID:DbYjJoBS
- 「レオン」
しかもテレ朝版の声優吹き替えオススメ
DVD盤の声はあってないし訳仕方も糞
「霊幻道士」
吹き替えしかありえん
「ショーシャンクの空に」
字幕でないとキツイ
- 34 :名無シネマさん:04/04/02 17:04 ID:DbYjJoBS
- >>31
pu
- 35 :名無シネマさん:04/04/02 18:18 ID:10SL0cs3
- ギルバートグレイプも吹き替えが
素晴らしく良い。
- 36 :名無シネマさん:04/04/02 21:29 ID:GtPGsUmp
- 吹き替えで見た方が良い映画
「Mr.Boo」全部
- 37 :飯泉政直:04/04/02 21:30 ID:YBky+n9e
- 砂の器
ヤンキー母校に帰る
TBS・VTR編集
砂の器
ヤンキー母校に帰る
TBS・VTR編集
砂の器
ヤンキー母校に帰る
TBS・VTR編集
- 38 :名無シネマさん:04/04/02 21:36 ID:G6kpjell
- ゲロッパ
- 39 :名無シネマさん:04/04/03 12:11 ID:wQFAPWTt
- フォーン・ブース字幕もDVDも借りられてて
仕方なく吹き替えで見たけど、良かったよ。
吹き替えって楽チンだね。
- 40 :名無シネマさん:04/04/09 16:20 ID:VuMacy5q
- 許されざる者、ナレーションに声つけるからいきなり萎えました
- 41 :名無シネマさん:04/04/09 17:03 ID:i9H2SCDS
- ファインディングニモは吹き替えの方がいいかも。
絵がすごくキレイだし魚の表情もコロコロ変わるから字幕見てるヒマない感じ。
英語の方はTVで特集やってた時見たけど、ドリーの声が吹き替えの方がいい。
画面の色がカラフルな映画って字幕だと見にくそうだし。
- 42 :名無シネマさん:04/04/09 17:17 ID:cmwwECOW
- >>1
俺がテレビで見たヒートはズッコケとは訳してなかったから
最高にクールでかっこいいイけてる野郎どもが超クールな演技してて
最高に燃えてアルパチーノとデニスロッドマンのファンになったよ!
- 43 :名無シネマさん:04/04/09 19:24 ID:vlF7xppz
- シュワちゃんの映画は玄田さんだね。
ガキの頃本人の声(字幕)で観て激しく違和感あった
- 44 :名無シネマさん:04/04/10 00:02 ID:7t8WfhGr
- 吹き替えで見た方が良い映画
・戸田奈津子が字幕翻訳を手がけた映画
- 45 :名無シネマさん:04/04/10 02:53 ID:Y8YTesTs
- 妙にジャッキーの映画は吹き替えでないと見たくない。
- 46 :名無シネマさん:04/04/11 14:53 ID:3UD7TvAN
- 字幕の方が絶対良かったという映画の代表は
「ギルバート・グレイブ」ですね。これは吹き替えは
見ない方が良いでしょう。デップの声は微妙だけど特に
ディカプリオは最悪です。あと「ミリオンダラー・ホテル」
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」「ティン・カップ」
「さよならゲーム」「プラクティカル・マジック」ですかね。
これらは字幕で見た時の方が良かったです。
逆に吹き替えが良かった映画。
「ミッドナイト・ラン」「アメリカン・ビューティ」
「アルマゲドン」「グラディエーター」「許されざる者」
「ロミオ+ジュリエット」いずれもTV吹き替えです。
ビデオ吹き替えは「キャスパー」「8mm」
- 47 :名無シネマさん:04/04/11 15:07 ID:OYlIm/kb
- 「少林サッカー」は吹き替えの方が面白かったな・・・
- 48 :名無シネマさん:04/04/11 15:10 ID:Gz6WjGA/
- >>29
いやノートンの声は吹き替えの方が良い
- 49 :名無シネマさん:04/04/11 17:41 ID:MKbiohrN
- >>48
ループするだけ。どっちも良いでいいじゃねえの?
- 50 :名無シネマさん:04/04/11 21:54 ID:Gz6WjGA/
- >>49
そうだね
どうでもいいね
- 51 :名無シネマさん:04/04/12 02:36 ID:pvioCB7y
- デンジャラスビューティーは絶対字幕で。
サンドラブロックの声が妙に鼻にかかった声で
ヘタクソで誰かと思ったら川原亜矢子だった。
- 52 :名無シネマさん:04/04/12 23:11 ID:Hv7tFBKZ
- 芸能人はやめてほしいね
ディズニーとかほとんどそうだし…。
(トイストーリーはまだ許せる)
キャッツ&ドッグス
一国堂じゃない方で観る派。
- 53 :名無シネマさん:04/04/20 23:09 ID:A1ILsAtt
- >>14
この発言って1?稀にって、趣旨的に良い吹き替え映画もたくさんあるってスタンスで
いってくれよ。字幕と比べてじゃなくて、単純に吹き替え作品として良い作品て意味でさ。
ちなみに俺の思う良い吹き替え作品は、ショーシャンクの空に、ガタカ、ビッグ・リボウスキ、
ヒーロー 靴をなくした天使、アイ・アム・サム、俺たちは天使じゃない、ビューティフル・マインドetc
ひとまずいろいろ挙げてみた。まだまだあるけど、上にあげた作品達は翻訳、声優陣
どれも雰囲気を損なわず評判も良いし大好きな作品。特にビッグ・リボウスキは吹き替えは
かなりの一級品、字幕しか見てないけどそこそこ笑えたって人は、吹き替え見たらおそらく
爆笑出来る、俺がそうだったから。翻訳と主役二人ジェフ・ブリッジス(山路和弘)とジョン・
グッドマン(玄田哲章)の役者陣が面白すぎる。字幕出しながらも見たけど、情報量と翻訳が
圧倒的に勝ってるよ
- 54 :名無シネマさん:04/04/30 00:20 ID:HO+A88Gt
- ブレードランナーの寺田農吹き替えはよかったが、
(宮崎駿がムスカの声に起用することを決めたぐらいだし)
いま見ることが出来ない。
どこかの局が再放送しない限りむりだな。
- 55 :名無シネマさん:04/04/30 23:49 ID:lJlXyW0j
- >>51
TVで川原亜矢子がこの吹き替えをやったことについて、自信ありげに語ってたような…。
ぷっ。
- 56 :名無シネマさん:04/04/30 23:57 ID:AasJft5W
- そういや「ポワゾン」のアンジェリーナジョリーの声を菊川怜が
やってたような。
- 57 :名無シネマさん:04/05/01 06:26 ID:b3XtOA6P
- 新ゾンビ断然吹替えがいい。
吹替えの翻訳がかなり悪ノリしてて、
自家発電中の神父の名前を勝手に「オナニー神父」に変えてたり、
ゾンビに娘を殺された親父の第一声が「これは宣戦布告だ!!」だったりと
とにかくただでさえバカな内容が輪をかけてバカになるように調整されてて最高だったよ。
- 58 :名無シネマさん:04/05/04 13:27 ID:wGsyDsrj
- 英語が特にできない人は、まず映画館でとりあえずみて
登場人物の動きや雰囲気など感覚で覚える。
次にレンタルで邦画を借りてきて分からなかったところや、
細かいジョークなども味わう。
もう一度、字幕版をかりてみておわり。
映画研究会で発言したら感動された。
- 59 :名無シネマさん:04/05/04 21:56 ID:BPYjILAm
- 邦画って何すかいな。俺は字幕の情報量は当てにしてないから、字幕と吹き替えというより
劇場でオリジナルの雰囲気(役者の演技も含めて)を味わって後で吹き替えで内容を堪能する
という感じ。
- 60 :名無シネマさん:04/05/06 19:49 ID:hFnQ2803
- 吹き替えが良い作品
セント・オブ・ウーマン 夢の香り
オリジナルのパチーノが素晴らしいが、吹き替えの野沢那智も素晴らしい。これは字幕の
戸田が酷いから吹き替えの方が好きな作品
- 61 :名無シネマさん:04/05/07 13:00 ID:gzuEwFXi
- アル・パチーノはあの長広舌をそのまま聴くのがいいと思うんだが。
- 62 :名無シネマさん:04/05/07 23:43 ID:lKCS5CDJ
- ”吹き替えの出来が良い”作品のスレだろ?オリジナルがどーのこーのは名演技スレで言う事
- 63 :名無シネマさん:04/05/13 21:38 ID:69DtcNAq
-
http://www.tanomi.com/mr_boo/
仮注文申し込んだら、番組の最後のテロップに名前出してくれるらしいぞ。
0円だし、やって損無し。
広川モノは全集出して欲しいな。
- 64 :名無シネマさん:04/05/14 05:02 ID:GXyMwu5g
- 「犯人は誰?」的な映画の吹替でメジャーで声に特徴のある声優を
使ってもらいたくない。
「コレクター」(モーガン・フリーマン主演の方でビデオ版の吹替)は
冒頭、犯人の独白(姿は映さず声だけ)で始まるが、池田秀一がアテていた為
その人物が、まだ犯人と分かる前の「ただの登場人物」として出てきた段階で
犯人とわかってしまった。
「セブン」は犯人探しがメインじゃないが、ビデオ版のケビン・スペイシー
の吹替を野沢那智がしており、ブラッド・ピットが写真を撮ったカメラマンに
悪態をつく場面で、「野沢那智がただの通りすがりみたいな役をするわけが
ないから、このカメラマンは犯人か」と気付いてしまった。
- 65 :名無シネマさん:04/05/15 03:41 ID:IqM/Sxo5
- 特報です!!!!!
MrBoo 広川太一郎版がCSにて放送が確実間近です。
たのみこむサイトでの500人仮注文達成で放送が実現します。
それと、なんと今回仮注文したかた500人全員の名前を
放送終了後のテロップでながしてくれると言う特典つきです!!!
人生で少しでもMrBooの歴史に協力した一人として、
名前を残すチャンスです!!急ぎましょう!!
まだ100人にも行ってません。500人達成までは時間の
問題ですが、まだ名前を残すチャンスです。
それと仮注文する方は、アンケート、「設問6:今後、どのような番組の
放送を「ep放送」に期待しますか?(具体的に)」のところには、
「MrBoo放送後は続けてギャンブル大将、インベーダー作戦、
アヒルの警備保障の放送希望」と書きましょうね。
たのみこむ 仮注文受付!【タイトル】 「Mr.BOO」
日本語吹替版放送化プロジェクト仮注文受付!
http://www.tanomi.com/mr_boo/
- 66 :名無シネマさん:04/05/15 04:26 ID:YoKHZAeI
- 007シリーズは映画館ではじめて見た人より、テレビで見た人のほうが多いよな
特にロジャームーアの広瀬の声で始めて007を見たおいらは吹き替えがしっくりくるな
- 67 :名無シネマさん:04/05/15 04:56 ID:YoKHZAeI
- >>66
広瀬じゃなく広川の書き間違え。
- 68 :名無シネマさん:04/05/15 05:33 ID:vvp9wxGY
- >>64
んなこと言ったら「ユージュアル・サスペクツ」はもっとひどいぞ
冒頭でカイザー・ソゼの正体が声でバレる
- 69 :名無シネマさん:04/05/15 12:12 ID:KR9At3gi
- 「ダーティハリー」のDVDはなぜ吹き替え音声が入っとらんのだ。
山田康夫はもとより悪役スコルピオの吹き替音声の気色悪さといったら
洋画吹き替え史上に残る傑作なのに。
- 70 :名無シネマさん:04/05/15 22:21 ID:iajOREGh
- 昨日深夜フジやったアルカトラズもないんだよね
もしかして山田康夫バージョンのクリント・イーストウッド作品って
DVDでひとつも出てないのか?
- 71 :名無シネマさん:04/05/16 13:23 ID:VRRrU+ic
- >>70
DVDで出ている山田康夫バージョンのクリント・イーストウッド作品は
ルーキー、ホワイトハンター・ブラックハート、許されざるもの
ピンク・キャデラック、シノーラ、ザ・シークレット・サービスです。
- 72 :名無シネマさん:04/05/16 13:26 ID:bUBFWenv
- パチーノ作品は絶対字幕
- 73 :名無シネマさん:04/05/16 13:29 ID:brIioaw4
- 漏れは基本的にコメディは吹き替えの方がおもろい割合高いと思う。
ジョークとか日本人向けになってるし。
- 74 :名無シネマさん:04/05/16 13:35 ID:hF3hkvOt
- カンクコ映画は吹き替えに限る。
- 75 :名無シネマさん:04/05/16 14:01 ID:oaWLmucz
- >>71
あと、パーフェクトワールドもあるヨ。
- 76 :名無シネマさん:04/05/16 14:10 ID:VRRrU+ic
- >>75
補足ありがとう。
- 77 :名無シネマさん:04/05/17 14:45 ID:jNM7Q2Eh
- >>72
いや、野沢ナチの吹き替え
- 78 :名無シネマさん:04/05/19 05:59 ID:4suSnj8m
- キルビルは吹き替えのほうがいいな。ユマサーマンなに言ってるかわからんもの
- 79 :名無シネマさん:04/05/19 13:12 ID:yTrFjfp8
- >>78
漏れは絶対字幕
吹き替えだとあのB路線の阿呆らしさが薄れる
- 80 :名無シネマさん:04/05/19 16:16 ID:Vr/LIMlQ
- >>60
今日やってたね、確かに野沢那智良かったよ。実況でも好評フーアー
- 81 :名無シネマ@上映中:04/05/19 22:44 ID:9ZjGXK64
- http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/2555/faq.html
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/2555/uma.html
「キル・ビル」、日本語の台詞が聞き取りづらい
上のを見てやっと分かった
- 82 :名無シネマさん:04/05/19 22:57 ID:Fpuxnhm4
- エディマーフィはもう「おう!俺はよぅっ、やっちまったからっようっ、
てめぇらっ!とっととっケツまくってよっ!いっちまいなってんだよっ!」
しかエディマーフィには思えません。
- 83 :名無シネマさん:04/05/19 23:20 ID:z9akrtVN
- 「いまを生きる」は劇中に出てくる詩を字幕化すると画面に収まりきれないので
省略した内容で表示されているが、吹き替えはオリジナルの台詞の詩の内容を忠実
に再現しているので吹き替えを見る方がいいと、昔ビデオ屋でバイトしてた時に
教えてもらった事がある
- 84 :名無シネマさん:04/05/20 00:43 ID:LF7g6HZD
- DLPとアイマックスの映画
- 85 :名無シネマさん:04/05/22 09:52 ID:rUVjnI8Q
- 「荒野の七人」DVDは吹き替えでばかり観てる。
理由は声優陣が豪華で皆雰囲気合ってるから。
- 86 :名無シネマさん:04/06/03 18:27 ID:EQvv4uKS
- 死刑台のメロディは日本語吹き替えの方が良い。
アメリカが舞台なのに出演者全員バリバリのイタリア人で
イタリア語。イタリア映画の英語吹き替えもなんだかなって
思うのも多々・・。
- 87 :名無シネマさん:04/06/03 20:30 ID:s8SWshrY
- ハリーポッターは 字幕の方がいいと思う
スネイプしか声があってない
- 88 :名無シネマさん:04/06/04 04:25 ID:dD1DxHFz
- 吹き替えでよかったのは
「パルプフィクション」「ダイハード」「ジェラシックパーク」「フォレストガンプ」
- 89 :名無シネマさん:04/06/04 10:46 ID:rJKVhK+U
- >>82 だよねw。
吹き替えも字幕も両方だめな気がする。
私の経験上、映画はその国の言葉だけではなく
文化や歴史も把握しなければ本当の良さは分からないと思う。
自分に親しみのない国や言語の映画は観ていても
ちゃんと伝わってこないです。
国境を越えると、良い映画が悪い映画になり、
悪い映画が良い映画にすりかわってることが多い気がする今日この頃。
- 90 :名無シネマさん:04/06/05 05:31 ID:oH7rI5pV
- ポリスアカデミーはオレ的に吹き替えが〇
- 91 :名無シネマさん:04/06/05 05:51 ID:An7kVlN1
- ジャッキー・チェンの声は石丸博也しか、なんか受け付けない
映画館で字幕で見たとき、なんか違和感をかんじた
- 92 :名無シネマさん:04/06/05 13:58 ID:CS3T0XUz
- 韓国映画は絶対、吹き替えがよろし。
字幕でもいいんだが、基地外の言葉にしか聞こえん。
- 93 :名無シネマさん:04/06/06 18:58 ID:VB6aJZVC
- 8Mile
- 94 :名無シネマさん:04/06/06 22:10 ID:trELuW6A
- 香港映画は基本的に吹き替えの方が良い。
特にアクション・コメディ系は。
あと草尾毅が出てる吹き替えは8割が駄作。
- 95 :名無シネマさん:04/06/06 22:21 ID:s+c6brUa
- >>90
ポリアカの吹き替えって…出来悪くないか?
監修に当時人気コメディアン採用している時点で既に(ry
これはコメディにカテゴライズされる映画全てに言える事だけど。
かといって、字幕がイイとは言わない。
戸棚ババァがデタラメやっているから。
校長の名前、3か4まで修正されなかったな。
- 96 :名無シネマさん:04/06/07 00:14 ID:2PgOmx/I
- メル・ギブソン主演の「パトリオット」は絶対吹き替えがオススメ。全然面白さが違う。
みんな本当に声が役者と合ってるし、感情移入しやすい。
字幕だとイギリス軍将軍の笑い声が汚くてゲンナリしたし・・・吹き替えは上品だった。
- 97 :名無シネマさん :04/06/23 04:46 ID:0w68t07I
- キューブリック作品は吹き替え版はダメだね
というより見たこと無い・・・
- 98 :名無シネマさん:04/06/23 05:03 ID:LVxnNqZf
- ライヤーライヤー(ライア?ジムキャリーが出てる奴)はパーフェクトに字幕。
おそらく字幕で見てる非英語圏の人の方が楽しめるという珍しさ。
- 99 :名無シネマさん:04/06/23 10:33 ID:iMFRQ8iP
- 「ザ・シークレットサービス」
山田イーストウッド晩年の傑作。「至芸」とまで言う人もいる。
「フィフスエレメント」
金曜ロードショーバージョン。映画館で観た時より十倍楽しかった。
特に、ゲイリー・オールドマンの佐古正人。最近、亡くなったらしいが…
合掌。
「スーパーマン」
1作目。小池朝雄のジーン・ハックマンが最高。
子分役の神山卓三との掛け合いは必見。
これまた両者とも故人…
合掌。
- 100 :名無シネマさん:04/06/23 19:13 ID:Ul/v1wMK
- 「12人の怒れる男」
- 101 :名無シネマさん:04/06/23 23:29 ID:Z/+T+MKt
- >>98
>おそらく字幕で見てる非英語圏の人の方が楽しめるという珍しさ
よろしければ、詳しい解説も頂けたら…
山ちゃんジムでない廉価版DVDを買おうかどうか迷ってるところなんで、
参考にさせて貰いたいです。
- 102 :名無シネマさん:04/06/24 21:18 ID:LPdtXXsE
- 石田彰が声優やってる奴は絶対字幕で見る
あいつの声は気分悪くなる
- 103 :名無シネマさん:04/06/26 18:42 ID:IKy+s+Nk
- コーエン兄弟の「バーバー」見たけど、吹き替えのほうが
よかった。
- 104 :名無シネマさん:04/06/26 18:44 ID:3oMMPBHB
-
吹き替えのほうがいいなんて映画はこの世に存在しない、するはずがない。
- 105 :名無シネマさん:04/06/26 20:26 ID:pDzVuwAv
- 初体験リッジモント・ハイ
ケンタッキーフライドムービー
ジョーズ
この三本は絶対吹き替えだね。
- 106 :名無シネマさん:04/06/26 21:33 ID:0v41D7uI
- そもそも映画は字幕を見る物ではない。あれは邪魔でしょ?
字幕オンリーの奴に限って役者本人の声の聞き分けさえ出来ないバカが多い。
- 107 :名無シネマさん:04/06/26 22:04 ID:ICackOhn
- はいはい、声優ヲタは巣に帰りましょうね♪
- 108 :名無シネマさん:04/06/26 22:05 ID:/xK3tX+K
- 子役が泣き叫んだり悲鳴上げたりが多い映画は
吹き替えだとむかつくからいやだな・・・
- 109 :名無シネマさん:04/06/26 22:37 ID:ll7YJIGN
- 断然刑事コロンボ。字幕でみたが。つまんなかった。吹き替えすごさを実感。
- 110 :名無シネマさん:04/06/26 22:52 ID:ukFhcWlc
- >106
映画の物語を楽しみたい人には吹き替えがいいかもしれないけど、
自分みたいに俳優目当てで映画をみる者にとっては、やっぱり字幕がよいです。
映画ではないのですが、アリーは声優の方がとても演技がうまく、
「吹き替え版のアリー」を確立している感じがして私は好きです。
- 111 :名無シネマさん:04/06/26 22:55 ID:pn5dX/l1
- 釈は許容範囲
- 112 :名無シネマさん:04/06/26 22:57 ID:628+xKBa
- オースティンパワーズシリーズは吹き替えで見るとさっぱり分からないギャグがある。
例えばゴールドメンバーの字幕ネタとか
- 113 :名無シネマさん:04/06/26 23:01 ID:UtU1ZYbs
- ファットバスタードの喋りかたの面白さは吹き替えでは判らないね。
- 114 :名無シネマさん:04/06/27 17:15 ID:ZZzmO0PB
- >>111
なんか タイタニックは話題づくりのためにわざとやってる気がしてきた
- 115 :名無シネマさん:04/06/27 20:11 ID:73ZhS9Ss
- >>98
俺の中ではライアーライアーとマスクは吹き替え。
いっぺん見てみ。すごいから。
- 116 :名無シネマさん:04/06/28 12:49 ID:tm6uaSgQ
- 吹き替え(TV版)
「スタンドバイミー」
理由:やりとりが親密度UP
吹き替え(TV版)
「星の王子ニューヨークへ行く」
理由:アトムマンセー、使いのデブの声やセリフがいい、他
字幕
「バウンド」
理由:ジェニファー・ティリーの声がエロくてイイ
- 117 :名無シネマさん:04/06/28 22:10 ID:Bzzcz9qK
- TV東京でやった「ブルース・ブラザース」吹き替え版をもう一度見たいと思うわたすは悪趣味でしょうか?
- 118 :名無シネマさん:04/07/03 20:52 ID:0rhQ2Ibw
- >>99
フィフス・エレメントのオールドマン@佐古さんに言及する人間いるとは嬉しい限り。あれは
凄すぎ。当時ヤフトピでも昨日の金ローのオールドマンの吹き替えは良かったって声あった
ぐらい。
>>110
役者目当てなら吹き替えじゃないだろうねそりゃ
- 119 :99:04/07/05 09:21 ID:br14CzdG
- >>118
レスThanks!
あの「フィフス〜」またやってほしいね。
今度やったら録画して永久保存したい。
今でもたまに、気合い入れるとき
「大事な仕事は、自分でやらなきゃね〜!!」
と口走ることあり。
(w
- 120 :名無シネマさん:04/07/09 12:50 ID:G/qxnxHj
- >>115
自分もその二つの吹き替え、すっごく好き。
コメディは吹き替えの方が楽しいような気がする。
字幕見てからじゃ笑うポイント外しそうで…
「マスク」の風船犬作ってるところの、「鼻ぁ垂らすなYO!」が好きだ
- 121 :名無シネマさん:04/07/10 04:00 ID:WE3QNbZY
- ただいま放送中「ナッティプロフェッサー」
山ちゃんの真骨頂
- 122 :名無シネマさん:04/07/10 23:13 ID:uAjs2TEE
- >>119
そうだねえ、また是非やって欲しいが、オールドマン@磯部勉verていうのがちょっと前新録で
出たし難しいのかも・・・。あのはまり具合は鳥肌立ったよ、あまりに面白くて。オールドマンには
佐古さんが一番ていう人間なんだがもう新しく見れないと思うと悲しい。お若かったのに合掌
- 123 :名無シネマさん:04/07/13 23:09 ID:AeOX+C0F
- WOWOW版バットマンはよかった。田口トモロヲの吹き替えがトラウマになった。
- 124 :名無シネマさん:04/07/14 11:49 ID:uDkmOJAr
- >123
・・・失敗だった。全員が落胆した。。。
なんて言ってないだろね?
- 125 :名無シネマさん:04/07/14 13:07 ID:CqsQ+STG
- 先週、テレ東で「ゲッタウェイ」録ったんだけど、
マックイーンが、磯部だったよ!
がっかり…
最後のおっさんのセリフも、「こりゃもうけだよ」
の方がよかったなあ…
また内海版やってくんないかなあ…
- 126 :名無シネマさん:04/07/16 20:17 ID:tZAcXo8M
- 現在公開中の「スパイダーマン2」(吹替え版)。みんな気合入ってるよ。
個人的には、わずかな出番しかないイヤミな劇場案内係りに、
江原正士をわざわざ起用しているのが良かったな。
- 127 :名無シネマさん:04/07/16 22:02 ID:sP8h2B2+
- >>126
「スパイダーマン2」の吹替え製作についてはオフィシャルサイトのコラムに詳しいですよ。
http://www.sonypictures.jp/movies/spiderman2/magazine/column/0710/
- 128 :名無シネマさん:04/07/16 23:24 ID:KltmGLNg
- シュレック、シュレック2の吹き替えは山ちゃん(浜じゃない)以外全部糞
- 129 :名無シネマさん:04/07/16 23:27 ID:9ynjknoj
- >>128
おまえは、原語版のエディ・マーフィーの凄さを
ちゃんと理解していて、そういう戯言吐いているのかと?
- 130 :名無シネマさん:04/07/16 23:33 ID:G8bxnjLR
- エディの何が凄いの?
あいつはもう終わってる
- 131 :名無シネマさん:04/07/16 23:33 ID:KltmGLNg
- >>128
エディ・マーフィーがダメっていうんじゃない。
シュレックと姫のキャスティング(日本語版)が糞ってコト。
- 132 :名無シネマさん:04/07/16 23:40 ID:fiwIQcCd
- >>126
それはスティーブ・キャンベル?
- 133 :名無シネマさん:04/07/17 22:17 ID:wWBdHqIF
- トレマーズのテレビ放送用吹替えはおもしろいよ
- 134 :名無シネマさん:04/07/17 22:29 ID:C2wxvlEd
- >>102
それならハリポタ2秘密の部屋のDVD見ろ
トムリドルの場面は最高だw
- 135 :名無シネマさん:04/07/17 22:34 ID:C2wxvlEd
- >>128
あれは声優でコケてんじゃないかという感じだな
山ちゃん アトム 戸田さんでやってたら全然違う評価だったんじゃないか?
- 136 :名無シネマさん:04/07/18 10:10 ID:B1+Im0Ne
- ブルース・ウィリスのは字幕で。
あの人の声が出来る声優っている?
野沢那智もチョットいまいち・・・・・
- 137 :名無シネマさん:04/07/18 16:17 ID:jlT3qHcB
- A・ヘップバーンって意外と悪声なんだよね。
だから彼女の映画は池田昌子さんの上品なお声で聞いたほうがいい。
- 138 :名無シネマさん:04/07/18 18:09 ID:U9yYDnsk
- >>136
ブルース・ウィリスは堀江由衣か中原麻衣か田村ゆかりがイイな。
- 139 :名無シネマさん:04/07/18 18:12 ID:2EUO1DkY
- タクシーは吹き替えのほうが面白い。
- 140 :名無シネマさん:04/07/19 05:05 ID:l8Gfh7fC
- >>137
あのたどたどしくてもはっきり発音しようと頑張る英語がいいんじゃん!!
俺が字幕を推奨するのはE.T.
