5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DEATH NOTE −デスノート−ネタバレスレ page.2

1 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 17:12:41 ID:I0h5QTL2
【 超重要!】試写のネタバレその他デスノートのネタバレ歓迎!
      感想もオケー!避難所としてもご活用下さい。

【前編】6月17日より公開中
【後編】「デスノート the Last name 」11月3日公開予定。 6月より後編製作開始。
公式:http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/

監督:金子修介
出演:
夜神月:藤原竜也  L:松山ケンイチ  秋野詩織:香椎由宇  夜神総一郎:鹿賀丈史
弥海砂:戸田恵梨香  ワタリ:藤村俊二  レイ・イワマツ:細川茂樹  南空ナオミ:瀬戸朝香
夜神粧裕:満島ひかり  松田桃太:青山草太  リューク(声):中村獅童
高田清美:片瀬那奈  出目川裕志:マギー 西山冴子:上原さくら レム(声):池畑慎之介

前スレ
DEATH NOTE −デスノート−ネタバレスレ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1149424284/

まとめページ
http://www.geocities.jp/deathnote_matome/index.html
http://blog5.fc2.com/m/mangadarake/file/DeathNote_Temp.html

2 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 17:14:34 ID:6IIHyLBp
                   ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
                  /          \
                 /             i
                ノ         ___ノ
          ,、i`ヽ  (____,,--‐‐'''''"''':::::l.川   ,r‐'ァ
          `ヽ::    . |(●),   、(●)、.:|川  ::´
            ヽ ヽ    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ / /
             ヽ \  |   `-=ニ=- ' .:::::::|((_ / /
              ヽ  彡\  `ニニ´  .:::::/ ,,/  , '
    ┏┓    ┏━━┓ ヽ  ` /`ー‐--‐‐―´   ノ     ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃   ` 、_ /::: `山':::::    /.      ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━ ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃    〉::::::::|::::::::::¨/     .    ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━  /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/..━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃    /;;;;;;;/:::::::::::《            ┏━┓
    ┗┛        ┗┛  (( <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ ))  .       ┗━┛
                 /   ヽI,r''"""^~ヽ
                /   ,/ ヽ    ヽ


3 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 17:37:42 ID:haFaBGTc
ノートは、まるではじめからなかったかのように
姿を消した。

名前を書けばその人を殺すことが出来るノート
人間のエゴが作り出した、死のノート
デスノート

彼は何が目的なんだろうか
俺には分からない

でもこの世にある限り、人間を殺し続けるだろう
そして、また姿を消し、新たな宿主を探すのだろう

THe ENd

4 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 17:45:44 ID:6IIHyLBp
リングのパクリでしょ

5 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 17:57:45 ID:LeUUs124
        ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「SEXはチンチンを穴に入れる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  だけって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「前戯も無しにいきなり挿れるやつがあるか!バカ!」

6 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 18:06:04 ID:zoTEvi8r
        ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i    「僕の一番大事なところを
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !     彼女がおしっこするところに入れろ
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /      って言ってたじゃないか!!」
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「頭を便器の中に入れる奴があるか!バカ!」



7 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 19:36:33 ID:gS0iwlh3
松L目の前でみてぇ
前編の時みたいに、チュパもって舞台挨拶しないかな

8 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 21:11:37 ID:4yvwOQPw
どうせなら新世界の神目指そうよ(´・ω・`)

9 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 21:13:33 ID:n4JfsE7J
創造できる自信ないし(´・ω・`)

10 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 21:15:11 ID:4hqNqb4x
じゃあオレは新世界の礎になって死ぬよ(´・ω・`)

11 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 21:15:41 ID:K5FLvs0X
みんなやる気出せよ(´・ω・`)

12 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 21:18:05 ID:3FJowBkd
計画通り(´・ω・`)

13 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 21:33:20 ID:GyfItr8v
まさかとは思うがマジでワタリ死にそうじゃね?

14 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 21:44:37 ID:I0h5QTL2
撮監の次はおひょいさんが?ちょ…怖くなってきた

15 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 21:46:13 ID:QnUmx2X9
おひょいさんどうかしたのか?

16 :名無し募集中。。。:2006/10/20(金) 21:47:35 ID:djpjYB8U
まさかLが自分の名前をノートに書くとはね…

17 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 21:48:39 ID:I0h5QTL2
>>15
いやどうもしないけど
デスノ関係者に不幸続きだから>>13見てヒヤっとしただけ


18 :名無し募集中。。。:2006/10/20(金) 21:52:11 ID:djpjYB8U
試写会行った奴いないのかよ?

19 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 21:59:54 ID:gTanRbx1


20 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 22:06:48 ID:gmbBU62G
試写会ネタバレ
藤原は夜一人でトイレに行けないらしい。
戸田とマギーは出身地が一緒。
次いでにおめざめワイドの阿部も一緒らしい。

21 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 22:08:22 ID:QnUmx2X9
>藤原は夜一人でトイレに行けないらしい。

意味わからんww

22 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 22:17:21 ID:wq5lUj9T
最後に名前かかれるのはライト?

23 :名無し募集中。。。:2006/10/20(金) 22:22:55 ID:djpjYB8U
最後に死ぬのはL

24 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 22:23:34 ID:mXi+9IAu
見て来た。
今回やたらエロかったなw
内容はよかった

25 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 22:24:59 ID:I0h5QTL2
観た人に質問
最後にミサが記憶なくす時ってもしかして月のことも忘れる?
あと前編で詩織が死ぬとき月がペンを出した事について何かわかりましたか

26 :名無し募集中。。。:2006/10/20(金) 22:26:30 ID:djpjYB8U
>>25
忘れない
何の説明もナシ

27 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 22:27:31 ID:I0h5QTL2
>>26
ありがとう。ペンはやっぱ意味なしかよ

28 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 22:31:33 ID:0yieuGKe
面白かったよ。
よくまとまってたんジャネ

29 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 22:36:54 ID:I0h5QTL2
人いねーな
もうひとつ聞きたい。Lが自殺した事については観れば納得できるようになってる?
これまでのバレだと、L視点で考えたらこんな強硬手段に及ぶ必要性を見いだせないんですが

30 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 22:45:24 ID:0yieuGKe
うん。


まあなってるとオモ。
最終的な部分に一つ穴はあるけど、そこにツッコミ入れると映画が台なしだからなー。

31 :名無し募集中。。。:2006/10/20(金) 22:48:06 ID:djpjYB8U
原作と一緒なの?と思わせて違う展開が来る

32 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 22:48:45 ID:I0h5QTL2
>>30
そうなんだ。Lには決着を急ぐ理由があったということ?
そのへん詳しく聞きたいんだが…
あと最終的な穴って気になるw

33 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:01:53 ID:EFz6+T3V
>>25
あれは詩織とナオミを操ってると観客にバレないためだけに
入れただけだからなあ・・・>>ペン

34 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:05:09 ID:d0Wx1peD
来週、日テレで前編がやる。
見に行こうか迷ってて結局行かなかったんで嬉しい。
こんなに早くやるなんて前編見に行った人、可哀想だな。

35 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:05:54 ID:jGoMTOVj
全然。映画館で見ておいてよかったよ。

36 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:06:21 ID:wq5lUj9T
俺は後編前にまた見れてラッキーと思ってるが

37 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:06:59 ID:8h36xbVn
映画館と家で見たんじゃ全然違うよ

38 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:16:40 ID:SgbrzSIE
元から金払って観る気あった人に可哀想とか言うの意味不明

俺はビタ一文払う気がなかったからラッキー

39 :名無し募集中。。。:2006/10/20(金) 23:17:40 ID:djpjYB8U
>>32
Lは自らノートに自分の名前を書いた。
この時点で寿命が決まるので決着をつける必要があった。
名前を書く事は月を捕まえる為には必要だった。

40 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:19:04 ID:NlScetfe
Lの最後の失敗って何?

41 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:19:30 ID:23uNK+TL
>>36
よう俺

昨日誰も答えてくれなかったんだが、戸田とレムの会話とか自然だった?

42 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:20:57 ID:d0Wx1peD
>>38
いや、金払ってまで見るもんじゃないのに、金を払って可哀想って意味。

43 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/20(金) 23:21:23 ID:jktObznH
>>40
ワタリを死なせてしまったこと

44 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:21:59 ID:8h36xbVn
>>43
なるほど。
だいたい読めてきたよ。

45 :名無し募集中。。。:2006/10/20(金) 23:22:11 ID:djpjYB8U
>>40
月・ワタリ・他多くの人々を救えなかった事

46 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:23:39 ID:I0h5QTL2
>>39
えーとそうではなく
自殺まで決意するからには、何かすぐに決着をつけなければけない理由があったのかな、ということです。
たとえば原作のニアのようにノートのすりかえ等で、自分は死なずに月をハメることは考えなかったのかなと。

47 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:23:40 ID:NlScetfe
>>43>>45
そうなんだ。ありがとう。

48 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:28:32 ID:gTanRbx1
ひんと:映画の時間

49 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:31:12 ID:utBQ+N1U
それだけかよ!

50 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:31:55 ID:I0h5QTL2
>>48
やっぱりそれだけかね…?
制作側の都合でこういう穴があくと人物が馬鹿に見えるんだよなあ

51 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:44:08 ID:3QvzdCCU
>>45
ワタリはわかるけど…月や他多くの人々?
Lってそんなヒーローみたいなキャラだったっけ。
キラ断定→逮捕はしても死神に名前書かれる形で死なれるとは思ってなかったとか?

52 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:44:59 ID:wq5lUj9T
死んでんぞーが不安のマギーの演技はどうだったの?

53 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/20(金) 23:50:26 ID:jktObznH
>>52
可も無く不可も無く、ってぐらい
原作ほど出番無いし
エキストラも前編のような酷さはなかった

54 :名無し募集中。。。:2006/10/20(金) 23:56:56 ID:djpjYB8U
>>46
理由はない。強いて挙げれば総一郎を納得させる為
原作と同じにしたらつまらないからじゃない

55 :名無シネマ@上映中:2006/10/20(金) 23:59:26 ID:I0h5QTL2
>>54
そうか。ありがとう
それじゃ全然「観れば納得」ではないが…まあいいや。

56 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:02:07 ID:FHCJw6FK
Lを正義の士として見れば
FBIやナオミ、その他大勢を犠牲にしてしまったことへの悔悟の念も
解るけれど
「月を救えなかった」って何だろうな、引っかかる
>>54
やっぱりそこに落ち着くのでしょうか・・・

57 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:02:52 ID:wq5lUj9T
>>53
ども
エキストラも少しはマシになってるのか
ちょっと安心した

58 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:03:28 ID:utBQ+N1U
深く考えるな、対腐女子演出だ

59 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:05:42 ID:oszIDxh1
道を誤った高校生を捕まえて改心させてやれなかったみたいな?

60 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:07:15 ID:En3IVq7C
そこまでいくとなんかLが神様みたいで気持ち悪いな
新世界の神になれなかった月を皮肉ってんのか?

61 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:09:13 ID:giSCsXdj
恵梨香にがっついていた奴がいたな

62 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:11:52 ID:D9+Lz9m+
スタジオボイスとかですらLは月を治す役割だったんだからLを殺した月が狂っていくのは当然、
とか堂々と言っちゃうおっさんもいるからさ
解釈が別れる話だよほんと…しかも大場がその状態を楽しんでるときた

63 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:15:37 ID:giSCsXdj
第3のキラは高田ってのがまた微妙だった

64 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:16:28 ID:OPokYHBk
映画Lは総一郎になついてるから父のために息子は助けたかったってことじゃね?
しかしLが総一郎をそこまで信頼するに至るエピソードか何かあったのかな

65 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:18:21 ID:IT4Brao7
これは酷い・・Lは自己犠牲や自殺など後味の悪いことはしない
死んで詫びるのではなく、背負ってしぶとく生きていくやつだ

66 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:18:37 ID:czfgf4nu
きもちのわるいLだな

67 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:20:14 ID:zdBDrJxG
高田=火口

でおけ?

68 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:20:26 ID:giSCsXdj
L「まさか死神を使うとは」

69 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:22:08 ID:giSCsXdj
>>67
OK

70 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:23:05 ID:OPokYHBk
>>30
突っ込むと台無しになる最終的な穴ってなんだ?すげー気になる

71 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:23:29 ID:D9+Lz9m+
急に死神が来たので

72 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:23:49 ID:zdBDrJxG
父親を殺そうとする月に違和感はある?

73 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:25:08 ID:0APKk8nx
準備ができてなかったのかw

74 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:25:18 ID:giSCsXdj
>>72
みさみさが動揺してた

75 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:25:45 ID:OPokYHBk
>>71
なにそれw

76 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:26:57 ID:ktyCQgEE
ミサミサってそういうことで動揺するキャラだっけか。

77 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:27:03 ID:q2hyYd6d
ま●こ

78 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:28:08 ID:OPokYHBk
ミサにまでも引かれる月バロス

79 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:28:12 ID:2f1YRTwi
ミサは意外とまともなところもあるから…

80 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:29:16 ID:ktyCQgEE
えーでも基本月の言うことやることにはなんでもマンセーキャラだろ

81 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:30:04 ID:2f1YRTwi
反対はしなかったんでしょ?
人間として動揺するくらいはまともだってことだ

82 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:30:29 ID:UyUHJhpW
イヤイヤイヤイヤ
月が動揺しない限りは動揺しない、少なくとも漫画では<ミサ

83 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:32:15 ID:giSCsXdj
松田の銃の腕前がものすっっっっっっっっごいぞ

84 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:32:38 ID:ktyCQgEE
映画でも?w

85 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:33:28 ID:OPokYHBk
松田が月を撃つのか?

86 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:34:50 ID:q2hyYd6d
漫画と映画では内容かえているのに

(マンガでは)そういうキャラだっけ?としつこく言っても意味ないだろ

87 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:34:53 ID:giSCsXdj
原作以上の月の勝ち誇った悪人顔が見たかった

88 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/21(土) 00:35:39 ID:4k1T0tQt
>>84
自分で「射撃は自信ある」って言っちゃう
距離考えると原作以上の正確さだ

89 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:38:52 ID:eRxi7+Gp
自分も今日観た。
金子を前向きに見るなら、原作を読んだときに思った不愉快感を解消させようとしたと解釈できた。
Lのことじゃなくて、捜査本部。
原作ほど捜査本部が腑抜けじゃなかったと思う。これは肯定的に見れた。自分は。

90 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:41:27 ID:2f1YRTwi
>原作ほど捜査本部が腑抜けじゃなかった

マジですか。
バレだけ聞いていると、また役に立ってないのかと思っていた
親父も親馬鹿なばかりでなく頑張ったのか?

91 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:41:54 ID:OPokYHBk
腑抜けじゃないのに、作戦を納得させるために自殺まで必要というのがよくわからん

92 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:43:16 ID:ssUfrV0y
松田はなにを撃つの?レム?

93 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:44:12 ID:giSCsXdj
>>92
月の時計

94 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:44:38 ID:ssUfrV0y
トン
ほんとに原作そのまんまなんだ
ちょっと萎え…

95 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:46:06 ID:giSCsXdj
レムが名前を書くのはLとワタリ

96 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:46:43 ID:D9+Lz9m+
確かに原作の捜査本部はひどいものな
体よく扱われていた自分達は棚に上げていつまで経っても被害者面、
基本的に最後まで悔いることもなかったし

97 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:46:45 ID:eRxi7+Gp
そういえば、原作ではなぜ松田射撃上手いのと疑問だったけど、
映画では予め松田は射撃は自信あると自慢していた。
すぐに頭はだめだけどねーみたいに他のみんなにけなされてたw

98 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:48:19 ID:giSCsXdj
140分は全然短かった気がする

99 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:48:21 ID:YKI+IQRR
まさか
松田射撃のときってショボイCGでも使うの?

100 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:48:52 ID:eRxi7+Gp
ノートに名前書いたからこそ、総一郎はじめ捜査本部からはLに従うことが出来たと思う。
でも、ミサの監禁のときも、原作みたいにいやな雰囲気じゃなかった>捜査本部の面々

101 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:49:41 ID:2f1YRTwi
なんか中途半端だな
前編は信頼関係あんま無かったのに

102 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:51:57 ID:OPokYHBk
>>100
捜査本部が有能っていうのは、身内の月を疑う事も臆さなかったということじゃないの?

103 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/21(土) 00:52:18 ID:4k1T0tQt
>>99
使わない

104 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:53:25 ID:eRxi7+Gp
>>99
原作に比べたら、甘い角度で撃ってた気が。
それにしても時計が安っぽい気がした。

105 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:55:06 ID:D9+Lz9m+
寧ろ前編は映画捜査本部のほうがLに対して辛辣だったよなあ
タメ口で怒鳴り付けてばっかだったじゃないか
金子よ何がしたい



106 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:56:08 ID:IT4Brao7
>ノートに名前書いたからこそ、総一郎はじめ捜査本部からはLに従うことが出来た

原作じゃ平気だったけど、はじめて嫌だと感じた捜査本部

107 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:56:50 ID:giSCsXdj
今回のはいい出来だと思う

108 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:56:58 ID:UyUHJhpW
>>104
時計オメガじゃないんですか?
ポテチといい何でデスノ映画は宣伝効果抜群なのにスポンサーがついてくれないかな

109 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:57:51 ID:2f1YRTwi
>ノートに名前書いたからこそ、総一郎はじめ捜査本部からはLに従うことが出来た


確かにちとムカツク
映画でも反省無しか?

110 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 00:58:22 ID:OPokYHBk
指揮者のLが命掛けてまで懇願しないと
やっぱり総一郎の息子を罠になんてかけられない、じゃ有能とは言えないと思うけど…

111 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:00:18 ID:eRxi7+Gp
>>102
そんな感じ。
総一郎も、月が監禁されてるのみてそんなに思いつめた感じじゃなかった。

Lは前編で総一郎に毛布掛けられて、ちょっとお父ちゃんとか思ったんじゃないの?
最期の台詞聞いてそう思った。

112 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:02:33 ID:OPokYHBk
>>111
え?それではノートに名前書いたからこそ従えたってのは矛盾してるような

113 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:03:26 ID:2f1YRTwi
>>111
そういうのもさらっと受けて流すくらいがLっぽいのになあ
L嫌いだから自分の好きなように改造したら、今度はオリジナルLに自分で萌えたのか?


114 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:04:19 ID:eRxi7+Gp
>>110
とりあえずLの言うこと聞いてくれただけ、原作よりはましだと思った。それだけ。

115 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:06:11 ID:OPokYHBk
ああ途中まではマシってレベルね。どうもありがとう

116 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:07:45 ID:2f1YRTwi
なるほど
株が上がるか下がるか微妙だな>捜査本部

117 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:09:06 ID:CC8XknGl
藤原の演技は全体的にどうだったのかな
最後とか

118 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:09:39 ID:IT4Brao7
名前を書かせる。ここに納得いかねー
そこまでLを追い詰める捜査本部って何?

119 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:10:37 ID:eRxi7+Gp
なんだか、考えれば考えるほど、総一郎は月を見捨てたんじゃないかとか思えてきた。
月が監禁されたときもそうだけど、死ぬときも…思ったより淡白だったし。
でも、最後にLと話してたとき、総一郎は謝ったのね。こんなことになって…て感じに。
もういいよ、おまいらが親子でいいからさ。

月マジで可哀相と思った。自分、Lファンなんだけどさ。

120 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:11:44 ID:2f1YRTwi
総一郎謝ったのか。少しスッとした
月はまあ…自業自得だし

121 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:12:32 ID:OPokYHBk
Lが何故こんな総一郎を「立派な父親」として信頼したのかわからん

122 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:12:49 ID:0APKk8nx
原作Lが悲惨だったから映画は月を悲惨にしたのか

123 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:13:57 ID:UyUHJhpW
何か淡々とした話だなぁ
生の演技ならではの原作以上のグチャグチャドロドロが見たかった

124 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:14:25 ID:0APKk8nx
監督がS体質な人なのかな

125 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:14:27 ID:ssUfrV0y
総一郎が息子の正体や最期を前に淡々としてるのはまずいだろ

126 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:15:16 ID:giSCsXdj
捜査本部は総一郎以外は目立たなかったな

127 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:15:18 ID:IT4Brao7
謝ってすめば警察はいらんのよ総一郎

128 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:16:05 ID:eRxi7+Gp
まだ1回しか観てないから、思い違いとかありそうな自分。
観終わったときは、正直何これと思った。

でも、自殺してまでキラ捕まえようとしたLのこと考えたりとか、
松田の台詞さゆがラストで言ったりとか、切ない部分も結構あった。

前売りで3回観にいけるから、何度も観に行って補完しようと思う。
悪い出来ではなかったと思う。
原作知らなかったら、ビックリしたと思うし。知ってても総一郎の名前やLの名前ノートに
書いたりするところはビックリしたし。

舞台挨拶とかのせいかもしれないけれど、終わってからなんかフラフラした。
ダニカリの件については、もう話し出た?

129 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:17:19 ID:61wBtKy7
原作の総一郎だったら息子がキラと知ったら
自分の手で殺して自分も死ぬだろうな
映画の総一郎ってよくわからんな

130 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:18:08 ID:UyUHJhpW
<ダニカリの件
スノーに変更された話題しか出てません
それ以外に何かあれば宣しくおながいします

131 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:19:55 ID:eRxi7+Gp
藤原イトの演技は良かったと思った。
ミサが「彼女にしてください」あたりのところとか。上手いなーと思って観てました。

なんか、ドアップが多かったような。
舞台挨拶あるから前の席取ったんだけど、かえってきつかった。
後ろのほうで見たほうが良かったかな。
オープニングはカッコよかったと思う。これだけで、観に来て良かったと思うかな。

132 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:20:40 ID:UUsy6FfF
ミサはやっぱり映画もライトに一目惚れ?

133 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:21:52 ID:eRxi7+Gp
>>130
フフフ…
オープニングにダニカリキター!
ノートの使い方の説明とかあって、ここはマジ良かった。自分はね。
スノーはやっぱりエンディング。
頭混乱しながらエンディング観たので、合ってたかどうかわかんない。

134 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:22:13 ID:X5z7jqwT
息子見捨てる総一郎なんて見たくねえな

135 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:24:24 ID:eRxi7+Gp
>>134
はっきり見捨てるって感じではなかったけどね。思い返したらそんな風にも取れたかな、という。
でもいまわの際にはちゃんと抱いてたし。
だけど、原作の月じゃないけど、もう少し取り乱しても良かったんじゃないかとは思う。

>>132
一目ぼれ。
死神の目の演出は怖かったw

136 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:25:42 ID:UyUHJhpW
>>133
情報dです
演出としては前編から繋がってる意味もあるのかな?

137 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:25:52 ID:OPokYHBk
Lは死なずに済む作戦も立てられただろと思うと全然泣けねえ

138 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:26:02 ID:CC8XknGl
バレ師乙です
正直藤原の死にっぷりには期待している

139 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:26:54 ID:X5z7jqwT
つまり加賀の演技が淡々としてるってことか?
せっかく映画は最期まで総一郎が生きてるんだから、
Lとの絆よりも息子とのオリジナルやりとりを見たかったな

140 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/21(土) 01:27:50 ID:4k1T0tQt
>>136
最初ミサがADに襲われるシーンから始まって
ダニカリと前編の映像流しながらノートのルールを説明

141 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:28:57 ID:IT4Brao7
>>135
いろいろ教えてくれてありがとう

>>137
同意。

142 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:29:28 ID:0APKk8nx
>>139
映画では総一郎のせいでLが死ぬらしいから仕方ないんでは

143 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:30:23 ID:X5z7jqwT
なんかその総一郎のせいでLは死ぬってのがウへァなんだが

144 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/21(土) 01:31:13 ID:4k1T0tQt
>>139
加賀は原作のように自分も牢屋に入ったりはしないが
月が監禁された後自宅の月の部屋を調べ、大学合格時にプレゼントした六法全書を見つめるシーンや
倒れた月にかけより抱きしめるシーンなんかなかなかいいぞ

145 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:31:32 ID:0APKk8nx
まぁでも見ないとニュアンスがわからないからね・・・

146 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:37:23 ID:eRxi7+Gp
前売り買って損したwwなんて思うような出来だったらorzだけど、まぁ観に行こうと思うから
がっかり過ぎる出来ではないと思う。

それに、松ケンや松田やさゆにも「広めてください」って言われたしw
ここで良くなかったとこ喋ってたら、観に行ったとき「ネタバレで言ってたほどじゃない」とか思ってもらえたら、
計 画 通 り って(無理?)

147 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:50:28 ID:OPokYHBk
展開の色んな突っ込み所はスルーせざるを得ないとして、売りになるのは
フジワライト上手〜い松ケンL切な〜いミサミサエロ〜い
あたりか。どうなんだこれ…

148 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 01:54:23 ID:2f1YRTwi
>ミサミサエロ〜い

これはいらんなあ


149 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 04:43:41 ID:EGWDifb3
信頼させる為にノートに書くLが別人かつ馬鹿過ぎて糞だな
バレ聞くあたり、その他は許容範囲なのにソコだけハァ?ってなる

150 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 05:54:55 ID:giSCsXdj
そうだね
どうせ偽ノートにすり変えるんだから自分の名前書く時も偽ノートにすればよかったのに
原作のL・ニアより劣る設定が微妙だった

151 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 06:45:52 ID:xZCuog+n
試写会の様子TVでやんないのかな?

152 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 06:51:20 ID:yt2Ki5qq
俺が泣いてる所が映ったらやだから、やらなくていいよ。

153 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 06:52:47 ID:xZCuog+n
それ、みてぇよww

154 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 07:06:18 ID:WTx+ePPS
勘違いしてる人が何人かいるから、改めて書くよ。

まず、自衛の為&真相解明の為に自分の名前を書くのが先だべ。
で、13日ルール破る為にはミサにノートを使わせないといけない。
でも、総一郎は原作同様、それを許さない。
そこで既に自分の名前を書いたノートを見せる。
総一郎、やむなく黙認&小芝居協力(この時点でも月を信じてる)

少なくとも“Lが死ぬのは総一郎のせいじゃない”し、“信頼させる為に名前を書く”わけでもない。
あえてLが死ぬ理由を探るなら、制作者のせいじゃね?
“レムがノート使う展開残しつつ月&観客騙す”ってのを前提に、筋を考えてるから。

ところで、月は親父の名前書く時に、捜査本部の連中の名前書いてなかったよな?

155 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 07:08:49 ID:giSCsXdj
月曜に放送するよ

156 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 07:47:59 ID:rxrfAGRw
そういえば…
なんで書いたの総一郎だけなんだろう?

寝て起きてみたら、Lがノートに名前を書くくだりは、??って感じで理解できなかった…のは、
ここの皆のレス読んで分かった。そうか、彼らしくないからか(ノД`)
観たのにまだ観てない皆様に教えられました。ありがdノシ

157 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 07:53:41 ID:Ie01E2oq
松田が一秒でやってくれるんだったら、それだけでも見に行くかいがあるよ。
Lの自殺にはビクーリだけど。

158 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 08:23:35 ID:eRxi7+Gp
>>157
引き金引くだけだよ。残念だ。月は動いてたけど。

ミサミサ、予告のほうがエロイと思った。本編ではそうでも。

159 :名無し@シネマ上映中:2006/10/21(土) 08:46:49 ID:x77el92G
え?Lって死んじゃうの!?
誰か教えて下さい・・・。

160 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 08:55:51 ID:giSCsXdj
>>159
死に様はカッコイイぞ

161 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 09:17:51 ID:UzX9FXV8
月の監禁シーンはエロいですか?

162 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 09:23:06 ID:N/g16TqC
>>159
YOU、ROMってきなYO!


Lが死ぬシーンで泣いてる人はいたのか?

163 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 09:55:20 ID:55ZdcvrY
泣くような雰囲気より、あっさりとした淡々とした感じだった。

164 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 10:18:08 ID:N/g16TqC
>>163
d
もう映画デスノで盛り上がる事はないのかと思うとちと寂しいな。
ハリウッドでリメイクしてくれないかな

165 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 10:20:52 ID:oGwtJBo/
やっぱり納得行かんなあ
Lがあの世界でどういう存在かとか考えたら
自殺はありえないんだけどなあ
ただ好きで引きこもってるわけじゃないんだけどなあ
観たら感想変わるもんなのかなあ

166 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 10:21:53 ID:oGwtJBo/
読み返したら「なあなあ」ウザいなあ

167 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 10:32:17 ID:6XlJ4s2d
5行中4行がなあで終わるなんてなぁ

168 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 10:43:06 ID:KJx4kRez
>>165-167 ワw

169 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 10:44:51 ID:wKxlnJBz
期待してたほど面白くなかったな。

見所はLの死に様くらい

170 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 10:45:28 ID:BkahFwsd
そーだよなあ

171 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 10:55:34 ID:setyareY
んじゃLにあんま興味ないオレは見なくても良さそうだな

172 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 10:56:48 ID:N/g16TqC
>>171
誰に興味があるんだ?

173 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 10:57:46 ID:setyareY
いや、誰というわけではない
ただ見どころがそこだけなら漫画とアニメでいいやという感じなだけ

174 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 10:58:40 ID:N/g16TqC
ふ〜ん見ないんだ

175 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 11:05:21 ID:yrht1ZE0
絶対見るなよw

176 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 11:08:49 ID:rzx5M75b
けっこうエロいとこもあるから見たほうがいいぞ
あの藤原の演技を見ないなんてもったいないし

177 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 11:10:17 ID:Sh7zDFdH
結局制作者の都合で死ぬLってのがなぁ…どっちも死ぬラストに
したかったんだろうけど
べつに死なんでもええやん

178 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 11:13:43 ID:wQum4IYN
意を決してバレスレ来たが、
なんか驚くようなものないね・・

179 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 11:15:53 ID:aimqNXxL
前スレで出尽くした
このスレには落ちてねーよ

180 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 12:54:37 ID:yrht1ZE0
強いて言うならメレンゲに出てる戸田が(´∀`)カワユスという事だけだ

181 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 13:33:36 ID:tlJq1WWR
来週のおめざめワイドで20日の名古屋試写会の模様をやるらしいよ。

182 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 13:57:52 ID:Ie01E2oq
非難ゴウゴウのLの自殺だが
まあ、Lの見せ場が最後にあるとして
松ケソはその見せ場…というかそれ以外の場面でも
ちゃんと演じきっていたのかね?

前編とか予告DVD見て、まあ新人だからある程度は仕方がないとは思うんだが
演技力的にはかなり危なっかしいよなあ…とハラハラなんだが。

183 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 14:12:19 ID:e3lTUtTd
どっちにしろ原作のLとは前編よりかけ離れてるな
Lが死ぬ理由が製作者のせいってwww
んなもん言ったらみんな製作者のせいだろうが

184 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 14:19:17 ID:Ie01E2oq
>>183
もうそれ今更言っても遅スギ

185 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 14:20:30 ID:kg11rmx7
あと2時間20分で終わらせなければいけない時間制約のせい

186 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 14:29:10 ID:yrht1ZE0
自分は原作読んでる時も頭の中でLは棒読みのイメージだったから松ケンに違和感無し

187 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 14:38:05 ID:Ie01E2oq
あのL節とやらだって
ちゃんと気持ちが入ってるのとそうでないただの棒読みじゃ違うのさ。

それにしてもナー
まあラストはラストとしてコケたらやっぱヤだな。
やけにスレも静かだし。


188 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 14:45:56 ID:HBrRLzfb
静かだよなー

前編バレの時程の興奮が後編では無いんだよな
月死ぬ?L死ぬ?( ´_ゝ`)ああ…そうですか ←今こんな気分

189 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 14:49:07 ID:OPokYHBk
制作側の都合で大穴あいてるのがすぐバレるのはその程度の脚本、その程度の映画だという事だな
あと松ケンは正直中身カラッポにしか見えん

190 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 14:49:53 ID:BOj77ypG
やっぱりミサは堀北真希がよかった

191 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 14:56:44 ID:Ie01E2oq
自分にとっては前編の方が(つってもまだ後編実際に見てないんだけど)
「え、これだけ?」だったんだが…。
それとも前編見て後編もう見ねーな奴が多いのか。

>>189
じゃ、あんたは見ないのか?

192 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 14:58:42 ID:OPokYHBk
>>191
レンタルかテレビで観るかも

193 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 14:59:00 ID:yrht1ZE0
まぁ確かにLのキャラをはき違えてるからな〜
でも喋り方は(個人的には)バーローよりは良い。声質も それだけw

194 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 14:59:13 ID:jN53Qest
張り付いて文句を言い続けているのは実物をみていない原作信者だから察するべき

195 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 15:19:32 ID:gAh0oBVR
Lが脚本上おいしいのはなんとなくわかったけど(賛否分かれそうだが)
他のメンツはどうなの?
ミサなんか制作側からの評価が高そうな感じしたけど(というか主に金子と松枝だけど)
あと肝心の月とか、高田や上原あたりも

196 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 15:27:38 ID:pmkLgvHv
・・・・勝った!

197 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 16:03:48 ID:YKI+IQRR
予告で負けフラグだすなよ

198 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 16:35:57 ID:OVFq8DyV
たしかにw
ありゃどう見ても負けることまるわかりだなw

199 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 19:50:39 ID:A0Qpqm+m
L、覚悟の自殺ってことは、「が…ま…」無いのかな。
長官(津川雅彦だっけ?)は死なないの?しょぼい盆栽はどうなったのか。

200 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 20:02:43 ID:jUcBqIax
いのちをそまつにするやつなんか、だいっきらいだ!

201 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 20:05:58 ID:lDje0+DJ
>>199
長官(津川雅彦)はスペシャルゲストとかなんじゃないの?

202 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 21:01:00 ID:Ie01E2oq
こりゃローライトが命がけのトラップ仕掛けようとしても無理は無い罠、という
何らかのエピソードが途中でありゃあいいけど多分そんなのはないだろうしな。
それにそんなエピソードったってなあ…


203 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 21:10:02 ID:WTx+ePPS
>>199
一旦死んだふりするから、あるのはある
月の足にすがったりするけどね・・
津川は最後まで生きてるよ

204 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 21:50:02 ID:bjhXs8In
前回はアレだったが今回こそはと見てきた…

前回あれだけ批判されてた、
どういう思考からその結論に至ったかという部分が、
全く改善されてないどころかひどくなってた。
見終わったら出口でアンケートしてて、
「感想は?」「わけわからん」「どの辺が?」「最初から」「…」
というやり取りだらけだったw

あと、ノートすり替えたのにリュークがミサに付き続けるってアリか。

205 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 21:54:01 ID:HBrRLzfb
>>204


なんだなんだ意見がバラバラだな
結局面白いのか面白くないのか

206 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 21:57:21 ID:Q24GzLlM
ノート奪われても490日間は所有権を失うことはない
リュークはもちろんミサについたまま

207 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:07:30 ID:bjhXs8In
あ、そっか。サンクス
でもLはノートについてると思ってたはずなのに賭けにでたのか?
んん?原作読んでるのにわからんかったw

208 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:20:45 ID:hq3QEUWy
>>204みたく
前編でつまらんと思った人は見てないから肯定的な人が多いんだろうな
前編でつまらなかった人は見ない方がいいっぽい

209 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:22:47 ID:YKI+IQRR
じゃあ俺は大丈夫だ

ところで戸田とレムの演技は違和感あったかなかったか教えて

210 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:27:08 ID:Q24GzLlM
レムは問題無し
戸田はノート触って記憶取り戻す時の声聞いたら殴りたくなった

211 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:41:16 ID:C8dQ7Iox
戸田ちゃんかわいいんだけど
予告の「はやく殺してえええ」の叫び声が訓練されたものじゃないから
汚いのが気になる、、耳障り

212 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:45:01 ID:sjCriCkE
だがそれが生々しい

213 :名無シネマ@上映中:2006/10/21(土) 22:55:21 ID:2GRKa8qt
白眼剥き出しLヤバス
ホラーだな

214 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:13:13 ID:KKiJ9RtI
すまないけど試写みたひと
後編のストーリー流れを最初から教えてください。


215 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:42:14 ID:uramrrG9
所有権放棄までは原作と大きな違いは無い
変わったとこは
ミサが最初から第二キラを名乗りキラにさくらTVに来るよう呼びかける
死ぬのは模木
さくらTVに来た月をミサが見てキラであることに気付く
リュークとレムのノート交換をしない(これだとミサの記憶は戻らないはずなのだが
映画では戻る(分かりづらいルールなので原作未読者のための配慮か?))

216 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:48:37 ID:KKiJ9RtI
>>215
d!
ウソルールと、ミサと月が監禁されるとこまでは漫画と変わらず?