初めて観た映画だし、最初から日本語だったから、
字幕で観ると、「ママー!E.Tが英語しゃべってるよー!」って言ってたらしい。
- 141 :名無シネマさん:04/07/20 00:27 ID:CAPG45us
-
俺はマイケルJフォックスって好きなんだけど・・・
彼の映画がTVで放映されるときはつらい・・今まで何度も吹き替えの声優さんが
チェンジしたけど、なかなかマイケルのイメージに合わないなぁ・・
しかしTVだと字幕がないから吹き替えで見なければならない・・
- 142 :名無シネマさん:04/07/20 00:46 ID:qE3kAPat
- >141
漏れはO田U二の吹き替えを見たから、最早あれ以上の酷いものを経験しなくて済む勝ち組。
…ほんとに俺勝ち組か? OTL
- 143 :名無シネマさん:04/07/20 17:52 ID:T4fyyaGJ
- シュレック(日本語版)、せめてビデオ/DVDだけでも
まともなキャスティングにして欲しかったよ…
>>141
自分的には、三ツ矢雄二はけっこう合ってると思った。
- 144 :名無シネマさん:04/07/20 18:10 ID:Xc7xShw7
- >>136
むらのたけのり
- 145 :名無シネマさん:04/07/20 18:22 ID:Af1i0mcR
- >>141
確かにイメージの合う人っていないですね。
しかしファイミリータイズの時は宮川一郎太(あってるかな?)でよし。
- 146 :名無シネマさん:04/07/20 18:54 ID:pUMtvKwS
- >>144
やめろよ!
思い出しちゃったじゃないか・・・・・・・
- 147 :名無シネマさん:04/07/21 20:07 ID:MVymMa+q
- リーサルウェポン(初代)とトッツィー吹き替えで見たいんだけど
DVDもVIDEOも吹き替えがなくて残念
- 148 :名無シネマさん:04/07/21 20:14 ID:dBZJTM+k
- >>136
>>144
>>146
荻島真一もやってたな
ブルームーン探偵社で
- 149 :名無シネマさん:04/07/21 21:37 ID:Xb6ns9WV
- >>148
あれは結構ハマってた感じがするけど、
さすがに映画の吹き替えは無理かなぁ〜
- 150 :名無シネマさん:04/07/22 03:26 ID:DnEBGhXg
- 「ビートルジュース」は吹き替えで見ちゃうともうダメだ。
西川のりおのダミ声以外想像できない。
他の声優もなにげにイメージぴったりでよかった。
ウィノナ・ライダー=勝生真沙子っていいよね。
あと、「フロムダスクティルどーん」も吹き替えがいいね。
おっぱいぐるぐる亭の呼び込みのダミ声が癖になる。
- 151 :名無シネマさん:04/07/22 04:27 ID:YzG6C0qK
- 「12人の怒れる男」は吹替えのほうがいいな。
- 152 :名無シネマさん:04/07/22 09:54 ID:GuyvcrLD
- アンダーワールドの日本語吹き替え声優教えて。
- 153 :名無シネマさん:04/07/22 10:23 ID:aEPJDRN4
- >>152
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1085546844/l50
ここに逝けマルチ野郎、タテヨ並にうざいよ
- 154 :名無シネマさん:04/07/22 10:50 ID:B/+j4Euy
- X−FILE の映画版を字幕で見たけど、いまいち乗れなかった。
やっぱモルダーは風間杜夫、スカリーは戸田恵子の声でなくては。
- 155 :名無シネマさん:04/07/22 14:49 ID:FincMWii
- >>154
俺はモルダー:小杉十郎太 スカリー:相沢恵子
- 156 :名無シネマさん:04/07/22 14:55 ID:mu2JIRRj
- >>155
ノシ 自分も小杉&相沢コンビ好きだ。
映画はDVDで借りてきて、吹替→原語(英語字幕)で見ると(゚д゚)ウマー
- 157 :名無シネマさん:04/07/23 23:43 ID:4R6Pc47K
- >>124
もしかして未見でしょうか?
田口トモロヲが92年頃にやった吹き替えは、昔の実写TVシリーズ(日本未公開の回)です。
大槻ケンジなどミュージシャン集めて滅茶苦茶な吹き替えをして、見事タケちゃんマン化してしまいました。
いわゆるキチガイトモロヲ爆裂でした。
「ん〜、バットマン口臭いよ〜」【声:加藤賢宗】
- 158 :名無シネマさん:04/07/24 16:42 ID:pIXxT/tT
- マイフレンドフォーエバーは絶対字幕がいいです。
吹き替えは・・・タッキー&翼て・・・かんべんしてくれ
- 159 :名無シネマさん:04/07/24 18:42 ID:zeUA5kdP
- この映画は字幕でみて
ペニスの大冒険
童貞生活に嫌気がさしたペニスが
童貞を捨てるため世界を旅する映画
ペニスが家出して股間がつるつるになり
あわてふためく主人公が面白い
旅の途中、からすや犬に襲われるシーンは
手に汗を握りとてもスリリングだ
クライマックスで童貞を喪失するシーンは
涙と我慢汁なしでは見られない
人間にとって、性とは何か、生きる意味とは何かを
教えてくれる童貞喪失ファンタジーの傑作
- 160 :名無シネマさん:04/07/24 18:57 ID:Gpv9SSgf
- >158 知ってる〜ジャニーズJr.の頃に吹き替えしたらしい
もちろん、物凄く下手くそ
あとタイタニックの妻夫木&竹内も凄いやばい(TVだけど)
- 161 :名無シネマさん:04/07/24 20:57 ID:KM1F85M7
- ジョニーイングリッシュ。吹き替えきっつー。
- 162 :名無シネマさん:04/07/26 16:57 ID:J6lNhdBv
- レザボア・ドッグスとパルプフィクションは吹き替えも良い
- 163 :名無シネマさん:04/08/05 15:57 ID:J4vtBDlT
- サウスパーク(映画)のDVDの、関西弁バージョンはひどすぎる。
歌も下手だし。
シュレック浜ちゃんは関西弁なんですか?
制作陣にも絶賛されて、マイクより上手いとか言われてるっていうのは
ウソですよね?
- 164 :名無シネマさん:04/08/05 20:02 ID:L+ia0qj5
- ロンブーのビーバス&バッドヘッドは?
- 165 :名無シネマさん:04/08/05 21:38 ID:qjyhLnHb
- とりあえず、シュレック2の猫にバンデラスを起用した人は俺的神。
- 166 :名無シネマさん:04/08/06 02:41 ID:kGo2lEJ2
- >>165
つーか、バンデラスの映画をパロったシーンまであるし、バンデラス以外ありえないだろ。
- 167 :名無シネマさん:04/08/06 03:12 ID:WrLFhtUC
- 刑事コロンボはあの吹替え以外考えられない
- 168 :名無シネマさん:04/08/06 10:53 ID:mwyUZX6C
- >>165
監督本人が電話したらしいな。
バンデラス自身、子供ともども1作目のファンだったそうで、
監督が「シュレック…」と「2」まで言わない内に、
「やるやるやるやるやるやるったらやる」
と返答したらしい。
- 169 :名無シネマさん:04/08/08 20:33 ID:rM2mW2Qb
- 現在発売中の「宇宙船」9月号Vol.114のP111の「吹替洋画新聞」の
品川四郎による、『サンダーバード/フィルムコレクション』“日本語吹替えの中身は
これだ!”は、酷評過ぎる。
あの記事を見て、『サンダーバード/フィルムコレクション』のDVD購入を辞めた者もいるぞ。
最近、吹替え版は、吹替えロードショーも急増し、ようやく吹替え版がマニア以外にも
認められたとはいえ、まだまだ後押しも必要だ。
たしかにベタ誉めは良くないが、あそこまで足を引っ張るような記事はもっと良くないと思う。
なにが「貴重だからこそ 労作だからこそ 聴くのがつらい 最新吹替版!!」だ!
品川四郎は吹替えファンの裏切り者だ! もう金輪際、吹替について語るな!
- 170 :名無シネマさん:04/08/08 22:33 ID:986mcmtP
- パイレーツオブカリビアンはジョニー・デップを
声優さんが心から楽しんで演じてる感じ。
ボーン・アイデンティティは 字幕とだいぶ翻訳が違う感じ。
- 171 :名無シネマさん:04/08/08 22:58 ID:2r4ziRj6
- 「クンパオ 燃えよ鉄拳」
吹き替えじゃないと
面白さは伝わらない。
- 172 :名無シネマさん:04/08/08 23:06 ID:M7JDSJCd
- 既出かもしれませんが「モンスターズ・インク」の吹き替えは最高でした
- 173 :名無シネマさん:04/08/08 23:17 ID:r6+1yvXz
- 釣り馬鹿日誌5かな
吹き替えの方が良かったよ
- 174 :名無シネマさん:04/08/08 23:46 ID:qgS5BUxp
- >>169
確かにマルチ音声じゃなかったのは残念だけど、これはこれでいい商品なので
「そこまで悪くないよ」って事をあなたが購入を辞めた人に説いてあげてください。
- 175 :名無シネマさん:04/08/09 00:48 ID:V4ksWtIi
- >>172
ホンジャマカ石塚と爆笑田中か
- 176 :名無シネマさん:04/08/09 00:54 ID:A/gDEihX
- 見た方がいい映画
「アマデウス」サリエリの心情がよく伝わってきます。
「さらば友よ」ドロンもブロンソンもかっこいい。特に金庫室に閉じ込められて、バランが自分の友人を撃ち殺した事を告白、それに答えるフロップの台詞がかっこいい。
「ブレードランナー」寺田農もいいけど、フォード吹き替えの堀勝之祐が最高
です。最後の台詞までかっこいい。「〜神のみぞ知るだ。」で終わってあのエンディングテーマが始まるとこがいいぞ。
見てはいけない映画スターウオーズのテレビ初回放送分吹き替え
- 177 :名無シネマさん:04/08/09 00:56 ID:A/gDEihX
- ついで
見てはいけない映画
劇場公開の日本語版スターウオーズ
- 178 :名無シネマさん:04/08/09 01:33 ID:Y3/17PYn
- >>169
自分はその記事は未見ですが、、『サンダーバード/フィルムコレクション』の吹替えは
「酷い」というより「辛い」というものでした。
確かにオリジナルの声優を極力起用するというのは理解できますが
「同じ人」である喜びより「同じ人なのに・・・」という思いのほうがはるかに勝ってしまう。
あまりにも老いてしまった声はなんとも・・・・
- 179 :名無しさん:04/08/09 01:39 ID:dH1pJ9mb
- 英雄HERO
吹き替えの方がイイ (・∀・)
- 180 :名無シネマさん:04/08/09 01:49 ID:dSkJEVd/
- >>179
あんまりセリフ無い上に戦闘が原語だけどね。
- 181 :名無シネマさん:04/08/10 18:01 ID:7ojB/V4b
- >>174>>178
いや、今回の「サンダーバード」吹替え版の感想は人それぞれなんだけど、
あそこまでの酷評を商業誌に掲載することが問題、だと言いたいわけ。
吹替え版はもっと推奨するべきだ。
- 182 :名無シネマさん:04/08/10 19:29 ID:mg0fU589
- >>179
吹き替えで見たけど、名前ややこしくて誰が誰だか・・・
字幕で見りゃよかったと思ふ。
- 183 :名無シネマさん:04/08/10 21:01 ID:Z6EeJv7p
- >>181
黒を白や灰色などと曖昧に伝える方が問題だと思うが。
雷鳥、チャリフロ、タイムライン、T3は最近の芸能人ダメ吹き替え四天王。
- 184 :名無シネマさん:04/08/10 21:55 ID:AbkGWuqS
- ダメ吹き替えで思い出すのがフジで初放送だった「トップガン」
劇場で観られなかったので期待してたのに、トムの声が全然
ダメダメでがっかりした思い出・・・・・・
- 185 :名無シネマさん:04/08/10 22:32 ID:fSTDataJ
- >>184
ファイト一発だっけ?DVD豪華版は鈴置氏で新録してほしい。
- 186 :名無シネマさん:04/08/11 00:33 ID:hXyrvBgy
- >>184-185
リポビタンということは、矢島正明さん?
うーん・・・想像がつかない
- 187 :名無シネマさん:04/08/11 03:55 ID:eXTdgyCg
- >>186
渡辺浩之
- 188 :名無シネマさん:04/08/11 06:06 ID:utOv+qlJ
- >>185
もし新録したら
トム・クルーズ:鈴置洋孝
ケリー・マクギリス:小山茉美
バル・キルマー:山路和弘
アンソニー・エドワーズ:井上倫宏
メグ・ライアン:佐々木優子
って感じになるんだろうかね。
- 189 :名無シネマさん:04/08/11 16:38 ID:ZjZi0nE+
- .-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | >>188
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ < やめておけ!オタクと思われちまう!
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. |
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| | ノ/
- 190 :178:04/08/11 16:47 ID:5BvzPjAG
- >>181
遅ればせながら記事を読みました。
私の想いとあまりにも同じでビックリしてしまいました。
商業誌で発言することがむしろ重要と感じました。
あの記事は吹替えを否定するものではなく、むしろ推奨しています。
ユーザー、ファンにとってベストな吹替え収録を考えた記事ではないでしょうか。
往年のファンのノスタルジーだけでなく、純粋に吹替えのクオリティも考慮した場合、
既存の音源をマルチ収録するのがベストだったと思います。
- 191 :名無シネマさん:04/08/11 16:51 ID:g9HP4A+F
- 大ハードシリーズは吹き替えで見たほうが
絶対良いですね。
- 192 :名無シネマさん:04/08/11 16:52 ID:rWpKPL/1
- 「七人の侍」は字幕つけて欲しい
なにしゃべってるのかさっぱりわからん
何なら吹き替えでもいいけど
- 193 :名無シネマさん:04/08/11 17:29 ID:uM3OsXfg
- >>192
今出てるDVDには字幕ついとる。
漏れも昔ビデオで見た時に
何言ってんのかさっぱりだった百姓のセリフとか
DVDの字幕で見てすっきりしたよ。
- 194 :193:04/08/11 17:31 ID:uM3OsXfg
- ただし
(風の音)
(利吉の泣き声)
とか要らん字幕も入ってる。
- 195 :名無シネマさん:04/08/11 20:57 ID:6zmHt+xB
- あれは聴覚障害者用だからね>要らん字幕
- 196 :名無シネマさん:04/08/12 08:10 ID:nQSEZgEq
- 別冊映画秘宝Vol.3「とり・みきの映画吹替王」
販売元: 洋泉社 ISBN: 4896918371
定価: 1,680円
発売中。
大平透、中村正、矢島正明、小原乃梨子、宮部昭夫、家弓家正、納谷悟朗、
森山周一郎、小林清志、富田耕生、池田昌子、大塚周夫、阪脩、野沢那智、
鈴木弘子、玄田哲章、江原正士、広川太一郎、ささきいさお、羽佐間道夫、
山寺宏一、若山弦蔵のインタビュウ。
あれっ、堀江由衣とか水樹奈々とか桑島法子のインタビュウはないの?
・・・・じゃなくて「吹替映画大事典」(1995/10/15初版)から待つこと約9年。
久々に濃い本が出たぜ!
でも、9年ぶりだというのに、「吹替映画大事典」と扱っている声優が変わっていない。
次に期待だ。
- 197 :名無シネマさん:04/08/12 10:20 ID:c2TuxkOS
- >196
うーん、やっぱり今なら
山ちゃん、エバラン、ホーチュー、ホリケンの
吹き替え四天王は入れて欲しいところだな。
- 198 :名無シネマさん:04/08/12 11:37 ID:IPt+dQ3C
- >>197
ならば、麦人、森川智之、石塚理恵、沢海陽子、本田貴子も。
いや、この4人がオレの見る海外TVドラマによく出るもんで。
- 199 :名無シネマさん:04/08/12 12:16 ID:Dxh3wdoi
- >>197-198
平田広明、宮本充、山路和弘、菅生隆之、タナアツさん
も入れてほしかったな。
- 200 :名無シネマさん:04/08/12 12:38 ID:mxuQomOv
- 「ウェルカム・トゥ・コリンウッド」の吹き替えは個人的に大好き。
一緒に観てた母親は「なんで関西弁なの!」って激怒してたけど。
あと「スタンド・バイ・ミー」(TV版)も良かった。ゴーディ以外。
声裏がえまくってんのにとり直す時間なかったのかなあ。
- 201 :名無シネマさん:04/08/12 12:41 ID:29JNWU2G
- 石塚理恵最高!
- 202 :名無シネマさん:04/08/12 17:21 ID:Yf9SOR5Q
- 誰それ?
- 203 :名無シネマさん:04/08/12 19:55 ID:MPPkf7V6
- 岡本麻弥さいこー!
14日に麻弥の出ている「サクラ大戦歌謡ショウ」見てくるぜ!
- 204 :名無シネマさん:04/08/12 20:17 ID:VlskYoXY
- 吹き替えで見てはいけない
「サンダーバード」
いや、字幕版でも見て(以下略
- 205 :名無シネマさん:04/08/12 20:46 ID:ydiLaMs2
- >>190は品川四郎、本人。( ゚Д゚)、ペッ!!
- 206 :名無シネマさん:04/08/13 06:43 ID:k2w55Ol8
- >>172
モンスターズインクはたしかに最高だった。ブシェミだけは本人ほうがおれは好きだけど、でも全然悪くはない。
石塚も田中もハマってた。
- 207 :名無シネマさん:04/08/16 17:32 ID:T4TdsT8v
- 見てはいけない
「マッハ!!!!」
主役の女の声がアニメ声。最悪。
座席の後ろの列に座った親子、ずーっと喋り続けてやがる。
ちょっとマヌケな相棒(名前忘れた)が画面に出るだけで笑う。
ヤツが死ぬかも知れない場面でも笑う。
映画館で吹き替え見たの初めてだけど、夏休みの吹き替えは
二度と見ないと思った。
- 208 :名無シネマさん:04/08/17 20:14 ID:wu8v+ApO
- 吹き替え推奨
「特攻野郎Aチームシリーズ」
たまたま副音声で生声聞いたらモンキーの声がえらく低くて渋かった・・・。
つーか吹き替えの配役ハマりすぎw
- 209 :名無シネマさん:04/08/17 23:11 ID:rDF0QnYg
- 奇人!変人!! だから何!?
- 210 :名無シネマさん:04/08/18 00:39 ID:s4OI40HK
- >>209
モンキー
- 211 :名無シネマさん:04/08/18 00:44 ID:nm1CvZcv
- せめてフルネームで…
- 212 :名無シネマさん:04/08/19 11:55 ID:mZgqJosC
- 「激突!」は絶対穂積さんw
吹き替えなし版はかえってツマんない。
- 213 :名無シネマさん:04/08/19 12:15 ID:+P1tguj8
- おれ、あのオサーンの声スキ。
- 214 :名無シネマさん:04/08/19 12:56 ID:lz5BDr8A
- >>212
徳光…
- 215 :名無シネマさん:04/08/19 14:27 ID:KRckHI29
- ギルバート・グレイブの吹き替え最悪でした。
ディカプリオの声がアニメ声でした。
他はバックトゥ・ザ・フューチャー1も最悪です。
芸能人吹き替えが最悪でした。
シュレック1、2も最悪です。
これは純然たる声優で見たかったです。
同じくヘラクレスも。
- 216 :名無シネマさん:04/08/19 14:48 ID:YqTjzLTI
- 吹き替え最高!!
「グーニーズ」「スタンド・バイ・ミー」「ミッドナイトラン」「暴走機関車」
っていうか、初めて観たのがテレビの吹き替えだったから、字幕はどうも
違和感がある。
- 217 :名無シネマさん:04/08/19 22:49 ID:fTeE0oD+
- 先日のロフトプラスワンのSTイベントで沢海 陽子さんから「クリスティーナの好きなコト」のDVDにサインを貰ったゾ!
最初はどのDVDを持っていこうか迷ったけど、DVDを差し出したらビックリした様子で「あー、ありがとうございます!」と逆に礼を言われてしまった。
と言う訳で沢海さんのC・ディアス映画は全部オススメだっ!!
吹替えで見てはいけないのは藤原 紀香のC・ディアスだっ!
- 218 :名無シネマさん:04/08/20 21:04 ID:ouwGjIRK
- ギルグレは確かにすげーアニメ声だった!でやってたのが
草●●だった。。
藤原●香はいうまでもない!って感じ。。
- 219 :名無シネマさん:04/08/21 12:36 ID:jmRXJ3K7
- 草○剛?
- 220 :名無シネマさん:04/08/21 21:35 ID:YuiXsWvf
- 219 草尾毅かも
- 221 :sage:04/08/22 01:45 ID:1HYTexDm
- >208
モンキーは富山敬さんだったと思うよ。合掌
- 222 :名無シネマさん:04/08/22 01:54 ID:5cUalx/z
- あの人亡くなってたのか…。……
- 223 :名無シネマさん:04/08/22 02:12 ID:vIVvArJU
- 富山敬ってすっころんで、そのままくたばっちまった
マヌケな声優だっけ(プゲラ
- 224 :名無シネマさん:04/08/22 02:19 ID:dVvxioJa
- >223
失礼な!
転んで亡くなったのは塩沢兼人氏だが、どちらにしてもそんな言い方はないと思うぞ。
- 225 :名無シネマさん:04/08/22 02:30 ID:1HYTexDm
- >223
救いようのないくらい荒んだ人ですね
富山さんや塩沢さんの新録が聴けないのは、本当に残念で悲しいです。
今は森川智之さんが吹き替えてるのを発見すると、絶対1度は日本語で見てしまいます
彼のコリンファレルはかなり好きかも
- 226 :名無シネマさん:04/08/22 03:57 ID:PlunAfrJ
- >>223は小野坂昌也のトークライブのネタだよ
- 227 :名無シネマさん:04/08/22 12:41 ID:u8tXm5Nh
- >>223
しかも塩沢氏は歩くのが大変なほど足を病んでいたのだぞ。
ここいらで声優ネタはストップ。
セガールは本人の声より大塚明夫氏の声のほうがいいとおもた
- 228 :名無シネマさん:04/08/22 20:38 ID:PnCtvOyN
- >>227
ストップしてないよ!
- 229 :名無シネマさん:04/08/23 14:02 ID:ssB8O+rc
- 吹き替えで見た映画で一番記憶に残ってるのはクローンだなぁ
安原さんが一人で4役吹き替えこなしてるとは思わなかった(;´∀`)
その後字幕も見たけど漏れは日本語吹き替え版の方が好きだな。
既出だったらスマソw
- 230 :名無シネマ@上映中:04/08/23 14:47 ID:V4AXFpi1
- トイストーリーシリーズは吹き替えがいいねぇ。
もう俺の中では唐沢(ウッディ)と所(バズ)以外の声は考えられん。
この後、白い巨塔を見ると不思議な気分になるが。
唐沢ってすごいんだなぁ。
ディズニーランドのバズも所さんだったら最高なんだが・・・
- 231 :名無シネマさん:04/08/23 20:48 ID:EuF4Spic
- >>184
俺が最初に見たトップガンの吹替えはトムが関俊彦だったが
意外にハマっていて良かった。レジェンドも関俊彦だったしなぁ。
- 232 :名無シネマさん:04/08/24 13:43 ID:koE6xmmP
- 映画は基本字幕で見るが(ジャッキーチェン映画除く)
大塚明夫の声をメタルギアソリッドで気に入ってしまって彼が吹き替えやってるときは吹き替えで見てる
- 233 :名無シネマさん:04/08/24 15:01 ID:ahZeNKtW
- 段ボールについて熱く語る大塚明夫萌え
- 234 :名無シネマさん:04/08/25 08:36 ID:VhJXPtwV
- 「アポロ13」「セブン」
複数の吹き替えバージョンがあるが、自分的に見ていずれも吹き替えの質が
高かった作品の代表例。
- 235 :名無シネマさん:04/08/27 08:33 ID:2uvMx//o
- どうして吹き替えは更新していくごとに面白くなくなっていくのでしょうか?
これは感覚?それともネタが二番煎じなの?
更新された吹き替えのほうがイイという映画があれば教えていただきたい。
今WOWOWでMASK見てるけど、前の吹き替えの方がいちいち笑えたよなぁ。
例えば「狂犬病で死んじゃいました」より「むさい男は嫌いだって!」のほうが・・・。
- 236 :名無シネマさん:04/08/27 18:49 ID:3KrEb1sK
- 今売ってる「メイフィールドの怪人たち」のDVDの吹き替えは
トム・ハンクスの声が山ちゃんのやつですか?
- 237 :名無シネマさん:04/08/27 22:09 ID:aUGihjHh
- >>236
パッケージに書いてあるよ。
「マネー・ピット」と同じ人。
- 238 :名無シネマさん:04/09/01 16:08 ID:szSDx69C
- >>208
和名:クレイジー・モンキー
本名:ハウリング・マッド・マードック
- 239 :名無シネマさん:04/09/01 22:35 ID:7+JyogbC
- 吹き替えで見た方が良い映画
オースティンパワーズ・デラックス
山ちゃん最高。
Drイーブルのラップやジェリー・スプリンガーショーのシーンが真骨頂。
- 240 :名無シネマさん:04/09/02 18:14 ID:GzyjYFqy
- 吹き替えで見てはいけない映画
オースティンパワーズ・ゴールドメンバー
とにかく、ゴールドメンバーのキャラクター性と山ちゃんの声が合わない。
さらに、ロボト社長の字幕ネタを吹き替えで観ても何の面白味が無い
- 241 :名無シネマさん:04/09/11 00:53:50 ID:nLU+XLv0
- 吹き替えで見てはいけない映画
●ダンサー・イン・ザ・ダーク
●ギルバート・グレイブ
●プレタポルテ
●危険な動物たち
●フレンチ・キス
吹き替えの方が良い映画
●アルマゲドン
●おしゃれ泥棒
●ミッドナイト・ラン
●ユージュアル・サスペクツ
●ボブ・ロバーツ
- 242 :名無シネマさん:04/09/14 11:25:22 ID:WiKBZGXZ
- 吹き替えで見て意外と良かったのがケビン・スペイシーモノで3本。
ユージュアル・サスペクツ(TV版)。これはイイ!ビデオ版は老けすぎ。
セブンこれはTV版の2作だけ良いかな。
アメリカン・ビューティもTV版の吹き替えがよかった。
- 243 :名無シネマさん:04/09/16 15:37:51 ID:nKhnrUbj
- >>218
ディカプリオ吹き替えで一番良いのが草尾毅だと思うが。吹き替えスレでも一番という声
多いし、時たま舞台俳優厨が湧いてくる。猪野学マンセーで草尾を貶しまくる阿呆
- 244 :名無シネマさん:04/09/16 19:36:29 ID:DEkKkNyz
- 何で猪野学?猪野のファソって根拠は?>>243.
草尾ヲタってなんか誰かのせいにしないと気がすまないみたいだね。
被害妄想が激しいからか知らんけど。ディカプリオの声やってる人間は
他にもいるだろ?何で他の声優は無視か?お前。
ちなみにディカプリオの声優で一番は松田洋治だよ!キャメロンも
認めてるんだぞ!おまけにジブリのアニメも出てる。
猪野は一回しかやってねーじゃねーか。石田はOKなんだな。243。
舞台出身なら他にもいるだろう。お前は猪野しか名前知らんから馬鹿の一つ
覚えみたいに使ってるんだろ?お前みたいなのがいるせいで他の草尾ヲタが
同類に見られて迷惑するんだよな。お前最低のジコチュウ野郎だよ!