217 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 00:49:42 ID:uramrrG9
所有権放棄
レムはキラ事件を独自に追いながら出目川から「華が無い」と言われ
不満を持っていた高田にノートを渡す
高田はデスノート犯罪者を操り、裁きながらスクープを手に入れしだいに
局内で力をつけていく
月、過去のキラと現在のキラの裁きの対象の微妙なズレに気付く
話題性、女性問題、さくらTV
高田に疑いをかけた捜査本部は監視カメラをしかける

面倒になった後だれか頼む

218 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 01:11:08 ID:uramrrG9
>>216
細かな違いはあったけど大筋はそのまま
嘘ルールも同じ

あと
ミサが死神を殺す方法を知らない可能性がある(月はミサ所有権放棄後レムから聞く)
総一郎が牢屋に入らない

219 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 01:11:35 ID:r7oAKV5h
泣いたよ

220 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 01:23:04 ID:U33rzUUN
ジェラスでるの?

221 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 01:23:49 ID:KKiJ9RtI
>>217-218
d!!
じゃあ、監禁後ウソルール破れなくて命を懸けてエルは自殺すんの?

222 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 01:31:58 ID:SRKsyG0s
前編でそこそこ楽しめた俺は後編でも楽しめるのだろうか・・・
それとももう前編ごと記憶から抹消したほうがいいのか・・・
どっちだろ
今のところ、批判的な意見のほうが多いな

223 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 01:33:00 ID:uramrrG9
>>220
出る

>>221
その辺説明難しい
ミサ解放後キラ復活でLの中でミサ=キラ確定
ということは嘘ルールのことを本物だと言ったレムは月に強力してる
死神が協力してるなら自分の死は逃れられない
ならミサのノートを偽者とすり替え先に名前を書いてしまい最後の罠とした
かな

224 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 01:34:54 ID:uramrrG9
ミサ解放後キラ復活でLの中でミサ=キラ確定
ということは13日ルールは嘘
ということは嘘ルールのことを本物だと言ったレムは月に強力してる

に訂正

225 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 01:36:57 ID:LS0qvuSA
じゃあ「死神を使うとは思ってないかった」という台詞は?
ワタリが死ぬとも思わなかったようだし

226 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 01:42:39 ID:uramrrG9
>>225
あれは演技じゃん

ワタリはどうなんだろ
普通殺されると思うだろうに

あくまで俺の解釈
コレが答えだ、とは思ってないし、言ってない

227 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 01:45:15 ID:LS0qvuSA
演技なのか。なるほど乙です

228 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 01:49:12 ID:KKiJ9RtI
書いてしまい〜ってことはうっかりミスで自殺したのか?

229 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 02:08:00 ID:LS0qvuSA
するとレムはミサ解放後どこにいたんですか?
Lの先制自殺に気付かなかったのかな

230 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 07:59:10 ID:TFB/U1AD
       |       ./   !          |      ____     ___
       |      /――|――    ――|―‐‐  |      |   /    /
       /ヽ    / __!__       /|           /  ノ\   /
     /  \       |        / |           /     \/
    /     ヽ  ___|___  /   !       ___/    _/
                  _,.. -‐―‐-- .. __
                /´   .      `ヽ 、
               / 、、: ヘ :::::::.....      \
              ./ ‐-_ヽ!:...__>;::;;;;;;;::::::::...._   \
             /   /  \!´   \::::::::! ̄ ヽ、 ヽ,
             `‐rt-'....,,,___」     \::!    .ソ_,ノ
               !:.\::::..  ヽ      >、:.、../_,、!、
     , --v‐- 、 _   ヽ::.ヽ::::..  `、    /  ニ,:',.':::::::(´
   , - ';;/::ノ.:::// l ̄`―`-:;;\::..  ヽ   /   /jヽ:::::::::::)-‐'チ、
 //.:::;ィ'":;∠;_/.:::!::::::.............  トr-;;_ `、 / ,.-=';`-- -‐ii'   ミ!ユ、
..:ヽ-'⌒/::;;-‐'´ └‐┴‐-----=;;:.ヽ;:::::..:;ノ::.::.ヽ;:::::::....... .. .oo!!_,,..-"-┘.....
     `┘             ´ ̄       ̄  ̄  ̄ ´


231 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 08:14:10 ID:2j8aBART
ワロスw

232 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 08:23:42 ID:uramrrG9
>>228
ごめん、そんなことないです
日本語おかしかったな

>>229
原作同様捜査本部にいた
気付かなかったんだろうな

233 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 10:55:15 ID:ZB4WU0zg
金子は結局、原作のLは命かけちゃいないと思ってるんだろうか
Lは「自分でノートに名前をかく」ぐらいしなければ
命かけてることにならないって言われた気がする
これで泣けるだのかっこいいだの何かが違う……勘弁してよ

234 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 11:03:48 ID:7r+34G7Y
ちょwww
レム何やってんだwwwwww

235 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 11:12:28 ID:6Wlk20gW
何だか前編の藤原糸&松ケンL舞台挨拶の時ぐらいから
L嫌いだけど前に出した方がおいしいよねみたく気がついたっぽいなあ…
あの時腐がきゃあああああぁあぁぁ!Lカワイイィィィィイイって叫んでたじゃん。
それで「あ、Lってそういう奴なのか」って。

236 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 11:39:54 ID:DXoqW6ZE
考えすぎw

237 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 11:41:27 ID:L2zU0qIg
>死ぬのは模木
今までの情報でここが一番ショック

238 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 11:41:37 ID:jmnTrRYf
>>235
その頃にはもう脚本出来上がってたっしょ

239 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 12:01:12 ID:LS0qvuSA
>>232
サンクス。
Lがレムの目を盗んでノート使用って可能なのか…?
一体どうなってるんだ

240 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 12:03:33 ID:uramrrG9
Lは前編だと不気味な甘党ってぐらいの印象だったが
後編ではコミカルな部分も多い
大学のシーンなんかは周り爆笑してたな
菓子の種類も増えた

241 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 12:18:50 ID:6Wlk20gW
>>240
でもその大学のシーンで
「Lは人慣れしてないんで大勢の学生にキョドってた」んだろ?
ホントは人慣れしてないなんて事はないはずなんだけどな。
今まで沢山の難事件の捜査をしてきて
その中では直接潜入みたいな事も何度かはやった事あるんじゃない?

242 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 12:37:22 ID:uramrrG9
キョドったというより
ミサを見つけて群がってきた学生達に押され、流されふらついてた
ちゃんと携帯を盗んだりしっかりしてたぞ

243 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 12:39:39 ID:QDFhMNKX
>>241
そういう深い設定は想像になるけど
雰囲気っうかノリみたいなもんなんじゃないかな
いくら仕事でたくさんの人と接していても
私生活もそうできてるとは限らないでしょ?

244 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 12:46:58 ID:6Wlk20gW
>>242
だとしたら面白いなw
>>243
大学に潜入したのは仕事でです。

245 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 12:57:58 ID:uramrrG9
Lが後編で食べた物憶えてる範囲で
板チョコ(持ち運びしやすいので色んなシーンで)
チュッパチャプス(ミサにもプレゼント)
おはぎ(死んだ模木に供えられた物)
ワラビ餅(きな粉、黒蜜たっぷり)
カキ氷イチゴミルク(ミルクたっぷり)
みたらし団子(でかいビンに入ったタレにつけながら)
ういろう(?)(切らずに丸ごと)

こんなとこかな

246 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 13:26:20 ID:8U4+KKzv
Lがただのマスコットキャラに落ちたな

247 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 13:44:30 ID:L2zU0qIg
松ケン太らんかな

248 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 13:47:15 ID:LS0qvuSA
頭使わないしな

249 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 13:52:40 ID:DjfwmxHR
Lはどうだっていいよ
もっと情報くれ

250 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 14:04:42 ID:Y3h/+Ni+
後編はW主演って感じだった。Lファン増えそう。

251 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 14:07:02 ID:l5uicsjK
>>250
そんなにLは良かった?

252 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 14:33:28 ID:6Wlk20gW
てか仏さんのお供え物食ったのかよ、ローライト。ひでえw
まさか紙まで食って口からだしたあれ、やったのか…?

253 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 17:25:33 ID:4ERViAoS
>>245
ましまろ(欝の時)
たい焼き
パイにクリームのせたもと
ポッキー

254 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 17:36:05 ID:uramrrG9
>>253
d
マシュマロとたい焼きは思い出した
パイはあったきがするがどんな場面かは思い出せん

ポッキーは…駄目だ、全く思い出せん

255 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 17:37:45 ID:DYrMADAR
金子監督のブログでは戸田恵梨香の名前が結構出てる。
金髪じゃなく黒髪のままミサを演じた理由まで書いてあったよ。

256 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 17:39:32 ID:7WAyr6Yn
とりあえず最初からまとめて説明して!
ライトは最後どうなったの?

257 : ◆LOOP.C.0wo :2006/10/22(日) 17:52:55 ID:klw+lJZg
>>256
それを語るにはまず、
月が小学校にあがる前の誕生日の話からせねばなるまい。

258 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 17:55:22 ID:FK192g8+
Lオタがこれ以上増えたら嫌なんだが
この演出だとLファンになるのは仕方ないような気もする

259 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 17:59:42 ID:SkIYmPGW
Lいいじゃん。他にいないキャラ。

260 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 18:04:09 ID:5lMZtxAt
まぁL嫌いじゃないというか月よりは好感は持てるけど、Lヲタはちょっと^^;
Lアンチの半分はLヲタのせいで出てきてそうだw

261 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 18:11:45 ID:uramrrG9
後編は色んなL見れるからな

262 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 18:35:49 ID:LS0qvuSA
Lが萌えるとかそういうの以外に面白いポイントないんですか

263 :253:2006/10/22(日) 19:33:33 ID:INMhzDYt
>>254
パイはワラビもちやかき氷と同じように
なんかクリームをうにゅ〜って出して、多分パイだと思うけど
その上に乗せてた気がする。
総一郎との会話のシーンで(ミサを監禁してる部屋を外から見てる時に)

ポッキーは食べてたかどうかわかんないけど
お菓子が乗った机の上にグラスに入って乗ってたと思う。

まぁでもおはぎとういろうが衝撃的だったw
しかもあの、ういろうの色!
おはぎをあそこで食べちゃうのは、Lなりの追悼の意味があるんだろうな〜と。
松ケンが今日舞台挨拶で、
食べ物にはどれも意味を持たせたつもりです〜皆さんまた考えて下さい〜的な事
言ってたから。(ほんとかどうかは謎だけど)

個人的にはましまろが可愛かった。
口一杯詰めてるハムスターみたいで。
あれも、自分の推理がはずれて拗ねてる意味があるのかな〜って。

264 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 19:35:26 ID:3597+Nhw
松ケンやりたい放題だなー

265 :253:2006/10/22(日) 19:39:08 ID:INMhzDYt
なんか、お茶も
一ケ所かカフェオレボールみたいにでっかいので
飲んでる所もあったね。

あ、思い出した。
月監禁のあと病室(?)にお見舞いに行った時のLの食ってたのは
たぶんマーブルチョコ(m&mかも)だと思う。
大きさ、音のイメージだと。
あそこも可愛かったな・・・・

しかし今回は和菓子率高し。


266 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 19:42:16 ID:uramrrG9
>>256
文章下手だが

高田=火口のポジション
監視カメラで撮影した映像で高田を脅迫
さらに出目川に協力させて偽番組で高田をおびき出す
高田を拘束、捜査本部のメンバーがノートに触る
他の皆がレムに気を取られてる隙に月が高田を時計に仕込んだ切れ端で殺害

13日ルールでミサ解放、月本部に残留
ミサ、ノート掘り起こしキラ再開
L、13日ルールの検証を提案
後日総一郎ノートの検証に同意
ノートは鞄に入れられ、鞄は総一郎と手錠でつなげる
その状態でアメリカへ行きノートの検証を行う
月、L、ワタリ以外のメンバーは総一郎の護衛
Lの体にはセンサーが取り付けられ、もしLが死んだ場合総一郎に伝わる
その時はノートを処分するようにする

267 :253:2006/10/22(日) 19:43:00 ID:INMhzDYt
あ、あとマンガと同じでコーヒーシロップタワーつくって
その前でコーヒーシロップちゅーって飲んでるのもあった。

あとごっつい水飴。
あれは、さすがにゲって思った。
まるで飲む勢いだったからw

なんかじわじわ思い出しますよw


268 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 19:44:45 ID:l5uicsjK
正直ネタバレ見て映画を観に行くのやめようかと思ってたけど
松Lがお菓子食べるのをメインに観に行こうかな

269 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 19:45:00 ID:uramrrG9
続き

Lは捜査本部にミサを招きいれ
ミサがノートに名前を書こうとするところを取り押さえるという作戦だ、と言う
それを聞いたレムはワタリ、Lの名前を書き込む
レム、死の間際に月にはノートを渡さない、と焼却する
ワタリ、Lが倒れた後、ミサの持ってきたノートに
総一郎が捜査本部に戻り求める物にノートを渡して死ぬよう書き込む

総一郎が戻り月はノートを渡すよう言うが鞄の中は空
他のメンバーも来て銃口を向けられる
混乱する月の前にLが姿を現す
Lはミサがキラだと確信した後すぐにワタリに偽ノートを作らせすり替えた
その後自分の名前を23日後に死ぬよう書き込んだ
先に書かれていたためレムの書き込みは無効
月は時計に仕込んだ切れ端を使おうとするが松田に撃たれ失敗
リュークに頼り原作同様死亡

270 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 19:46:51 ID:uramrrG9
ラスト

Lはチェスをしながら静かに息をひきとる
夜神家は悲しみながらも3人で暮らしていく
ミサは記憶を失い「何か大切な事を忘れてる気がする」と言う
ミサの家の窓から見える東京タワーの周りで何かが動いている
それは狂ったように笑いながら飛び回るリュークだった

こんなとこかな

271 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 19:52:53 ID:+pdbI2mK
あれ?
映画のミサって人殺してないの?

272 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 19:53:48 ID:LS0qvuSA
乙です
しかし月は父を殺した後をどう処理するつもりだったんだ
総一郎を操って呼び戻したら護衛についてる他のメンバーも一緒に来る事を想定してないの?

273 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 19:53:52 ID:INMhzDYt
自分は大阪で、見たので、
舞台挨拶は松ケン、粧裕役、満島ひかりちゃん、松田役の青山さんでした。
おひょいさんは都合悪く来れなかった。
東京はどなたでしたか?
藤原君はもちろんだろうけど、後は総一郎と予想では片瀬ナナとかかな〜
東京行った人教えてくらさい。

274 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 19:54:19 ID:uramrrG9
殺してるよ

275 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 19:55:23 ID:+pdbI2mK
それで月は死んどいて、ミサは一人だけ記憶喪失オチ?
確かに監督のミサ好きは伝わって来るが…

276 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 19:56:52 ID:l5uicsjK
金子ってつくづく気持ちの悪い生き物だな

277 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 19:57:29 ID:uramrrG9
>>272
総一郎の名前を書くシーンしかないので
他のメンバーの名前を書いたかどうかは分からない
でも多分書いたんじゃない

278 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:00:24 ID:LS0qvuSA
>>277
いきなり月以外の本部メンバーを皆殺しですか・・・
荒技だな。遺体とかどうすんだろ

279 : ◆LOOP.C.0wo :2006/10/22(日) 20:03:09 ID:5kADZ1n1
それを言ったら、ワタリ亡き今、Lの遺体は本部に放置か?

280 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:09:58 ID:7r+34G7Y
なんかマジで
松ケンL萌えのためのプロモ映画だな

281 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:10:59 ID:Nf+qyAk5
上の方で菓子の話を長文でしてる奴は釣りなのか

282 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:16:07 ID:INMhzDYt
>>281
釣りって・・なんの釣り?
ごめん、なんかここって書いちゃいけない事とかあんの?
映画見たあとでネタバレスレしか色々書く所なかったから、
書いちゃったんだけど・・・
ここのルールあったんならごみんね。
もう書くのやめとく。

でも映画の感想は良かったよ。
かなり泣いちゃったです。



283 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:17:40 ID:vnY2DEc3
うぜえw

284 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:18:12 ID:4b1TjVBx
どこで泣いたの?

285 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:23:04 ID:ECVJY4Mu
映画ではLのそれはもしかしてギャクで言ってるのか?な本名出てきたの?

286 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:25:57 ID:l5uicsjK
>>285
日本語でおk?

287 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:27:51 ID:Nf+qyAk5
>>282
釣られてる気もするが…
とりあえず全キャラ対象スレで萌え的発言(かわいいとか)は普通に引く
ここは2chだから、でわからなければ半年ROMれ
それかL可愛い話だけを延々しても引かれないスレを自分で探せ

288 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:28:50 ID:JL7wnb97
見てないやつは黙ってろよ
うぜえな
 

289 : ◆LOOP.C.0wo :2006/10/22(日) 20:29:49 ID:5kADZ1n1
>>287
映画L萌えネタバレスレとかあったらすげぇwwwww

290 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:32:28 ID:Nf+qyAk5
>>288
見た奴だってLの菓子の話だけなら不要だよ

291 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:34:57 ID:hJZlByiw
正直菓子とかよりもうちょっと他に話題はないのかと思う
あそこのシーンよかったとか、音楽はどうなのかとか
演出その他はとか、その他キャストの演技はとか

292 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:36:13 ID:LS0qvuSA
うん・・キャラ萌え以外に何かこう、ないんですかね

293 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:36:58 ID:DXoqW6ZE
白月と黒月のメリハリあった?

294 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:37:33 ID:l5uicsjK
もう書くのやめるって言ってるし、その辺で勘弁してあげれば?

295 : ◆LOOP.C.0wo :2006/10/22(日) 20:41:56 ID:5kADZ1n1
>>293
ジャケットが白か黒か以外は、あまり印象は変わらなかったな。

レムのCGが浮いてる気がしたが、あの髪見てたらイカ刺しが食いたくて仕方なかった。

296 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:43:47 ID:3597+Nhw
>295
只の色分けかwww

297 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:56:42 ID:a9lejI1p
白月自体そんな長くないから

298 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 20:58:13 ID:DXoqW6ZE
>>295
サンクト! 色分けだけか…orz

299 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 21:00:14 ID:uramrrG9
>>285
名前を書いたページを見せるが
スクリーンにはLしか映らない

300 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 21:01:07 ID:5kADZ1n1
つーか、本当にあの松ケン顔で、名前が本当にローライトっぽいのが衝撃なワケだが。

301 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 21:15:03 ID:c5K5Bo6R
>>299 L.L まで見えた。
ってことは、13巻の前に出演者とか映画スタッフは
Lの本名ローライトだって知ってたのか?