- 245 :名無シネマさん:04/09/17 00:24:12 ID:5d8Fvqxt
- >>244
いきなり切れる前に、ちょっと落ち着こうよ…
>猪野学マンセーで草尾を貶しまくる阿呆
AをマンセーしながらBを貶す奴がいるってレスじゃないの?それ(そういったレス)に
「Aのファンって根拠は?」と問うのはズレてるぞ
「舞台俳優厨って根拠は?」ならまだ筋が通るが。
- 246 :ロナルド・ローフォード卿:04/09/20 20:56:43 ID:qUoI4e/c
- 往年の名作も吹替で見たいものですな。
私としては「ベン・ハー」を吹替で見たいです。
以下のバージョンで見たいです。
チャールトン・ヘストン:納谷悟朗
スティーヴン・ボイド:羽佐間道夫
- 247 :名無シネマさん:04/09/21 23:28:16 ID:JLflfxY3
- >>246
ヒサマサ登場
- 248 :名無シネマさん:04/09/21 23:33:38 ID:iMR6KI+Z
- 恐竜100万年
- 249 :名無シネマさん:04/09/21 23:38:34 ID:HJRSe1Q9
- スポーンを吹き替えで見ると「うそーー!?」に笑えます
(自分が死んだと気づくシーン)
- 250 :名無シネマさん:04/09/21 23:52:09 ID:YDwmf8SJ
- 「スーパーマンU」の吹き替えはよかった。
特にセリフが各自個性的でよい。
「鍛えたんですよ。ボディビルで」とか
- 251 :名無シネマさん:04/09/22 11:43:13 ID:yK11BNBq
- シュワちゃんは玄田哲章しかだめ。
- 252 :ロナルド・ローフォード卿:04/09/23 11:29:40 ID:ooS8Pgq8
- 同感ですな。
- 253 :名無シネマさん:04/09/23 11:52:18 ID:IFhOx7uW
- モンティ・パイソンは吹替えのほうがいい。
- 254 :名無シネマさん:04/09/23 22:42:03 ID:OFZI6IjJ
- >>251
確かに違和感があるな本人の声も他の人が吹き替えしたものも
ジャッキーも同じ、本人より石丸さんがいい
ジャッキーの映画でビビアン・スーが出てた奴 あれはビビアンに吹き替えして欲しかった
- 255 :名無シネマさん:04/09/24 18:29:08 ID:702QmNdA
- やっぱダーティーハリーは山田康夫だよな。その辺どうよ?
- 256 :ロナルド・ローフォード卿:04/09/24 23:25:12 ID:TOaSlRwT
- 山田康雄だ。
- 257 :名無シネマさん:04/09/25 13:27:39 ID:YcVyLJ3A
- 吹き替えで見た方がよかったのは「火山高」
もともと日本の漫画っぽいつくりだったから、韓国語よりも日本語のがあってた。
声優がよかった。
吹き替えで見てはいけないのは「三宅ゆうじと織田裕二のダブルユウジのバックトゥザフューチャー」
三宅ゆうじのドクの声は、絶対にトラウマになる。
- 258 :名無シネマさん:04/09/25 20:54:44 ID:gwN3WIO/
- 吹き替えの方が良い・楽しめる映画(DVD版)
ショーシャンクの空に
ザ・ロック
パイレーツ・オブ・カリビアン
吹き替えで見てはいけない映画(DVD版)
ユージュアル・サスペクツ(声で犯人がわかってしまう)
ターミネーター3(シュワ以外の吹替キャストが下手だった)
- 259 :ロナルド・ローフォード卿:04/09/26 14:29:10 ID:NO1PL7XI
- 今度「ベン・ハー」が放送されるとしたら何時の事になるだろう。
- 260 :名無シネマさん:04/09/26 16:12:22 ID:2uq4RAqm
- >>257
あれは凄かった。テレヴィだったから、売ってないでしょ?
最後は織田が哀れになるほどだった。下手で。
- 261 :名無シネマさん:04/09/26 23:18:54 ID:zLCaci7Q
- 三宅ゆうじのドクって・・・
幸か不幸か見てないんだけど何か
セリフ棒読みっぽいね。
- 262 :名無シネマさん:04/09/26 23:35:36 ID:3f/s/Ex4
- デヴィルマンは吹き替えで見たほうがいいですか?
- 263 :名無シネマさん:04/09/27 00:19:40 ID:vtsqvzTj
- バットマン。テレビ放映版吹き替えでは文句無いけど、ビデオ吹き替え版は渡辺裕之氏。
ヒロインも含めて会わない。上手くない。
もう買えない。
- 264 :名無シネマさん:04/09/27 01:06:27 ID:uqNK4YGc
- アニメ版のバットマンは吹替えがすごくいいよ
- 265 :名無シネマさん:04/09/27 12:27:22 ID:c11fF1J1
- >259
おそらく今の放送コードじゃ出来ません。
「ラ●病」がネック
- 266 :名無シネマさん:04/09/27 13:23:05 ID:W+GJqMDI
- >>265
基地外にレスすんな・・・
- 267 :ロナルド・ローフォード卿:04/09/27 21:16:28 ID:6aIAIVKN
- 私は気違いではない。
確かにライ病という言葉は今では差別用語だ。ニュースとかでも使えない。
しかし当時はハンセン病という言葉は無い。
しかもその場面はカットできない場面だ。
DVDに吹替音声を入れてくれるというなら別だが。
望みはあるだろうか。
「ジャンヌ・ダルク」の時もそうだったが、刺激的な場面があるからその場面はカットするという
予告が冒頭に出た。
そうした方が多少良いのではないだろうか。
- 268 :名無シネマさん:04/09/27 22:09:33 ID:X5+02KMt
- >>267
やぱっりバカだねこいつは。しったか君だったのか。
ハンセン病はハンセン氏病とも言って、ハンセンという人癩菌を見つけたら
そういう名前がついた。だから当時はないわけではない。
癩病(こういう漢字)は、その言葉自体が差別意図はないが、
戦前の隔離政策によって、そういう認識が広まった。
戦前以前は、医学の未発達は感染すると信じられた。
余談だが、下母澤寛の「勝海舟」で、海舟の母親は、近所のハンセン病患者に
普通に接したという記述がある。この母親は、この患者を診た医師がハンセン病の感染力は
弱いという知っていて、それを認めたから。
現在は、96年にライ病予防法が廃止され、02年に小泉首相が
国の控訴を取り下げたので、元患者として社会的地位が保障された。
ちなみにハンセン病は、今の医学では完全に治る病気なので誤解がないように。
で、ベン・ハーのことなのだが、作品の意図するものに、それを排除する事は
作品自体を壊すことになるので、やるべきではない。
時代背景が、紀元あたりで、しかもハンセン病でもキリストの御加護で、
必ずも差別を助長するものではないので、普通に流すべきだ。
- 269 :名無シネマさん:04/09/27 22:28:03 ID:2YGUcrhm
- >>244
舞台役者でディカプリオやってるのが有名なのでは猪野しかいないからだよ。ついでに
常套句で草尾オタは・・・って別に草尾オタなわけねーだろ。吹き替えの話してるのにそういう
ので濁そうとする事自体安い釣りだな。キャメロンだのジブリだの言ってる時点でフーンだがよ、
別に石田は悪いとは思わん。勘違いしてるようだから言っとくが猪野も別に悪いとは思わん。
ただディカプリオは草尾が一番良いと思ってるだけだ。
- 270 :名無シネマさん:04/09/27 22:29:22 ID:2YGUcrhm
- ついでに舞台俳優厨ってのは、アニメ声優じゃなく猪野さんみたいな舞台役者にやってもらい
たい!!って阿呆がいたから。お前がそうじゃないならそう見える書き方したのは悪かったよ
- 271 :名無シネマさん:04/09/28 00:31:09 ID:KzgYoxyl
- いつぞや地上波吹き替えでベン・ハーやったときは、「疫病」といってごまかしていた記憶が。
>267,268
言い争いイクナイ! Conquistador Instant Leprosy飲んでモチツケ!( ・∀・)つ旦~~旦~~
- 272 :名無シネマさん:04/09/28 00:33:42 ID:CJzWULqp
- 吹き替えでも見てみたい映画(DVD版)
素晴らしき哉、人生!
アマデウス
- 273 :名無シネマさん:04/09/28 00:36:04 ID:1uug+qQL
- 「殺人の追憶」と「ほえる犬はかまない」の吹き替えはよかった。
- 274 :名無シネマさん:04/09/28 01:26:14 ID:KNd3VVAM
- >ただディカプリオは草尾が一番良いと思ってるだけだ。
あなたがそう思うんならそれで良いんじゃない?
人それぞれだし、自分と違う意見がある人に対して
いわれのない難癖付けられて絡むのは正直言って
そういうのは大人気ないし、見てて不快だと思う。
第一ココはファンサイトでもファンスレでもないしね。
好き嫌いは人の勝手だし、書き込むのは自由だと思う。
>ベン・ハーのことなのだが、作品の意図するものに、それを排除する事は
>作品自体を壊すことになるので、やるべきではない。
私も変な規制には反対ですね。最近は何でも言葉狩りみたいにして
放送禁止が多すぎますしそういうのは好きじゃないです。
- 275 :名無シネマさん:04/09/28 01:45:15 ID:ut9ewyhl
- >>274
>自分と違う意見がある人に対して いわれのない難癖付けられて絡む
むしろ>>243は絡まれる(絡まれた)側な気が。ここでの話ではなくレス内容が。
阿呆呼ばわりはいかんけど。
- 276 :名無シネマさん:04/09/28 09:35:19 ID:w3zBQpUE
- ベン・ハーに限らず砂の器もダメだね。
TV版では「村八」になっていた。
- 277 :名無シネマ@上映中:04/09/28 11:55:11 ID:fjXRAZzE
- ニモ
室井滋はうまい!!
- 278 :名無シネマさん:04/10/03 22:21:51 ID:2DuqxkEL
- テレビ放映版のグーニーズ
いままで見た吹き替えの中でいちばんよかった
- 279 :名無シネマさん:04/10/04 11:05:18 ID:5sBtlygC
- >277とんねるずのほうが俺はよかったな
ロードオブザリングは吹き替えで見たほうが、つかれない
- 280 :名無シネマさん:04/10/05 01:27:24 ID:Nr1RRZK2
- >>279
でもそれだとエルフ語がよくわからない・・・・・・・
なので地雷といわれている字幕をやむなく見た俺。
個人的にはコテコテのサスペンス物は吹き替えじゃないと見ない。
その後字幕でまた見直すけど。
- 281 :名無シネマさん:04/10/05 09:10:14 ID:B4grbkXG
- >>280
吹き替え版でもエルフ語使ってたけどな。
声優も大変だな。
- 282 :北:04/10/06 13:27:30 ID:t/4d3w65
- てか映画は全部英語板だが。
どうしても吹き替えは迫力がない
- 283 :名無シネマさん:04/10/06 13:41:08 ID:3JSAsgQL
- いつも字幕で見る派なんですが、間違えてフロムダスクティルドーンを吹き替えで借りてしまって、そのまま見たらよかったです。
DVD買ったんですが今でもDVD見るときは吹き替えです。
- 284 :名無シネマさん:04/10/06 16:49:39 ID:zwU9yfS0
- みなさんに質問ですが、吹き替えだと背景の音(風が吹いてるなど)
が消えてるのって気になりませんか?
- 285 :名無シネマさん:04/10/06 19:00:37 ID:F23GE4dD
- 小難しそうな映画は吹き替え 単純そうな映画は字幕
- 286 :名無シネマさん:04/10/06 20:53:04 ID:zKYEhiNc
- >>285
逆じゃないか?
小難しいのは吹き替えで音を耳で聞いて見るより
字幕で目を通して見るほうがすっきりいくというかなんというかそんな感じがする
俺だけか…
- 287 :名無シネマさん:04/10/06 23:09:32 ID:i/Z82Vcn
- ブッシュマンとかは吹き替えが好きだな
- 288 :名無シネマさん:04/10/06 23:25:22 ID:IiOWYh3k
- ミュージカルは字幕の方がいいな。
普通の会話だけ日本語で、急に歌だけ原語で流されると違和感が。
それに、歌ってるところは歌詞が出たほうがわかりやすいし。
それ以外は吹き替えの方が好きだ。
ただし、ミスキャストじゃない場合限定で。
- 289 :無シネマさん :04/10/06 23:32:30 ID:9IWYYtVH
- 吹き替えがいいと思った映画は、「ショーシャンクの空に」だな。
前半の囚人同士が賭をする場面やタバコをやりとりする場面、
ヘイウッドのコミカルなキャラクターがよくでてる。
また、ブルックスからの手紙の場面は、吹き替えの方が最後泣ける。
- 290 :名無シネマさん:04/10/07 02:23:46 ID:gh/znfQ6
- 「12人の怒れる男」は台詞同士が錯綜するシーンが多いから吹き替えじゃないと駄目だね。
- 291 :ロナルド・ローフォード卿:04/10/11 17:23:08 ID:XFIgY4oW
- >>271
それって4年前の20世紀名作劇場で放送したバージョンじゃないんですか。
- 292 :名無シネマさん:04/10/11 17:48:36 ID:GPQpL3mJ
- 「24」と"ミスター・ブー"シリーズは吹き替え版かな。
- 293 :名無し@敏感:04/10/11 17:52:29 ID:IJA8rubU
- 初!ハリポタは吹き替えでみたほうがお勧めっす。
- 294 :名無し@敏感:04/10/11 17:56:21 ID:IJA8rubU
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< たびたび来るんでよろしく ( ) \_______
| | |
(__)_)
- 295 :ロナルド・ローフォード卿:04/10/11 18:05:19 ID:XFIgY4oW
- ズレているぞ。
- 296 :名無シネマさん:04/10/11 18:18:09 ID:f8Q/Ik50
- 吹き替えで見た方が良い映画
ディズニーの「アトランティス」
あんな長ゼリフで間髪入れない字幕ラッシュの映画って普通ぢゃない。
字幕ルールと呼ばれるものを余裕で破ってるじゃんってオモタ
ちなみに大人数で洞窟の中、誰かが喋ってるのに、それに被って誰かが喋りだして
のやりとりは、劇場の最上段の席から見ても追いつくのが大変だった
- 297 :ロナルド・ローフォード卿:04/10/11 18:51:21 ID:XFIgY4oW
- 「史上最大の作戦」。
登場人物多過ぎ。名前がある役も多い。絶対吹替で見るべし!
にも拘わらず、DVDに収録してあるバージョンは兼役多過ぎ。
それにオールスター超大作なのに声優陣が何か貧相(主役陣以外)。
今度放送するときは拡大枠でノーカット、ほんでもってA級声優を沢山起用するべし。
日テレで放送される事を望む。
- 298 :名無シネマさん :04/10/11 18:54:01 ID:S4IUqyKC
- ファインディングニモは吹き替えがいいよ。
木梨と室井滋はうまかった。
- 299 :名無シネマさん:04/10/11 19:51:48 ID:DdCGNtGP
- アンツは吹き替えよりオリジナルの方がよろしいんじゃないか。
- 300 :ロナルド・ローフォード卿:04/10/12 16:54:57 ID:EVJnfuhs
- 今日「史上最大の作戦」のDVDをちょこっとだけ見たが、やっぱ大塚芳忠格好良いなぁ。
それと佐古正人も渋いし、宝亀克寿の怒鳴り声も良い。
- 301 :名無シネマさん:04/10/12 17:04:12 ID:uj7Y9CcK
- 昨日、『バッドテイスト』たけし軍団吹替えバージョンを見た。主要人物4人の吹替えはラッシャー板前、ガダルカナル・タカ、つまみ枝豆、井出らっきょ。ラッシャー君はなにやらしてもダメだなと思った。でも、よく話題になるカンフー神父が出るやつより楽しめた。
井出らっきょは結構声優でもいけるんじゃないか?と思った。
- 302 :名無シネマさん:04/10/12 19:04:39 ID:jnb8vZrz
- 前に、クリントイーストウッドの声がルパン三世だったのを見たなぁ。違和感ありまくりだったけどおもしろかった
- 303 :名無シネマさん:04/10/12 23:08:30 ID:/zbazjbN
- >>302
激しく釣りの予感がするが、イーストウッドの吹き替えは山田康雄があててたはず・・・・・
- 304 :名無シネマさん:04/10/13 12:29:03 ID:CsLxumaq
- >>303
>>302じゃないが自分もルパンを見た後にイーストウッドの吹き替えを
聞いて違和感があったよ。すぐに慣れたけど。
ちなみに旧ルパンは山田康雄があてていたよ。今の新ルパンは栗田貫一。
- 305 :名無シネマさん:04/10/13 14:11:22 ID:x7A4n9kS
- >>302-304
新たな釣りか?ジェネレーションギャップか?
ある程度の年代にとってクリント・イーストウッドの声は
山田康雄があたりまえなのだよ、けっこう渋くてよかった。
- 306 :名無シネマさん:04/10/13 15:46:17 ID:pHrAZCe+
- >>305
まあルパンしか知らない人にとっちゃ、イーストウッドにルパン?!ってなるしね。
俺もルパンから入った口だから最初「しっぶいルパンだ」と思いながらダーティーハリー見てた記憶がある。
- 307 :名無シネマさん:04/10/13 19:24:35 ID:SAJp8Xqx
- そうそう。
俺らの世代(30〜40代)はイーストウッド=山田氏なのだよ。
歳を重ねるにつれ、相乗に渋くなっていく声に、俺は感激してたなぁ。
だから『許されざる者』なんか、オリジナル音声は勿論の事、吹き替え音声でも涙モノだった。
- 308 :名無シネマさん:04/10/13 23:25:02 ID:p1w3znoo
- 俺は来年40歳だが、リアルタイムでルパン第一作を見てたので、
初の山田康雄声は、クリントイーストウッドよりルパンが先。
だからやっぱり違和感あったよ。
- 309 :名無シネマさん:04/10/14 00:38:54 ID:nGFh0Wmd
- J.P.ベルモンドも山田康雄だったっけ?
- 310 :名無シネマさん:04/10/14 19:36:08 ID:ALpBpZFQ
- >>308
俺も同年輩だが、親が「ローハイド」リアルタイムの世代だったので、
「イーストウッドの声ってルパンなんだー」と驚いたら、
「イーストウッドはハナっから山田康雄に
決まっている。国会で青島幸夫が決めたのだ」
と鼻であしらわれたよ。
- 311 :名無シネマさん:04/10/16 12:56:54 ID:ZN5UMKCO
- >310
いい親だ。
- 312 :名無シネマさん:04/10/16 13:39:18 ID:P9ClQaAg
- 赤塚世代でもあるのか
- 313 :名無シネマさん:04/10/22 20:50:11 ID:cST2ZkEa
- このスレ読んで今日マモーの放送日だと思い出した。thx。
スレ違いスマソ
- 314 :名無シネマさん:04/11/05 22:59:14 ID:M1y2jrLB
- 今日はフィフス・エレメント。話題にも上がったゲイリー・オールドマンの
吹き替え佐古さんver。やはり最高w
- 315 :名無シネマさん:04/11/11 23:30:20 ID:LgfIYLhf
- フィフスで思い出した。
最高だったのはダイハードのテレ朝版。ブルース・ウィリスは
確か野沢那智さん。
で、いつものことだけど、わざわざフジが村野武憲版をつくった。
これはもう最悪だった。
DVDも買ったけど、これは誰が声当ててるのか覚えてない。これも
かなりがっかりだった。
テレ朝版ではさすが野沢那智、ブルース・ウィリスの基地外ぶりが
最高にでてた。
- 316 :315:04/11/11 23:36:38 ID:LgfIYLhf
- ビル屋上でFBI(だっけ?)のヘリに撃たれるときのセリフ。
テレ朝版: オレァ味方だぞぉチクショオォォォ(半泣き)
DVD: チッ 味方撃ってどうすんだよ... (冷静 嘲笑)
なんだこの差は
- 317 :名無シネマさん:04/11/13 03:46:32 ID:FbXEmz0e
- イルマーレのさとう珠緒吹き替えってどうよ?
- 318 :名無シネマさん:04/11/13 18:11:16 ID:HFx9sfjg
- >>315
俺はDVDの方がいいな。親父臭さがよく出てて。
- 319 :名無シネマさん:04/11/17 18:46:15 ID:iPCy+8gY
- 「氷の微笑」で、シャローン・ストーンの声を島本須美が当ててた時、「え?」と
思った。最後まで気がつかなかった。
- 320 :名無シネマさん:04/11/17 18:51:07 ID:tupLQA5p
- ディズニーのアニメ映画は字幕よりも吹き替えのほうがいいのが多い
- 321 :名無シネマさん:04/11/17 19:00:56 ID:hTTaUoEP
- 「クリムゾン・タイド」は吹き替えが面白かった。
字幕だと、デンゼルとハックマンがお互い激しい言い合いをするシーンがあるんだけど、
省略されすぎてる。
吹き替えだと声が重なってもオーケー。
というわたしは断然字幕派なのですが。
- 322 :名無シネマさん:04/11/17 20:36:16 ID:/Q44vd1x
- 「マーヴェリック」の吹替は最高ッス
- 323 :名無シネマさん:04/11/21 23:19:27 ID:pcTmGqId
- アマデウスとか軍事サスペンスで敵対国が出てくるのは吹替えがいい
モーツァルトやロシア軍将校が英語で喋ってるのが違和感ありまくりだから
日本語はいいのかってつっこまれそうだが、それがいいんだ
俺が小さい頃は映画館なんか行ったことなくて映画はTVで見るのが当たり前だったから
外国人が日本語喋る映像が幼時に刷り込まれているからだと思われる
- 324 :名無シネマさん:04/11/27 12:25:23 ID:lnlqo6/h
- >>320
そう?歌も吹き替えはつらい。
- 325 :名無シネマさん:04/11/27 12:38:19 ID:+cwiuZPO
- まあ、基本的にディズニーアニメは子供のものですから。
あくまで、大人「も」楽しめるのであって。
子供に字幕のアニメ見せても……ね。
- 326 :名無シネマさん:04/11/28 01:36:08 ID:+LfH9pYl
- >>325
別に歌だけは原語にしろなんて言ってないんだけどね。
- 327 :名無シネマさん:04/11/29 15:49:31 ID:QaZg3Idv
- スターシップトルーパーズ テレビで「リコの愚連隊!」っていうところは
はげしくダサかった マジで
- 328 :名無シネマさん:04/12/02 14:15:22 ID:wlChgqG8
- >>320
そう?作品によるんじゃない。
基本的にミュージカルは歌詞にも意味があるのだから、
きちんと歌える人に吹き替えてもらえるのがベスト。
- 329 :名無シネマさん:04/12/02 14:40:24 ID:j0flnb67
- ディズニーアニメやミュージカルの歌詞を
日本語に吹き替えて唄っているのを聞くのが大好きだ。
- 330 :名無シネマさん:04/12/02 15:32:23 ID:TBPrYkGi
- アニメは別に良いけど実写ミュージカルで歌まで吹き替えなんてあってはならないと思う
>>327
「衛生兵〜」もなぁ・・・
- 331 :名無シネマさん:04/12/02 22:17:49 ID:j0flnb67
- 俳優なんて、セットや小道具と同じく、映画の素材にすぎないですよ。
- 332 :名無シネマさん:04/12/02 22:22:11 ID:v0A2X62w
- >>323
スマン「アマデウス」のどこが軍事サスペンスなんだ?
- 333 :名無シネマさん:04/12/02 23:57:23 ID:OuECrefu
- >332オイオイ>323は
アマデウス[とかの]軍事サスペンスとは書いてないぞ。
アマデウス[とか]軍事サスペンスだ!
意味の違い解るよね?
- 334 :名無シネマさん:04/12/04 00:00:45 ID:QutRq+xV
- 日本語って激しくミュージカルには向かない言語。
日本語にしてまで変えるのは子供心に許せんものがあったよ!
ミュージカルは英語が一番。台詞は日本語でもいいけど。
- 335 :名無シネマさん:04/12/04 00:08:39 ID:8tbwfDJW
- 今日のスパイダーマン最悪だったな
途中から副音声原語に切り替えたよ。
ダニー・エルフマンの音楽だけで盛り上げてるところに台詞を入れるなよ
ウィレム・デフォーの多重人格シーンを声色で誤魔化すなよ
- 336 :名無シネマさん:04/12/04 00:20:38 ID:xDabxB6n
- 「禁じられた遊び」もしもDVDに、この吹き替え版が入ってたら絶対買うのに。
それから「シベールの日曜日」なんかも。
かつてのテレビには、映画への愛情というか、気概があったと思う。
「この素晴らしい映画を視聴者を届けるんだ!」みたいな。
「まぼろしの市街戦」なんて、カットしてオリジナルより数段良くなってた。
- 337 :名無シネマさん:04/12/04 15:47:38 ID:FCFlvMZt
- >>335
キルスちん・ダンストのしゃべり方が気に入らなかったので、
俺はむしろ吹き替え版の方がえがった。
- 338 :名無シネマさん:04/12/04 22:12:31 ID:CvlAVME4
- 推理モノは吹き替えで見た方がいい
字幕だと途中でわけわからなくなる
- 339 :名無シネマさん:04/12/05 11:23:15 ID:WThqI8X/
- 最近はレンタルビデオでも吹き替え版のほうが本数が多かったりする。
まあデズニーのアニメなんかはわかるのだが。
好意的にとれば、原語で鑑賞しなければという変なリキミがなくなっている?
それとも、字幕読解力が低下しつつある?
- 340 :名無シネマさん:04/12/05 21:36:06 ID:EDPnP8/e
- >>335
つまんない映画でむしろ吹き替えで妥当だよ
- 341 :名無シネマさん:04/12/07 14:34:23 ID:iIvYEK1j
- TV東はここでひとつエロですよ
- 342 :名無シネマさん:04/12/10 16:21:14 ID:KSzAg0nX
- 昔の映画で時々イタリアとフランス映画の英語吹き替え。これ最悪!
特にイタリア映画の英語吹き替えなんて目も当てられん位に酷い!
マカロニ・ウェスタンはしょうがないにしても。
- 343 :う:04/12/16 23:16:40 ID:4jR1CUx8
- 吹き替えで映画を見ても映画の本当のよさは字幕でないとわからない
吹き替えはひまなときにくだらないTV放送映画をみるにかぎる
- 344 :名無シネマさん:04/12/16 23:32:22 ID:wvF4xBWb
- >>343
ジャッキーもコロンボも字幕ですか?
尊敬します。
- 345 :名無シネマさん:04/12/16 23:43:00 ID:YoJsfQK6
- 吹き替えと字幕って、どちらが正しいことを言ってるかっていうと吹き替えらしい。
字幕の場合はどうしても、文字の数の制限があるため違う言葉にしてしまうことが多いらしい。
吹き替えは、俳優の口の動きなどで若干の制限はあるが、字幕よりは正確らしい。
- 346 :名無シネマさん:04/12/16 23:45:14 ID:8/CrQzJG
- らしい。
らしい。
らしい。
何か笑った
- 347 :名無シネマさん:04/12/17 00:57:49 ID:l/Wp4PJy
- だって全部聞いた話だし・・。(赤面)
- 348 :名無シネマさん:04/12/17 09:01:38 ID:8yRrxmb4
- 実際、音声は吹き替えで字幕は日本語表示をしてみて見ると、余りに情報量・言っている事に違いがあって驚くことあるよ。
- 349 :名無シネマさん:04/12/17 17:52:19 ID:/fLK5rvZ
- 「吹き替えは、セリフのノーカット版」
淀川長治
- 350 :名無シネマさん:04/12/17 21:24:45 ID:rVMP/+n7
- >>349
なるほど。
70年代頃の洋画の吹き替え版にはノーカット以上に元の役者の口の動き
(台詞)に対して1.5〜2倍くらいの日本語台詞をつめこんだ、
みたいなのもあるんだが、それを信じられない早口でなおかつちゃんと
聞き取れるようなカツ舌できっちり尺にはめこんじまう往年の声優陣の
すごさにはもう、ただただ恐れいります。
よくぞこんな無茶な要求に応えているというか。
特に野沢那智&広川太一郎両氏のそれは
さしずめ「台詞の速弾き」といった風情。
(「落ち着かない」という意見もありそうだが)一聴の価値有り。
- 351 :名無シネマさん:04/12/18 00:56:37 ID:y0EElLIk
- 「ドッグヴィル」は字幕を読むのが大変だった
- 352 :名無シネマさん:04/12/19 14:23:30 ID:oWLr4mIX
- デッドマン・ウォーキングをはじめ、スーザン・サランドン女史の作品は
字幕のほうがしっくりきます。
ベテラン声優さんの吹き替えでもなんか違和感感じちゃうんですね。私。
演技力の問題じゃないのよね。
- 353 :名無シネマさん:04/12/21 17:28:33 ID:b88KRa+S
- >>352
字幕の方がカッコイイよね。
俺は楽だから吹き替えの方が好きだけど。
- 354 :名無シネマさん:04/12/31 11:50:15 ID:qDQBtXeT
- ロックストック&トゥースモーキングバレルスは吹き替えで見たけど、どの声もキャラにあってて良かった。
- 355 :名無シネマさん:05/01/09 13:51:16 ID:AOy5VMw/
- モンティパイソンは吹き替え。広川太一郎さんは偉大だ。
- 356 :名無シネマさん:05/01/10 00:29:43 ID:7Pl4B4Cu
- >>352
演技力じゃなくて気分の問題だもんね。
誰が何と言おうとどれだけ字幕に誤訳があろうともね。
- 357 :名無シネマさん:05/01/10 16:10:01 ID:2uq2cveL
- 吹き替えになると、女優さんの声が高くなるのが多くてなんか気になります。
地声と違うのはあたりまえのことで、それは男の声優さんもなんだけど
俳優自身の声はこもってるのに、吹き替えはやけに滑舌がいいなぁ、
ってくらいの違和感なんだけど。(スタローンとかN・ケイジとかね)
女優さんの声がなんかミョーにかわいらしくなっちゃって・・・
・・・わたくし、細かすぎる・・・?