302 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 21:18:25 ID:vGR4GQ9C
ELLEとかじゃないの?

303 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 21:22:03 ID:uramrrG9
>>301
うん確かに最初のLと次のLの縦線の部分は見えた
いや、2文字目のLは小文字のlだったんだろうか

304 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 21:28:18 ID:skY+gfg/
レムが壁の向こうへ消えるの、確かL見てたよね。
その後ワタリが倒れたから、瞬時で今自分の名前書かれてると判断して、死んだフリしたのかな。
勿論ワタリの死は想定外なんだけど、じーっとレム見てたし。
Lの天才発揮する場面がなかったと思ったけど、ここはその天才的な所を表現した気がしました。

それと、メイキングでLが「バカ」っていうのあったけど、その時は松田のバカかと思ってた。
でも、死んだフリした時月が「バカ」って言ったの聞いて、まさかあのバカはこれ?な気がしたのですが…

305 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 21:29:16 ID:U33rzUUN
監禁後、車の中で総一郎が演技して月に銃向けるシーンはないのか
あれ映画でやってくれたらどうなるかとwktkしてたのに・・・orz

306 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 23:29:38 ID:PJ2hm63N
今日大阪行ってきた。
原作未読の友人は展開早過ぎてついてけないところがあったらしい。
L自殺は衝撃的だったが、後々考えるとやはりふに落ちん。
片瀬のよくわからんセクシーショットに萎えた。
だが藤原月は本当に凄かった。完全にイッてる。圧巻。
蛇足だが、月の最期のシーンの音が消えて静まりかえる場面で近くの二人連れの携帯が絶妙のタイミングで鳴った。
ありえない。
映画を見る時はせめてマナーモードにしましょう。

307 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 23:44:47 ID:6Wlk20gW
つかやっぱりローライトなのかよ映画でも!

308 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 23:46:31 ID:Z/OjUQcx
アニメ板から誘導されてきますた。

後編のCMにて、ミサミサって人物がストーカー殺人未遂の被害者なのに目隠し拘束されてるのは何故?
展開が原作とそんなに変わらないらしいから気になった。

309 :名無シネマ@上映中:2006/10/22(日) 23:47:02 ID:P3KfG9wX
>>306

L自殺はやはりふに落ちんか
フジワラ糸の最期楽しみだな

310 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 00:03:23 ID:R+Xai1To
>308
第二のキラ容疑者だから

311 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 00:05:45 ID:ebg5DCga
>>306
乙!
藤原の演技スゴイのか。楽しみだ

>>308
原作未読ならあまり知らずに映画見た方が面白いと思うよ

312 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 00:08:43 ID:Nn8Hib1E
あっあと後編公開に向けて特番目白押しだと。
特番の中ではLが食べたものの総カロリー計算とかやってるらしい。
ちなみに松ケンが舞台挨拶でいいこと言ってた。
何が正義か……的な。
でも、自分は少々映画ではその何が正義かってところを語りすぎな気がスル。
これはまぁ好みの問題だろうが。自分は教訓じみたのとかはあまり好きではないので。
友人は総一郎の月への台詞にグッときたと言っていたし。

313 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 00:10:55 ID:Nn8Hib1E
連投スマソ。
L自殺、原作未読の友人はちょっと感動したと。
やはり原作Lを知ってると納得できんのかの。


314 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 00:23:26 ID:+KpSqLFG
>>308
原作だと、自分がストーカーになった上に殺人を犯し、その上でなおかつ被害者ヅラするようなキャラだった。
第二のキラとして動いた時の殺人行為・物的証拠が元で拘束→キラピンチ、と言うのが原作の展開。
映画は見てないからわからんが、そのあたりの詳しいことはどうなってるんだろう。

315 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 00:46:20 ID:0tpOxl/8
age

316 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 01:45:06 ID:C3E7o4dy
何かあまりの松L演技に引いてきた
実際見に行ってそれ程でもなければいいが、萌映画だっての覚悟して行かなきゃならんな

317 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 03:00:00 ID:SVVw0l3C
役者の演技はそれぞれどうだった?

318 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 07:12:55 ID:Wovgg1Cx
おめざめワイドで少しだけやったね

319 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 07:14:13 ID:Dir2vcr9
Lは自殺なわけだけども、なんでレム死んだんだ?
L殺すことによって死ぬならわかるんだけど。
ワタリ殺したから?

320 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 07:58:11 ID:KHjkEy9p
>>316
人によって受け止め方それぞれだろうけど、
バレ読んだ分には、萌え映画っていうより
原作Lはそうじゃねえだろ、とかその死に方カナシス、ヤリスギ?的なイメージ。

321 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 08:52:35 ID:JrJbaYzc
>>310
>>314
何だ、自分も悪い事してたんじゃん。
それでも警察があんな事していいのかはわからんけど…
dクス!

…原作はもう既に完結したらしいけど、
これって最後にライトに殺された被害者の名前とか数とかは全て明らかにされるのか?
ちょいマニアックなトコで消費したノートのページ数とか…

322 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 09:07:50 ID:KHjkEy9p
映画ではそういうのないよ。
原作にもそういうのないが以前出た非公式考察本にはそういうページがあった。

323 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 10:37:47 ID:vZpmHwkF
>>321
悪いことに対する罰と言うよりは、人の顔を見ただけで殺せるという脅威対策だね
ん?映画って死神の目とかないの?

324 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 10:39:23 ID:mOcz00Hl
>>321
そんなの明らかにしてどうするんだ。
明日俺、東京の試写会なんだけど、もうバレも出尽くして
見尽くして、何だかマンドクサくなってきたよ。
別に松ケンに興味があるわけでもねーし。

325 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 10:49:59 ID:dX6u/Uzt
試写会行きたい(´・ω・`)

326 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 11:21:09 ID:1vCvFTz9
月はレムの中にミサを思う気持ちがあるのを利用したわけだが、
このあたりのいきさつが分かったようで、ちょっとモヤモヤしている。

レムは死神でありながら人のミサの死を延期させたことにより死ぬわけだけど
このあたりの思考もちょっと納得が行かない気がした。

どなたかスッキリさせてくださいな


327 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 11:27:50 ID:mOcz00Hl

納得いかないと言われても結局原作がそうなんだから
後は読み手の自己判断。
と13巻にも書いてある。
深読みすれば幾らでも出来るし、そんなところ全く関知しない奴もいる。
誰かに聞いたところで、それはそいつの脳内解釈にしか過ぎない。
しかしレムのその辺の経緯は、結構詳しく書き込んであったと思うがな。
それでも納得できん訳か。

>>325
お前、代わりに行くか?・・・つかもう無理だよな。渡す時間もねー。

328 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 12:28:11 ID:JrJbaYzc
>>323
あ、なるほど。
「第二」のキラかもしれないから、ライトに殺される事を考慮しての策な訳か。
殺されてしまったらキラにしろそうでないにしろ、話を聞けなくなるしな。

…ん?ちょっと待て…
顔を見て殺せるって事は…
結局ライトは死神の眼を買ってしまったのか?
映画でも原作でも…

329 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 12:29:50 ID:idNyhdqm
月は目隠しはされてないと思うけど

330 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 12:56:54 ID:ocrrLf0k
>>328
ライトは死神の目を買わないよ。目隠しもされない。

てかせっかく原作見てないのならバレスレなんか来ないで予備知識なしで映画見たほうがいいと思う
質問は映画本スレで受け付けるから

331 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 13:40:55 ID:3esoFY3t
>>328
バレスレだからぶっちゃけるけど
ミサは第二のキラで死神の目を持ってる
だから目隠しされてる
それだけの事だ

332 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 14:30:49 ID:8wFkrXPP
原作でも二人の天才の決着と煽っていたわりに
直接手を下したのは部外者の死神というトホホなガモウオチだった

映画はこのオチをやめて、オリジナルで月かL、人間が名前を書くケリをつける脚本にしたほうがよかったかも

333 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 16:37:52 ID:8S/GiM2O
この脚本家にオリジナルで上手くまとめる技量がなかったんだろ
むしろこの脚本ならガモウの方がマシだな
無理矢理Lを勝たせようとして、ノートに憑いてるレムの知らないうちに
ノートを使った作戦が進行してるというおかしなことに

334 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 16:59:59 ID:f1szte1w
ミヤギテレビで監督と松ケンと松田役のインタやってた

335 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 17:54:28 ID:JrJbaYzc
>>330
生憎と映画も原作も見る予定が無いんだよ。
原作も結末だけ知っちゃったし…
ネタバレ耐性はついてるからいいんだが。

ただ、第二のキラとか…抑もミサミサというキャラすらよくわからん状態で、
このスレでの問答だけで本編を補完しようとしてたのは愚考だった…
当初の疑問(ミサミサが何故拘束されてたか)は解決したからいいんだけどね。
答えてくれた方々、dクス!

ウチの地方でもアニメが始まってくれればなぁ…

336 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 18:24:06 ID:7fSZDaEe
944 :愛蔵版名無しさん :2006/10/23(月) 18:16:03 ID:???

死の間際、総一郎ににかっと笑って見せた松山版Lの顔が


これはマジですか

337 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 18:33:14 ID:z8g1AXcb
後編のキャストを見て恐れていたのが
ドキ!女だらけのデスノ大会 にならないかだったんだけど
そのあたりは大丈夫だったか?
ちゃんと月Lを押し出してくれてたのか?

前半見る限りでは、月リューク60%、詩織15%、レイナオミ10%、警察の面々7%、じゃがL5%、戸田2%、その他6%
みたいな感じに思えたんだが、後半はどうだったんだろうか

338 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/23(月) 20:08:37 ID:bkfnAKt7
月50% L25% ミサ7% 総一郎5% リュークレム3% 高田3% その他7%
くらい

339 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 21:25:47 ID:yMdRr/Xl
Yahoo映画見るとどいつもこいつもL信者かよ

340 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 22:07:39 ID:wIflH3bg
>>336
なんともいえない表情だった。
原作のどの顔とか、そういうのには一切該当しない表情。
いわば、松山が自身で編み出したL…の集大成みたいな感じ。
しかし、後になるとなんか後引く顔だ…
ニカッというか…日頃笑ったこと無い人が、笑ったらこんな顔?というか。
でもそれが、Lにとって精一杯の総一郎に対してのお礼?のような。

まだ一回しか見てないし、解釈の仕方は自信ない。

341 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 22:10:49 ID:KHjkEy9p
松山の演技力ってどんなもんだったのかいな?

342 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 23:14:50 ID:Wovgg1Cx
>>340
>なんか後引く顔

それはホラーでかw それとも良い意味でかw
何にせよ楽しみだ

343 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 23:40:21 ID:Kbah9vVC
泣いてる奴いた?
俺、明日東京なんだよな。
結構涙もろいから泣いちまったらどうしようかと
今から恐怖・・・頼む。東京組。
泣いてる奴見ても指ささないでくれ・・・orz

344 :名無シネマ@上映中:2006/10/23(月) 23:51:02 ID:ocrrLf0k
後編ほんとに泣けるの?
誰か見たやつで泣いたのいる?

345 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/23(月) 23:58:58 ID:bkfnAKt7
涙腺弱い人じゃないと泣かないと思うよ
ぐっ、と来るか?と訊かれれば
多少は、と答えるけど

346 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 00:01:14 ID:SYxPpRD3
>>345
そ、そうかな?じゃあ俺でも、大丈夫かな・・・
動物物とか、結構すぐ、鼻ぐずぐずきちゃうんだよ。
それが嫌で、今回の試写会は一人で行くことにした。
友達に笑われんの嫌だし。

347 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 00:37:30 ID:fox2F8DP
僕が新世界の神となるよ。

348 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 03:12:47 ID:PB/3geiX
涙腺弱いから泣いた。

349 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 04:29:17 ID:vnZU/KDg
>>317
藤原糸は神。
藤原自身に思い入れはないが、月は藤原しかいないとオモタ。
Lはうまくはない。が、ハマってはいる。
戸田はいまひとつ感があるがまぁまずまず。といったところ
鹿賀はいいんだが、なんかソツなくこなしてる感じ。
片瀬はいつもの片瀬よりうまいが別に言う程でもない。

こんな感じ。
あくまで主観だがな。


350 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 04:30:25 ID:4I/NEgji
フジワライトの演技は神がかってると思った。
まだCMしか見てないけど。

351 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 07:56:48 ID:xzhawF+j
観た直後は泣けなかったけど、思い出すとホンノリ来る。
もう何日かしたら、涙が出るかも。
後引くなぁ。
藤原は糸引くなぁ。

352 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 08:02:35 ID:zwBV+VAZ
納豆演技か。>藤原糸

353 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 14:14:10 ID:PB/3geiX
最後の総一郎とライトの父子のやりとりに泣いた。

354 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 15:25:55 ID:1Inptj+J
泣ける場面て親子とLの最後ってことか?
Lの最後より親子のやりとりのが重要だな個人的には

355 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 15:32:09 ID:gbSP51ag
笑い所も満載だったけど、後半結構泣いた。
他にも泣いている人が沢山いたよ。




356 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 17:05:05 ID:K4SZhw3q
俺も泣くなら親子のやりとりで泣きない


357 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 18:24:24 ID:flFwdLrD
じゃあ俺はLの最後で泣いてみるよ

358 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 20:29:52 ID:IcpatFXr
じゃあ俺は模木の最後で泣いてみるよ

359 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 21:22:58 ID:o7NBUmFo
じゃあ俺は粧裕たんの最後で泣いてみるよ…

>>356、親子のやきとりって読んじゃったorz

360 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 21:26:17 ID:WsPqtSCI
原作ではレムの最期に密かに涙した俺ですが、レムでは泣けますか

361 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 23:17:54 ID:AXORMQnl
なんだか個人的にはイマイチだったなぁ。Lのシーンとか狙いすぎで、少しイラッと来てしまった。

362 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 23:19:08 ID:IcpatFXr
痛いシーンとか寒いシーンある?

363 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 23:34:39 ID:fVrWS/hO
金曜日に放送される前編は公開時と違うバージョンなのですか?
ディレクターズカットとかそんなの?

364 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 23:37:09 ID:H0iUi0IH
the Last nameは自殺だった・・・
それにしてもスタッフはいつLの本名を知らされたんだろう

365 :名無シネマ@上映中:2006/10/24(火) 23:54:06 ID:aYdHzwxb
今日、試写会で見てきました!

香椎の無駄にデカイ写真を見て笑いそうになりました

366 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:04:26 ID:5u8q2B08
しおりって回想かなんかででてくる?

367 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:05:41 ID:Dh9tZQFu
>>366
葬式のデカイ写真以外は、前編からの使いまわし映像のみだったと思う

368 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:12:34 ID:kETdzzEr
最後のシーンで戸田ちゃんが何か大事なことを忘れている気がするみたいなこと言ってたけど、
その大事なことって何なんですか?


369 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:13:25 ID:Wu7jor1A

http://www.geocities.jp/harumilovelove5/waro.html

クソワロタwwwwwwwww

370 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:13:32 ID:Y3Nmq3zv
片瀬奈々の脚が良かった。

371 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:15:31 ID:Dh9tZQFu
>>368
ライトがキラだったってことだろう。
しかし記憶を失ったとはいえ大量殺人を犯しといて、お咎めなしで悲劇のヒロインぽく締めてたのは、
どうかと思っちゃったな

372 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:17:44 ID:h2poSClY
高田清美のランジェリーエロス


うーむ上手い具合に二部が混ざってたね、月が死ぬシーンを藤原の演技で見たかったからかなり満足


つか月はLの脈が止まったか確認しろやwww

373 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:18:23 ID:5u8q2B08
ライトの記憶が戻ったときってどんな感じだった?
計画通りなし?

374 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:19:28 ID:kETdzzEr
>>371
あっなるほど!そういうことでしたか。
ありがとうございます。

375 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:19:51 ID:lD/ArQeg
>>129
同意
総一郎が立派な親なら、いくら息子がキラだとわかってしまったとしても、
愛する我が子が目の前で息絶える瞬間くらい、泣いて取り乱してもいいと思った。
もしくは号泣しながら射殺。
魅力ある父親の温かさがイマイチ感じられず残念。

LおいしいなあL

376 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:27:43 ID:Dh9tZQFu
(´・ω・`)ミサがライトのノート触るシーンなかったのに、土から掘り起こしたノート触ったとき、
リュークの名前を知っていた件について。
また、追い詰められたライトは腕時計に隠した切れ端に誰の名前を書こうとしたんだろう?
原作じゃとりあえずニアを殺せれば、みんなを言い含める自信があるからって行動だが、
映画ではあの場でLの名を書くこともできなかったろうに

377 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:31:15 ID:qnowDwi5
>376
禿同!!!!!!!!!

しかもさーミサが死神の目を2回目でゲッツしてるんだから
Lの死は確認しろよ!って思った

なんかよくよく考えれば穴だらけw

378 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:34:50 ID:h2poSClY
>>373
計画通りあったけど
さっぱりした感じ
ちなみにノートを触る
「勝った 計画通り」
とつなげて言ってる感じ

379 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:35:47 ID:0+fxnJt8
>>376
そもそも月が時計に切れ端を隠してることを
何で松田は知ったんだ?
何か前振りがあった?

380 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:43:33 ID:pQs6Hu+h
なんか確かに面白かったんだけど前編観た時より興奮が薄いんだよなー。
なんだろう・・・イイ映画を観た後に残る満足感が今回はなかった・・。

381 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:45:03 ID:eP4Vn2u0
Lの本名ってなんだったの??
みんなバラバラ

382 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:47:33 ID:1+pT1g+y
自分も前編は面白くて3回見に行って後編も期待してたんだけど、
後編は面白く感じられなかった。
なぜかと聞かれると簡潔に説明できない。
今晩じっくり考えてみるよ…。

383 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:47:53 ID:pQs6Hu+h
Lの本名は映画では明かされてない。
一瞬映ったような感じがするけど読み取れないと思う。
おそらく原作と同じでエル・ローライト。

384 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:48:58 ID:pQs6Hu+h
>>382
俺も3回も観たww
なんだろうなこの不思議な感覚。
期待しすぎてしまったのかなー。

385 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:50:19 ID:HaCcmWU5
前編面白くて後編期待してたけど
いまいち。つーか期待外れですた

386 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:50:45 ID:SKDUZF+V
>>380
俺は前編の半分以上寝てしまっていた。
話の内容より、しおりが俺のストライクゾーンではなかったからだ。
後編は金子の趣味丸出しで、出来の悪いAV見せられてるみたいだった。
作り込みが甘い、思い入れが無い、
そして金子はわかってない。

って感じ。

387 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:52:09 ID:Dh9tZQFu
>>377
シナリオにはあるのか、または撮影されながら尺の問題で端折られたのかって勘ぐってしまうところが多かったな。
あれでシナリオ通りだとしたら、原作読み込みすぎてて客観視できてないのかと思ってしまう。
全体に細部は雑だったね。高田に辿り着くライトはかなり唐突だったし、
目の取引って言葉だけでキラが顔だけで殺せるようになったって断言したりとか。

粧裕を殺せなかったミサが伏線になって、最後にライトを殺すのかと思ったけど意味ナシだったしw

388 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:52:16 ID:SKDUZF+V
そういえば、誰か手錠のことカキコした?

389 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:52:42 ID:SH6szv/W
ローライト「L la」まで映ってた。あれマツケンの字だった。

390 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:53:47 ID:o4ls4Jfc
人間は面白だけど金子だけ面白くない。

391 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:54:20 ID:SKDUZF+V
>>389
決闘状ご挨拶の字!

392 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:55:22 ID:DuuABqBz
そうか期待せずに見るのがいいかもな
藤原の演技はどうだった?あの高笑いはCMで見る限り結構好きなんだが

393 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:55:26 ID:0+fxnJt8
>>388
まだ。頼む

394 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:55:55 ID:wnkXh9Ba
レッチリの主題歌は今回もハマってた。

395 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:57:12 ID:Dh9tZQFu
Σ(゚∀゚ )  もう一つ!
総一郎がLがノートに名前書いたの知って、覚悟を決めたって展開だったが、
ノートに書かれた名前がLの本名だってどうやって証明したのだ?

396 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 00:59:02 ID:SH6szv/W
主題歌
りんごりんごりんごりんごりんごりんごりんごりんごスノー♪に聞こえる。

397 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:04:37 ID:q6KGkvll
今日見てきた。

自分は前編の方がいいと思ったな。
寒い演技は少ないし、映像もきれいになってたが、
前編が主展開がオリジナルなものだったのに比べ、
後編は原作を一生懸命詰め込んだ感じで、
意外性が少ないし。ラストも想像付いたしなあ。

書いてる途中で、特番キタ━━(゚∀゚)━━! 
なんじゃあ、あの藤原の貧乏臭い顔はwwwww

だが、しみじみ藤原糸で良かったと思ったよ。
とち狂って死んでくところとか、鳥肌立った。神!
一番心配してた戸田ミサも、意外と悪くなかったな。
Lは、映画のLだな。そう思えばイケるかも。
で、サユ可愛いよサユ。舞台挨拶の白い衣装にハァハァ

398 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:11:43 ID:h2poSClY
>>392
俺は素人だから演技どうこう言えるもんじゃないが
クライマックスは凄かったよ

つか月は中々心臓麻痺に絶えたなwww長い間喋ってた

399 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:13:08 ID:Dso8yUcm
試写の松ケンはLの格好で来たのか?

400 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:14:24 ID:1+pT1g+y
>>399
ボサボサくるくる頭の私服

401 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:14:25 ID:Dh9tZQFu
>>399
残念ながらスーツです

402 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:14:27 ID:h2poSClY
>>399
葉っぱ一枚だった

403 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:15:41 ID:Dh9tZQFu
>>402
(゚∀゚)あれ?股間に天狗面、乳首に80円切手じゃなかったっけ?

404 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:17:11 ID:h2poSClY
>>403
馬鹿か?んな格好で来る訳ねーだろ

君には常識がないのか

405 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:23:02 ID:wmbDUOuE
Lは死なない
孤児院で育ったため名前がないからデスノートで名前が書けない
だからレムはワタリだけ殺した
ってとこじゃない?
L死んでないオチだな

406 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:33:13 ID:ULS2sRhn
いまさっき、映画館で「LastName」みてきたよん。

407 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:35:25 ID:lD/ArQeg
>>394
同意 本編よりもグッときたw

408 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:46:20 ID:NP/NsoM0
試写会行けないからまだ観れてないけど、
藤原イトの高笑いがいいな。
ファンでもなんでもないが、やはりシェイクスピアだのなんだの
舞台でやってるだけある。
リュークにぬっ殺されるシーン楽しみだ。

409 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:49:36 ID:INA2slNO
ニアタンでてこないの?
糞映画じゃん

410 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:50:39 ID:wmbDUOuE
そうそう
舞台やってるから舞台挨拶来なかったんだよな

411 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:53:29 ID:UUEl56I/
>>405
死神の目で見える名前は殺すのに必要な名前
孤児院で育とうが戸籍がなかろうがこの名前はみんな存在する
という設定なので見えた名前を書けば殺せる

412 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:54:47 ID:Dh9tZQFu
>>411
さしずめ本当に名前が無ければ、「名無し」で死ぬんでしょうなぁ

413 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:55:38 ID:ULS2sRhn
ワタリもLも死ぬよ。

414 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 01:57:34 ID:wmbDUOuE
Lは生きてると思うけどな

415 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 02:08:06 ID:kETdzzEr
>>414
自分の名前をノートに書き込んだからこそレムに名前を書かれても死ななかったわけで、
生きていたら辻褄が合わなくなる

416 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 02:14:42 ID:Dh9tZQFu
>>415
Σ( ̄□ ̄;) また思っちゃったんだが、ノートに名前書いた時点で死神に見える寿命も減るって考えていいよね?
レムはLの寿命が急激に減ったことを疑問に思わなかったんだろうか?

417 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 02:16:20 ID:DUyso2pV
>>416
減らない
ノートに関わって変化した寿命ではなく元々の寿命が見える

418 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 02:16:45 ID:UUEl56I/
>>416
死神の目で見える寿命は本来の寿命のみ
デスノートに書かれたり関わったりしても変化しない

419 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 02:16:49 ID:+vLE+53X
ノートは寿命の数字そのものには干渉しないよ


420 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 02:18:41 ID:kETdzzEr
>>416
ミサを助けることに必死でそんなこと考えている暇がなかったのではないかなあ・・・・
わからんけど・・・・

421 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 02:20:15 ID:kETdzzEr
あっ、みなさん鋭い上に賢い。僕はなんて幼稚な回答をしてしまったんだろう・・・・

422 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 02:30:33 ID:DuuABqBz
で手錠はどうなったんだ
映画では無しとかか?

423 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 02:59:25 ID:1+pT1g+y
なし

424 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 04:28:42 ID:DuuABqBz
まあそりゃそうか
あんなの素でやられたら見てて引くもんなw

425 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 06:20:29 ID:E8qxBUAv
デスノートhttp://up.2chan.net/w/src/1161008672375.jpg


426 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 09:33:22 ID:vVJ7WpCF
>>425
グロ

427 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 10:13:12 ID:Dh9tZQFu
>>417-419
(・ω・)なるほd
にしても、Lは「死神を利用するとは予想外だった」とか言ってたが、どうして自分の名前がレムに書かれたと
知ることが出来たんだろう?
ワタリの死を見て気づいたとしても、客観的に見てもミサがコッソリ書くことの出来た可能性もあったわけで。

428 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 11:36:23 ID:+vLE+53X
映画のミサって直接ワタリに会ってんの?

429 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 11:39:17 ID:J0KNVklI
なんでレムはワタリの名前を書いたの?
Lの名前を書けばいいのに。
よくわからん映画。

430 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 11:40:14 ID:Dh9tZQFu
>>428
クライマックス、本部にミサを案内してくる。
監禁から解放されるときにも、エントレランスまで見送って月との抱擁目の当たりにしたり

431 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 11:53:30 ID:VJYrF6a1
脚本に突っ込んでたらキリがないよ
あくまでキャラを楽しむ映画

432 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 12:32:30 ID:vVJ7WpCF
>>429
レムはLとワタリの名前を書いたが、既にLが自分で名前を書いてたから
レムがデスノートに書いても死ななかった

433 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 12:55:17 ID:OXPaRJaR
>>427
おそらくレムがノートに名前を書いた部屋にも監視カメラが仕掛けてあり
月が勝利を確信した後その部屋で粉々になったデスノートを見てぶつぶつとレムが殺しを行ったことについて
独り言を
つぶやいた時に捜査本部の人たちはレムがノートに名前を書いて死んだことを
知ったのだと思う
記憶が曖昧だから月が灰になったデスノートを見てそれに関する事柄を言っていたかどうかは微妙だが、
おそらくそんなとこだと思う

434 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 12:58:26 ID:OXPaRJaR
ごめん、なんか微妙な答えだな
曖昧すぎる・・・・これじゃあ月の言う論理的な回答ではないな
もう一度よく考えてみるよ

435 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 13:24:24 ID:WRYd8o0z
映画はキャラものにされちゃったけど、
原作は無茶な辻褄合わせを構成と美麗な絵で見せるのが魅力だったし。
原作のラストに不満を持っていた人間の
期待もあるわけで。

そこのところは中途半端になってしまったのが残念

436 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 14:07:04 ID:xtKzx2Zy
レムが壁の向こうに行こうとする→それをLがじっと見てる→直後ワタリが倒れる
ここでLはレムがノートに名前を書いたのではと予測、自分も書かれたのだろうと予測
で、死んだ真似…と思ってた。
でももう記憶が段々薄れてきた…早く来い来い11月3日…

437 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 14:12:56 ID:wnkXh9Ba
夜景に始まり、夜景に終わる。
それがデスノート

438 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 14:15:27 ID:pQs6Hu+h
月はLが死んだフリしてる最中
「チェックメイトォ・・・お前の名前を自分で知りたかったよ・・バカ」(台詞忘れたけどこんな感じ?)
みたいなこと言ってるし十分自分の名前が書かれたとLは予測できるだろう。

439 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 14:35:20 ID:ZGkDKcEz
記憶飛ばしの時の喧嘩とかも全くないわけだね・・・
本当にジャケットを白に変えただけなんだね。

440 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 14:37:54 ID:CUw3Oz9U
たぶん、Lは死んでない。デスノートに自分で名前を書いたからレムに殺されなかったと
思っているようだが、実はミサミサがLの名前を思い出そうとして4回以上書き間違えて
デスノートでは死ななくなっていると思う。
ま、顔をさらしてしまった日本警察には死んだことにすると思うけど。

441 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 14:40:44 ID:CUw3Oz9U
ミサミサに関しては、ジェラスがデスノートでは死なないように(自殺防止のため)
してくれてたんじゃないかな。

442 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 14:41:32 ID:BlxZqvid
CJ

443 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 14:45:22 ID:g+dO4EQz
CUw3Oz9U、
おまえ見てないだろwwww

Lは死にました。自分で自分の名前を書きました。

Lが死ぬ前にノートを燃やしたから
ミサはノートに関する記憶がなくなりました。


444 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 14:52:23 ID:CUw3Oz9U
>>443 そう思ってればいいさ。

Lは部屋にひとりになったあと、死ぬ時刻が過ぎても死んでいないことに気付く。
でも、これを利用して自分は死んだ事にしたんだよ。
映画では描かれてなかったけどね。

445 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 15:01:35 ID:ZGkDKcEz
>>444
描かれていなかったことは
妄想でしかありえません。
ご自身の脳内のみでご堪能下さい。


446 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 15:25:02 ID:ycI+wPxS
前編は面白かったから後編も期待したんだが、もう全然だった…。
でも最後のワタリの写真だけはよかったかな。

447 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 15:25:51 ID:HHPtNccO
前編のほうが面白いのか

448 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 15:30:29 ID:vVJ7WpCF
CUw3Oz9U・・・腐女子の妄想は恐ろしいなwww

449 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 15:47:38 ID:k6R8Vx8h
>>444
・・・^^;

450 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 15:48:27 ID:HHPtNccO
>>444
病気?

451 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 15:56:12 ID:g+dO4EQz
腐は置いていこう

なんかさー思ったんだけど、
Lの死体、ミサは見てないわけ?
ミサ死神の目もってるんだから、
確認くらいさせろよ、ライト。

ワタリの死体はそのままで
Lの死体は片付けるなんておかしくないか?w

452 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 15:57:32 ID:ZGkDKcEz
>>444
は原作読んだのかね?それとも単に松山厨なのか。
どっちにしても
原作は、月に負けて死ぬし、
映画は自殺だし。
アニメだってL死んだら死にっぱなしだろうし。

それを認めたくないから、都合の良いように
自己フィルター通しちゃってんだよな。

死んだのに。

453 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 15:57:46 ID:pQs6Hu+h
>>451
この映画の最後の失敗です・・・

454 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 16:00:09 ID:ZGkDKcEz
金子だから。


455 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 16:01:15 ID:g+dO4EQz
>>453
ソレダ!

スレの上のほうにあったんだけど、
確かになんでデスノートの切れ端が時計に仕込んであるって
知ったんだ、松田・・・

そして話が変わるがプレス向けにやってた写真撮影の横で
日本警察の女の人が通ったの見たよ。

456 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 16:15:52 ID:wmbDUOuE
ミサがLの名前覚えてなかったのはLに名前が無かったから思い出すにも思い出せない
って感じだと思うけどな

457 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 16:25:28 ID:md6bsYM6
作品の内容と関係ないんだけど
舞台挨拶のあとに客席で映画見てた出演者いた?

458 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 16:29:39 ID:vVJ7WpCF
405 :名無シネマ@上映中 :2006/10/25(水) 01:23:02 ID:wmbDUOuE
Lは死なない
孤児院で育ったため名前がないからデスノートで名前が書けない
だからレムはワタリだけ殺した
ってとこじゃない?
L死んでないオチだな

414 :名無シネマ@上映中 :2006/10/25(水) 01:57:34 ID:wmbDUOuE
Lは生きてると思うけどな

456 :名無シネマ@上映中 :2006/10/25(水) 16:15:52 ID:wmbDUOuE
ミサがLの名前覚えてなかったのはLに名前が無かったから思い出すにも思い出せない
って感じだと思うけどな

第二の腐女子・・・

459 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 16:33:43 ID:h2poSClY
第二の腐女子は2ちゃんに書き込むだけで他人を不愉快にできる力を持っているのか・・・

460 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 16:40:02 ID:ZGkDKcEz
凄いな女って。
あたかもそれが真実かのように
自分の妄想を同意させようとする。


461 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 17:31:04 ID:VSkIA0LZ
自殺て…

462 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 17:44:03 ID:/f2hiXw5
|      (゚д゚ )
. ̄ ̄|  へヽノ |
     ̄ ̄|  ヽ
.        ̄ ̄|
.           ̄ ̄|
              ̄ ̄
|
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|      (゚д゚ ) ・・・!
.        ̄ ̄|  ノヽノ |
.           ̄ ̄|< <
              ̄ ̄
|
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|      ( ゚д゚ )
.        ̄ ̄|  ノヽノ |    ━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・
.           ̄ ̄|< <     ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛

463 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 18:02:31 ID:S38bJcn7
こっちみんな

464 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 18:04:38 ID:vVJ7WpCF
そういやテーマソングのsnowはアルバムに入ってるのとちょっと違ってたな
11月に出るシングルverだったのかな

465 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 18:13:57 ID:8irVIuCK
途中からサントラの曲に変わったんじゃないか?
劇中で流れてた気がする。

466 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 18:39:46 ID:bDI+IoGb
>>457

上原さくら
(※舞台挨拶のときに、挨拶終わった後見るって自分で言ってた)

もしかしたら、他にもいたかも?

467 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 18:51:14 ID:5u8q2B08
後編でいい曲かかった?

468 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 18:53:42 ID:md6bsYM6
>>466
dクス
出演者の特権で最前で見るとか言ってたのに
客席に入るところを見なかったから
本当に見てたのかなと思って聞いたんだけどいたのか

469 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 19:01:40 ID:bDI+IoGb
>>468

自分、二階席の後ろの方から見たけど、
確かに前から2列目くらいに上原さくらっぽいのが座ってるのが見えた!

470 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 22:00:54 ID:usBus4na
イタイ腐を装ってるだけなんじゃないの?
Lスレの腐は皆スレてる変態が多い。

471 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 23:01:14 ID:OWGc1kl9
理解力の問題なのかな
なんだかなぁ・・・
女の人が頑固なのか
この人がくるってるのか

472 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 23:26:31 ID:usBus4na
この人が狂ってるだけだと。多分「黒様」なんじゃね?
有名な粘着だよ。しかしあとは普通だと思うが。

473 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 23:47:26 ID:SvyCWH26
捜査本部の女捜査官は後編で何か役に立ったのか?

474 :名無シネマ@上映中:2006/10/25(水) 23:48:22 ID:8irVIuCK
ミサ監禁の時の世話係。

475 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 00:17:46 ID:mkBZedD8
それにしても藤原イトの演技はよかったな。
監禁中で黒→白になるときとか死に際とかすごい鳥肌もんだった。

しかし松田に足を撃たれたはずなのに、そのあとすぐ立ったり、足は平気そうだったなー

476 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 00:24:49 ID:8pXnCXms
まだ見てないんだけど、
原作の松田が激昂して月を撃ったのは月の暴走を止めるためというより
総一郎に対する月の仕打ちが許せなくてって感じじゃなかったっけ
映画のラストでいきなりそんな松田が月にキレてて
映画としてだけ見ると違和感ないの?

477 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 00:38:10 ID:mkBZedD8
>>476
映画だと松田キレてないっすよ!
なんかね、射撃の名人ゆえライトが仕込んだノートに書き込もうとするのを冷静に阻止するって感じ。

漫画みたいにライトを尊敬、好きゆえに怒りとか、そーゆー感情はあまり感じられなかったな。今思えば残念だな

478 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 00:38:47 ID:BL5WNCfq
まあ映画では大して長い付き合いでもないからな
そんなもんだろう

479 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 00:58:17 ID:FNu03m42
なんか見終わってから違和感があったんだが、今気付いた

「終わっちゃったんだなぁ」と言う事、なんか中学とか高校卒業した後の虚無感みたいな感じかな

480 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 01:12:02 ID:hYuYExSW
松ケンももう二度とあのメイクしないんだろうな。

481 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 01:13:47 ID:BL5WNCfq
松ケンはもうL役はやりたくないらしいからな

482 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 01:17:38 ID:HtvwytmE
松ケンのメイクは普通のファンデじゃ真似できない白さ
どうやってるんだろう

483 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 01:23:56 ID:htLtgSSK
最後にさ、ライトがリュークのノートを手にして「久しぶりだな」
みたいな事言うじゃん。あの時点で偽ノートだからそこでリュークが
見える様になるのは妙じゃないかな?