- 358 :名無シネマさん:05/01/10 21:01:45 ID:Sng6QnBj
- >350
頼むよぉ〜。大統領の陰謀の吹き替え版をDVDにしてくれぇ。
- 359 :名無シネマさん:05/01/11 00:03:25 ID:7fKYGdPg
- >>356
誤訳があっても楽しめる神経が分からないよ。誤訳は気分じゃ済まされない
特に字幕の女王のはね
- 360 :名無シネマさん:05/01/17 22:36:42 ID:sbxQqUVy
- 俳優さんの本当の声を聞くのが真の映画ファン 偽者の声を聞いても感動すらしない
最近DVDに吹き替え入っているのあるけどあんなものいらない
- 361 :名無シネマさん:05/01/18 03:22:29 ID:aq2p78q6
- >360
ガキ
- 362 :名無シネマさん:05/01/18 08:39:25 ID:yjZ6ZoHi
- >360
真の映画ファンなら字幕だ吹き替えだと言わず
そのままの言語で理解しましょう
- 363 :名無シネマさん:05/01/18 08:55:18 ID:67ME8/Yn
- 台詞なんて聞いてるわけ無いじゃない。
聞いてるのはお目当ての役者の声と芝居全体の「ふいんき」なんだから。
- 364 :名無シネマさん:05/01/18 08:59:33 ID:67ME8/Yn
- だから、字幕も吹替えも要らないのです。
台詞が気になったら今の何?って隣の連れに聞くので大丈夫です。
- 365 :名無シネマさん:05/01/18 10:12:25 ID:oeZ1rKMd
- 「穴」というディズニー映画。
吹き替えの方が良かった。
- 366 :名無シネマさん:05/01/18 11:44:08 ID:9qtTzePI
- >>364
> 台詞が気になったら今の何?って隣の連れに聞くので大丈夫です。
ウザイね
- 367 :名無シネマさん:05/01/18 18:11:25 ID:+VmT7YjP
- >>360
そーいう奴に限って、ジャッキーとコロンボは例外とか言うんだよね。
- 368 :名無シネマさん:05/01/19 17:32:45 ID:IGZ4KIIA
- 360です ジャッキーもコロンボも見ないよ
- 369 :名無シネマさん:05/01/19 17:42:07 ID:L+Qw31W2
- >>363
> 台詞なんて聞いてるわけ無いじゃない。
> 聞いてるのはお目当ての役者の声と芝居全体の「ふいんき」なんだから。
>
この時点でスレ違い以上の板違い、海外芸能人板にでも逝け
- 370 :名無シネマさん:05/01/21 11:00:43 ID:TLrg6vqK
- >363は嫌味だと思うが
- 371 :名無シネマさん:05/01/21 12:16:15 ID:UMHUMN14
- どっちにせよ、吹き替えは吹き替えで別物として楽しめる余裕が無いとな。
字幕が原作に忠実なわけないじゃない。瞬間で見て分かるようにかなり
台詞を抜粋したりアレンジしたりしてるでしょ。
英語がネイティブ並みに理解出来、最近の英米文化にある程度詳しい人
間しか原作を「忠実」には理解出来ないんだよ。
だからこそ、吹き替えの俳優やスタッフはその差を埋めるべく、様々な工
夫をしたのさ。こうした方が多くの人に「ニュアンス」は伝わる、というような
意訳っぽい方法論で。
- 372 :名無シネマさん:05/01/21 19:13:13 ID:AaaWSDen
- 昔の洋画劇場は今よりも真剣勝負だった
http://tv.2ch.net/movie/kako/1024/10244/1024493022.html
昔の洋画劇場は今よりも真剣勝負だった U
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0501/21/1071081304.html
レンタルビデオ 昔話
http://tv.2ch.net/movie/kako/1018/10180/1018012318.html
- 373 :名無シネマさん:05/01/21 19:14:21 ID:2qwcQoGY
- 「猟奇的な彼女」は
吹き替えじゃないほうが良い
(字幕)
- 374 :名無シネマさん:05/01/22 16:44:40 ID:8NuvsyLZ
- 私は「猟奇的な彼女」吹き替えの方がいいな〜。
「死にたい?」ってセリフが好き。
- 375 :名無シネマさん:05/01/22 17:03:38 ID:x1RjEXcH
- 「17歳のカルテ」
何か叫んだり意味わからない事言ったり笑いだしたりするシーンが多いからか、
吹き替えだとしらけてしまった…
- 376 :名無シネマさん:05/01/22 17:56:47 ID:61quuvXY
- >>373
腐女子に怒られるぞ。
- 377 :名無シネマさん:05/01/22 20:47:29 ID:wj9uAusR
- 「ズーランダー」
は多分吹き替えのがよろしいかと...
ムガトゥの面白さは吹き替えで割り増しされてる気がするし。
まぁ字幕でも面白いんですけどねぇ〜
- 378 :名無シネマさん:05/01/23 00:06:16 ID:3CLLWoth
- 恐竜100万年
- 379 :名無シネマさん:05/01/23 00:35:46 ID:IVfHndj1
- シザーハンズの吹き替えはひどい
- 380 :名無シネマさん:05/01/23 00:50:27 ID:DSJQoFuB
- >>379
DVDとテレビ版どっちの?
- 381 :名無シネマさん:05/01/23 14:41:00 ID:g4KwWUmQ
- もちろん テレビ版です
- 382 :名無シネマさん:05/01/23 15:29:02 ID:h2J1wZMu
- けなす時はどこがどう酷いのかも書こうぜ。
- 383 :名無シネマさん:05/01/23 16:25:54 ID:0Ah3Qi4I
- 刑事コロンボシリーズと、Mr.Booシリーズ
- 384 :名無シネマさん:05/01/23 17:34:00 ID:GFopIO6c
- 「シベールの日曜日」は地上波で見た吹き替え版とBSで見た字幕版とで、音楽の流れる場面、音量が全然違う。吹き替え版が圧倒的にいいんだけど、ここまで違ってていいんだろうか?
- 385 :名無シネマさん:05/01/23 17:41:06 ID:jYohx2ih
- 最終絶叫計画シリーズ
- 386 :名無シネマさん:05/01/23 18:28:29 ID:huHGCBej
- 吹き替えがいいのはバックトゥ・ザ・フゥーチャーシリーズとベイブ。
字幕で見たら、いまいち面白くなかった。コメディってけっこう多い。
吹き替えにして悪いってのは妻ぶきのタイタニック以外思いつかない。
あと「ベビー・トークン2」では、ジョン・トラボルタが踊るシーンで
「サタデー・ナイト・フィーバー」のテーマ?に換えられていたのにが
GJ。
- 387 :名無シネマさん:05/01/23 20:19:41 ID:DSJQoFuB
- >>381じゃなくて>>379に聞いてます。
- 388 :名無シネマさん:05/01/30 05:35:38 ID:PI7V/AEz
- 吹き替えで観てはいけない映画「ミート・ザ・ペアレンツ」。
つい最近DVDを買って観たのですが、吹替翻訳の岩本令はアホなのか、それともメーカーがアホなのか?両方アホじゃ!
主人公のフォッカーが、彼女の母親から名字の正確な発音を尋ねられた時の台詞。
英語
フォッカー「スペル通りです、F・O・C・K・E・R」
母親「フォッカー」
で、吹き替え
フォッカー「字の通りです、B・A・R・K・E・R」
母親「バーカー」
名前が変わっとる・・・
続編の「ミート・ザ・フォッカーズ」が・・・邦題は「ミート・ザ・ペアレンツ2」だな。
- 389 :名無シネマさん:05/01/30 23:42:09 ID:ZQLkItla
- 広川太一郎が吹き返してる映画を先に見てしまうと
後で字幕版を見たときのギャップが...
- 390 :名無シネマさん:05/01/30 23:48:24 ID:7WnpNa2K
- 吹き替えが良かったのはテレビ朝日版の「セブン」フリーマンもブラピもドンピシャだった。
DVDどうなんだろ?
反対に絶対吹き替え観ない方がいいのはガイシュツだれうけど「ヒート」
デニの声はぴったりなんだが、パチの声が大工のおっちゃんみたいだ。エリート警部の声じゃない。観る気が失せる。
- 391 :名無シネマさん:05/01/31 01:03:23 ID:D9neZy2O
- ピッコロ大魔王のことかーッ
- 392 :名無シネマさん:05/01/31 14:48:57 ID:/BwCFfxD
- >>368
やっぱりジャッキーやコロンボも字幕で見る
筋の通った字幕派はいないのかね。
- 393 :名無シネマさん:05/02/02 02:04:41 ID://2PvP7y
- 大人になればどうでもよくなるからな
- 394 :名無シネマさん:05/02/04 00:35:28 ID:O/7nFVy8
- >>391
ピッコロ大魔王はあんな大工のオッサンみたいな声なのかー!?
- 395 :名無シネマさん:05/02/04 23:13:59 ID:ZYa1iDCW
- ホームアローンの泥棒のひとりをやっていた青木いさおとかいうひとだよ
- 396 :名無シネマさん:05/02/04 23:21:40 ID:O/7nFVy8
- あぁ。そういう役ならハマりそうだね。
- 397 :名無シネマさん:05/02/05 01:59:42 ID:OkfsH7Cp
- >>395
青野武だろ。ピッコロ大魔王じゃなくて神様の方じゃない?
- 398 :名無シネマさん:05/02/05 12:41:54 ID:PeJ2zGj2
- >>397
2役だよ
- 399 :名無シネマさん:05/02/05 13:26:21 ID:j4yKYzoC
- >>395
プロゴルファー?
- 400 :名無シネマさん:05/02/05 14:53:55 ID:laXu9U/c
- 「ハリーポッター」
子役が特に下手すぎ。大人はまぁまぁだが。
- 401 :名無シネマさん:05/02/18 17:48:00 ID:7fkGtNVo
- >390
朝日版のセブンのブラピの吹き替えって誰だったっけ?
森川?ケンユウ?
個人的にはセブンはケンユウのブラピがいいな。
- 402 :名無シネマさん:05/02/19 15:45:50 ID:DBjpAqw4
- ラットレースDVDこれから見ますが
字幕か吹替えどっちがいいでしょうか?
- 403 :名無シネマさん:05/02/19 17:44:19 ID:KiPrYk7T
- >>402
ラットレースは吹き替えの方が笑える
って言っても字幕で見たことないけど。
- 404 :名無シネマさん:05/02/20 03:30:07 ID:lZ/ShrT9
- >>401
森川
- 405 :名無シネマさん:05/02/20 12:29:30 ID:VrkR65hN
- アイ・アム・サムは吹き替え観ない方がいい。知的障がい者役の声優がバカみたいに大袈裟だから。バカにしてるのかと思った。
- 406 :名無シネマさん:05/02/20 16:25:54 ID:UG9Vd1gn
- 「少林サッカー」は字幕で見たら全然笑えなかったけど、テレビの吹き替えだと
最初から最後まで笑えた。
「シカゴ」は、たまたま吹き替えで見たけど違和感無かった。
- 407 :名無シネマさん:05/02/20 19:00:55 ID:+JBOMzlr
- >>390
DVDではピット=松本保典、フリーマン=坂口芳貞、スペイシー=野沢那智だったと思う
自分はフリーマン=坂口芳貞がフィックスなのでDVD版が一番
- 408 :名無シネマさん:2005/03/22(火) 09:25:43 ID:1ADwMQZw
- 「マスク」は吹き替えじゃないとテンション下がるかな
- 409 :名無シネマさん:2005/03/22(火) 10:24:33 ID:G/s7ifbt
- 「アマデウス」と「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」の日曜洋画劇場で
やっていた吹き替えは最高。アマデウスは皆、音楽の時間に無理やり見せられて退屈な
映画だと思っている人が多いけど吹き替えはサリエリの独白が絶品で別物のように面白い。
ワンスはDVDを買ったけど全然違うひどい吹き替えでがっくり。テレビの吹き替えは
子供時代が特によかった。多少音が悪くてもいいからテレビの吹き替えの入ったDVDがでないかな。
吹き替えてない部分は字幕でもいいから。そうしたらイーストウッド関係も含めて
まとめ買いして家宝にするのに。
- 410 :名無シネマさん:2005/03/22(火) 12:39:11 ID:XyIXnITl
- アマデウスは三ツ矢雄ニ、サリエリは劇団四季の人だっけ?
- 411 :名無しシネマ:2005/03/22(火) 18:37:09 ID:t5tSMia1
- 吹き替えで見た方が断然文句なくずば抜けて良い映画
「パルプフィクション日本語吹替版」
もし俺が日本語版の翻訳者を目指すとしたら、バイブルにすると思う。
訳も配役もピカ一。
「三つ数えろ」(久米明版)
渋い。「まくって掻けよ」「便利なドアね」…かっこ良くて叫びたいほど
TVの吹き替えが結構スゴいという好例
吹き替えで見てはいけない映画
「ギャラクシークエスト」
なっちの字幕に軍配。吹替えで見てがっかりした。
- 412 :411:2005/03/22(火) 18:48:35 ID:t5tSMia1
- あ、IDがミアだ。ビンセントとのデートシーン、良かったな〜
- 413 :名無シネマさん:2005/03/26(土) 02:13:35 ID:cqF53Jjl
- 57 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:04/05/01 06:26 ID:b3XtOA6P
新ゾンビ断然吹替えがいい。
吹替えの翻訳がかなり悪ノリしてて、
自家発電中の神父の名前を勝手に「オナニー神父」に変えてたり、
ゾンビに娘を殺された親父の第一声が「これは宣戦布告だ!!」だったりと
とにかくただでさえバカな内容が輪をかけてバカになるように調整されてて最高だったよ。
↑
見たいんだけど、何(なに)であるの?
ビデオ?DVDは出てないし。
テレビ?ホラーに風当たり強いしCSですか?
- 414 :名無シネマさん:2005/03/28(月) 15:26:49 ID:m0tI6kkv
- >>410
日下武史
- 415 :名無シネマさん:2005/03/30(水) 09:06:57 ID:LT7yRWPW
- ミッドナイトラン
特に雇い主との電話のやりとりがいい。
英語も難しくないし。
- 416 :名無シネマさん:2005/04/03(日) 21:23:30 ID:lX05/H7e
- >>405
TV、DVDどっち?DVD版の山路和弘は完璧だったが、この前の平田広明は知らん
>>411
あの糞字幕トカゲ・ヘッドを容認出来るのか。あれをしっかり訳してるだけ
でも俺は断然吹き替えの出来が非常に高い作品の一つだと思ってるよ
- 417 :411:2005/04/05(火) 22:07:40 ID:+i6XTJ7Q
- >416
確かに「〜を?」「〜を?」の連発が耳(目?)について辟易するんだが、
最初に見たのが映画館で、字幕で見て作品自体結構気に入ってさ、
そのあとビデオが出たから吹き替え楽しみにしてたら、
なーんだかなとガッカリしたんだわ。
もういちど吹き替えで見て、何がどうだか確認してみるよ。
- 418 :名無シネマさん:2005/04/07(木) 12:38:35 ID:WKhsDVqV
- 今日、ツタヤでマスクのDVDの廉価版が出てたから買おうかと思ったが、
吹き替えの声優がTVでやったときのと違うから迷った・・・
以前に発売されてたDVDも、今廉価版と同じ声優なのかな?
発売元が違うから期待したいが・・・
- 419 :名無シネマさん:2005/04/07(木) 13:28:09 ID:0bHmVt+c
- >>418
僕も迷ってます・・・。
吹き替えのキャスト調べたらテレビ版は
ティナ・・・井上喜久子
ドリアン・・大塚明夫
ケラウェイ・若本規夫
DVD版は
ティナ・・・伊藤美紀
ドリアン・・稲葉 実
ケラウェイ・戸谷公次
たぶん以前のジュエルケース版と同じ声優だと思うけど
やっぱりTV版の方が個人的には好みですけど
ジム・キャリーは山寺さんだしDVDの値段も安いので
買うことにします!!
- 420 :名無シネマさん:2005/04/10(日) 17:14:09 ID:RGXSH419
- >419
悪くないよぉ。
僕はビデオ版、先に見ちゃったから…。
- 421 :名無シネマさん:2005/04/12(火) 09:10:35 ID:H9cHjXvw
- 吹き替えの方が良い
LAコンフィデンシャル(DVD)
マチネー(ビデオ)
クロウ飛翔伝説(ビデオ)
- 422 :名無シネマさん:2005/04/12(火) 23:19:01 ID:ucwSuikf
- 「吹き替え」というか「翻訳」が変というか。
オムニバスのホラー三本立ての映画で、
猫が悪い小人から女の子を守る話があった。
その猫の名前が「ジュネラル」なんだが、
女の子が猫を呼ぶシーンで「ジュネラル!」と叫ぶと
字幕では「将軍!」になっていた。
そこまで忠実に訳さなくても...
- 423 :名無シネマさん:2005/04/14(木) 22:15:09 ID:3FkH53ss
- コメディー、香港映画、子供向け映画、アクション映画は
吹き替えのほうが面白い印象がある。
とりあえず「ロッキー」はオススメ。
ミッキーの声が似すぎ。
- 424 :名無シネマさん:2005/04/16(土) 00:40:11 ID:kDUbUx1g
- ウォルター・ヒルのウォーリアーズの最後らへんの「ウォ〜リア〜ズで〜ておいであ〜そび〜ましょ〜」が
元の声と吹き替えが全く一緒だったのでワロタ。
- 425 :名無しシネマさん:2005/04/24(日) 19:59:30 ID:VIyOApUi
- ギャラクシークエストを全編吹き替えで見てみたど。
1.主役ティム・アレンに当てた声が、本家とは全く異なり
高音かつ軟派で違和感がある。
2.決めゼリフ「ネバーギブアップ!ネバーサレンダー!」は、
いじらないほうが良かった。「望みを捨てるな!」では
決めゼリフにならない。
以上の2点で、これまで受け付けなかった吹き替え版だが、
それさえ我慢すりゃ、確かに合格点(或いはそれ以上)かもしれないね。
ナッチの字幕版には無かったセリフが、それこそたくさん出てきて、
映画そのものの面白さが増したし、
サーモン星人のリーダー・マセザーを当てた人には、
そのオリジナルを生かした演技に感動すら覚えた。
- 426 :名無シネマさん:2005/04/30(土) 23:44:56 ID:ndv61C1D
- >>425
ギャラクシークエスト吹き替え版に関しては
ガンダムやスタトレを何シリーズか観ている人達にとってはある意味最高の面子なんです。
ジェイソン(ティム・アレン)…鈴置洋孝
グウェン(シガニー・ウィーバー)…小山茉美
アレグザンダー(トカゲヘッド)…石塚運昇
ガイ(脇役)…山路和弘
この面子で特撮はウンザリだとかスーパー店頭でのドサ回りはゴメンだとかマニアうぜぇとか
ロクな仕事がねぇとか好き勝手言っているのを聞くだけでも吹き替え版は価値があります。
というより原作自体が今では仕事が無いスタトレ役者とトレッキーをかなり濃くネタにした話ですので
スタトレを元々字幕で見てる人以外はこの吹き替え版のほうがイメージが掴み易いかと思われます。
あと「ネバーギブアップ!」については確かに変えない方がよかったです。
- 427 :名無しシネマさん:2005/05/02(月) 22:22:01 ID:z9+qrT83
- ガンダムはよく知らんけど
スタトレがそうなら仕方ないですね>キャスティング
オレはナポレオン・ソロのスタトレしか知らんし…(間違ってる?)
ともかくギャラクエは、「トカゲヘッド」を持ち出すまでもなく
吹き替えがよろしいようで
レスありがとう>426
- 428 :名無シネマさん:2005/05/04(水) 11:03:56 ID:pGmglhFo
- ホラー映画は、吹き替えじゃないほうが怖いと思う
- 429 :名無シネマさん:2005/05/04(水) 12:54:29 ID:RdC74UUz
- >>390 ワンス・アポン・ア・タイム アマデウスは字幕で見る映画だぞ 吹き替え版は糞
- 430 :名無シネマさん:2005/05/04(水) 19:12:54 ID:4Z2LuNus
- >>426
でも、鈴置洋孝な時点で、主人公がティム・アレンっていうギャグが死んでるんだが・・・
ネバーギブアップは同意
- 431 :名無シネマさん:2005/05/04(水) 19:15:36 ID:U5rMhb5k
- アマデウスは逆に吹替え版見てみたいんだが……。
DC版DVD持ってるけど、吹替え入ってない。
- 432 :名無シネマさん:2005/05/04(水) 19:21:46 ID:4Z2LuNus
- >>427
キャストが全部スタトレで吹き替えってのもおもしろいかもね
矢島正明がティム・アレンっだったらサイコー
アラン・リックマンはもちろん瑳川哲朗で
- 433 :名無シネマさん:2005/05/04(水) 19:25:39 ID:4Z2LuNus
- >>431
吹き替え版はDVDじゃなく、日曜洋画劇場のアレではないのか?
サリエリが江守徹という・・・
- 434 :名無シネマさん:2005/05/04(水) 19:39:41 ID:4Z2LuNus
- >>419
たぶんじゃなくてジュエルと同じ・・・
- 435 :名無シネマさん:2005/05/04(水) 20:36:14 ID:WK+f1Hl6
- >>430
いつも持ち役でやってる人がいいってこと? 俺はガンダムも詳しくないけど、普通に楽しめたが。
スタトレは子供の頃から見てるけど。
>>433
サリエリは日下武史さんでは?
- 436 :名無シネマさん:2005/05/04(水) 22:40:36 ID:MebyxSst
- ビートルジュースの字幕はキツい。
- 437 :名無シネマさん:2005/05/05(木) 00:01:20 ID:ajdolGX+
- >>435
そうじゃなくて、ティム・アレン=バズ・ライトイヤー(トイストーリー)なんだよね
スターコマンドーのキャプテンで、クサイ台詞連発するという役(要はカークのヒーロー版)
トイストーリーの吹き替えは所ジョージ、スペースレンジャー バズ・ライトイヤーは稲葉実
そのらへんがニヤリとするところなんだが、鈴置じゃあ・・・
ブライトでニヤリっていうのは違うような気が・・・
それからサリエリは放送によって吹き替えが違う
アマデウスは元は舞台劇で、日本版の初演は訳・演出・主演が江守徹でした(松本幸四郎とダブルキャスト)
そのため、初放映時のサリエリは江守徹だったわけです
日下武史は劇団四季の人で、後の公演でサリエリやってたりするので、その線でしょう
DVDは知らん
漏れもDCしか持ってない
- 438 :名無シネマさん:2005/05/05(木) 00:02:13 ID:ajdolGX+
- >>436
西川のりおの吹き替えの方がキツいわ・・・
- 439 :名無シネマさん:2005/05/05(木) 00:19:47 ID:43GPhyH/
- >>438
どーい
- 440 :名無シネマさん:2005/05/05(木) 00:41:12 ID:A0yXp+28
- >>437
というような嘘はいかんよ。
最初から、テレ朝で放送したとき、サリエリ=日下武史でした。
しかも最初3時間以上のノーカットで。2回目は2時間半バージョンにカットの
2回しか地上波のゴールデンでした放送していない。
関東では深夜も含めてこの吹き替えはこの2回だけ。どちらともテレ朝。
- 441 :名無シネマさん:2005/05/05(木) 01:16:14 ID:hXCF0x+o
- ジャッキーチェンシリーズは吹き替えしか考えられない。
- 442 :名無シネマさん:2005/05/05(木) 01:17:03 ID:AqrrwCsz
- >>437
アマデウスが舞台劇でもある事は知ってますがな。
江守徹さんが舞台ではサリエリだった事も。
俺結構舞台好きだし、そこまで知識狭いわけじゃないよw
俺の書いたのはテレビ吹替えの話だけど、俺、何か読み違えられたかい?
- 443 :名無シネマさん:2005/05/05(木) 01:23:20 ID:7PD/mue+
- 『ザ・リング』
吹き替えで見よう
- 444 :名無シネマさん:2005/05/05(木) 13:15:56 ID:9kfelgeo
- 感動ものとか重いテーマのものは、吹き替えじゃないほうがいいな
「アイ・アム・サム」なんかは良い例
- 445 :名無シネマさん:2005/05/05(木) 15:32:58 ID:mx91/rIS
- >437,442
「アマデウス」の舞台、初演は
サリエリは松本幸四郎、モーツアルトが江守だよ。
舞台演出は本場の人だった。
スレ違い失礼。
- 446 :名無シネマさん:2005/05/05(木) 20:18:03 ID:AqrrwCsz
- >>445
訂正すまん。
間違えたらいかんなと思いつつ、そういや市川染五郎のモーツアルトも(舞台で)あったよな…
とか思っていたら何か間違えて書いてたよ…情けない…orz
他人の事言えないですな…
しかし>>437氏が言ってる「アマデウス」って何だろうか…「アマデウス」はDVDにも吹替え入ってないし…
>>437
「ギャラクシークエスト」は他にも書いてる人がいるけど、スタトレ(とそのファン)を濃くパロディに
したものだから、スタトレネタでニヤリと来たり爆笑したりはあるけど、
「トイソルジャー」までは飛躍しすぎて俺には結びつかないわ…接点みつからん俳優以外は…
あ、「ネバーギブアップ」については、俺も同意。
- 447 :名無シネマさん:2005/05/05(木) 20:23:19 ID:AqrrwCsz
- すまん、間違えた。
×「トイソルジャー」
○「トイストーリー」
間違えたらいかんと思うと何で間違えるかな…吊って来るわ、俺…
- 448 :名無シネマさん:2005/05/06(金) 02:49:00 ID:Of8Hv1ll
- ジャッキー・チェン吹替版は商売儲かりますがナ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h24251732
- 449 :名無シネマさん:2005/05/06(金) 02:50:18 ID:U6gK3h8w
- カンフー映画と一部のコメディ映画と海外ドラマ(寒流はどうでもいい)
- 450 :グッドスピード:2005/05/06(金) 06:35:44 ID:s/WHLQBy
- 字幕スーパーのスーパーって、どういう意味ですか?
- 451 :名無シネマさん:2005/05/06(金) 07:07:07 ID:t3UdF+NY
- マイフレンドフォーエヴァー
絶対字幕で見て下さい
- 452 :名無シネマさん:2005/05/06(金) 07:15:01 ID:mUq/kNUu
- >>450
画面に文字や図などを重ねて合成するという意味の英語がSuperimpose
Televisionをテレビ、Los Angelsをロスって略しちゃう日本独特のノリで
頭のSuperだけが残ったというわけ
- 453 :グッドスピード:2005/05/06(金) 09:09:00 ID:s/WHLQBy
- 452さん、ありがとうです。
(^O^)
- 454 :名無シネマさん:2005/05/06(金) 10:01:49 ID:EafVtef/
- スーパーインポーズと聞くとシャープX1を思い出してしまう俺。
- 455 :名無シネマさん:2005/05/06(金) 11:39:00 ID:QK5yex/I
- >>454 禿ワラ
- 456 :名無シネマさん:2005/05/06(金) 21:13:00 ID:mykMD8nY
- >454
なつかしすぎ。持ってたよX1。カセットテープで記録するやつ。
- 457 :名無シネマさん:2005/05/07(土) 00:57:01 ID:XoO+fKQ1
- >>442
あなたの文章では映画「アマデウス」の日本語吹替版には江守版と日下版の2種類がある、というようにしか解釈できないのですが、違ってますか?