484 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 02:19:00 ID:u7FVdCEv
確かにそうだな
本物なら総一郎死ぬしな


485 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 02:25:50 ID:8l8VIAIj
>>483
原作のラストで魅上がノートのすり替えに気づかなかったのはおかしいって指摘があったが、
月なら尚更、気づかないはずがないんだよな…
映画の終盤の展開って原作読んだ人間を欺こうとやっきになったははいいが、
辻褄あわせがお粗末過ぎるのが悲しい

486 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 06:32:45 ID:TKdMEtpV
最後、月は切れ端で誰の名前を書こうとしたの?
Lは死なないし・・


487 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 06:48:51 ID:k+Um1zhO
あのLの最期を描きたかったんだろう
月の最後の行動はヤケとしか思えん。

488 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 07:33:11 ID:F9vM/JhK
後編での粧裕ってどうだった?
前編ではあまり出番無いのに評判よかったみたいだけど。

489 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 07:43:07 ID:P3A0aThj
映画版ではLが勝ったよ
なんかもう滅茶苦茶だったw
監督は大場との「デスノのルールだけは変えないでください」って約束覚えてないんかと

490 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 07:45:21 ID:eHUFgATD
松ケンってディープとーほぐずんだから、ただでさえ色白なわけだけど
あの色はちょっと白過ぎだよな。
後編でもやっぱり白過ぎだったんだな。
他のキャラクターが一応リアル人間なのに
松ケンだけ大昔のテレビドラマ版忍者ハットリ君みたいなんだよな…
(ハットリ君だけ仮面被ってる。しかもそれが素顔だという設定)

松ケンのL見られなくなるのもちょっと淋しいんだけど
あの白さだけは違和感あるなー。
何でもっとナチュラルに出来なかったんだろう。

個人的には松田にはキレてほしかったが。

491 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 08:44:20 ID:NvukVI6U
ノートのルールには矛盾してないと思うよ。
トリック的に穴がないかと言われればどうかと思うが。

492 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 08:45:40 ID:tH+NrPu3
>>483
確かに!!!!!

気づかなかったorz
てか早く公開されないかなー

本スレで大勢で議論したいなー

>>489
さゆ、てゆーか夜神家、良かったよ!
なんか本当に普通の暖かい家族で感じで。
けっこうグッときたよ。

493 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/26(木) 08:59:00 ID:znalt1Jg
Lが死(演技)の間際
月の裾掴んだ時本物の切れ端を触れさせたって事で手を打とうじゃないか

494 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 10:40:35 ID:NvukVI6U
高田殺した時に、時計の切端に触ったからじゃないのか?

495 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/26(木) 10:50:50 ID:znalt1Jg
>>494
あ、それだ、頭いいな
だからリュークとレムのノート交換させなかったのか
ま、そのせいで『ミサがシドウノートで記憶戻るのおかしくね?』
ってことになるが、あれやったら未読者は混乱するだろうからな

496 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 11:00:28 ID:uBKxBRXT
西山冴子だっけか?上原さくらが演じる奴

そんな名前のキャラって原作には居なかったはずだから
映画後編のオリジナルだよね。

どういうキャラなん?

497 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/26(木) 11:07:12 ID:znalt1Jg
>>496
さくらテレビのニュース番組のメインキャスター
高田の嫉妬の対象

498 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 11:09:01 ID:EWfViO5G
上原って藤原にカマかけてフラれたんだってな

499 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 11:12:38 ID:uBKxBRXT
>>497
高田の嫉妬の対象か〜
まぁ公開も近いしそのへんは観て理解すればいいかな
把握したthx

>>498

( ゚д゚ )

500 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 12:23:03 ID:k+Um1zhO
原作に比べて夜神総一郎はかなり美味しい役だったな。
ただ、鹿賀丈史が全体的に抑えすぎの演技なのが残念(特に月が死ぬシーン)

501 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 12:28:18 ID:mla7Opnw
OPはかっこよかったなぁ
ダニーカリフォルニアが流れる中、藤原のナレーションでデスノートのルール説明&前編の場面が流れる

502 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 12:30:10 ID:/fg8hO2N
EDはどう?

503 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 13:03:16 ID:mla7Opnw
EDもまぁいいでしょ

月死亡一年後、月の部屋の机の上には花が

夜神家のキッチンで月の誕生日ケーキを作る幸子とサユ
「月は自分の誕生日なのにサユに蝋燭消さしてあげる優しい子だったのよ〜」
とか何とか少ししんみりしながら窓を見ると雪が降ってくる(窓際に笑顔の月の写真)

幸子がサユに総一郎を迎えに行ってあげてと傘を持たせて駅に向かわせる

駅で会い、総一郎の傘に入るサユ、
サユ「またキラがいる前の世界に戻っちゃったね」
親父「キラがいた方が良かったか?」
サユ「ううん、だってキラはお兄ちゃんを・・・」と泣き始めるサユ
親父が肩を抱きながら商店街を歩いていく

んでミサのシーンだったかな?ミサも月の誕生日を祝っていて蝋燭をいっぱい立てている
「何か大事なもの忘れてる気が・・・」

んで東京タワーが出てきて、リュークがばっさばっさ大声で笑いながらこっちに向かってきてエンディングへ

日本語歌詞付だったな

504 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 13:03:18 ID:z+17bTfb
香椎由宇は、あんな表情の写真を使われて可哀想
(しかもあんな大きく引き伸ばされて)

仮に、もし本当の葬式であっても、あんな表情写真は使わないだろうとおもった

505 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 13:12:57 ID:k+Um1zhO
>>503
リュークが飛び回ってるラストは良かった。
スノーも今回は歌詞内容も含めてマッチしてたし。

506 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 13:25:11 ID:QG+VFBCL
>>503

スノーいいよな
またMステで歌って欲しい

507 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 13:32:30 ID:/fg8hO2N
>>506
Mステ見逃した(´・ω・`)

508 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 13:33:23 ID:u7FVdCEv
俺はOPとEDは最悪だと思ったよ
なんだあれ?って思った奴多々いるんじゃないか?

509 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 13:34:50 ID:FNu03m42
>>508
どこが最悪だったか書いてくれんと話しにならん

510 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 14:07:28 ID:u7FVdCEv
OPはテレビアニメのOPのようなレベルで正直OPだけで気持ち落ちたな
EDはリューク飛んでたけど別にあのシーンいらないなと思ったな

511 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 14:19:55 ID:X9Hznwqg
すごいチョイ役で板尾さん出てたよね
あと前田愛

512 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 14:30:09 ID:0idErn35
自分もリュークはどうかと思ったが、OPEDは普通に良かったと思った。
ていうか、ダニカリ使われてると思わなかったから、ビックリしつつカコイイと思ったよ。

513 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 14:45:06 ID:NvukVI6U
自分もOPには痺れた。
EDは、リュークはなしで雪が降っている町中のカット。
で、スノーイントロのほうがしんみりして良かったと思う。


514 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 15:10:04 ID:dFpdhbyA
リュークは笑い声だけで良かったんじゃね?

515 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 15:14:55 ID:41XxJ2wd
俺はリュークのED良かったと思うけどなぁ。
全てはデスノートを落とした死神のせいなんだが、人間にはどうしようも
できないむなしさっていうのがうまく表現されてたと思う。
リュークが「なーんだお前は使わないのか・・つまんねー」みたいなこと
言ったときのLの冷めた表情も印象的。

516 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 15:25:03 ID:0idErn35
そう言われれば、デスノートはリュークに弄ばれた話…といっても過言ではないかもだけど。

517 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 15:47:16 ID:mEbZXCCe
デスノート後編試写会に行った人へ。

最後に誰が勝つんですか?月か海砂かLか。
気になって仕方ない(眠れない)

明日前編放送ですね〜。

518 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 15:51:12 ID:41XxJ2wd
>>517
何をもって勝ちとするか難しいが、頭脳戦ではLの勝利かと。
でも月もLも死んでしまうので、引き分けという人もいるかも。
海砂は記憶が吹っ飛ぶので論外。

519 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 15:56:54 ID:mEbZXCCe
>>518
レスありがとうございます!!

どなたかLの本名って分かりませんか?

520 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 16:01:47 ID:kYQgjHht
>>519
お前ね・・・・少しググるなり、前スレ読むなりしろよ。
初心者なら何しても何を聞いても許されるとでも思ってるのか?
13巻を立ち読みするなり、買うなりしろよ・・・。

521 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 16:04:00 ID:gRT6cGPL
スルーしろよ

522 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 16:06:18 ID:kYQgjHht
はい。

523 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 16:08:20 ID:nOyT8u9V
>>521
の勝ちだな

524 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 16:25:05 ID:mEbZXCCe
ググったり過去スレ読んだりしたけどLの本名はエル=ローライトでいいの?

525 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 16:38:00 ID:Fvw74S2n
幸子ママの中の人は藤原に気に入られたくて
ケーキ作りがんがったらすぃ

526 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 16:39:42 ID:uBKxBRXT
粧裕役の娘は結構可愛いと思った

527 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 16:39:49 ID:eHUFgATD
>>524
いいよ。
>>503
幸子の「ローソク…」のセリフで一瞬泣き笑い的な気持ちになったな。
ガキンチョってどういうわけか皆誕生日ケーキのローソク吹き消したがるからな。
自分の誕生日じゃなくてもw
つまり、月もノートを拾うまではそんな優しい少年だったと。

528 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 16:42:15 ID:YccSgS2s
まだ見てないけど、
一応月救済はあるんじゃない。
最後まで月は凶悪でLこそ正義って演出だったらかなり萎えたけど。
ちゃんとノート(というか強大すぎる力)が彼を滅ぼしたという意味のシーンがあるなら
ちょっと安心だな。

529 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 16:46:24 ID:eHUFgATD
窓の外に雪が…でレッチリのスノー…でだいぶ雰囲気的にはいい感じ。
救済というのかどうかはわからんけど。

それにしてもラストはLを思い返してやる人間はおらんのか。
どこまで行っても孤独な奴なんだなー…。

530 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 16:50:09 ID:mkBZedD8
月救済ってゆーか、死ぬ時に、総一郎に正義を訴えるんだよ。
そんとき、月は完全な悪ではないな…と思った。世の中の理不尽さを感じたよ。でそれに対する総一郎の「法律は完璧なものじゃない作った人間が完璧じゃないからだ」みたいな台詞にマジ感動した。

長文&チラシ裏スマソ

531 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 16:50:11 ID:41XxJ2wd
>>528
ローソクの話と父が月に六法全書渡した時のエピソードがあるお。
こんな感じの短い会話だけど。
父「これは人類が長い歴史の中で作り出した正義の規則だ」(台詞適当)
月「うん、父さん。僕は正義を目指すよ!!」(同じく台詞適当。月の台詞が
明るくてさわやかな印象を受ける)

532 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 16:50:39 ID:YccSgS2s
原作でもそうだったじゃん
L死後はみんなあっさり、最終回も触れず
薄情なやつらだなと捜査本部のことを思ったもんだ
でもこの話はひとりの青年がノートを拾ったゆえに転落していく話だから
そういう意味で一貫してるのはいいと思う

533 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 16:50:49 ID:NvukVI6U
Lも、原作よりは救われてるんじゃないか?
総一郎との最期の会話はちょっとウルっときた。
原作は捜査本部の連中に完全スルーされてるからな。

534 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 16:54:45 ID:nOyT8u9V
別に否定しないし、いいんだけど
マジ感動って言葉
なんか軽いよね・・・
感動はいい事だけど

535 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 17:04:14 ID:s8/mvC+B
>>444が糞気持ち悪い件w

536 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 17:06:10 ID:/fg8hO2N
>>535
もういいよ

537 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 17:08:27 ID:eHUFgATD
早く見たいなー…
当日見る時、まさか雪は降らないだろうけど、
曇りでチョト寒かったりしたら気分出るな。

538 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 17:09:00 ID:S3lSg3/7
Lが最後に総一郎に言った言葉って
「私は親というものを知りません。
 ですが、あなたはきっといい親だったんだと思います」
で、よいですか?

539 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 17:10:06 ID:0idErn35
>>527
そういえば、粧裕が父の迎えに出た後、幸子は泣いたんだろうね…
ここ、唯一自分は泣けたところかもしれない。

>>529、映画には出ないけど、ワイミーズには思い返す人間いるじゃん。
原作と違って、死後もどうするとか連絡出来たりも可能だろうし。

月はもちろんだけど、Lもあの後それなりに内々で葬式やったかもね。
原作ではやってないだろうから。
外向けにはL死亡はやらないとしても。

540 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 17:10:38 ID:s8/mvC+B
>>538
そんな感じだった
ってかセリフとかよく覚えてるよな?

541 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 17:15:43 ID:phwFYoeD
>>444
死んだと思われたLだが、危機一髪の所を王大人に救われて
戦線復帰します。

542 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 17:26:04 ID:s8/mvC+B
>>444が糞気持ち悪い件w

543 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/26(木) 17:32:48 ID:znalt1Jg
ジュラスをもう一度見たい
早く3日にならないかな

544 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 17:33:10 ID:eHUFgATD
>>542
いつまでもしつこいおまいも気持ち悪い

545 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 17:40:18 ID:S3lSg3/7
>>540
ありがと。
記憶力はぼちぼち良いほうなんで。

546 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 17:44:46 ID:s8/mvC+B
>>444が糞気持ち悪い件w

547 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 19:13:14 ID:QWdFYz02
>>529
今世界にはだいたい853人くらいのLがいるんですよ。

548 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 20:17:58 ID:CSCdskz2
死んだ子の歳を数えるなとかよく言うけど、
命日を偲んでも、死後誕生日を祝うは本当は良くないんだよな
でも夜神家的にはそれでいいか…

549 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 21:24:08 ID:4pbIzDoI
EDのスノーがかかってるときって前編と同じで画面真っ暗にスタッフロールなの?

550 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 22:07:46 ID:k+Um1zhO
>>538
「夜神さんは立派な父親だったと思います。」だったと思うけど。

551 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 22:13:21 ID:51pmeOwf
ライトは追い詰められた時、あの状況で誰の名前を書くつもりだったんだ?

552 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 22:14:09 ID:gwenqIs3
自分?

553 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 22:20:14 ID:yc9U2ZMg
しかしこれだけバレが出てるのに、
白月の時の話題が極端に少ないな。
まあ確かにそれほど印象深くもないんだけどもよ。
俺がカキコしてもするーされちまうんだろうな。

しかし松山って、化粧すると?なのか、異様に目が綺麗なんだよな。
キラキラしてんの。
藤原は芸歴長いだけあるから、演技は◎なんだけど
松山は演技がまるで駄目でキモいんだけど、目がそれをカバーしてる気がする。
台詞がなくて瞳の動きだけの方が雄弁に見えるから不思議だ。
原作ほど目はでかくないけど、そういう意味じゃ原作のLが
乗り移ってる気さえする。

554 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 22:38:27 ID:v3r7D2DE
>>553
松ケンファンからすると、目ヂカラはいつも凄いよ。
メイクなしでもいつもうるうるしてるし、表情で棒をカバーしてる気がする。

白月はあんま印象にない。とにかくキラをはやく捕まえよう!って一人で盛り上がってた感じ。
月の自分の能力も計算済みな「計画通り」を、尺の中に収めるために巻いてるんだろね。
でも藤原竜也は白演技も光ってる

555 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 22:50:23 ID:p3+2yctI
白月とLの共同戦線けっこう好きだったから
映画であんまりフィーチャーされないのは寂しいな
時間がないから仕方ないんだが

556 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 22:54:15 ID:rTy4kUFL
http://www.youtube.com/watch?v=qDYpxRvJiKQ

ウケルWWWWWWWWWWWW

557 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 23:07:09 ID:kONYRpVW
目がキラキラなんて原作Lと正反対じゃん
光を一切宿さない黒目が特徴なのに

558 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 23:09:29 ID:nOyT8u9V
チリズの曲が
いいんだよ
うん

559 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 23:12:20 ID:6SWdh6Hu
キラキラしてなきゃいけないのは白ライト

560 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 23:14:56 ID:yc9U2ZMg
>>557
違う違う。キラキラしてんの、がじゃなくて
目が印象的だってことだ。
おめー、原作読んでLの目がキラキラしてるなんて
言う奴はいねーよ。

561 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 23:18:09 ID:kONYRpVW
それで乗り移ってるなんていうのは無茶

562 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 23:18:54 ID:53D+s+1c
>>557
キラキラの意味が違うと思う

563 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 23:19:34 ID:6SWdh6Hu
「キラ」「キラ」してなきゃいけないのは黒ライト

564 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 23:21:49 ID:yc9U2ZMg
まあ、俺は松ヲタじゃねーから良くわからんが、
映画が決まって松山の公式行って、あの決闘状みて写真見て
終わった〜〜〜〜!と思ったことは
正直スマンと思う。

565 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 23:22:13 ID:kONYRpVW
>>562
違う意味のキラキラなら原作Lにも当てはまると?ww

566 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 23:25:21 ID:6SWdh6Hu
>>552
自爆ワロスww

後編はいたるところに穴があるなぁー
つくりとしては前編のほうが丁寧だったかも
トラとかは泣きたくなるほどレベル低いが

567 :名無シネマ@上映中:2006/10/26(木) 23:50:32 ID:EO5lBVmL
後編が終了したら、今度はテレビドラマ化して欲しいな・・・。

568 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 00:07:17 ID:qnPf27oc
キャストが変わるんなら嫌だ
藤原月と松山Lじゃないと
でもふたりともドラマの仕事はあんましないっしょ

569 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 00:09:25 ID:oVXFT+3r
>>551 あの場にいた警察連中全員

それに成功したら、Lとは力づくで対決・・・のつもりだった、たぶん。


570 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 00:13:13 ID:S8yCl2qJ
えええ、あの一瞬で全員の名前書くつもりだったのか
月バカスww


まあ、追い詰められた人間ってわけわかんないことするもんだよな

571 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 00:23:30 ID:38fA8boE
>>565
そうそうw

572 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 00:33:16 ID:FbzqYW2Q
どんな意味でもキラキラ目なLなんてありえねえ
どう見ても死んだ蛙のような目です。
松山はもう腹も立たないくらい別人。というか呪怨。

573 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 00:39:34 ID:n43IoSIz
呪怨ワロタww

574 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 01:35:11 ID:8S6mXToo
ドラマ化よりリメイクの方が先だろうな

575 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 01:45:19 ID:ndTzal3j
どっちでもとりあえず面白い出来になるのならいいけどな

576 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 04:17:04 ID:1q51Yu4N
最後はエルが死ぬ

577 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 06:12:57 ID:tPLhQTIC
ここの人はみんな知ってるって。

578 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 06:50:33 ID:FlEkSmkd
前後編のダブルパック、いつ発売すんのかな?

579 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 08:55:19 ID:PG/xLLaw
ま、演技力の無さ(つか棒つか)を「目力」でカバーしてるってことっしょ?
「目力」なら原作にもあると思うよ。目つきは鋭いよ。
確かにあいつしゃべんない方が原作に近いわ。

580 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 09:21:14 ID:sRrT0yQQ
>>579
IDがエル・ロー

581 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 09:25:08 ID:NMHTgcCb
>>578
当初は10/28にバップから前編が発売される予定だったけど
27日のテレビ放送のためか発売日未定になっちゃったからなあ
まだ発表する前ではあったけど一部のショップでは予約開始して
すぐ中止したみたいだし

582 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 09:30:50 ID:PG/xLLaw
>>580
う、うわ〜!!

583 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 09:38:06 ID:HlUj40b4
>>582
L・ローライト降臨か、すごい!!

584 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 09:41:46 ID:nIzOItQZ
>>579
これはちょっと凄い

585 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 09:48:54 ID:sLWT+0ch
あー韓国にリメイクだけはされたくないなぁ

ハリウッドならいいけどーアジアがやっても大体同じ感じだろうし

586 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 09:51:34 ID:6IfrhpE6
>>585
韓国の場合はリメイクじゃなくてパク(ry

587 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 12:49:26 ID:1HvnB+HI
今日地上波で前編が放送されるそうですが、劇場公開された物と違うところとかあるんですか?

588 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 13:01:16 ID:sLWT+0ch
放送されてないのに分かる訳ありません
見てのお楽しみですバカヤロー

589 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 13:04:07 ID:MW4lCSD/
ディレクターズカット特別編っつーくらいだから、なんか違うんだろう。
放送時間やCMの関係で、短くなってるってオチかもしれんが。

590 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 13:14:14 ID:QAslsm3b
片瀬那奈は何役?

591 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 13:23:15 ID:QAslsm3b
>482
一番白いファンデなら出来るはず。
白塗りだと小梅(ry になります。

592 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 13:59:03 ID:sLWT+0ch
>>590
第三のキラ

火口と同じ行動しとったな

593 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 14:14:37 ID:0SphaCXr
後編のミサは、原作同様ウザキャラですか?

594 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 14:14:58 ID:hW7KbIXg
片瀬も、ぶっ壊れる演技なかなかよかったな。
藤原イトの前にすっかり影が薄くなってしまったが。

しかし片瀬はラ行の発音どうにかならないんだろうか。
気になって仕方ない。

595 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 14:19:50 ID:E2wAH/os
映画見てないで書くけど、
中村有志@ウッキーはどうでした?やっぱあえなく突撃かけて死んじゃいます?
中村すごく好きなのに前編に出てきたの気づかなかった。

596 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 14:35:44 ID:79mnxe04
グッズは何販売するんだろ…

597 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 15:48:44 ID:C9I6ODu8
下敷き \300
クリアファイルセット\450
クリアポストカードセット\500
ポスター800
シリコンブレス\500
携帯ストラップ800
キーリング\900

ペンダント\6980
オルタナ エコ・ドライブ\26250
ポケットボールペン\1050
チェス ブルー&クリア\10290




598 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 15:51:44 ID:C9I6ODu8
>>596
っていうか公式に載ってたw
「products」のところね

599 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 15:52:35 ID:79mnxe04
ミサのペンダントとかチェスとか高っ!!

600 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 17:21:16 ID:6cIs8lZO
華麗に600ゲト

601 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 17:37:43 ID:6OGXPSCj
>>595
死ぬのはモッチー

602 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 18:14:04 ID:Emt12Vbh
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i


603 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 18:19:46 ID:C9I6ODu8
模擬は死ぬの早すぎだったよなwww

っていうか松田以外誰が誰だか

604 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/27(金) 18:25:59 ID:sK32htEX
松田とミサの世話係の女以外は完全空気
ただの背景

605 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 18:29:20 ID:O80LAThh
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1160582720/150







庵谷夫婦お気に入りの店。ここに行けば会えるかも(^〜^)
・TUTAYA武蔵小金井店(小金井市貫井北町2−11−3)
旦那の「方針」で、旧作半額のときしか借りないらしいw  映画好きだからコダワリがあるんだねw
(府中店も利用するかもしれないが、毎水曜日が旧作半額デーなので、こちらの店舗を利用すると思うw)
・大勝軒小金井店(小金井市貫井南2−16−12)
夫婦そろってよく行くんだそうで。旦那はラーメンが大好物。
・リトルクリスマス(府中市白糸台1-3-1)
洋食屋。クリスマスに予約して、夫妻で料理を楽しんだとか。
ちなみに妻はハンバーグが好物。ピザじゃないぞw

606 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 19:23:59 ID:sLWT+0ch
そういやレムがLと月の名前書いた後
「つかの間の幸せを楽しめ」とか言いながら死んでいったが
レムはLが死なないって知ってたのかな

607 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 19:29:04 ID:sLWT+0ch
Lと月じゃなくてワタリだったwwwゴメス

608 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 19:35:02 ID:E2wAH/os
>>601
Thx。
そっかー、ウッキー死なないんだ。
モッチーがマジで死ぬのか。ミサミサの奴隷にもならずアメリカ大活躍篇もなくて可愛そうに。

609 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 19:57:40 ID:uQdINwIl
モッチーを死なせたことで、第2部はないんだよというメッセージには取れないだろうか?
いや、無いのは分かってるけどさ。
容赦なく第2部否定のモッチーの死の意味。

610 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 22:12:33 ID:RpcMwEwz
あれ?氏ぬのってマッツーぢゃなかったっけ?

611 ::2006/10/27(金) 23:28:35 ID:PG/xLLaw
皆さん後編も是非、見て下さい面白いと思います。

612 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 23:33:22 ID:4a9YIMKy
スレ見てるとLは本当に死んだのか演技なのかオラ分からなくなっちまったぞ〜

613 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 23:44:16 ID:BsNgBopr
死んだふりして本当に死ぬ

614 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 23:45:25 ID:Nt9a0rmI
Lの親族ってなんでいないの?

615 :名無シネマ@上映中:2006/10/27(金) 23:47:06 ID:8Ml0698m
>>598
しかし何でグッズにノートは無いんだろうな。

616 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/27(金) 23:52:48 ID:sK32htEX
>>615
中国だったかな?
勝手に作って販売してちょっとした問題になった

617 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 00:06:18 ID:XG68W7HH
>>614
孤児だから

618 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 00:07:55 ID:hKQ3GMn5
今ゲーセンにあるよね、ノート

さっき久しぶりに前編見て予告見て、
だんだん楽しみになってきた
ライトの死にっぷりが楽しみだww

619 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/28(土) 00:12:46 ID:NyZzAxsG
本スレ駄目だな
同じ質問繰り返してるし
後編のネタバレ氾濫してるし

620 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 00:12:49 ID:T+/qKc66
リュークってトヨエツに似てるよね?

621 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 00:15:20 ID:TYo0Cy5o
あからさまに新規を装った釣りもいるしな。しばらくはあの状態だろう。

622 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 00:16:18 ID:a1QgO0QY
中国製デスノートをヤフオクで落札した俺がきましたよ

623 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 00:25:14 ID:QxEFFlP3
帰れ


そういや後編で
「李偉平」って奴が裁かれてたな、中国か韓国かどっちだ?

624 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 00:29:18 ID:z/b372Rq
>>616
それに人間として・・・なぁ・・・

小学生なんか軽い気持ちで書くぜ、集英社はそこんとこ分かってたんだろ

625 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 00:31:03 ID:wzhXjlZW
ノートすり変えるならジェバンニに任せろよ

626 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 00:32:39 ID:zoElOf+L
心臓発作で死んでる最中時に名前を消しゴムで消す→名前書く→∞
心臓発作くるしぃよぉお→ふぅ直った 直った→心臓発作(ry

627 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 00:42:29 ID:a1QgO0QY
池畑慎之介がレム役って
見た目とかからきてんのか?

628 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 01:04:59 ID:uBhHUQQp
レイ、微妙にヒビキさん(バスに乗車する時の鼻を拭う仕草、ヒビキさんの癖だったような…)入ってた気が…

先程見た前編にて、いくつか疑問が残ったのでこちらで質問させて頂きたい。

1.リュークは何故ミサに魅入っていたのか?
ライトと同じ匂いがしたから?
2.ミサに接触した白い死神の正体。
何故ミサを選んだのか?
3.その白い死神が落としたのは本当にライトのデスノートと同じものなのか?(→「お前の命は延長された」とか言ってたから)
4.ライトはレイに近寄るナオミを見た時から詩織を利用しようと考えたのか?

629 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 01:07:21 ID:6Ow4LlJx
冷めた飯に温かいカレーが1番旨いよな?

630 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/28(土) 01:17:16 ID:NyZzAxsG
>>628
1.ミサの寿命が残り少なかったから、って説が最も有力

2.白いのは死神レム。ノートはミサの命をを助けたために死んだ死神ジュラスの物
死神は好意を持った人間の命を助けるために人を殺すと死ぬ

3.同じ物。寿命が延長されたというセリフはあそこで死ぬはずだったミサ、
そのミサを助けたために死んだジュラスの余命がミサに与えられた

4.どの段階で決断したかは不明

631 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 01:30:51 ID:doiJ8Q+X
映画ではワタリが一晩でやるの?

632 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 01:41:42 ID:7EjKDfKg
>>627
それは言わない約束でしょ
おとっつあん?

633 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 02:24:11 ID:uBhHUQQp
>>630
死神レム…ジュラス…
リューク以外に名有りの死神がこれからは出てくるのか…
それと、死神界にもそんなルールがあったんだな…
じゃあ、ミサの死神の目は、その延長された寿命を売って手に入れた訳か…

予告ではあまり触れられてなかったが、
どうやら第三のキラまで出てくるみたいで…
どんな死神が干渉するのか、第三キラはどんな反応をして、どんな目的で動くのか、疑問が尽きん…

…これは俺の勘違いかもしれんが、
どこかで「第二のL」なんてレスを見た覚えが…
Lは本編通して竜崎一人だよね?

634 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 02:44:33 ID:6bR6GcPD
ミサのノートを偽物にすりかえたタイミングはいつ?掘り起こしたあとだよね?

635 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 02:49:01 ID:9gVgrD+x
普通にテレビでやってる2時間くらいのドラマと変わらないな。
映画館で見るもんじゃないって感じ。


636 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 03:41:06 ID:ENizOIDP
>>538だからLは夜神父に毛布掛けてもらった時「ちらっ」としたんだ。

637 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 03:52:23 ID:isBZT259
>>634
ジェバンニが一晩でやってくれました。

638 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 04:24:27 ID:ENizOIDP
>>340楽しみだな、3日が

639 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 05:21:17 ID:ENizOIDP
>>108逮捕されちゃったからじゃないの?何でだっけ。脱税?

640 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 05:30:05 ID:MKLD0Xr1
月が死んだ経緯とエルが死んだ経緯をおしえてくらはい。
それさえわかれば劇場は見に行きません。

641 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 08:09:09 ID:wNJF3yrk
>>633
「第二のL」というのは原作内で出て来る話で、どの道映画では出て来ない。
LはあのL一人だよ。

>>639
オバタがタイーホされたのは車のヘッド「ライト」がぶち壊れてて
無灯火で走っていて、警官に注意されて車の中まで見られて
車内から登山ナイフが出てきたから。
ほとんど言いがかりに近いようなタイーホですた。
「ライト」のせいでタイーホというのが何とも…ですが。


642 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 08:10:17 ID:sT8OKjs1
                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   |
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
             l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
             ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
          _  ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
            /  ヽ、 \,        )丿 / ノ/ o     l
         |  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /

643 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 09:01:42 ID:doiJ8Q+X
>>642水虫か?

644 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 09:11:15 ID:Zua24nyd
>>640
教えないから行ってこい。

645 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 09:16:57 ID:QxEFFlP3
>>640
月、親父の謀反
L、ワタリの謀反
によって死亡

646 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 11:10:26 ID:uBhHUQQp
>>641
あぁ、じゃあそこの部分だけは原作じゃないと補完出来ない訳か…
とは言え、記憶が間違いじゃなくてよかったよ。
dクス!

647 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 12:24:35 ID:mTVBUCh9
ミサ、パンツ見えそう

648 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 12:48:21 ID:sBJakHca
ID:sT8OKjs1
ID:sT8OKjs1
ID:sT8OKjs1
ID:sT8OKjs1
ID:sT8OKjs1
ID:sT8OKjs1
ID:sT8OKjs1


649 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 12:51:06 ID:fqFFvwcf
>>642
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

650 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 13:15:53 ID:z/b372Rq
そういやサントラの特典は何なんだろう・・・

651 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 14:26:00 ID:9YSniQyU
後編の死神界のビジュアル結構好み。
PCのスクリーンセーバーにしたい。

652 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 14:41:06 ID:0YJef10G
片瀬って壊れる役多くない?
デビュー当時はヒロイン候補だったはずなのに・・・落ちたな〜
身体がデカイから壊れるの迫力ありそうだ・・・。

653 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 16:09:57 ID:clvgKJHd
片瀬の壊れっぷり結構良かったのに、見終わった後残らないんだよなあ
映像として浮かぶのは足なんだよなあ
なんでかなあ

654 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 16:33:42 ID:BNDe9vmU
Lは捜査本部にミサを招きいれ
ミサがノートに名前を書こうとするところを取り押さえるという作戦だ、と言う
それを聞いたレムはワタリ、Lの名前を書き込む
レム、死の間際に月にはノートを渡さない、と焼却する
ワタリ、Lが倒れた後、ミサの持ってきたノートに
総一郎が捜査本部に戻り求める物にノートを渡して死ぬよう書き込む

総一郎が戻り月はノートを渡すよう言うが鞄の中は空
他のメンバーも来て銃口を向けられる
混乱する月の前にLが姿を現す
Lはミサがキラだと確信した後すぐにワタリに偽ノートを作らせすり替えた
その後自分の名前を23日後に死ぬよう書き込んだ
先に書かれていたためレムの書き込みは無効
月は時計に仕込んだ切れ端を使おうとするが松田に撃たれ失敗
リュークに頼り原作同様死亡

ラスト

Lはチェスをしながら静かに息をひきとる
夜神家は悲しみながらも3人で暮らしていく
ミサは記憶を失い「何か大切な事を忘れてる気がする」と言う
ミサの家の窓から見える東京タワーの周りで何かが動いている
それは狂ったように笑いながら飛び回るリュークだった

これほんと?




655 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 17:18:16 ID:l/WBlp7G
>>654
いろんな所に、それ書いてあるな。
ほんとっぽい気がする。

656 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 19:16:40 ID:GFX4kANt
原作ってLも月も、死神に名前を書かれて死亡って本当?

657 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 19:24:23 ID:h6a5k4eQ
ホント

658 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 20:12:19 ID:wNJF3yrk
ただ、654はほんと一通りのストーリーだから。
他にも見所はそれなりにあるよ。

659 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 21:22:26 ID:upwKOgE+
>>656
別に死神が勝手に書いたわけじゃないけどな。勝敗がついた末の話

660 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 21:30:16 ID:h0rH+6yY
デスノート前編

★デスノート ロケ地★

【バスの中の対決シーン】

★恋人と主人公がバスを待ち乗り込む場所(出発点)
千葉市美浜区真砂4―6 花見川沿いの道路の海側に向う道路のバス停
キムタクの実家のすぐそば

★犯人が乗り込んできた場所
検見川浜 磯部第一中学校前 検見川浜駅に向う道路のバス停
と検見川浜駅前バス停の合成写真

★対決中によく走っていた道路
東京歯科大学前の海に通じる南北に走った道路 北側は千葉西警察署のそば

★犯人がバスから降りて車に轢かれた場所
検見川浜駅北口〜海浜幕張に向って、京葉線沿いに走る道路の
最終地点 リンコス ベイタウン店の前の南北に走る道路との交差点の手前
このそばには稲毛海岸〜羽田空港行きの長距離バスの停留所がある
リンコス ベイタウン店 261-0013千葉県千葉市美浜区打瀬1-2-1

★主人公が恋人とタクシーを拾って去る場所
美浜消防署打瀬出張所の前の道路の京葉線側の交差点

なお、途中で上を通る高架線はもちろん京葉線である
場所は検見川浜駅西側のすぐそば

また、原作の主人公は幕張に住む青年ということなので、そういうことも
あって幕張でロケをしたのではないかと思われる。


661 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 22:11:50 ID:LeQNugS7
漫画は完結したの?

662 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 22:12:07 ID:f8N5mymM
裏設定では、Lの正体は「生き別れになった夜神月&サユの兄」らしい

663 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 22:31:03 ID:R5+ztTsC
原作はすったもんだの末、Lは早々に月に殺され、親父は病死
月は映画と同じくバカやってリュークに殺され、ミサは行方不明。
なんか、映画の終わり方のほうが手短でイイような気がしてきた。
でも映画はL萌えさせすぎだよなぁ。
原作は「あっさり」死なせるとこが良かったのに。

664 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 22:40:18 ID:CornovHS
親父は病死じゃないぞ。

原作は一番の人気キャラをあっさり死なせたところに衝撃があったな。

665 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 22:41:26 ID:MgPaRrLC
親父は病死?

666 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 23:08:16 ID:t1qhp4LL
>>664
Lなんか鯖落ちたしな

667 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 23:28:05 ID:jPbgC+9Q
で 3はいつあるの?