映画「アマデウス」の日本語吹替版は今のところ、テレ朝が作った日下版しかありません。
江守徹は、長時間ドラマ「モーツァルト」の、大人になってからのモーツァルトは吹替えています。
初演の舞台版「アマデウス」と映画「アマデウス」日本語吹替版をあなたはゴッチャにしていませんか?
- 458 :名無シネマさん:2005/05/07(土) 01:28:55 ID:fWKIjLe8
- >>457
そのレスは>>442じゃなくて>>437に対してじゃないの。
そういうようにしか解釈できないけど。
- 459 :名無シネマさん:2005/05/07(土) 01:50:55 ID:XoO+fKQ1
- >>458
そうですね。
>>437 です。ごめんなさい。
- 460 :名無シネマさん:2005/05/07(土) 02:14:26 ID:HQkXPJ+k
- 何か更に間違えられてるようだけど、俺は>>437>>440ではないよ?これはOK?
俺の文章が悪いなら謝るけど、少なくとも俺は『映画・吹替え版 アマデウス』のサリエリは日下武史さんしか知らん。
江守徹さんがサリエリの…と言われても「その吹替えは存在しないでしょ…」と言うことしか言えないですよ。
昔のビデオだからテープもボロボロだけど最初に放送した時のが残してあるし。
しっかり日下武史さんがサリエリの吹替えしてるのね。アマデウスも誰だったか書いたほうがいい?
(アマデウスの吹替えは三ツ矢雄二)
て言うか、これ以上やってても更に雰囲気悪くなるだけだよ?逃げとか思いたければ別に構わないけど、
俺は他の人に悪いと思うわ…真面目に。
とりあえず俺は、「サリエリって江守徹だっけ?」と書いてあった所に「日下武史さんでしょ」と書いた奴本人。
好きな映画で吹替えもサリエリ・日下武史さんがすごく良かったから、未だに
ボロテープでも保管してる。再放送もないし。
まず何か気に障ることを書いてしまったようですね。それに関しては謝罪します。
『映画アマデウス吹替え版』に関しては、俺はサリエリ・日下武史さんのものしか知りません。
江守徹さんは吹替えてないでしょ?と言う言葉しか出て来ないです、混同する以前の問題で。
以上で納得できないようだったら、俺が混同してると思って、それで納得してください。終わりそうにないので。
雰囲気悪くして申し訳ない。
- 461 :名無シネマさん:2005/05/07(土) 02:34:27 ID:HQkXPJ+k
- >>459
タイムラグ。今リロードした。
>>458
サンクス。自分で何度も自分で書いたの読んでも「俺、『アマデウス』にはサリエリが日下武史さんの
吹替えたものと江守徹さんが吹替えたものがあるよ(要約すると)なんて書いてないよなぁ…」と思ってた。
- 462 :名無シネマさん:2005/05/07(土) 13:14:39 ID:prTMi1lN
- 「サウスパーク無修正映画版」
字幕で観た方が笑える
関西弁の吹き替えはあまりにもひどい
特にカイルのママとテレンスとフィリップの吹き替えが無残
逆にケニ―とグレゴリ―の吹き替えは良かったけど
- 463 :名無シネマさん:2005/05/08(日) 10:07:46 ID:G+EZvikr
- >>462
ドウーイ
字幕版は歌もちゃんとしてるし。
- 464 :名無シネマさん:2005/05/08(日) 13:44:49 ID:Oi85cjvP
- ↑吹き替え版は歌ってる声優達がヘタクソだしね
まあ、ブレイムカナダの日本語訳はよくできてたと思うけどね
♪カナダのせい〜、アホなカナダ〜
ちっこい目に耳まで裂けた口
- 465 :名無シネマさん:2005/05/09(月) 09:23:56 ID:WqWQnftG
- 大塚芳忠氏は嫌いじゃないんだけど、いろいろ出過ぎ(商売だから仕方ないが)
濃すぎて時々違和感がある。
ショーシャンク〜はかなり前やってたTV版の吹き替えの方が自分は好きだった。声も演技も。
レッドや他の人の声はどちらでも好きだけど。
- 466 :名無シネマさん:2005/05/12(木) 08:24:31 ID:gsOjuLnl
- おはよう
- 467 :名無シネマさん:2005/05/12(木) 11:25:28 ID:/OP5p7B8
- シュレック、フォーチュン・クッキー、マッチスティック・メンは吹き替えがサイコーに笑える
- 468 :名無シネマさん:2005/05/13(金) 23:29:43 ID:fOeqqcgZ
- 今日の「エボリューション」は吹き替えで見るべきだね。
劇場公開時の評判だけ聞いてどれだけ駄目なのかと思ってたら
吹き替えで普通に面白かった。
- 469 :名無シネマさん:2005/05/15(日) 15:51:20 ID:yHTHwDXb
- 何度か出てるけど、「グーニーズ」の吹き替えはよかった。
藤田淑子・野沢雅子・坂本千夏・堀絢子。
掛け合いが絶妙だった。
「ナワを仕掛けるんだ!」
「ワナだろ」
「そう言ったよ」
今じゃなかなか揃わない面子だと思う。少年役だし。
- 470 :名無シネマさん:2005/05/16(月) 14:10:51 ID:GHXqLQay
- 上でも出てるが、デンジャラスビューティの
川原亜矢子吹き替えは最悪だった。
2も同じなんだろうか・・・
- 471 :名無シネマさん:2005/05/18(水) 01:03:49 ID:JudKlFpS
- >>470
デンジャラスビューティの吹き替え最悪同意。
滅多に吹き替えに文句を言わなかった姉が非難囂々。他にもタイタニックにも怒っていた。
今度テレビでやるけどまともな人があててくれるといいな。
- 472 :名無シネマさん:2005/05/18(水) 09:59:26 ID:JI9U97k/
- それまで好きだった俳優が、吹き替えに挑戦した途端、
色褪せて見えたことが何度あったことか。
実は演技力がなかったんだとバレバレなので
話題づくりのための吹き替えには挑戦しない方が身のためだと思う。
- 473 :名無シネマさん:2005/05/20(金) 15:46:51 ID:CJS4IUuQ
- 「トレインスポッティング」は吹き替えの方がいい…気がするよ。
- 474 :名無シネマさん:2005/05/20(金) 18:03:58 ID:3aMpGxWd
- デンジャラスビューティは字幕でも糞映画だよ 見るだけ時間もったいない
- 475 :名無シネマさん:2005/05/20(金) 18:29:41 ID:MtYV8Qdx
- >469
ワザじゃなかったっけ?違う?
- 476 :名無シネマさん:2005/05/20(金) 18:30:32 ID:WRDBY1W2
- インディアンライナーはクソだよ。ただのナルシストだよ。
- 477 :名無シネマさん:2005/05/20(金) 22:12:57 ID:SnBpu0hm
- 香港映画は吹き替えのほうがいいな。
中国語はどうも馴染めんw
- 478 :名無シネマさん:2005/05/21(土) 08:00:42 ID:O42nNl0O
- 20年くらい前かなあ。フジ放送の「キャット・ピープル」
キンスキーの声は忘れたが、相手役に富山敬。
キンスキーに近親相姦を迫る黒豹兄貴が寺田農。
DVDは当然ながら違う面子なのでがっかり。
もう一回フジ版見たいなあ。
- 479 :名無シネマさん:2005/05/21(土) 11:08:31 ID:HeQIbAnu
- >478
それ、数年前にテレビ東京の2時のロードショーで見た!
いい吹き替えだったよね。
ものすっっごいちょい役でケンユウが出てた。
個人的に富山さんとケンユウのファンだからすげーびっくり。
- 480 :名無シネマさん:2005/05/21(土) 14:59:46 ID:fCpvymyO
- トレインスポッティング
- 481 :名無シネマさん:2005/05/21(土) 16:45:41 ID:ncfKuY+Q
- キャットピープル・キンスキーの声は戸田恵子。
- 482 :名無シネマさん:2005/05/21(土) 18:05:26 ID:xzrUzo9Q
- 吹き替えで見た方が良い映画
ケビン・コスナーを津嘉山正種がアテてる作品。
本人の声(と喋り方)は意外と馬鹿っぽかった。
格好良く思えたのは正種の演技力のなせる技だった
吹き替えで見て後悔した映画
何年か前テレ朝でやった「スティング」
レッドフォードの声が山ちゃんだった。
若くて格好良かった頃のロバレの初々しさより
山ちゃん本人のイメージが強すぎてついてゆけなかった。
あとブラピの声が山ちゃんなのも同様。
シリアスであればあるほどあの焼きそば頭が脳内に浮かぶ
- 483 :名無シネマさん:2005/05/23(月) 20:18:53 ID:11cg5Yx1
- デンジャラスビューティー2の吹き替えが誰になるのか今から興味津々ですw
続編で声が別の人になってるのも結構イヤなんだよな
- 484 :名無シネマさん:2005/05/29(日) 13:08:57 ID:ovO1A5mG
- SAW ソウって字幕と吹き替え、どっちがいいですか?
- 485 :名無シネマさん:2005/05/29(日) 13:58:56 ID:C5+u/f9W
- >>484
ダニー・グローバーの声が池田勝だから
断然、吹き替え!!
- 486 :名無シネマさん:2005/05/29(日) 17:26:02 ID:dg22HNFb
- >464
でも、同じ吹き替えの歌でも「レジスタンスは永遠に」は結構吹き替えでも良かったと思うけど
- 487 :ホラー・ポルノ系映画マニア:2005/05/29(日) 17:38:06 ID:P2ZlfY2A
- 個人的には「アタックナンバーハーフ」は吹き替えの方が楽しく見られる。
動きに集中できるし。オカマちゃんって吹き替えの方がなんか可愛い。
逆に吹き替えじゃない方がいいのは「シェーン」あれ、最後のシェーンが去る場面
で、吹き替えだと「帰ってきて!シェーン」とか叫んでて、何だかなぁ。
って思うんだよね。
- 488 :484:2005/05/30(月) 18:22:54 ID:S+36CGXJ
- >>485
サンクス
- 489 :名無シネマさん:2005/06/01(水) 22:57:01 ID:6MI9C8Ar
- プリンス・オブ・エジプト;一部ミュージカル仕立ての映画なので吹き替えはぶち壊しになる。さらに挿入歌をホイットニー・ヒューストンやマライア・キャリーが歌っている。
- 490 :名無シネマさん:2005/06/02(木) 00:44:54 ID:EJeDBoea
- 「モンク」角野卓造ヘタすぎ〜!断然字幕版だな
- 491 :名無シネマさん:2005/06/02(木) 02:39:03 ID:YragX1i7
- マッチスティック・メンは吹き替えが
妙にあってたなぁ 大塚明夫すげぇ
二コラスケイジ・・大塚明夫
トムハンクス・・江原正士
ジャッキーチェン・・ 石丸博也
シュワ・・玄田哲章 以外受け付けません
- 492 :名無シネマさん:2005/06/13(月) 06:54:07 ID:lzirY9/p
- ラストキングスを観ました、アレは吹き替えの方が面白い。
- 493 :名無シネマさん:2005/06/14(火) 22:56:16 ID:wOz4a2fB
- この間の「101」。
佐野史郎の吹き替えがあまりにも酷い。
キャラの魅力が台無し。
ヒロイン(と言っても人間はほとんど出番はないけど)が
なんであんな男に惚れて結婚決めたのか疑問なほど。
- 494 :名無シネマさん:2005/06/17(金) 21:44:41 ID:PpJUD0tx
- 昔使われてたマイケルJフォックスの吹き替えが好きだった。
吹き替えの人の名前知らないけど・・・。
最近見ないけど普通の吹き替え版とは別に
有名芸人とかに吹き替えやらせて
タイトルに大々的に芸人名いれて売り込んであったのはどうなんだろう。
怖くて借りられなかったけど・・。
ブッシュマンとかあったなぁ。
そんな子供のころの記憶。
日本語以外の言葉は正直わからないので吹き替え派ですが
子供のでてくる映画の字幕と吹き替え見比べると
字幕の方がいいなと思ったりすることが多かったりします。
でも世にも不幸な物語の吹き替え版はよかったですよ〜。
- 495 :名無シネマさん:2005/07/01(金) 22:24:24 ID:moBl+Rav
- マイケル・J・フォックスの吹き替えは宮川一朗太という俳優さんだと思います。
若々しい声で演技も上手い。マイケルにぴったりだった。
- 496 :名無シネマさん:2005/07/10(日) 05:32:23 ID:kBZzh//5
- 「ブロードキャスト・ニュース」のアルバート・ブルックスの
吹き替え部分は良かった。
オーケストラリハーサル(フェリーニ監督)も良かった。
- 497 :名無シネマさん:2005/07/11(月) 02:33:48 ID:q2RZmHJc
- トレインスポッティングは絶対字幕 劇場に見に行ったので確実
- 498 :名無シネマさん:2005/07/17(日) 18:06:50 ID:HJHK9lUi
- シュワルツネッガーは大塚
ジム・キャリーは山ちゃん
こればかりはハマリスギ
- 499 :名無シネマさん:2005/07/17(日) 18:38:34 ID:xpHsjzdH
- マスクは字幕で見たらつまんなくて愕然とした。
インタビュー with バンパイアはトムクルーズのセリフの抑揚が好きだから字幕
- 500 :名無シネマさん:2005/07/17(日) 19:08:39 ID:QftLubBR
- 500 ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
- 501 :名無シネマさん:2005/07/17(日) 19:20:23 ID:sYwh6k5W
- >>494
マイケルの人はコンVの豹馬役の人がはまる
- 502 :名無シネマさん:2005/07/17(日) 20:17:55 ID:s1F27RVh
- >>498
シュワは玄田だろうが、大塚はセガールだ。
- 503 :名無シネマさん:2005/07/26(火) 14:24:12 ID:+QPKMvv2
- スナッチは吹き替えで見ると訳分からん。
パイキーの言葉が。
- 504 :名無シネマさん:2005/07/28(木) 04:35:24 ID:+62WH9js
- ゴッドファーザーDVDの
ビトが撃たれた時のフレドの
「パパ!」
最高なので聞いてみてほしい
- 505 :名無シネマさん:2005/07/28(木) 04:48:07 ID:QDyFqT2d
- ビッグ・ヒットの吹き替えが白眉。
森川智之と江原正志の熱演でお腹いっぱいになれる。
- 506 :名無シネマさん:2005/07/28(木) 04:53:27 ID:xhhjCDua
- 英語を耳で聞いて理解できる人とそうでない人ではまったく違う
- 507 :名無シネマさん:2005/07/28(木) 04:53:49 ID:VZdWYct8
- ジャッキー映画は無論吹き替えが一番なんだけど
特に黄金トリオ石丸、古谷、水島のスパルタンХを推したい!
ただ難点は挙げるとすればBGMが三沢さんのテーマ曲と違うこと
- 508 :名無シネマさん:2005/07/28(木) 09:20:26 ID:/G05Mtbj
- 芸能人の吹き替えのほとんど。
例外はファイティング・ニモ、トイストーリー。
- 509 :名無シネマさん:2005/07/28(木) 16:40:18 ID:oD+jLCsd
- 古い方の「酔拳」は絶対に吹き替えがいい。
- 510 :名無シネマさん:2005/07/28(木) 20:01:08 ID:+62WH9js
- >>508
ニモよかったじゃん。
つかディズニーの吹き替えはどれもいいよ
なんで?
- 511 :名無シネマさん:2005/07/28(木) 21:43:18 ID:R5uGime/
- >>510
木梨以外は完璧だった
このひと芝居うまいって思ってたけど、声の演技はあんまりうまくないね。
オリジナルの声の感じから言うと三宅祐二あたりのほうがよかったかも。
- 512 :名無シネマさん:2005/07/29(金) 20:14:37 ID:OzQIIX6F
- >>511
声質だけで選んではダメだ
三宅裕二の吹替えは、演技の抑揚がなくヘタ。
BTTFのドクしかり、古きバットマンしかり、レーシングストライプで再確認。
- 513 :名無シネマさん:2005/07/30(土) 01:10:50 ID:uaf+1xBo
- >511-512
裕司じゃないのか?
まあ、アニメ版バットマンを小倉やマイケルと共に目茶苦茶にした時点で終わったと思っていたが…
BTTFはフジのやったことだから何も言うまい。
穂積・青野版もあることだし。
- 514 :名無シネマさん:2005/08/04(木) 18:51:06 ID:Uki6V1Rq
- アニメだけど、ディズニーの「ムーラン」は吹き替えの方がいい。
昔の中国人全員が英語喋ってるのは違和感あった。
まだ吹き替えとしての日本語の方がいい
- 515 :名無シネマさん:2005/08/06(土) 20:37:01 ID:95bfKv1e
- ロック・ユーは字幕のほうが良い。
特に紋章官の巻き舌は流石の江原も敵わなかった。
- 516 :名無シネマさん:2005/08/09(火) 07:12:00 ID:2gluk00R
- 「恋愛小説家」はどっちで見るべきかな?
吹き替えが結構字幕と違うんだけど…
- 517 :名無シネマさん:2005/08/09(火) 19:13:53 ID:35un9piK
- どっちで見るかな?って
違いわかってんなら、自分で決めたらいいじゃなーーい
- 518 :名無シネマさん:2005/08/09(火) 23:34:50 ID:2gluk00R
- >>517
いやどっちが英語に忠実かなと。英語わからないからさ
- 519 :名無シネマさん:2005/08/11(木) 22:34:26 ID:MtonI6Vf
- >>491
マッチスティック〜の大塚さんは一連のケイジ吹き替え作品でもかなり上位
で良い出来だよね。途中の歌のシーンがオリジナル含めて最高
>>516
どっちも好きだな
- 520 :名無シネマさん:2005/08/23(火) 01:34:53 ID:clrKmxc4
- >513
あのバットマンの吹き替えの無茶苦茶さは、ある種狙ってたからよしとするw
なんせロビンが小倉だもんよ。
- 521 :名無シネマさん:2005/09/01(木) 10:31:57 ID:Hq4qIM3j
- チャーリー・シーンの『チェイス』、というかTV放送。
吹き替えもさることながら、CMの入り方が演出として
取り入れられてて面白い。
- 522 :名無シネマさん:2005/09/03(土) 09:08:22 ID:sdoiEjTr
- age
- 523 :名無シネマさん:2005/09/07(水) 14:30:22 ID:N3pxlCpk
- タクシーNYは吹き替えで見たらすごくおもしろかった
主人公の声優ウマー
- 524 :名無シネマさん:2005/09/07(水) 22:44:33 ID:SCVlMIxK
- スナッチとハイフィデリティーの吹き替えが好きです。
- 525 :名無シネマさん:2005/09/15(木) 02:57:11 ID:6qPyqldn
- 「グーニーズ」は絶対に吹き替え!じゃなきゃ嫌だぁぁぁ〜
と思うのですが、どう思いますか?
- 526 :名無シネマさん:2005/10/01(土) 16:15:59 ID:HTBnyTO1
- >525
テレビ版?DVD版?
- 527 :名無シネマさん:2005/10/08(土) 22:21:27 ID:whONuQ/s
- >>526
DVD版は観ていないので、テレビのほうです。
- 528 :名無シネマさん:2005/10/08(土) 22:55:35 ID:HPlgWaZy
- >>527
一週間なにしてたんだよw
関係ないけど「ワイルド・ワイルド・ウエスト」とかシュワの「バットマン」とかの糞映画は
吹き替えだと普通に楽しく見れてしまう。
- 529 :名無シネマさん:2005/10/08(土) 23:17:14 ID:whONuQ/s
- >>528
すみません。
確かにこういう映画は、吹き替えのがいいですよね。
でも、俳優の実際の声とかけ離れていると、観る気半減になります。
- 530 :526:2005/10/09(日) 09:12:36 ID:vGmF1BNS
- >527
まあ、グーニーズをテレビ版で見れたのは、ある意味で幸せなことだと思うぞ。
決してDVD版の出来が悪い訳ではなく、テレビ版の面子と出来が良すぎただけなんだけどね。
>528
スマン、漏れも一週間ぶりw
>529
吹き替えと本人の声の感じが違っているから見る気半減と言うのはどうかなぁ。
吹き替えというのは、原語の内容・雰囲気にいかに近づけるかが第一であって、本人に似ている必要はないはずだよ。
そんな事いったら、広川太一郎のようなアドリブだらけの吹き替えはとても見れないよ。
- 531 :名無シネマさん:2005/10/13(木) 02:13:04 ID:XKYjE30u
- ゲイリーコールマンは吹き替えが最強。
- 532 :名無シネマさん:2005/10/16(日) 09:59:40 ID:sHBctasB
- 洋画の日本語吹き替えL.A.で 高齢化で高まる需要
ttp://www.sankei.co.jp/news/051006/evening/07int001.htm
- 533 :名無シネマさん:2005/10/16(日) 10:11:45 ID:36ZRwZfn
- DVDは全部吹き替え収録しろ
字幕よむのめんどくせ
- 534 :名無シネマさん:2005/10/16(日) 10:57:56 ID:FaAlHV7c
- >>533=マンガ以外の本を読んだ事が無いゆとり厨
- 535 :名無シネマさん:2005/10/16(日) 14:53:17 ID:8vjEeBTa
- >>534=差別主義者ですか?
日本人が日本語で見たいと思ってなにが悪い
- 536 :名無シネマさん:2005/10/16(日) 18:24:15 ID:A9vRmwSQ
-
「ゆとり教育」について
入試改革・指導要領改訂で「ゆとり教育」を始めたのは
1979年 共通一次開始 [1960年度生]
1982年 改訂高校指導要領実施 [1966年度生] ←「ゆとり教育」第1段、まだまし
1990年 センター試験開始 [1971年度生]
1994年 改訂高校指導要領実施 [1978年度生] ←「ゆとり教育」第2段、悲惨
2003年 改訂高校指導要領実施 [1987年度生] ←「ゆとり教育」第3段、真性バカの大量生産
2006年 東大・京大が旧指導要領から入試出題へ [1987年度生] ←「ゆとり教育」止める
(これに小学中学の指導要領改訂が加わるが、面倒なので省略。)
- 537 :名無シネマさん:2005/10/16(日) 19:00:54 ID:qrx+zalJ
- 「ツインピークス」吹き替え版のほうが萌える
- 538 :名無シネマさん:2005/10/17(月) 20:04:30 ID:dkvuyWps
- >>535=池沼ですね。
日本人が日本語字幕読むのが面倒臭いなんて真性知障。
- 539 :名無シネマさん:2005/10/17(月) 20:30:35 ID:0atKK4D9
- >>538
ながら鑑賞とか実況とかやりにくいだろ。
それ以前に、どうしたって一般的日本人は英語の口調のニュアンスを聞き取りにくい。
でも字幕は字数制限があるから、ニュアンスは英語から聞き取れや、ってスタンス。
結局吹き替えの方がわかりやすかったりするんだよな。
個人的に、古い映画はどうあっても吹き替え(それもTV放送版のキャストで)で見たいけど。
ただのノスタルジーではあるけどね。
- 540 :名無シネマさん:2005/10/17(月) 21:07:46 ID:XNkneXHF
- アダムスファミリーは吹き替えのがいいよ
- 541 :名無シネマさん:2005/10/17(月) 22:12:53 ID:JTc7gbUW
- >>538
おまえが池沼なんじゃ(W
- 542 :名無シネマさん:2005/10/17(月) 22:22:40 ID:W55Z+P5e
- >>541=真性知障が悔しがってますw
- 543 :名無シネマさん:2005/10/17(月) 23:01:48 ID:U2iy9E2U
- 541と542 どっちが吹き替え賛成派かわからない俺が池沼ってことで
- 544 :名無シネマさん:2005/10/17(月) 23:14:23 ID:lTC3qF6v
- くまのプーさん全部
吹き替えの方がいい!
なんでアメリカは、声優に力入れないんだ?
あれじゃあ、プーさんがどこぞのオバチャンじゃんけ!
- 545 :名無シネマさん:2005/10/17(月) 23:29:48 ID:d12iaYBH
- 日本映画ですら吹き替えにしてほしいと思うよ
滑舌悪くて聞き取れない台詞が多い
- 546 :名無シネマさん:2005/10/17(月) 23:38:14 ID:ETDSFKZJ
- >545
禿同
- 547 :名無シネマさん:2005/10/18(火) 00:13:41 ID:PckNzX6a
- >>539
>それ以前に、どうしたって一般的日本人は英語の口調のニュアンスを聞き取りにくい。
>でも字幕は字数制限があるから、ニュアンスは英語から聞き取れや、ってスタンス。
>結局吹き替えの方がわかりやすかったりするんだよな。
汚毎がアタマ悪いだけだ。
一般の日本人のレベルを低水準な汚毎と同一視しないように。
- 548 :名無シネマさん:2005/10/20(木) 08:53:41 ID:SEvwyiAM
- >>547
TOEIC900点台レベルでも洋画を字幕なしで完全に聞き取るのはむずかしいよ。
ニュースなんかは文法がきちっとしているし
スラングとか使われてないからけっこう聞き取れるけどね。
- 549 :名無シネマさん:2005/10/20(木) 20:44:13 ID:ttxN2Zlc
- 洋画を原語で完全に聞き取とれない者は吹き替えで観ろってかw
字幕公開映画の全否定w
- 550 :名無シネマさん:2005/10/20(木) 20:45:45 ID:ttxN2Zlc
- ま、せいぜい2chで実況でもやってろやw
- 551 :名無シネマさん:2005/10/20(木) 21:40:31 ID:SEvwyiAM
- >>549-550
誰も「見ろ」なんて命令してないし、全否定もしていないじゃん。
吹き替えの利点の話をするとなんでそんなにカッカすんの?
- 552 :名無シネマさん:2005/10/22(土) 06:26:19 ID:kQCrcDy2
- >551
>549-551が池沼だからでしょ。
ウザいのでage
- 553 :名無シネマさん:2005/10/22(土) 06:58:53 ID:7Ng4gn9e
- 11月からスカパー316chが、吹替え専門チャンネルになる。
- 554 :名無シネマさん:2005/10/30(日) 10:16:05 ID:Vmyf/uEz
- デカプリオの「ザ・ビーチ」(たしか日テレ版)で
冒頭ちょこっと出演するロバート・カーライルの吹き替えをした安原義人は神。
すごいキレぶりだった。
- 555 :名無シネマさん:2005/10/30(日) 15:38:15 ID:47CqALQb
- 「キャノンボール」は吹き替え版がガチ。
- 556 :名無シネマさん:2005/10/31(月) 10:01:31 ID:ZeO8Zrv8
- 羽佐間道夫さんがメインで出てるときは吹き替えのみでいい
- 557 :名無シネマさん:2005/11/08(火) 15:07:54 ID:J8R6ErK+
- ミリオンダラーベイビーの吹き替えはカス
フランキーの声が鋭さがないただのジジイ。昔凄かった人って感じが無い
マギーの純粋さが皆無。嫌な女みたいな声
スクラップのナレーションが淡々としてなくて変な演技が入ってて激しく耳障り
最悪だ
- 558 :名無シネマさん:2005/11/08(火) 15:25:24 ID:xIFGR/QR
- 「ブラザーズ・グリム」を見てギリアム監督に興味持ったんだけど、
「未来世紀ブラジル」の吹き替えがありませんでした。
吹き替えがあれば、吹き替えで見たいんだけど、どのDVDなら入っている、
とか判るでしょうか?
あと、大好きな「バニシング・ポイント」のDVDを最近買ったのです
が、日本でのTV放送版の吹き替えがあるのはいいのですが、カッ
トされてない部分だけ日本語なので、突然英語になったりします。
日本版カットのバニシング・ポイントを観ることのできるDVDってあ
るんでしょうか?
- 559 :名無シネマさん:2005/11/08(火) 21:34:33 ID:VASeDa4N
-
「バッドボーイズ2」「たしかにおまえの尻に一発ぶちこんだ」他かなり笑える吹き替えですた。
昔TVでやった「トップガン」「上空を通過して敬意を表したい」→DVD字幕「管制塔に挨拶したい」
ほんと意味合いがぜんぜん違うようなきがします。
「クリムゾンタイド」TV吹き替え「命令が正式であることを確認しました」DVD吹き替え「本物(?)の命令です」
軍隊がこんな場面「本物」なんて・・やっぱり吹き替えにしろ字幕にしろその分野に
詳しいはとがするかどうかで内容はぜんぜん変わりますね。
- 560 :名無シネマさん:2005/11/08(火) 21:50:37 ID:+5LDRoXq
- [大陸横断超特急] ジーン・ワイルダー=広川太一郎
これ吹き替えだと最強に笑えたけど字幕だとまったく笑えなかった映画
ガイシュツだろうけど、、
しかし中々DVD出ないなぁ
- 561 :名無シネマさん:2005/11/08(火) 21:59:55 ID:b40sxbXR
- 映画とは言えないが、「24」は吹き替えの方が面白いのは俺だけ?
- 562 :名無シネマさん:2005/11/08(火) 23:15:59 ID:Mn1ftC4I
- >>558
ブラジルはテレビ版しか吹き替えないよ。
DVD未収録。
「バニシング〜」はパッケージに吹き替えのないところは、字幕で対応って
書いてなかった?
- 563 :名無シネマさん:2005/11/08(火) 23:56:46 ID:UCZv26aU
- カリ城の英語版ってすごいな
日本語と全然違うセリフばっかり言ってる
クラリスがルパンに「初めて会った子供の頃から愛していたわ」とか言うし
ルパンはクラリスに「お兄さんのように君を愛してるよ」とか言うし
キャラ違いすぎ
- 564 :名無シネマさん:2005/11/12(土) 19:41:22 ID:5M5nB2V1
- とりあえず大塚明夫は神。
- 565 :名無シネマさん:2005/11/14(月) 02:49:56 ID:qhjnOcGH
- ねむてす
- 566 :名無シネマさん:2005/11/15(火) 01:40:17 ID:y6c6d6Yo
- >>561
同意、俺も吹き替えのほうが好き
海外ドラマ板でも、字幕派と吹き替え派で分かれてるけど
「24」の吹き替えは主役から脇役も含め、かなり計算されて声優も翻訳も上手く割り当ててると思う
というより、あそこまで話しの展開が早いと字幕だけじゃ、どうしても情報量が追いつかない
吹き替えに慣れてから字幕で観ると、これだけ?って思うとこばかり・・・
だから吹き替えで観ると楽しさ倍増です
- 567 :名無シネマさん:2005/12/04(日) 14:23:48 ID:I8Ol1ATP
- テレビ放送で「アンタッチャブル」のケビン・コスナーを根津甚八が吹き替えてたのが良かった。
若山コネリー他、ワキ役もふくめてDVDより断然カッコイイ。
- 568 :名無シネマさん:2005/12/06(火) 17:58:07 ID:PNjq1IrL
- 「荒野のマニト」
捕まって木に縛り付けられたヒロインが敵に食べさせられたさくらんぼの種を飛ばしてザコを倒すシーンがあるのだが、その時の敵ボスのセリフ
字幕「さくらんぼは食べさせるな」
吹替「マシュマロをくわせろ」
吹替えのこういう細かい工夫が好き
- 569 :名無シネマさん:2005/12/29(木) 20:48:57 ID:+iGpAMn2
- 字幕だと意味が通じなかったり分かりづらいから俺は吹き替えで観るな。
コメディは絶対葺き替えの方が面白いと思う。
- 570 :名無シネマさん:2005/12/29(木) 21:16:10 ID:WL4MUAN5
- マダガスカルは日本語のが面白いアルよ
- 571 :名無シネマさん:2005/12/29(木) 22:00:38 ID:5ps9sHde
- ゴーストハンターズとデッドフォールは吹き替えで観たほうが面白さが増す
グーニーズはTV版吹き替えしか受け付けなくなってる
- 572 :名無シネマさん:2005/12/31(土) 19:11:52 ID:o235ZGJk
- 「告発」は絶対吹替え。
平田広明とオリジナル聞き比べてみたが、うめき声や泣き声なんかもオリジナルを
意識してやっているのがわかり、あくまで吹替えであることをきちんと考えてやっているのが伺える。
- 573 : 【だん吉】 【836円】 :2006/01/01(日) 15:09:56 ID:xYeTjNnM
- 年末年始にかけては何故か吹き替え洋画が見たくなりますなあ。
- 574 :名無シネマさん:2006/01/01(日) 21:22:22 ID:+9G7CMWR
- いとこのビニーはどう?吹き替え借りようかな
- 575 :名無シネマさん:2006/01/01(日) 21:23:37 ID:+9G7CMWR
- あっアゲ
- 576 :名無シネマさん:2006/01/03(火) 21:16:07 ID:Chfvz2Wt
- ホームアローンのテレビの音声を本当の人間の会話だと思って泥棒がビビるシーンは
吹き替えの方がおもしろいね。2も同様。
- 577 :名無シネマさん:2006/01/08(日) 22:13:14 ID:V9HbuMmI
- ジャッキーといえば石丸博也だけど、ブロードウェイというメーカーから出てる拳モノはダメね。
ありゃヒドいわ!ジャッキーファンには通説だけど一般の方は知らないと思うので一応ね。
- 578 :名無シネマさん:2006/01/23(月) 12:10:14 ID:la4TNvoK
- 007 トゥモロー・ネバー・ダイ
オープニングアクションで戦闘機の複座席に乗っていた敵を射出した後の台詞
地上波(田中氏)…ただ乗り禁止だ!
DVD(神谷氏)…人の操縦に口を挟むから…
地上波の方が原語に忠実だが、DVDは全体にウィットに富んだ意訳が入っていて好き
- 579 :名無シネマさん:2006/02/08(水) 00:06:08 ID:Zrrtn8a8
- チームアメリカは吹き替え版のが最高に笑えるぞ
- 580 :名無シネマさん:2006/02/16(木) 14:17:22 ID:KpOAb5dw
- 「地上より永遠に」の吹替えはいいぞ。
- 581 :名無シネマさん:2006/02/16(木) 14:35:21 ID:FicsTTAb
- 外出だろが、
ダーティーハリーは吹き替えじゃないと…
- 582 :名無シネマさん:2006/02/16(木) 14:36:22 ID:b9phEqaB
- ロビンウイリアムスの「奇跡の輝き」は最後妻を正気に戻すシーンのセリフが一部の字幕だとどうやって説得したのか全然わけわかんなくなってる。
それとユージュアルサスペクツのラストは吹き替えの方が良い。
- 583 :名無シネマさん:2006/02/17(金) 16:11:54 ID:8tqNZTNG
- BTTFはほとんど声優が合っててよかった
- 584 :名無シネマさん:2006/02/18(土) 02:47:10 ID:TMUxVDSb
- 字幕よりも吹き替えの方が細かい感情とかニュアンスわかるからある意味いい。
- 585 :名無シネマさん:2006/02/18(土) 03:09:41 ID:ny3UcBI9
- 映画じゃないけどアルフとかフルハウス系は
吹き替え以外ありえない
逆に英語で喋ってると違和感が
- 586 :名無シネマさん:2006/02/18(土) 04:06:02 ID:HaeyyexD
- 上でも言われている作品もあるが
「ファイトクラブ」
自分の脳が足りないのもあるが一回目は話と映像をしっかり理解するために吹き替えで見たほうが
いいと感じた。
「クールランニング」
TVで吹き替え版を何度も見ているのも原因のひとつだと思うがスキンヘッドのキャラに
「おまえの頭に線引いてケツにするぞ!」のようなジョークが英語だと全然笑えなかった。
「シュレック2」
声優がとてもいい、特に猫の声を担当しているアントニオバンデラスの声が個人的にツボ。
吹き替え版はTVで聞いたが酷かった。
- 587 :名無シネマさん:2006/02/18(土) 13:39:11 ID:3JCRh0/J
- 竹中直人じゃなかったっけ?>シュレック2の猫
おれはシュレック=浜田・フィオナ=紀香の方が嫌だ
- 588 :名無シネマさん:2006/02/18(土) 16:37:46 ID:fN3nAzUY
- 洋画の中で日本人俳優が日本語を喋るシーンって、吹き替えだとその部分
まで吹き替えてしまうので勿体ない気が。「WASABI」は映画自体は
ヘボヘボだけど、フランス語と日本語のヘンなやり取りが面白い。
「ライジング・サン」も吹き替えで見たら損。相棒の刑事が日本語の
カセットを聴いて練習するシーンはユーモラス。 日本語でわめくショーン
コネリーもレアw。
- 589 :名無シネマさん:2006/02/18(土) 16:45:29 ID:Cm4ool0Y
- 「2010」
日曜洋画劇場(淀川長治氏、存命中)で見た吹き替え版がオリジナルよりも面白く感じた。
ツァラトゥストラの音楽まで独自に編集してた。
- 590 :名無シネマさん:2006/03/01(水) 22:43:51 ID:jjXH8nkQ
- >>587
竹中直人だね。>猫
ロバが山寺宏一だし、脇はなかなか。
糊化はまだしも浜田に慣れるまでかなりかかる。
ダジャレが多いから原語で見てもわかりにくいんだけどね。
お笑いの人の吹き替えでよかったのは、
モンスターズ・インクの石塚&田中と
ニモの木梨。
ピクサーばっかりになってしまった。
- 591 :590:2006/03/01(水) 22:45:17 ID:jjXH8nkQ
- 英語版では猫がバンデラスなんだよね。
書き忘れ。
- 592 :名無シネマさん:2006/03/03(金) 15:41:20 ID:RcYk8xQE
- 実写版サンダーバード。
トレイシー兄弟の吹き替え&主題歌がジャニタレ6人組、レディ・ペネロープがどこぞの
巨乳タレントorz
フッドが大平"南部博士"透ゆえに落差が激しくて啼ける。
- 593 :(^▽^・):2006/03/05(日) 02:24:57 ID:kplpTdOr
- _ ∩
⊂/ ノ )
/ /ノV
、_) <グキッ!
あの人は学校ではどんな立場だった?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/jan/1031566065/l50
ほかんこ
http://f18.aaacafe.ne.jp/~monooki/
V6長野博をホモの女役に見立ててハァハァするスレ
(変身=ウルトラマンティガ=長野博)
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/music/5382/1089548554
- 594 :名無シネマさん:2006/03/09(木) 17:29:54 ID:lHUrX9Eu
- 洋画の「スプラッシュ」は吹替えで見てください!
ユージン・レヴィの吹替えがメチャメチェ凄い。面白い。美味い!
外人さんなのになぜか群馬なまり(笑)
驚いた!!!!!
- 595 :名無シネマさん:2006/03/21(火) 22:18:00 ID:8XjXqBgW
- あえてスターウォーズ・エピソードIIIを挙げましょう。
字幕は戸田が相変わらず誤訳をしていて吹き替えで
見てよかったとオモタ。
DVD版はひどい字幕は直っていたが、皇帝の演説が
かなりふてぶてしい内容に変わっていて、それほど
上手じゃなかった皇帝の吹き替えでもまだマシだとオモタ。
- 596 :名無シネマさん:2006/03/22(水) 03:16:48 ID:xc5QiqUx
- 洋画を字幕で見る必要を感じない
- 597 :名無シネマさん:2006/03/22(水) 11:16:10 ID:wwTgbFq4
- 霊幻道士
- 598 :名無シネマさん:2006/03/22(水) 14:34:45 ID:qCBR6wUM
- ETは吹き替えで見ないとUSJで戸惑うよ
- 599 :名無シネマさん:2006/03/22(水) 17:03:58 ID:yLq8SXEX
- 個々の作品で出来不出来があるから一概には言えないけど、あえて一般論を言うなら
”役者”が見たい人は字幕、”役”が見たい人は吹き替えだな
- 600 :名無シネマさん:2006/03/23(木) 12:32:22 ID:OTpCZHz8
- LEONのマチルダ
最後の方で「I'm not going!I won't go!I won't go」って泣きながら言うところ。
100回以上見てる。
- 601 :名無シネマさん:2006/03/25(土) 12:23:11 ID:HR6DR3Bo
- >>595
戸田ババアもので吹き替えのほうが良かったのは
「グラデイィエーター」だった。
「Not yet」という言葉がたびたび出てくるが字幕だと
感情が全然伝わってこない。
かと言って訳するにはどうすればいいのかなあ・・・と思いながら
吹き替え版見たらすごく納得した。
が戦闘シーンの「ダイヤモンド!ダイヤモンド!」が
「ひしがたー!ひしがたー!」と叫ぶのはちょっとなぁ(w
- 602 :601:2006/03/25(土) 12:25:17 ID:HR6DR3Bo
- >戸田ババアもので吹き替えのほうが良かったのは
と書いてしまったがそりゃ戸田の字幕が勝つわけないわな。
- 603 :ミャンマー:2006/03/25(土) 23:38:11 ID:XAQ1r1vk
- やはり葺き替え版の最高傑作はアマデウスでしょう。日下武史及び三矢雄二の巧さもさることながら、額田やえ子の翻訳台本が素晴らしい。それとジョンとメリーに於ける広川太一郎氏のダスティン・ホフマンは絶品です。
- 604 :ミャンマー:2006/03/25(土) 23:42:05 ID:XAQ1r1vk
- ゴダールのメイド・イン・アメリカの吹き替え持ってますが、いただけません。
- 605 :ミャンマー:2006/03/25(土) 23:46:53 ID:XAQ1r1vk
- アメリカン・グラフティーの吹き替えは2バージョン持ってますが、一方はウルフマン・ジャックを小林克也。一方は桑田佳祐。桑田の方が断然素晴らしい。
- 606 :名無シネマさん:2006/03/26(日) 00:48:31 ID:/a6zemXQ
- 『アメリカン・パイ』シリーズの吹き替えは糞。特にスティフラーとミッシェルの声は吹き替えでは魅力が全く無くなるから絶対字幕で見るべき
- 607 :名無シネマさん:2006/03/26(日) 01:02:48 ID:nalgoDKX
- 吹き替えで見たほうがいい映画は吹き替えた声優が誰によるかで決まる。
とりあえず
山田康雄吹き替えのクリント・イーストウッドの映画:ダーティ・ハリー 荒野の用心棒等
若山弦蔵吹き替えのショーン・コネリー映画:007等
どっちも声が良すぎ・・。
- 608 :名無シネマさん:2006/03/26(日) 01:13:57 ID:vapxQl5+
- 007シリーズは吹替えで見るべき。
- 609 :ミャンマー:2006/03/26(日) 10:05:03 ID:WMJTAGDz
- ニール・サイモンやウディ・アレンなどのシャベクリ系の映画は吹き替えが断然いい。ブロードウェイのダニーローズとグッバイ・ガールの吹き替え版は最高です。
- 610 :ミャンマー:2006/03/26(日) 10:11:11 ID:WMJTAGDz
- エクソシストやゴッド・ファーザーの吹き替えはいただけない。臨場感全く失われる。スコッセシの作品も同様。でもタクシー・ドライヴァーに於ける津嘉山正種のデ・ニーロは良かった。
- 611 :ミャンマー:2006/03/26(日) 10:17:38 ID:WMJTAGDz
- 二、三十年前の古い吹き替え版の話しばっかりですが、時々お邪魔していいですか?
- 612 :名無シネマさん:2006/03/26(日) 10:51:15 ID:Dnnlk2jZ
- ウォレスとグルミットは吹き替え嫌だ。
- 613 :名無シネマさん:2006/03/26(日) 13:58:08 ID:Oo7XvtgT
- >ゴッド・ファーザーの吹き替えはいただけない。
って、あのショボいDVD版のことか?
日テレ版の吹替は伝説的名作だぞ。
- 614 :名無シネマさん:2006/03/26(日) 14:09:55 ID:qtDAJZZm
- DVD版の吹き替えが酷いってあるよなぁ
羊たちの沈黙にエイリアン2も
ホントもったいない
- 615 :ミャンマー:2006/03/26(日) 18:18:14 ID:WMJTAGDz
- 日テレ版も含めたゴッド・ファーザー。アル・パチーノの野沢那智なんかはホント素晴らしいんだけど、翻訳台詞の語彙の乏しさが気になった。ただ映画の面白さだけに乗っかったセンスの無い翻訳は許せない。
- 616 :ミャンマー:2006/03/26(日) 18:23:26 ID:WMJTAGDz
- 狼たちの午後のアル・パチーノや、俺たちに明日はないのウァーレン・ビーティーの野沢那智は素晴らしい。
- 617 :ミャンマー:2006/03/26(日) 18:28:12 ID:WMJTAGDz
- オースティン・パワーズは…ゴールド・メンバーは吹き替え不可能。でもデラックスに於ける山寺宏一は凄い。字幕で観るより、絶対笑える。特にDr・イーブルの吹き替えは絶品。
- 618 :ミャンマー:2006/03/26(日) 18:30:44 ID:WMJTAGDz
- かつて日テレでやったジョーズ。ロバート・ショーを北村和夫が吹き替えたバージョン又観たいなぁー。
- 619 :ミャンマー:2006/03/26(日) 18:39:52 ID:WMJTAGDz
- もう随分前。お正月に放映された風と共に去りぬ。クラーク・ゲーブルを江守徹、ヴィヴィアン・リーを栗原小巻なんてのもありました。
- 620 :ミャンマー:2006/03/26(日) 18:45:45 ID:WMJTAGDz
- 欲望という名の電車。エリア・カザンの映画好きなんですけど、マーロン・ブランドを中尾彬やっててエライ下手やった。そういや郵便配達は二度ベルを鳴らすでもジャック・ニコルソンやってたけど、やっぱ下手だった。声に張りが全然無いの。
- 621 :ミャンマー:2006/03/26(日) 18:52:55 ID:WMJTAGDz
- オリバー・ストーンのトーク・レディオ。吹き替え凄くいい。台詞が過激で翻訳巧いし。エリック・ボコシアンの声って、井上倫宏かな…?。クレッジト無いもので…。
- 622 :名無シネマさん:2006/03/26(日) 19:45:44 ID:Oo7XvtgT
- >翻訳台詞の語彙の乏しさが気になった。
あんた本当は見てないだろう?あの吹替版を見てそういうことが言えるとは驚くよ。
マフィアの世界の言葉を日本のやくざ世界の言葉に置き換え、こなれが良くてしかもリズムのある台詞になっていた。
そんな台詞が、チョイ役まで豪華を究め、しかも適材適所の声優によって口にされるんだよ。
木原たけしと小林守夫のゴールデンコンビの仕事を舐めちゃいけない。
通ぶって連投してるが、知識だけの奴はお呼びじゃないの。
テタヨかヒサマサが名を変えた奴か?
- 623 :名無シネマさん:2006/03/26(日) 20:16:02 ID:/VSyNhho
- バットマンシリーズは吹き替えで見れない
- 624 :ミャンマー:2006/03/26(日) 22:05:49 ID:WMJTAGDz
- 怒らせたら御免なさい。見てマスよ。ヴィデオにもとりましたが、すぐ消しました。吹き替えでのヤクザしゃべりが嫌なんです。スティングみたいなコミカルな映画ではまだいいんですけど。この辺は完全に好みでしょういけど。
- 625 :名無シネマさん:2006/03/32(土) 10:54:33 ID:fAF6ZO8a
- SW・Ep3は吹き替えもいいな。
オビワンの「選ばれし者だったのに!」は吹き替えでも
けっこうジワジワくるものがある。
ただヨーダだけは他での印象が強すぎてダメだ・・
- 626 :名無シネマさん:2006/03/32(土) 11:07:37 ID:COK1r2HM
- SW・Ep3…
森川の熱演は確かに良かったけど、台本がつまらない。
平田勝茂の台本が余りにもナッチの字幕に準拠しすぎ。
掃除が大変だ→こんなものを使って…の箇所くらいしか独特のひらめきを感じなかった。
Ep1のときは字幕の不備がかなり補われていて、聴き応えのある吹替版だったが、今回はそういった楽しみが殆どなかった。
平田個人の責任なのか、制約が厳しかったからなのかは不明だが。
平田勝茂は忙しすぎるせいか、字幕をそのまま使ったり、ただ直訳したような硬い台詞を作ったりすることが多い。
- 627 :名無シネマさん:2006/03/32(土) 20:04:47 ID:llt8L63t
- d
- 628 :名無シネマさん:2006/04/03(月) 11:40:38 ID:DsdLzQ7n
- ロードオブザリングは吹き替えキツイな。特にゴラムの声優は頑張ってたけどやっぱオリジナルにはかなわん
- 629 :名無シネマさん:2006/04/03(月) 12:58:38 ID:kvTuv3ru
- スタローン関係は吹き替えがイイ!
セガールもそう。あと、ジャッキーはわざわざ吹き替えのビデオにした。
- 630 :名無シネマさん:2006/04/03(月) 18:13:13 ID:jNY8Ks6M
- チアーズ
大爆笑間違いなし
- 631 :名無シネマさん:2006/04/03(月) 20:30:36 ID:8ENyMS8e
- これって次スレは「吹き替えで見たたた方が良い映画」ってなるの?
- 632 :名無シネマさん:2006/04/03(月) 21:22:17 ID:l9JQvZ1Y
- >>628
スメちゃんの声に関してはドウイだが旅の仲間の時のなっちの破壊的字幕を
直接見た私としてはどうしても吹き替え派になってしまう<LotR
- 633 :名無シネマさん:2006/04/03(月) 22:02:28 ID:eP4QI6Ph
- 先日DVDで出た『DOMINO』は吹き替え版最悪。
某タレントが声優やったらしいが、最悪でした。
- 634 :名無シネマさん:2006/04/03(月) 22:17:23 ID:nrv85wSN
- >>633 今、観ようとしていたけどそんなに駄目なんか・・・字幕で観ます。
- 635 :名無シネマさん:2006/04/06(木) 18:47:14 ID:rhcQAsVR
- 280 :声の出演:名無しさん :2006/04/05(水) 21:41:03 ID:LaWwsLxs0
この映画、絶対岩男潤子さんで見たかった!!
http://www.geocities.jp/karol_mikolaj/mauvais_sang.html
パーフェクトブルー〜エヴァゲリ当時ならなおさら・・・。
- 636 :名無シネマさん:2006/04/08(土) 18:48:55 ID:5oq3+ukI
- パイレーツ・オブ・カリビアン
絶対吹き替えでみちゃダメ!
ジョニーの声が可笑しいw
- 637 :名無シネマさん:2006/04/08(土) 19:10:56 ID:dVdJZd3Y
- マイノリティ・リポートのDVD版にて吹き替えは2種類あるが
トムの声が仮面ライダー龍騎の方はよくない
プリコグの水樹奈々は好きだけど
片方はトムに堀内賢雄、プリコグは根谷美智子
個人的にはそっちの方がいい
- 638 :名無シネマさん:2006/04/08(土) 20:17:32 ID:4LpfNRBj
- 今まで吹き替えでしか映画みたことないんだけど韓国ドラマは吹き替えにしちゃいけないと思った
- 639 :名無シネマさん:2006/04/08(土) 20:31:58 ID:TaOkKKCV
- 大塚明夫と山寺がアテてると
つまんなくてもとりあえず観れてしまう。
- 640 :名無シネマさん:2006/04/09(日) 00:58:11 ID:zc7gRJem
- ジムキャリー、エディマーフィのコメディ映画⇒吹き替え
あとトイストーリーとかのピクサーも吹き替えかな
上に同意
山ちゃんと大塚コンビがやればなにもかもうまくいく
- 641 :名無シネマさん:2006/04/09(日) 01:39:39 ID:4tmacKWQ
- スタローン、ジャッキーは吹き替えの人がいつも一緒で嬉しい。
チャウシンチー物とか軽いタッチのは吹き替えがいいんじゃないかな
- 642 :名無シネマさん:2006/04/12(水) 19:07:29 ID:vJaWiXcR
- >>641
スタローンは結構変わってると思うが
フィックスなのはシュワちゃんの方だろ
- 643 :名無シネマさん:2006/04/15(土) 20:26:29 ID:VQuhW8B+
- シュワは時々ちびまるこのヤラが演ってるやん。
- 644 :名無シネマさん:2006/04/16(日) 15:40:23 ID:JRQhF1bf
- ジーン・ワイルダー主演『ヤング・フランケンシュタイン』
広川太一郎氏の吹き替え版が爆笑もの。あの面白さは原語版を超えている。
デビット・リンチ監督『デューン/砂の惑星』
水曜ロードショーで放映(国内初放映だったと思う)したときの吹き替えが素晴らしい。
声をあてていた声優陣の演技力の凄さに加えて、台詞の翻訳が適切かつ自然なので物語と
違和感がない。とくにハルコンネン男爵の狂いっぷりは絶品。
この2作、この吹き替えのバージョンでDVD出ないかなあ……
- 645 :名無シネマさん:2006/04/16(日) 22:55:55 ID:doidHv0F
- 以下のが該当しない場合は原音で観るようにしてる。
シュワ=玄田
エディ・マーフィ=下條アトム
スタローン=佐々木功か玄田
ジャッキー=石丸
- 646 :名無シネマさん:2006/04/17(月) 00:11:20 ID:KKupX3dW
- >>645
該当無しの作品ある?特にシュワとジャッキー
結構レンタルするけど見たことないよ
その声で子供の頃から見てるから、本人の声でも違和感あるんだよな
- 647 :名無シネマさん:2006/04/17(月) 01:30:37 ID:3zz1KLs5
- ジャッキーが代替わりする時ってルパン山田並に大変だろうね。
- 648 :名無シネマさん:2006/04/17(月) 09:53:06 ID:VNq35fD0
- >>646
テレビ・ビデオも含めてシュワは結構ある。
ブロードウェイ版のジャッキーも別人らしいが、流石にそんなものは見る気がしない。
- 649 :名無シネマさん:2006/04/17(月) 10:36:42 ID:JxLC1fiV
- 石丸さんが元気なうちに吹き替え新録で出せないものか?
- 650 :名無シネマさん :2006/04/17(月) 11:01:46 ID:Ah/oGjn8
- 大塚明夫のセガールはいい。でもDVDは玄田
- 651 :名無シネマさん:2006/04/17(月) 20:44:31 ID:ANFZiY91
- トイストーリーはガキの頃に観たのもあってか吹き替えしか受けつけない。
- 652 :名無シネマさん:2006/04/17(月) 22:48:55 ID:xQYQVjcL
- トイ・ストーリーってアニメ版のバズなんたらっての方を
先に見たから映画の吹き替えだと激しく違和感あるな
ディズニーランドのアトラクションもアニメ版の人の声だったし
- 653 :名無シネマさん:2006/04/17(月) 22:59:34 ID:ku08dZel
- >>647
森川智之が二枚目半〜三枚目の役の時は石丸博也の声にそっくりだよ
器用だから喋り方も真似できると思う
- 654 :名無シネマさん:2006/04/18(火) 12:23:20 ID:exL+gaBE
- そっくりでもクリカンルパンは見る気がしないジャマイカ
- 655 :名無シネマさん:2006/04/19(水) 13:37:39 ID:YNb+qTwZ
- >>654
それは声が似てるだけで演技が全然だめだからだろ
森川なら演技も見劣りしないと思うが
- 656 :名無シネマさん:2006/04/19(水) 17:09:22 ID:ps84iANH
- 少林サッカーの山寺は、ちょっと石丸に似せてたね
- 657 :マリク:2006/04/22(土) 15:37:55 ID:TLE6NrCk
- ジョーズの吹き替え変わった時はショックだったな〜
案の定見てみたら吹き替え下手糞だったよ。もう昔のいい映画の吹き替え変わるな、どうせ下手になるだけなんだからさ
- 658 :名無シネマさん:2006/04/24(月) 05:24:35 ID:oEv3l0xn
- >>657
>もう昔のいい映画の吹き替え変わるな
同感だね。
ブロディ署長は滝田裕介が最高。カラス神父は岸田森。
吹き替えしなおす必要なし!
でもね・・・T北新社の友達に聞いたんだが、いろいろ厄介な
事情があるらしいんだ・・・。
- 659 :名無シネマさん:2006/04/24(月) 08:30:40 ID:jMU4LyLt
- また東北新社の厄介な事情か。
もったいぶらずに教えろよ。
先日のGFの件もあんただろう?
煽るだけ煽りやがって。
好い加減にしろ!
- 660 :名無シネマさん:2006/04/24(月) 10:48:27 ID:TnOBybtc
- 「ラストエンペラー」は吹き替えで。
ジョン・ローンの声の松橋登さんが上手くて!
- 661 :名無シネマさん:2006/04/24(月) 11:08:48 ID:H/D4zM9t
- ジャッキー・チェン映画はジャッキーだけ吹き替えで後は字幕が1番理想的
- 662 :名無シネマさん:2006/04/25(火) 07:00:24 ID:hfPxV7MK
- >>659
お前の方こそいい加減にしろ。 ID:jMU4LyLt
クソスレを延々と自演で保守アゲしやがって。他人のことをどうこう言えるのかよ?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119143001/122
- 663 :名無シネマさん:2006/04/25(火) 07:46:34 ID:FOA/9yxI
- >>661
んなことゆーなよぉ
ソカシ担当小松の爺っちゃんと石丸氏のやり取りは聞いてて楽しいぞ〜
石「先生、もうダメだ!!」
小「どうした!?」
石「マスターしなかった…」
小「あ〜りゃ、まぁ〜」
- 664 :名無シネマさん:2006/04/25(火) 13:25:40 ID:EOErJh9W
- >>662
少しも反論になってないぞ。
他人を非難する前に、東北新社の厄介な事情とやらを少しは披露してみろ。
具体例の一つも示さず、厄介な事情がある、だけでは、単なる煽りと思われても仕方なかろう。
本当は具体的な事実など一つも存在しないんだろう?
- 665 :マリク:2006/04/25(火) 13:42:55 ID:oUzzPZte
- なんで、声優って言うプロが居るのに使わないんだよ、例えばフルCGのアニメ映画(タイトル知らない)の吹き替えの宣伝のCMで、
久本、オセロの黒い方 あと1人が吹き替えやってまーすを見て、またかよ?と思ったよ。
プロの声優はどう思ってんだろうな、俺らの仕事減るじゃねえかと思ってるよきっと。可愛そうに。
- 666 :名無シネマさん:2006/04/25(火) 14:05:44 ID:fwVoo3IL
- ヤックンな事情のショーサイキボン。
- 667 :名無シネマさん:2006/04/25(火) 22:50:43 ID:NCsYWfOo
- オセロの二人は、何年か前に「サイバーシックス」って
アニメに出ていてけっこううまかったよ
特に黒いほう
- 668 :名無シネマさん:2006/04/27(木) 02:12:21 ID:cwxFHIcM
- ベイブ
吹き替えで見たら面白かった
ハリー・ポッターとかマスク2を吹き替えで見たら最悪だった。
子役の吹き替えは糞なのが多い。それと声優じゃない芸能人が吹き替えするな。
- 669 :名無シネマさん:2006/05/05(金) 00:30:19 ID:uPtWc4PS
- ってかさ〜吹き替えなんて俳優に失礼すぎてみたことね〜よ
- 670 :名無シネマさん:2006/05/05(金) 09:38:12 ID:Rd0VYTnC
- 声優に失礼
- 671 :名無シネマさん:2006/05/07(日) 03:32:36 ID:nSD+C/Da
- 恋人までの距離は絶対に吹き替えで見ない方がいいと思う。
この映画の魅力がかなり激減する。
- 672 :名無シネマさん:2006/05/07(日) 10:28:33 ID:FRl0Sdcv
- セガールは吹き替えで見るとまた違ったカッコ良さがある
- 673 :名無シネマさん:2006/05/07(日) 10:39:24 ID:tPtF8sUS
- >>671ジュリー・デルピーは吹き替えの当り外れが激しい。
三銃士のTV版吹替えと愛のトリートメントは最悪だった。
キリング・ゾーイは岡本さんの方が良かったのに。
逆にファングルフは岡本さんミスキャスト。
愛のトリートメントは絶対松井菜桜子さんにやらすべきだった。
日野由利加さんはデルピーには向かない。彼女はニコール・キッドマンとか
はまだ良いんだけど・・どっちかというとキャサリーン・ゼタ・ジョーンズの
方が断然良い!
逆に良かったのはERかな。
- 674 :名無シネマさん:2006/05/07(日) 12:35:47 ID:kgybOCdv
- 普段は、字幕派なんだが
ポリスアカデミーに限っては、DVD買っていきなり吹き替えで観たよ。
テレビ版と同じだったのがなお感動。
- 675 :名無シネマさん:2006/05/07(日) 12:58:00 ID:Ma0IypKf
- こち亀とかフジが始めた頃(とアイドル声優が流行りだした頃)、ベテラン声優が
「軽い気持ちで入ってきたり、簡単に出来ると片手間にやられたり云々」
とやんわり言っていた。今じゃ変に定着しちゃったな、タレント吹替。
- 676 :名無シネマさん:2006/05/07(日) 13:02:30 ID:kgybOCdv
- ベテラン声優も本業は、役者さんとかで
吹き替えなんてほんのアルバイトだったんじゃないの?
昔は、?
- 677 :名無シネマさん:2006/05/07(日) 13:13:00 ID:CYrccCa9
- バンデラスは大塚さんじゃなきゃいやだ。
- 678 :名無シネマさん:2006/05/07(日) 13:28:42 ID:lpXeaweK
- シュワちゃん=玄田哲章はガチ
- 679 :名無シネマさん:2006/05/07(日) 14:05:58 ID:CreWgNL1
- >>676
技術もなく、分かっていながら努力しようともしない連中の事だろ。
主に舞台畑の人が声優演技の事を指して言ってるわけだ。
顔出しと吹替えの技術は別物だから。
- 680 :名無シネマさん:2006/05/07(日) 16:14:28 ID:pRNMJ/9F
- ささきスタローンが好き
- 681 :名無シネマさん:2006/05/07(日) 16:15:21 ID:9pwq7AFS
- 声優の声って変に不自然で嫌じゃない?
アニメと映画と分けて考えて欲しいみたいな。
- 682 :名無シネマさん:2006/05/07(日) 16:31:57 ID:Ma0IypKf
- 顔出しタレントのヘタな吹替はさらに嫌だ。
上手い人はアテレコやらせても本当に上手く出来るんだけどな。
- 683 :名無シネマさん:2006/05/07(日) 16:50:32 ID:QZganm01
- トラボルタのフェノミナンの吹き替え。です
- 684 :名無シネマさん:2006/05/11(木) 23:39:01 ID:1uGSgU1w
- 今日のヒートは、録っておくべきだったな。
ヴァル・キルマーの吹き替えやってた人の声、かっこいいな。
以前、10番でエアフォース・ワンじゃゲイリー・オールドマンやってたな。
あとアル・パシーノも野沢より今日の方が俺は、いいと思う。
- 685 :名無シネマさん:2006/05/12(金) 08:37:52 ID:fOwI3Ovk
- 山路のヴァルね。すごいハマってた!
あとは野沢だったら俺ん中では文句無しの永久保存版
- 686 :名無シネマさん:2006/05/12(金) 08:40:57 ID:dbLpBNiJ
- ヒートは脇から何から主役級の声優ばかりだったな。
- 687 :名無シネマさん:2006/05/12(金) 16:16:17 ID:K7UARtCt
- なんで字幕で見る人多いんだろうね?
俺はもっぱら吹き替え(DVDの場合は、吹き替えで字幕も表示)
吹き替えの方が、ストーリーとは関係ない通りすがりの人の会話とか、遠くから聞こえてくる声なんかも吹き替えられてるから
映画を細部まで楽しめると思うんだが・・・。
英語が理解できるなら話は別だけどね。
- 688 :名無シネマさん:2006/05/12(金) 16:39:20 ID:K7UARtCt
- もう一つ、
吹き替えと字幕を両方にして見てると分かるけど、
字幕は文字制限があるからか、説明不足に感じることが多い。
- 689 :名無シネマさん:2006/05/12(金) 17:20:22 ID:PcirKaDO
- あと、なっち字幕なw
- 690 :名無シネマさん:2006/05/12(金) 23:02:38 ID:MIgNJ6fu
- 吹き替えで7割、字幕じゃ3割くらいしか伝わらないらしい。
そんな俺は、もちろん‘氷の微笑‘なんて一回じゃ無理!むり、ムリ。
‘ラストサマー‘なんていまだによくわかってないし・・・
- 691 :名無シネマさん:2006/05/13(土) 14:06:29 ID:1Yf06mtz
- 結局、字幕が好きとか言ってる人は、
よっぽど俳優の声が聞きたい人か、英語が理解できる人か・・・・
もしくは「字幕の方がカッコイイ」と思ってる人ってことか。
確かに、戦争映画なんか見てると吹き替えの方が面白いわな。
周りの叫び声とかもちゃんと理解できるし。
- 692 :名無シネマさん:2006/05/13(土) 18:08:06 ID:MpnlG5HP
- 字幕で『25時』を見たが、主人公と友人が言い争う場面でもう一人の友人が止めに入るんだけど
止めに入った人の字幕はもちろん出ないから何言ってるのか分からない。
で、その止めに入った友人を主人公が殴る。
見てれば殴られた友人が間に入ってうるさいというのは理解できるが字幕映画の欠点だよな。
クロストークしたら主人公の台詞しか理解できない。
- 693 :名無シネマさん:2006/05/14(日) 03:19:49 ID:sxiyw41S
- >>687
音、サラウンドや劇伴かな
日本語音声は手抜きだったり、ステレオだったり
音も映画の重要な一部だしね
もちろん一番重要なのは内容であり、それを良く理解するのには吹き替え音声がありがたい
でも初見で吹き替えは無いな
サラウンドデザインや劇伴をオリジナルで堪能したいし
特に戦争、SFもの
その上で面白い作品は吹き替えでも視聴してみる
「パルプフィクション」は非常に良かったね
- 694 :名無シネマさん:2006/05/17(水) 21:45:46 ID:oCexE4Tk
- >>687
洋楽で、英語がわからなくても歌そのものの上手い下手がわかるように
セリフの言い方や声色も演技のうちと言える。
オレも好きな映画は吹き替えと字幕で見比べたりするけど
最近じゃミリオンダラー・ベイビーなんかは
吹き替えがイーストウッドの声の力に明らかに負けてて感動が減退した。
- 695 :名無シネマさん:2006/05/18(木) 11:47:47 ID:8Wx88roc
- 新ドーンに出てくるCJってヒゲキャラ、大塚芳忠のワイルドな声でイメージしてて
いざ字幕にすると声が小せぇ小せぇ。
どうでもいいが、EDロールでセリフ喋る人(ウジを見て「酷ぇ・・・」)、
間違えてるんだけど。ヒロインの声っぽいのに。
- 696 :名無シネマさん:2006/06/02(金) 19:06:42 ID:bZOxuHb2
- 「ロスト・イン・トランスレーション」は吹き替えで見ると
全員日本語を喋るので、話の内容がメチャメチャになるよ。
ちょっと面白かった。
- 697 :名無シネマさん:2006/06/09(金) 16:53:47 ID:IfiJ4z9d
- こんどの007DVDボックスはドクター・ノオからダイアナザーデイまで全て
吹き替え版を入れるらしい。
コネリー・ムーア版は若山&広川で確定っぽいんだが、ダルトン(俺が知って
いるのは鈴置 冷徹なプロぶっる反面、ナイーブで人間臭いとこがうまかった)
ブロスナン(田中・神谷・あと1人…ワールドイズノットイナフのあまり上手く
ない人)は誰が吹き替えた音声を採用するんだろう。
- 698 :名無シネマさん:2006/06/10(土) 16:38:01 ID:G+3VCJ7g
- 『カンフーハッスル』は吹き替えで観た方がいいな
吹き替えの人全員上手すぎる
特に最初らへんに出てくる豚小屋砦の
キモい爬虫類みたいな女の声サイコー
- 699 :名無シネマさん:2006/06/10(土) 17:51:49 ID:cjpb8fk6
- ほとんど吹き替えで見たほうがいいんだけどね
- 700 :700:2006/06/11(日) 01:11:52 ID:a+i6Inpp
- 700GET
- 701 :名無し:2006/06/11(日) 11:55:57 ID:ouJyo+nx
- >699
太陽の帝国 って吹き替え版出てる?
- 702 :名無シネマさん:2006/06/11(日) 12:32:36 ID:GrBGOLbF
- 吹替OK:8人の女たち
字幕より吹替のほうが微妙な間とか台詞のニュアンスが鮮明。
吹替NG:めぐりあう時間たち
メリル・ストリープ、ジュリアン・ムーアはなんとか許容範囲だけど、
ニコール・キッドマンの吹替が最悪。あれじゃ「ただの」ヒステリックなおばさん。
- 703 :名無シネマさん:2006/06/11(日) 13:14:27 ID:p2fK0oKd
- 外出かもしれんが『友へ〜チングは』吹き替えが〇…関西弁丸出し
- 704 :名無シネマさん:2006/06/11(日) 13:30:52 ID:LYxyc/IY
- トゥルー・ロマンスは山寺&雨蘭のコンビでないと
観られない。
DVD化して欲しい
- 705 :名無シネマさん:2006/06/11(日) 14:36:15 ID:LGeEErc8
- >>692
おれ基本的に吹き替え派なんだけど
25時は9・11後のニューヨーカーの喪失感や不安感が根底にあって、苦しげなのがミソな映画だから
あれ日本人の声優がやったら雰囲気出ないんじゃないかな?日本人声高めだから
インソムニアもパチーノの枯れた地声じゃないと魅力半減だった
- 706 :名無シネマさん:2006/06/11(日) 18:27:53 ID:hNo7eMwk
- 最近見た奴でもいいのかな・・
ダ・ヴィンチ・コードは吹き替えが分かりやすい。
字幕版だと完全にワケワカメになったバカからでしたorz
- 707 :名無シネマさん:2006/06/11(日) 20:44:21 ID:zwEfkRFb
- >>706
なっちスレじゃダ・ヴィンチ・コードはやらかしてないからつまらんて意見なんだが、
それでわけ分からんということは原文からしてそうなのか?
- 708 :名無シネマさん:2006/06/11(日) 22:08:48 ID:Ekzihx86
- >>697 007吹き替え・・・それマジっすか?
- 709 :名無シネマさん:2006/06/11(日) 23:55:13 ID:OB0gs6/n
- キリング・ゾーイDVD出すならこのキャストで
ゾーイ・・・・・岡本麻弥or本田貴子(仁平美由紀でも可)
ゼット・・・・・山野井仁
エリック・・・・菅生隆之
翻訳・・徐賀世子
- 710 :名無シネマさん:2006/06/12(月) 02:22:44 ID:EpeN5vcR
- マイナーな映画ですがセイブザワールドの吹き替えは字幕で見るよりイイです。
吹き替え方がばかで笑えます。
- 711 :名無シネマさん:2006/06/12(月) 22:33:57 ID:thMFKlSk
- >>697 ズッコケ保安官は、滝口順平ですか?
- 712 :名無シネマさん:2006/06/12(月) 22:55:08 ID:nI8BTwnF
- >>707
字幕版だとフランス語の和訳が中央じゃなくて右端に出るわけで・・
それと普通の字幕を見ながらだったから結構大変でワケワカメに
なってしまった訳です。
説明入れてなくてすんませんでしたorz
- 713 :名無シネマさん:2006/06/12(月) 23:30:24 ID:XqUjDiBi
- 女が主人公の映画は吹き替え駄目。
「だわ」「よ」が寒い!
「だ」とか、クールな語尾で終わる口調ならOK。
- 714 :名無シネマさん:2006/06/13(火) 02:24:24 ID:/FlF+u7q
- トイ・ストーリーは絶対、吹き替えがいいと思う
- 715 :名無シネマさん:2006/06/13(火) 04:10:00 ID:ULRJk4+R
- ジャッキーファンの後輩はアンチ吹替でした。
「本人の声はもっと渋くて格好いいから彼のイメージと違う」とのこと。
私はマクガイバー共々石丸voiceです。DVDbox万歳。
声が好きな俳優の場合以外はだいたい吹替で観ます。
もしあまりにイメージと違ったら字幕に変えます。DVDは便利ですね。
BTTFは三ツ矢&穂積氏
T.ハンクス(特に昔のコメディ)は大塚芳忠氏
グーニーズはTV版
がベストなのでDVD購入渋ってます。画像悪いけど録画テープ→データ保存でいいや、って。
タレント使うことでどれだけ興行に影響でてるのでしょうね?
- 716 :名無シネマさん:2006/06/13(火) 04:25:05 ID:ULRJk4+R
- 連投すみません
別板で「奇人の晩餐会」は吹替オススメの声多数出てました。
山寺さんって評価厳しい山田ルパン氏が「あいつは上手い」と誉めた逸材だそうですが
彼に限らず、この人がアテるなら安心〜てのありますよね。
戸田恵子さんはもうあまり吹替やらないのでしょうか…
声優さんて逝去されてもあまり報道されないので状況分からないです。冨山さんの時は泣きました。
以前スペインで米映画観に行ったら全部吹替でした。字幕で観る習慣がないと聞きましたが他の諸外国はどうなんでしょう。
- 717 :名無シネマさん:2006/06/13(火) 04:46:10 ID:wKykt0Mi
- 俺は吹き替えは嫌だな。
声優の声が映画やTV放映によって違ったりすると違和感がある。
アニメ声も実写だと不快だし、感覚的に字幕の方がいい。
それに俳優さんが来日した時、字幕で上映されているのを見ると
自分の声が日本の観客にそのまま伝わってるのを知って
感動するっていうしね。(日本以外の国は吹き替えが主流)
吹き替えも全面的に悪くないけど、
吹き替え派(>>699みたいな)の人はその辺を少しは考えてほしい。
- 718 :名無シネマさん:2006/06/13(火) 09:27:33 ID:h4Uwi04Y
- 俳優のご機嫌なんか伺っていられるか
- 719 :名無シネマさん:2006/06/13(火) 12:14:24 ID:91204UlU
- 同意。
- 720 :名無シネマさん:2006/06/13(火) 12:23:52 ID:kr1wcyjA
- おまいらピクサーの作品はどっちで観てる?
- 721 :名無シネマさん:2006/06/13(火) 12:45:28 ID:fblQQMib
- ピクサーは字幕
ショーンオブザデッドは字幕微妙だから吹き替えが良い
- 722 :名無シネマさん:2006/06/13(火) 15:19:44 ID:ULRJk4+R
- >>721同感。
ショーンのラストでバラエティ番組の声が聞こえる(内容わかる)と面白さ倍増。
レコード投げるとこより笑った。あと親友の声よかったです。
- 723 :名無シネマさん:2006/06/13(火) 16:50:17 ID:6d3yNLBi
- ウィルスミス・・・森川智之
最高!
- 724 :名無シネマさん:2006/06/13(火) 17:30:30 ID:OnpKmXjl
- レンタルで借りやすいから吹き替えマンセー!
吹き替えで困ったことなんかない。
ながら見もできるしね。
韓国映画の吹き替えはなんか気持ち悪い。
- 725 :名無シネマさん:2006/06/13(火) 17:45:25 ID:beKC7OYp
- ハリーポッター以外は全部吹き替え。
- 726 :名無シネマさん:2006/06/13(火) 18:08:12 ID:Ex1ZYSWg
- >>724
>韓国映画の吹き替えはなんか気持ち悪い。
ああ、わかるわ。なんでだろう?ものすごく浮いて聞こえるんだよね。
洋画は全くそんな気持ちはしないのに。
- 727 :名無シネマさん:2006/06/13(火) 18:28:34 ID:aZSK++Lk
- 韓国映画が気持ち悪い
- 728 :名無シネマさん:2006/06/13(火) 20:00:11 ID:xeWGrX4g
- ガイ・リッチーの映画全部
字幕だと伝わりにくいよ
- 729 :名無シネマさん:2006/06/13(火) 20:19:03 ID:c9ZCuDUi
- ドリュー・バリモアの主演映画
the fifteen first dateを海外で観て、(日本語版は「51回目のキス」かな?)
初めて彼女の声を聴いたら、それまでまったく魅力を感じられなかったのに、すごいひきつけられた。
字幕や吹き替えのセンスはどんなのか知らないけど、声を聴かないと彼女の魅力を理解できない気がする
- 730 :名無シネマさん:2006/06/13(火) 20:31:17 ID:Nn2gCKqM
- >>729
50回目のファーストキス ね。
吹き替えはアダムサンドラーの歌も日本語なのかな?
MR.ディーズの中川家の吹き替えはホントに酷かったなあ。
サンドラーとジョンタートゥーロが気の毒になってしまった。
- 731 :名無シネマさん:2006/06/14(水) 04:35:57 ID:AhwtnsFS
- 韓国ものは顔が日本人と似てるから
日本人に吹替ついてるみたいで違和感感じるんじゃないかと思った。
香港映画では感じたことないな…
- 732 :名無シネマさん:2006/06/14(水) 17:39:43 ID:rDVP+nEd
- 吹き替え派の俺も韓国映画を吹き替えで見ると違和感ある。
- 733 :名無シネマさん:2006/06/14(水) 18:38:44 ID:mJSvZOL7
- >>726韓国映画でもマンガチックなのはまだいけると思う。
火山高みたいなのとかは。でも確かに韓国映画は声優臭い声だと
思いっきり違和感があるな。
香港映画みたいに徹底したデフォルメ表現=オーバーアクトなら
アニメ声優使ってもOK.カンフー映画やチャウ・シンチーの映画
みたいなのは。少林サッカーやカンフーハッスルはアニメ声優使っても
何故かOK。っていうより無問題。
- 734 :名無シネマさん:2006/06/14(水) 19:55:09 ID:0nwQUJt0
- 勧告モノは音楽無断使用とかしまくってるから、
MEを日本で作ったりしなきゃいけないんだよ。
だからエアノイズなくて、声がなじまないんだよ。
- 735 :名無シネマさん:2006/06/15(木) 08:08:44 ID:NkZGMkjG
- 山寺や飛田のことを言ってるのか>アニメ声優
- 736 :名無シネマさん:2006/06/16(金) 21:26:42 ID:9juV42uW
- 今週末は、何も無くてつまらんなぁ〜。
- 737 :名無シネマさん:2006/06/17(土) 03:01:35 ID:9gYKie69
- 今『キリング・ミー・ソフトリー』DVDで観たんだけど
主演のヘザーの声が合わなかった、というか下手だった…
他のキャストは違和感ないし上手かったんだけどなー
- 738 :名無シネマさん:2006/06/17(土) 06:52:46 ID:9gYKie69
- ↑結局字幕で鑑賞。
んで今『裸の銃を持つ男』観たっ。DVDにて。
吹替最高。元のセリフに対して字幕が1割なのか吹替が20割なのか。
チョイ役も超個性的になって面白さ倍増。プロの技。
昔あてたのをまんま使ってるから自由奔放度も大。
隅々で面白いこと言ってたりするからコメディは特に吹替がお得です。
- 739 :名無シネマさん:2006/06/17(土) 06:59:41 ID:cTD7DGin
- コメディといえばアメリカン・パイとかは字幕じゃないとダメだな。
吹き替えでは表現出来ないセリフがあるから。
- 740 :名無シネマさん:2006/06/17(土) 09:42:52 ID:gZCo1E4O
- 原語で見るべき映画のリストで必ず挙がるのが
エターナル・サンシャインとギルバート・グレイプ。
フォレストガンプも英語で見た方が良いらしい。。
- 741 :名無シネマさん:2006/06/17(土) 09:54:02 ID:qih3GvdR
- サスペンス映画のSAWで、犯人(ジグソー)の声優をやってる人ってだれですか?
- 742 :名無シネマさん:2006/06/17(土) 11:32:13 ID:AHgf+Hl3
- >>741
石田太郎さんです。
- 743 :名無シネマさん:2006/06/17(土) 14:41:22 ID:+Vz85vzK
- 最初にテレビで見て好きになったのは、字幕だと違和感あるね。
久しぶりに見たくなってDVD借りても字幕のみ収録でガッカリ。
「3人の逃亡者」とか「トレマーズ」とか。
- 744 :名無シネマさん:2006/06/17(土) 17:50:51 ID:/8Ogby0U
- UMAでブリジット・フォンダを井上喜久子17歳が充ててたんだがダメダメだった
- 745 :名無シネマさん:2006/06/17(土) 20:10:22 ID:qih3GvdR
- >>743
トレマーズの1のあのスリルのないグダグダ感が面白かった。
- 746 :名無シネマさん:2006/06/18(日) 13:08:26 ID:n3v49Lux
- >>745
あんな危機的状況なのに、なぜか和む雰囲気の映画だよね。
- 747 :名無シネマさん:2006/06/18(日) 13:13:12 ID:oKCCsBDT
- 17歳は10年以上前から洋画の吹き替えをしてるから今更駄目だしされても困っちゃう
アニメのイメージが先行しちゃうのはしょうがないだろうけどね
- 748 :名無シネマさん:2006/06/18(日) 14:17:06 ID:w6CQPxET
- >>747
いや、17歳は以前はむしろ吹き替えが多いくらいの人だったけど、
事務所から独立後ほとんどアニメオンリー、それも萌えアニメオンリー
になっちゃったから、演技もそれに合わせて変わっちゃってるでしょ
なんせ一般アニメの仕事すら極端に減ってるくらいだし
その恩恵を受けているのが大原さやか
- 749 :名無シネマさん:2006/06/18(日) 14:20:16 ID:wp4bCeWE
- >>746
そうそう。なんかモンスターパニックらしくなかったね。
- 750 :名無シネマさん:2006/06/22(木) 17:50:47 ID:znxMp2oA
- 「ヤングガン2」
ラスト
字幕「傷跡があるかって?もちろん・・・・傷はあるとも・・・」
立ち去るビリー
吹き替え「傷跡があるかって?もちろん・・・・傷はあるとも・・・
心も体も・・・」
台無し
- 751 :名無シネマさん:2006/06/22(木) 21:43:00 ID:FSvWHj4v
- シン・シティが素晴らしい
- 752 :名無シネマさん:2006/06/23(金) 11:31:22 ID:ZP7bgg45
- >708
ソニーピクチャーズから来月発売されるDVDボックスの話。
全作デジタルリマスター、吹き替えは新録。
ソースはソニピクのサイトと、ブロフェルドを吹き替えた麦人の公式サイト(日記)。
- 753 :名無シネマさん:2006/06/23(金) 11:36:11 ID:ZP7bgg45
- すまそ、麦人氏が吹き替えたのはテリー・サバラスだった
007 アルティメット・コレクション完全限定プレミアム BOX
ttp://www.sonypictures.jp/previews/player/homevideo/theultimatejamesbonddvdcollection/index.html
北米版はロジャー・ムーア新録オーディオコメンタリが入る。
- 754 :名無シネマさん:2006/06/25(日) 15:18:03 ID:M76sJHlj
- 中古ビデオが100円だったから『裸の銃を持つ男』3作吹替買いました。
原型とどめてない感じが最高。字幕だったらこんなに楽しめなかった。
- 755 :名無シネマさん:2006/06/25(日) 15:46:57 ID:mqF3W6vQ
- DVD版の「ハムナプトラ」。TV版はダメ。
DVD版はベニーの声の人が素晴らしすぎ
- 756 :名無シネマさん:2006/06/25(日) 16:49:41 ID:rRFKJkgA
- バタリアン
テレビでは吹き替えやったけどレンタルは字幕…
脳みそー
- 757 :名無シネマさん:2006/06/28(水) 18:57:07 ID:cEoRiUxL
- ドリームワークスのアニメは吹き替えで見るべき?
- 758 :名無シネマさん:2006/06/29(木) 21:52:31 ID:+0mzFdQN
- アニメは吹き替えの方が良い
- 759 :名無シネマさん:2006/06/29(木) 22:50:33 ID:o2MyVg+n
- 戦争ものは原語
MG42
「エムジーフォティツー」
「えむじーよんにー」
grenade
「グレ(ルエ)ネーイド」
「しゅりゅうだーん」
Incoming!
「インカミーング!」
「敵襲だー」
- 760 :名無シネマさん:2006/07/03(月) 12:05:02 ID:TXTOl3ks
- >>751
確かにシン・シティの吹き替えは素晴らしい。
つーか完璧っしょ。
確実に吹き替えで見た方がいい作品です。
- 761 :名無シネマさん:2006/07/03(月) 20:34:08 ID:0OJ7iLTv
- 昨日のMI2カッコ良かった。
トムは字幕で見るよりさらにカッコイイ!!
- 762 :戦慄の怪人Drラオ:2006/07/03(月) 21:12:35 ID:1S3olaJi
- >>760
こんな感じ?
「地獄ってぇ〜のは生きる目的も無く朝目覚めることさ。」
「死ぬ価値はあるさ。人を殺す価値も・・・地獄へ堕ちる価値もな・・・」
- 763 :名無シネマさん:2006/07/04(火) 13:51:16 ID:IMHXh2uX
- ハリーポッターは、吹き替えだよ。映像を完璧に楽しむ為にはね。
- 764 :名無シネマさん:2006/07/04(火) 16:01:04 ID:uFpM+VKG
- 韓国映画と香港映画は吹き替えじゃないとヤダ
- 765 :名無シネマさん:2006/07/04(火) 16:11:32 ID:NOdQdrA9
- 香港映画はオリジナルがすでに吹替wだったりするしな
- 766 :名無シネマさん:2006/07/04(火) 16:34:18 ID:rivDb0MS
- >>756
テレビ版の「脳みそ食いてえ〜」があまりにも秀逸>バタリアン
- 767 :名無シネマさん:2006/07/04(火) 18:22:17 ID:1G5n3fNv
- この頃の吹き替えはジャンル問わず自由度高くていいね。
原語無視→原作より秀作になってたり。
今は語学に長けたぽい人たちが原語とちょっと違うだけで
あれこれ(ry
- 768 :名無シネマさん:2006/07/05(水) 10:24:33 ID:3/gfJv8A
- 「ファミリーゲーム/双子の天使」
原語版:一人二役をちゃんと口調で演じ分けている
日本語版:一人二役のトーンがまるで同じ
よって字幕のほうが良い
- 769 :名無シネマさん:2006/07/05(水) 23:58:26 ID:8lP6XjDC
- >755
テレビ版はMGS2の雷電(冒険家:主人公)とスネーク(守人:真の主人公)が
どつき漫才するのが面白いんだが…間をバイキンマン(嫁の兄貴)がハーヒフーヘホーと
取り持っているかと思うとニヤニヤしてしまう。
- 770 :名無シネマさん:2006/07/06(木) 06:53:13 ID:G7SHzUdr
- >>769 MGS2って何?
- 771 :名無シネマさん:2006/07/06(木) 14:10:11 ID:OPrBs/nK
- >>770
メタルギアソリッドの事では?
間違っていたらスマソ
- 772 :名無シネマさん:2006/07/06(木) 18:55:22 ID:6Yj7oQ9u
- >770-771
すまないちゃんと書くべきだった
コナミが出したPS2用ゲーム「メタルギアソリッド2」のこと。
主人公:雷電 本名ジャック役が堀内賢雄、前作と該当作かげの主役:ソリッド役は大塚明夫。
他にも銀河万丈、塩沢兼人、堀之紀、田中秀幸、稲田徹、郷田&青木氏と
親父・渋声・絶叫声優起用が多い。
- 773 :名無シネマさん:2006/07/06(木) 21:02:47 ID:OPrBs/nK
- >>772
確かにメタルギアは配役凄いからな・・
そして大塚氏はメタルギア3の特典(?)ディスクでピポザル
やってましたがな
しかもこれ、制作者同士の合意の元で造ったという噂がありますorz
スレ違いスマソ
- 774 :770:2006/07/07(金) 02:06:56 ID:oc6BhjvG
- なるほどね。雷電ていわれても男塾しか思いつかなくてさ…(´ー`)
- 775 :名無シネマさん:2006/07/08(土) 21:14:33 ID:IUqE2xPh
- 「スナッチ」は吹き替えの方が渋い。
ターキッシュ、ブリックトップは吹き替えの方が渋い。
ブラピの訛っぷりも英語よりわかりやすい。
- 776 :名無シネマさん:2006/07/14(金) 13:07:31 ID:07RO/PdW
- 「デスペラード」と「処刑人」の吹き替えは雰囲気が出ててナカナカ良い。
声が似てるとかそういうんでは決してないが…
ただ、「リベリオン」の配役は明らかに適当だと思う。
- 777 :名無シネマさん:2006/07/14(金) 17:34:30 ID:MZToQHGL
- セント・オブ・ウーマン 那智のフーアー最高
- 778 :名無シネマさん:2006/07/15(土) 01:20:19 ID:HFB+8K7B
- 散々既出かと思うが字幕でみたほうがいいのは「キルビル」。
吹き替えだと魅力が半減。
- 779 :名無シネマさん:2006/07/15(土) 02:51:01 ID:4XKVDa2c
- ジョージクルーニは小山力也じゃないと嫌
- 780 :名無シネマさん:2006/07/15(土) 05:29:05 ID:+Cr2bhum
- メジャーリーグとか実況が入る映画吹き替えのほうがいいかな。
字幕が先にネタバレするから。
- 781 :名無シネマさん:2006/07/23(日) 01:13:33 ID:iFXx2eGc
- 馬鹿かクルーニは磯部だ。
- 782 :名無シネマさん:2006/07/23(日) 02:26:19 ID:4hSF9vRe
- フジのミッションインポッシブルは小杉だったな
腰痛がある鈴置氏のポストを巡って誰が生き残るのかな
- 783 :名無シネマさん:2006/07/23(日) 10:53:58 ID:yMHBDsDm
- じゃあタイムリーな話題を
前作のパイレーツオブカリビアンは字幕推奨
なかなかいける吹き替えだけど、ラストは英語じゃないとかっこよさ半減
- 784 :名無シネマさん:2006/07/23(日) 11:54:50 ID:HU+lf2cI
- インタビュー・ウィズ・ヴァンパイアは吹き替えが好き。
レスタトが面白いしカッコよくて良い。笑い方とか。
でもちゃんと観るなら字幕かも。
- 785 :名無シネマさん:2006/07/24(月) 11:04:09 ID:MFJyPYYl
- 演技って観点から言うと正直どっちでもいい。
基本的に洋画の吹き替えは演技力ある声優俳優を起用するからな。
それより訳のほうがずっと大事。
どっちが正確な訳かはものによるけど、
字幕のが制限多い分面白くないのが多い気がする。
- 786 :名無シネマさん:2006/08/08(火) 16:10:00 ID:rYjdj3OV
- トゥルーライズ(DVD)は何で玄田さんじゃないの?ガッカリ・・・
- 787 :名無シネマさん:2006/08/08(火) 16:46:56 ID:smELDLSS
- ドーン・オブ・ザ・デッドはどっちが良いですか?
- 788 :名無シネマさん:2006/08/09(水) 00:24:13 ID:gqXtMFSd
- >>787
どっちも観た方がいいと思う。
- 789 :名無シネマさん:2006/08/09(水) 00:50:14 ID:aMXIEnf/
- 演技云々じゃないんだが、プライベートライアンの通常版DVDは
何故か吹き替え版の方が原語版よりも音に迫力がある。
もっともDTS版を持っている人には無問題だが。
- 790 :名無シネマさん:2006/08/09(水) 00:57:29 ID:EfxW9rba
- クリムゾンリバーは吹き替えじゃないとやばい
- 791 :名無シネマさん:2006/08/09(水) 01:01:33 ID:bolhyclo
- ガイシュツだけどマイフレンドフォーエバーね。吹替えは下手過ぎ。ジャニオタならいいと思うけど。
リチャード・ギアの「レッドコーナー北京のふたり」は吹替えの方がわかり易かった。裁判のシーンがわかり易いし声も顔のイメージにあってる。
- 792 :名無シネマさん:2006/08/09(水) 01:14:31 ID:ZdrhwJYa
- パルプフィクション
- 793 :名無シネマさん:2006/08/09(水) 06:58:27 ID:Q5NcNnxM
- 過去ログ読まずにカキコ
ターミネーター2
初めてテレビで放送された時くらいの奴。
あの吹き替え以外考えられん
- 794 :名無シネマさん:2006/08/09(水) 16:08:44 ID:YXhwx5om
- >>788
吹き替えで観たから、次はオリジナル音声で観ます。
- 795 :名無シネマさん:2006/08/11(金) 19:45:44 ID:6rS/Xpku
- 来月スターチャンネルでタレント吹き替え特集やるらしい。
ほんっとに勘弁してほしい。タレント使う意味って何?
- 796 :名無シネマさん:2006/08/14(月) 12:13:06 ID:VyQJtYBI
- 演技力のなさを晒す為
または実は声優向きのタレント発掘の為
とか
- 797 :名無シネマさん:2006/08/14(月) 15:30:13 ID:9JCiKgWS
- 役所さんは山寺氏とも競演した関係からか
声優のアテレコ技術をきちんと褒めてたな。
リップサービスかもしれないが。
- 798 :名無シネマさん:2006/08/14(月) 20:54:45 ID:jzly0fK2
- >>797
バンド・オブ・ブラザーズときか。
- 799 :名無シネマさん:2006/08/14(月) 22:58:33 ID:VyQJtYBI
- 役所さんにエディー・マーフィーやチーズの吹替は難しいだろう
共演したのが山寺さんなら本当に誉めたんだと思う(思いたい)
- 800 :797:2006/08/15(火) 17:46:01 ID:BPOMlPuB
- コメントは最近の3Dアニメの記者発表のときのね。
バンド・オブ・ブラザーズは未見です。
競演といったのもフジのドラマの話で吹き替えで競演したことがあるのかは判らないです。
- 801 : ◆LhGj6bqtQA :2006/08/18(金) 14:02:12 ID:LzW9UMMA
- 字幕で見たほうがいい
・シュレック・・・・・・・浜ちゃんの声がなんかうっとおしい
・シックスセンス・・・・・子役の声を含めた演技を楽しむために
吹き替えで見たほうがいい
・ジャッキーチェーン系・・・テンポが速いのは字幕じゃ追いつけないし、
声優同士の掛け合いがイイ!
- 802 :名無シネマさん:2006/08/18(金) 23:32:23 ID:oomHz8sQ
- シュレックに限らずタレントの吹き替えはひどい
俳優の吹き替えなら気にならないときもあるが。
- 803 :名無シネマさん:2006/09/01(金) 10:06:35 ID:uxvyOCzr
- シュレック同意。藤原紀香もなんかいや。
でも、モンスターズインクは好きだ。石塚も田中も上手だと思う
- 804 :名無シネマさん:2006/09/03(日) 17:52:14 ID:ngdSBLlk
- そういえば宮崎駿の俳優・タレント重視/声優は「お水・媚びた声キモス」発言に、
銭形のとっつぁんこと納谷悟朗氏はやんわりした口調で反論していたな。
内容はwikipediaのスタジオジブリ参照
- 805 :名無シネマさん:2006/09/07(木) 08:19:30 ID:pp4L4SyM
- >783
デップやオーランドのオタでない限り
パイレーツは最初のうちは吹替えの方が良いと思うぞ
まずラストまでたどり着くほうが先、おわかり?
2の悪評は、1を観てないヤツがいきなり字幕で観たせいだと
オレは睨んでるがね
>792
パルプは神領域。吹替え版のバイブル
- 806 :名無シネマさん:2006/09/09(土) 17:01:03 ID:sLu5LVBd
- >805
同意。ヲタ以外は吹き替えがいいね。
ジョニーデップは、微妙な顔の演技をしてたりするから、
ジッと見られる吹き替え推奨。
格好良いかどうか知らんが、とりあえず内容が分かる。
ジャッキーチェンは吹き替え以外考えられない。
少林サッカーみたいな動きが早いのも吹き替えで見てる。
良く意味が分からないと言ってる人がいるが、
吹き替え見てから字幕にすればきっと分かる。
- 807 :名無シネマさん:2006/09/10(日) 16:51:14 ID:DXxKtR0/
- 玄田哲章、大塚昭夫を使ってるなら吹き替えがいい。
- 808 :名無シネマさん:2006/09/10(日) 23:33:58 ID:tVYP4P3+
- ギャラクシークエストを最初に吹き替えで見といて良かった。
なっちよトカゲ頭って………
- 809 :名無シネマさん:2006/09/12(火) 08:08:49 ID:e52vXkpc
- ハイ・フィデリティ。セリフが長いのと細かいギャグが多いので、吹き替えでみたほうが面白かった。でも最後の言葉は、吹き替えじゃ全然分かんないし、字幕もそれよりましだけど、原文が一番ぴったりだった。
エンドロールで流れるのがスティービー・ワンダーって分からないとまずなにも分からないけど。
- 810 :名無シネマさん:2006/09/29(金) 09:11:33 ID:pdarT0XL
- ソウ2のジグソウ(トビン・ベル)は石田太郎さん。なんか違うな〜って思う。
家弓家正さんとかで怪しい感じを出してほしかった。
- 811 :名無シネマさん:2006/10/12(木) 02:15:36 ID:Lfo+DoTb
- 逆に芸能人が吹き替えして良かったのってある?
モンスターズインクは何度も上がってるとして
松田洋治、風間杜夫あたりは芸能人だが声優でもあるしな
個人的にはスチュワートリトルの藤原竜也(ラマになった王様は未見。贔屓目だが違和感なかった)
ノートルダムの鐘の劇団四季の皆さん(凄かった…)
ドラマだけどアリーマイラブの若村麻由美
あたりかな…
- 812 :名無シネマさん:2006/10/12(木) 22:36:21 ID:rMCBQbvE
- >>811
定番だが、羽賀研二のアラジンとか?
- 813 :名無シネマさん:2006/10/14(土) 12:27:46 ID:E+MZw9Zh
- 羽賀研二の人となりは置いといて、吹き替えは上手いな。
森のリトルギャングの役所広司は?
回りが酷いから上手に感じただけかな。
- 814 :名無シネマさん:2006/10/15(日) 00:05:48 ID:ydbmejox
- 「パラダイス・アレイ」のタイガーマスク。
てっきりスタローンの役だと思ったら頭の弱い弟の役でこれが結構名演技だった。
- 815 :名無シネマさん:2006/10/17(火) 19:56:59 ID:7TEbhNFs
- >>811
基本的にピクサー作品はキャスティングうまい。
- 816 :名無シネマさん:2006/10/17(火) 20:16:17 ID:NvM9QOwl
- 香港映画は吹替がよく合ってる
- 817 :名無シネマさん:2006/10/17(火) 21:28:57 ID:Irprc6e0
- 韓国映画も合ってる
- 818 :名無シネマさん:2006/10/17(火) 21:32:04 ID:vd7t9Faz
- Vフォー・ヴェンデッタは絶対に吹替えで見てはいけません
- 819 :名無シネマさん:2006/10/18(水) 00:11:46 ID:ZSIVvEm4
- >>812
アラジンって羽賀研二だったんだ…。
ネバーエンディングストーリーの主題歌歌ってたのは知ってたが…。
まぁ関係ないが結婚おめでとう。幸せになれよ。
こうやってみると舞台俳優や普段から身振りが大袈裟な人が割と吹き変えが上手かったりするのかな
平田広明なんかも舞台やってるし。爆笑も日芸だったりするし。
- 820 :名無シネマさん:2006/10/21(土) 00:13:08 ID:hZ1/BhdS
- キャスト重視の邦画も吹き替えにして欲しい。
- 821 :名無シネマさん:2006/10/29(日) 22:39:09 ID:77DJBEzy
- ダイハード!
字幕で見たら面白さ半減・・・。
- 822 :名無シネマさん:2006/10/31(火) 08:00:31 ID:/BlnxVZM
- ターミネーター3は女のサイボーグ倒す時の台詞だけは字幕がいい。安易だけど。
あとジョン・トラボルタがミサイル盗む映画見てからはジョン=山路和弘の吹き替えしか考えられんくなった。
- 823 :名無シネマさん:2006/11/01(水) 00:49:28 ID:gJs9xX1a
- 大塚さんのファンならTAXiの吹き替えがおすすめ
あとシャークテイルは字幕のほうが断然面白いな
主人公の黒人っぽさが個人的に好きなのに
吹き替えの香取が糞過ぎてムカついてくる
- 824 :名無シネマさん:2006/11/01(水) 10:10:41 ID:CNHl5wLO
- ライフ・イズ・ビューティフルは字幕の方がいい。
吹き替えは、親父がなんか優しい声だし、子供の声も可愛くない。
ピクサーの吹き替えは個人的にはハズレ無しだな。
まだカーズ見てないけど。
審査とかしてるんかね?
- 825 :名無シネマさん:2006/11/01(水) 13:04:52 ID:sdcFAMSn
- なぜ「グッドモーニング・ベトナム」が出てないのか理解できない。
あのマシンガントークは絶対字幕では追い付かない。
ライフ・イズ・ビューティフルはどっちがいいとかじゃなくて
そもそも吹き替えじゃダメだろ。吹き替え見てないからどんな処理を
されてたのかはわからんが、あの映画はずっとイタリア語でやってて
最後に英語が出てきて非常に新鮮に感じるところが面白いところのひとつだよ。
- 826 :名無シネマさん:2006/11/01(水) 17:24:36 ID:fUeSkLO7
- 当然激しく既出だろうけど『刑事コロンボ』が吹き替え最高!
「うちのかみさんがね…」
あと『BTTF』もドクが最高!
「逃げろ!マーティー」
- 827 :名無シネマさん:2006/11/01(水) 21:41:04 ID:ZohbjEtA
- >823
シャークテイルは、芸能人以外の吹替えは凄くいいんだけどね・・・
- 828 :名無シネマさん:2006/11/02(木) 00:29:13 ID:cfgpQzwn
- >>1->>827
「英語を覚えろ」ってのは既出かね。
- 829 :名無シネマさん:2006/11/02(木) 02:21:07 ID:Jd8I93Px
- フジテレビ版の「ターミネーター2」とテレ朝版の「プライベートライアン」の吹き替えが好き
- 830 :名無シネマさん:2006/11/02(木) 02:34:32 ID:4lhH8j7O
- バックトゥザフューチャーは何度も見たけど、やっぱマッドドッグのタネンはいい味出てるよな
これを字幕は考えられん
- 831 :名無シネマさん:2006/11/04(土) 18:48:48 ID:JecDqg1C
- MASKはケラウェイ刑事が若本規夫だからという理由だけで
DVD借りないでいちいちTV版を録画しちゃった
- 832 :Fushianasan:2006/11/05(日) 07:58:50 ID:nKUwmkjw
- 麦人が吹き替えやってる映画は何でも見てしまう俺
- 833 :名無シネマさん:2006/11/05(日) 08:42:36 ID:jkw/JT6n
- 断然字幕ならギルバート・グレイプだな。
あの映画は吹き替えなどで加工してはいけない映画の典型だ。
むしろ日本語字幕ですら邪魔な位だ。英語で見なければいけない作品。
ディカプリオの神掛かった演技を堪能するための映画だからな。
ヨーロッパ系だと鉄の男とかにも言える。
- 834 :名無シネマさん:2006/11/05(日) 09:09:02 ID:l94PLGa7
- キルビルは字幕じゃないとダメだな。 後ジャッキー映画は吹き替えじゃないと見れなくなってしまった
- 835 :名無シネマさん:2006/11/05(日) 09:16:49 ID:KVasSITu
- 映画は全般的に字幕で確かにジャッキーの映画は吹き替えになれちゃった
- 836 :名無シネマさん:2006/11/05(日) 11:06:44 ID:E4cNHRF0
- ポアロさんは吹き替えサイコー
- 837 :名無シネマさん:2006/11/06(月) 20:39:01 ID:GTRJA4CE
- ジャッキー映画ってそこまで吹き替えじゃ無いとダメですか?DVDなんかはDTSがあるんでどうしてもそっち見ちゃいます
- 838 :名無シネマさん:2006/11/06(月) 21:46:58 ID:rt6EfBLO
- そのDTS評判悪いんだよ
- 839 :名無シネマさん:2006/11/06(月) 22:34:51 ID:GTRJA4CE
- えっ!!!!まぢスカッ
具体的にどこですか?
- 840 :名無シネマさん:2006/11/06(月) 22:36:37 ID:BBCz0K2v
- 昔の土曜ゴールデン洋画劇場で放送時の「セブン」の吹き替えは、訳が微妙に違うんだが凄い良かった。
DVD版の方は話にならん…。
- 841 :名無シネマさん:2006/11/06(月) 22:40:25 ID:rt6EfBLO
- >>839
ジャッキースレにいけばみんな詳しく答えてくれるよ!
- 842 :名無シネマさん:2006/11/06(月) 22:42:31 ID:dVvAu57C
- 「火山高」は吹き替えの方がいい。アニメファンなら特に
- 843 :名無シネマさん:2006/11/06(月) 22:54:16 ID:GTRJA4CE
- >>841さん
どうもです。気になっちゃったんで行ってみます
- 844 :名無シネマさん:2006/11/07(火) 03:15:33 ID:ZsFj+Igc
- 明日に向かって撃て
サンダンス・キッドの声を広川さんがあててるバージョンはいいと思う。
- 845 :名無シネマさん:2006/11/18(土) 01:59:29 ID:+ySz5iN1
- スクールオブロックのジャックブラックは
エバランが吹き替えてるが、ジャックブラックに完璧に敗けている
- 846 :名無シネマさん:2006/11/18(土) 04:53:20 ID:A+V7/ieJ
- アラジンの羽賀研二は本当良かった。
でもスキャンダルのせいで、イメージが悪いっていうので
三木眞一郎に変えられちゃったけど、羽賀のが合ってたと思う。
あの人、声優になればよかったのになー
金儲からないから無理か。
- 847 :名無シネマさん:2006/11/27(月) 23:54:00 ID:pQspLUTV
- >>831
マスクはDVD版の吹き替えの方が良かった。
TV版の方はオンエアにのせるためか、下ネタなセリフが
つまらないもんに変更されてて萎えた。
- 848 :名無シネマさん:2006/12/03(日) 10:10:58 ID:XVN7GKjP
- もう20年前になるが日比谷図書館に大好きな「僕の村は戦場だった」を見にいった
冒頭に5分ほど「この物語は少年兵イワンが・・・戦争さえなければイワンは平凡な農民として幸福な一生を・・」
とナレーションが入り???だったが本編が始まるとなんと日本語吹き替え
タルコフスキーを吹き替えで見る発想がなかったので驚いて逃げるように会場を出た
しかしあれはなんだったんだろう?
児童向け反戦映画のつもりなんだろうか(そういう映画なのか?)
逆に「七年目の浮気」みたいな舞台コメディの映画化は練達の声優による吹き替えの方が楽しめる
字幕だと笑いのツボがずれるんだよね
- 849 :名無シネマさん:2006/12/07(木) 03:35:24 ID:nGv0TRde
- ロードオブザリングは絶対吹き替えだね。
この映画の場合、字幕翻訳が下手だとかじゃなくて
元々のセリフが原作のセリフを上手く限界まで圧縮してる。
だから日本語字幕にすることで、これ以上圧縮すると
内容が伝わりきらない。つまり無駄な言葉がないのね。
- 850 :名無シネマさん:2006/12/10(日) 23:23:06 ID:3/XHi2kZ
- ラスト・サムライ
これは吹替えで観た方がいい。映画館で字幕で見たが、
英語でしゃべる侍や天皇に違和感バリバリだった。
吹替えで観た方がすんなり映画に入っていける。
- 851 :名無シネマさん:2006/12/10(日) 23:42:31 ID:JTh77I9s
- >850
同感。今回のテレビ版はちゃんとしたいい翻訳がしてあったと
思う。オルグレンの心情や立場がよく出てて、ストーリーが
よくわかった。
- 852 :名無シネマさん:2006/12/11(月) 02:38:54 ID:Z9sg6ied
- ユナイテッド93は吹き替えから字幕にした途端おもろくなった
- 853 :名無シネマさん:2006/12/11(月) 03:06:49 ID:89dRWTHO
- 8Mileの吹き替えはラップの時だけ声渋くなるから違和感ありまくり。
あとラビットの母さんがキレるシーンで「出てけ!糞野郎!」みたいなのが吹き替えだと
「出ていけ!バッッキャローー↑↑↑」みたいな感じでかなり萎えた
- 854 :名無シネマさん:2006/12/11(月) 04:23:14 ID:3kIemVq7
- >>848
>タルコフスキーを吹き替えで見る発想がなかったので
そういう発想は持った方がいいよ。
こないだのシネマヴェーラの清順特集で英字幕付きたくさんやったけど、
ああいうの観ると、映像にこだわる監督の作品に字幕っていかに邪魔か分かる。
- 855 :名無シネマさん:2006/12/11(月) 04:59:27 ID:Wecu8soH
- 「アイスエイジ」は吹き替えがおすすめです。
字幕版はなんてことない映画です。
- 856 :名無シネマさん:2006/12/11(月) 06:16:48 ID:57ugFbPU
- 「あなたに降る夢」
吹き替えで見ていい話だなと思って原語音声にしたら
主人公の嫁がキンキン声で萎えた。
- 857 :名無シネマさん:2006/12/11(月) 06:22:58 ID:3kIemVq7
- >>856
それで思い出した。かつて中国で、山口百恵の出た「赤い」シリーズが
大人気になったのね。テレビの話だけど。
で、当時の中国人に実際の百恵の歌声を聴かせたら、あの人低音じゃん、
「嘘だ!こんな男みたいな声なわけがない!」ってw
- 858 :名無シネマさん:2006/12/11(月) 10:44:12 ID:uhRHczu0
- 基本的にはどの映画も吹き替えで見る
映画に集中したいから
ただしハリーポッターは字幕
映画館では吹き替えの方見たけど…吹き替えしてる声優が合ってないし演技も微妙
- 859 :名無シネマさん:2006/12/11(月) 13:24:11 ID:MmT8QXLG
- レオンのDVD買ったけど声優があってなかった ゲイリーオールドマンが全然合ってない 安原ゲイリーが1番合う
- 860 :名無シネマさん:2006/12/11(月) 16:19:02 ID:PKoRfC5k
- つうかこの俳優にはこの声優って完全固定化してくれ。
- 861 :名無シネマさん:2006/12/11(月) 22:14:07 ID:YVtnxb4x
- 思うにペネローペ・クルスの声がいつもイマイチなんだけど。
若い頃だったら根谷美智子さんがあってそうなのに。
8人の女たちは本来なら吹き替えで見たい映画なのに
字幕のが良かった。吹き替えは声優も台詞もイマイチだった。
- 862 :名無シネマさん:2006/12/13(水) 20:35:58 ID:qYbRq0Fr
- >>859
レオンはオリジナル版と完全版で声優違うよ。
- 863 :名無シネマさん:2006/12/19(火) 02:25:01 ID:eH/gEfy3
- クリント・イーストウッド:山田康雄
アーノルド・シュワルツェネッガー:玄田哲章
ジャッキー・チェン:石丸博也
スティーブン・セガール:大塚明夫
この4人は譲れない
- 864 :名無シネマさん:2006/12/23(土) 18:33:26 ID:xwEVLqZa
- ロードオブザリングは字幕より分かりやすかった
フロドだっけ?あいつの声が変でお茶吹いた
191 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★