668 :名無シネマ@上映中:2006/10/28(土) 23:54:29 ID:ANeCV67r
>>663
ミサは月の後を追って自殺した

669 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 00:13:51 ID:noVSFT0D
親父は第二部で撃たれて出血多量で死亡
月は号泣(周囲に疑われない為に演技か本気かは分からん)

よく考えたら映画の月の方が残酷かもな、自ら進んで名前書いてたし
つかミサに言われて軽くいらついてたもんなww

670 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 00:16:50 ID:Icb8HJMs
原作の総一郎は息子がキラだと知らないで死んで幸せだったな
でも加賀総一郎はなんか…図太そうだからあんま堪えてなさそうなんだよな…
いいのか…

671 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 00:17:08 ID:epDOS0zw
あのイラつきが、良心の最後の葛藤なのかもしれないな。
そのあとの親父との会話でも、複雑な顔だったし。

リュークの最後のセリフ、「デスノートを使ったものは天国にも地獄にも行けない。死んだ後に
行くところは、無だ」ってことは、無になるのはデスノートを使った人間だけってことなのか?映画では。

672 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/29(日) 00:17:18 ID:NrR5xfMt
>>669
あそこは急いで書かなきゃノート処分されると思ってるからな

673 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 00:28:46 ID:wNu64tpi
>>670
個人的には、原作の総一郎が幸せだったとは思えないな…。
最期まで息子に騙されて利用されて死んでるわけだし。
映画の方が、父親って感じがした。

674 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 00:44:50 ID:iY/Qu1p8
誰かさん乙
http://www.youtube.com/watch?v=mUJrD1ooTjs
http://www.youtube.com/watch?v=S6pHyGITAu8
http://www.youtube.com/watch?v=uv_GIuLPF8s
http://www.youtube.com/watch?v=yrzfGynHjJY
http://www.youtube.com/watch?v=LEIoHtz3fUw
http://www.youtube.com/watch?v=AxmKhazwcSo
http://www.youtube.com/watch?v=qhytt0e39Eo
http://www.youtube.com/watch?v=qdczDcWIwIc
http://www.youtube.com/watch?v=pTfL6Vitxuw
http://www.youtube.com/watch?v=Iv1aaCWZGd4&NR
http://www.youtube.com/watch?v=9zgF-9wZGcQ
http://www.youtube.com/watch?v=qeTzwJKz4hs

675 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 01:41:23 ID:7C4Fh4cx
>>663 Lはレムに殺されたんだよ

676 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 02:36:17 ID:T81qJZ9/
ノートによって変わった寿命は見えないって事はミサの寿命は0にしか見えないって事?

677 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 02:41:53 ID:663zPu8A
ミサの名前が書かれたわけじゃないから。
普通に増えた寿命で見えてる。

678 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 09:22:01 ID:fHEKD5x2
デスノートほしいよ!テレビに出てる人を片っ端から殺していくんだ!

679 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 09:26:56 ID:7pnajMKU
お前、たむけんだろ?

680 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 09:49:55 ID:TKuOmrtJ
>>673

673は第三点という総合的な視点で見ているからそう見えるだけ。

実際はだまされていると知らないわけだから不幸だったと思いようがない。本人がそう思っていないのに不幸だったってのはエゴイズムなじゃねえの。ま、マンガだけど。

681 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 09:54:45 ID:+TxD908M
>>661
原作の漫画は完結した。
>>662
なわけない。Lは白人の血が3/4以上入った孤児。
(イギリス、ロシア、フランスかロシア)国籍はおそらくイギリス。
松ケンLはそう見えないけど…本名も横文字だよ。

ついでに本当はオヒョイさんもイギリス人という設定だ…見えん。

682 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 11:37:09 ID:D+ihUltp
記憶を失った月・ミサとLの和気藹々なシーンはやはり大切だったんだな
あれがあってこそあの結末がより衝撃で神懸かるのだと思った
原作の大事な部分はちゃんと脚本に生かして欲しいものだ

683 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 11:46:36 ID:+TxD908M
プロモですげー和気藹々状態だけどね(苦笑)

684 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 14:13:51 ID:B7wwLDzW
Lの目の下の黒いのってクマ?

685 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 15:08:52 ID:NxKhqLU2
映画の展開の方が、自然っちゃ自然。


686 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 15:22:42 ID:86VdJAs9
試写会行ったんだけどネタバレはもう来たの?
来てないならバレしようか?

687 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 16:24:02 ID:QH7SIHMd
>>686
ネタバレは過去ログ遡ればわかるけど既出。
だからバレよりは観た感想とか役者の演技についての評価の方が嬉しい。

688 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 16:47:15 ID:t9xA7q6Q
>>686
お願いします!

689 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 17:13:12 ID:ldHLjt8u
あの、原作読んでないんですが月、Lは映画通り死ぬんでしょうか?

また月はなぜリュークに殺されるんですか?

690 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 17:51:09 ID:b6pKau9e
結局、月はリュークに名前を書かれてからどういう風に死ぬの?
心臓マヒ?

691 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 18:21:52 ID:Wo+qIgkF
ふーん、原作派なんでどうせビデオになってから暇つぶしで見るつもりだったが、原作とは違うトリックでしめたのか。
死神より先にノートに書いておくってのはなかなか新鮮だ。

てか、自分が死んじゃ、勝ったことにならないだろ>L
原作でも生き残ってこそ、と言ってたシナ。

692 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 19:18:10 ID:u+s4gIue
後編の予告で、ロード・オブ・ザ・リングに出てきそうな小さい悪魔みたいなヤツがノートに何か書いてたんだけど…

あれも死神?

693 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 19:19:06 ID:aB890n6g
>>692
ゴラムwww自分もそれ思った
あれも死神だよ

694 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 19:50:41 ID:Q+8Tf6si
後編のネタバレだけで判断すると、Lの最期がカッコよすぎて
ライトが気の毒になってきた…Lが主役じゃないのに。
どうせならライトにそんな感じで逝ってほしかったな。。

695 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 20:58:46 ID:FFWdorMm
ライトがかっこよく死んだらいろいろとまずいからでは

でも確かに、Lはライトの影だからいいと思うんだよなぁ
あんまりかっこよく死にすぎても違う気がする

696 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 21:14:16 ID:NxKhqLU2
映画のエルは、エルであり同時にニアでもあるので。

697 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 21:18:00 ID:whzUgsA1
だったらなおさらふてぶてしく生き残らないとw

698 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 21:24:25 ID:sCK30ufD
後編まだ見てないが
CMで流れてた戸田ミサの泣いている演技が妙に印象的だった
藤原のあひゃひゃと

699 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 21:43:42 ID:5LtVcy2J
>>698
映画通りには死なない。途中であっけなく死ぬ…。
連載中にそのバレがきた時は鯖が飛んだ。
月がリュークに殺されたのは
負けが決まったのにあまりにみっともないザマを曝したので
「おめーはもうだめだ、死んだ方がいい」と。

700 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 21:52:01 ID:g/fMCJ7t
映画見た。監督に言いたいことは以下の通り

Lが自らすすんで自分の命と引き換えに事件解決するわけないだろ
世界の探偵として解決しなければならない事件はゴマンとあるんだから
月一人を粛清したら全ておしまいなんて発想はしないはず

月は唯一無二のライバルにして自分と同格とみなすLに対して
バカとは言わんと思う せいぜい ざまあみろ だな

役者の熱演(特に藤原と片瀬)はGJ
逆にまったく熱演していないオヒョイが妙においしいのはナゼだw

701 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 22:08:34 ID:ldHLjt8u
>>699
そのリュークは月に対する優しさ?それとも呆れて?今までりんごとかやってそれなりに一緒に過ごしたのに、何か酷くないか?

ちなみに総一郎は月がキラだって事が分かって生存する?

702 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/29(日) 22:17:20 ID:NrR5xfMt
リュークには人間に対して一片の情も無い
ただの退屈しのぎの対象でしかない
終わりだと思えば殺す、それだけ

人間に対して情を持ってしまった死神は死ぬ運命にある

703 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 22:26:03 ID:aB890n6g
>>702
死神は死神だよな
1話からずっとリュークが怖かった自分には凄い名シーンだった
お互い いい退屈しのぎになったじゃないか、にはゾクゾクした

>>701
総一郎は生存しない。息子がキラとは知らない。

704 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 22:28:28 ID:2PMxpBiY
映画の月は退屈しのぎにはじめた粛正じゃなかったから
リュークのその台詞はないんだろうな>お互い〜
明確な意志持ってやりはじめた感じがあるよね

705 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 22:31:48 ID:noVSFT0D
>>703
俺は最初こそリュークは怖かったんだが、話が進むにつれて、だんだん死神っぽく無くなってきたから

最後の最後でのリュークのあの行動にはゾクッとしたよ

706 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 22:32:15 ID:CVYVKA5Q
映画では「退屈だったから」ないの?あの名シーンを消すなんてさすがだな

707 :救生主:2006/10/29(日) 22:32:21 ID:KUW7CLyV
ここに間係しとる者に告ぐぞ 全員ぬぞ わははははは


708 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 22:34:59 ID:ldHLjt8u
所詮、死神って事か〜
リューク結構好きだったんだけどな〜最初は怖かったがw

>>703
ひょっとして月が総一郎を殺す?
だとしたら罪悪感とかないの?
それなら月は完全悪、Lは完全正義って感じだな〜
両者死なずにどちらか一人は生存して欲しかった

709 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 22:36:14 ID:KNoQBTXk
金子様がおっしゃるには
原作の月じゃちょっと同情できないところが大きすぎる、
かららしい
正義感ではじめたことがしだいにノートの力で歪められていく過程にしたんだろう


710 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 22:41:45 ID:aB890n6g
>>708
いや、月が殺すんじゃない
つぐみが親殺しはさせないつもりでそのへん調整したらしい
あと善悪論もテーマじゃないらしい

711 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 22:43:04 ID:AYjIjeIT
>>707
そうか、全員ヌだったとは…

712 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 22:46:31 ID:CVYVKA5Q
父は殉職

713 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 22:50:41 ID:beA5w6zz
後編にはミサの一家殺害シーンあるの?

714 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/29(日) 22:53:03 ID:NrR5xfMt
>>711
ttp://www.vipper.org/vip368141.jpg
呼んだ?

715 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 22:57:23 ID:ldHLjt8u
>>710
そっか、ありがd
ちなみにリュークが月を殺す時、
リューク「お前はもう死んだ方が良い」みたいな感じで
それで月が「やめてくれ、僕は死にたくない」みたいなやりとりはないの?

それで即死?orマヒ?

716 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 23:01:52 ID:aB890n6g
>>715
目の前で書くしそういうやりとりもある
その後40秒で心臓麻痺
小畑絵すごいぞ。圧倒される

717 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 23:04:38 ID:CVYVKA5Q
715 原作読んだほうがいいよ

718 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 23:12:45 ID:ldHLjt8u
>>716
ありがとう
ネタバレしてるのに、ますます見たくなった
そのシーン見たらガク(((゚д゚)))ブルしそうだ

719 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 23:17:54 ID:d/xpAUuL
さっき予告見たんだが、
藤原の「勝った・・・」って負けフラグたちまくりじゃないか?w
素朴な疑問なんだけど、あの藤原のあひゃひゃの笑いは何の笑いですか?

720 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 23:22:15 ID:4Yj32bbg
ネタバレ読む限り、映画の決着のほうが
個人的には好みかも。

原作は、人間どうしの心理戦が魅力だったのに
しょせん死神の手の上で踊らされていたというか、
喪黒福造的な嫌展に思えてショボーンだったし

721 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 23:26:36 ID:noVSFT0D
>>719
確か月がリュークに「ここにいる奴らの名前を書け!」って言って、リュークが「分かった」って言った後かな

722 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 23:32:07 ID:d/xpAUuL
>>721
で、実際リュークは全員の名前書いたの?
何か人間の命令なんて聞かない気がするんだが

723 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 23:34:57 ID:SL9nn2cX
リュークんって所詮は死に神というか、今までも当たり前のようにああやって
人を殺してたんだからねぇ…仕事なのか趣味なのか知らないけど。

724 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 23:36:11 ID:noVSFT0D
>>722
あのなあ、少しはスレを見なさいよ

725 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 23:53:56 ID:7pnajMKU
なんかチャットと勘違いしてる奴が紛れ込んでるな。

726 :名無シネマ@上映中:2006/10/29(日) 23:57:10 ID:jBZDMvHq
ブンブンって後編挿入歌?
それともCMだけ?

727 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 00:09:00 ID:gjAHjXZs
レッドホットチリ

728 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 00:26:03 ID:UiDm0YuG
つーか原作くらいここで聞かずに読んどけよ。何がしたいんだ一体

729 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 00:36:31 ID:GA6x58Rn
原作を知らない方が楽しめそうだけどなー

原作既読で試写会観たクチだけど、原作から離れて解釈した方がいいと思った。
細かいツッコミ所はあるにしても、自分は映画楽しめたよ。
たとえば「Lは世間と親を知らない」って設定
結構叩かれてたけど、割り切ってこの前提を理解して観た方が面白い。

730 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 00:39:27 ID:QbK5Dx35
片瀬ってどんな役なの?
第3のキラって?
この前のテレビ前半みて完全にハマってしまいました。原作は全くしりません

731 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 00:41:18 ID:o64CxquH
ここって見てない人に親切にネタバレ教えてあげるスレだっけ?

732 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 00:42:57 ID:uBO+GHAF
まぁそもそも漫画を100%実写化なんて不可能なんだし、「そんなの月じゃない」「Lはそんなことしない」
とか言ってたらキリないわな。キャラ設定自体はなっから違うんだし。
何事も割り切って楽しんだほうが得だわな。

ちなみに自分も、後編のラストは良いと思った。Lが死ななきゃならん理由が弱い気もするが。
夜神家のエピソードを最後に持ってきたのは、むしろ原作の「完」より良いわ。

733 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 00:44:26 ID:8S0cCA3g
むしろ原作の最終回になぜ夜神家とミサがスルーされたのか
映画はそのへん補完してるってことか

734 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 00:49:54 ID:nW8lLSrr
原作は108話で終わらせる、って決めちゃってたからな

735 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 01:01:30 ID://TJl408
>>734
そうなの?

映画にたいして、あんなのLじゃない。ライトじゃない言うような人は、ガキか漫画に固執しすぎか。。。
映画としてどうこうならいいけど、漫画と映画が。っていうのはね・・・
比べるものじゃないよ
ただやはり、脚本とエキストラ。演出の部分では目を細める部分があるけど
少年漫画原作だから、子供にも見せたい傾向があるだろうしね
仕方ないか
つまんなくはないけど、お気に入りまではならないくらいの楽しさはあるしね

736 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 01:14:58 ID:giWyGry/
金子監督の映画って亡くなった那須監督と同じく最近劣化が激しいな

737 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 01:16:00 ID:hEqW6HYs
人気原作ものの宿命なんだろうけどな…
でも「どれだけ原作に近付けたか大会」じゃねえんだから、とは思ってしまう
映画はもう少し一般層向けに間口を広くしている印象があるね

738 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 01:38:53 ID:0OPiy0hE
片瀬は原作で言うと月の大学時代の彼女(のちにアナウンサー)の役?

739 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 01:44:40 ID:AQLEpPMo
原作がある しかも漫画 子供というか腐女子むけ

文句言われる要素が揃いすぎている

大人向け小説のイーバスだって原作信者は不満たらたらだったんだから

740 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 01:54:44 ID:1vgn40DI
片瀬は自慢の「長い脚」だけ出てれば、OKなんじゃない?

741 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 02:43:25 ID:0OPiy0hE
ミサミサ…金髪…

742 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 03:20:33 ID:y9VurgKJ
原作の設定をキッチリ引き継いでそれに乗っかった上で、
しかも原作に無い驚きのある方法で勝負を付けた。
これほど見事な料理を指して、あれが違うこれが違う? アホか。


743 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 04:11:50 ID:UiDm0YuG
原作と変えようが関係なく、出来が悪ければ叩かれる。それだけ

744 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 06:40:07 ID:fEAs51pv
原作の設定をキッチリ引き継いでって・・・
キッチリ引き継いでないから叩かれてんじゃないのか?

745 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 07:56:36 ID:PHSLe0X4
原作との相違を指摘しないでこの実写をめたくそに批判することは充分可能だと思う
ウザいからここなどでは誰もしないが未読者の批評がブログでも大量に出回ってるぞ

746 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 07:59:16 ID:MX5rrDFk
>>739
腐女子向けの原作なんて言い切るなら信者になるなよ。
それともおめー腐女子か?

747 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 08:35:44 ID:Cb6g7EaX
映画で月と海砂のキスシーンってある?

748 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 08:53:38 ID:nW8lLSrr
ベッドシーンならある

749 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 09:01:58 ID:hxZ8odsM
原作と中途半端に似せたのがまずかったと思う。
俺だけかもしれないが、実写でライトなんて名前があるとひく。


750 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 09:08:27 ID:MX5rrDFk
そもそも、あの原作を全部そのまま実写にしたって恥ずかしいだけだぞ。
週刊少年ジャンプ連載のマンガだぞ。
あれこれ変えてもやっぱりちょっと恥ずかしかったけどな。
夜神父の前編での演技、津川雅彦とか警察おエライさん、エキストラの演技
かなり恥ずかしかったぞ。
「ねーみーみーにみーず」なんありゃ。氏ね。
皆、原作ちゃんと読んでないか、読んでてもやっぱ馬鹿馬鹿しいと思って
演技してたんだろう。

バカバカしくともそんな気持ちを封印して大真面目にやるのがプロだと思うがな。

751 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 09:56:02 ID:56AK0Fr3
イワマツ もしくはナオミに
Lを殺害させれば 良かったのにね

ナオミにLへ電話させたのは、月だよね?
 
 電話ができるのなら、ナオミに殺害させるのは可能では?
それか、捜査本部で銃を乱射。その場の全員を、射殺した後、自殺とかね



752 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 10:02:50 ID:nW8lLSrr
捜査本部の場所知らないだろうし、デスノートでは書いた人しか殺せない
誰かを巻き込むのは無理

753 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 10:03:42 ID:56AK0Fr3
>>753
馬鹿ですが
出来ると思うんですが。どうでしょう?
だって、銃をもたせることが、ノートでできるのだから

もしできない としたら私は馬鹿だから、説明して

754 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 10:26:54 ID:nW8lLSrr
>>753
何か日本語が不自由な用ですが、何処の国の方ですか?


とりあえず質問には答えます。銃ですが、持たせる事はできますが、デスノートで操った人間を使い、誰かを殺すのは無理なのです。
そもそもナオミは捜査本部の場所を知らないのでLに会う事も不可能です。

755 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 10:34:32 ID:As50bGfv
ナオミ、そしてレイが探っていたのが月だとわかってるんだから、ナオミがLを呼び出して
殺したら月が一番怪しいと思われるだろ。自分への疑いを晴らすために詩織の命まで
使ってナオミを自殺させたんだぞ。

756 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 10:37:46 ID:RJCdI9Aq
なんといっても一番がっかりだったのが、キャストの合わなさ。
残念ながら月はミスキャストだったと思う。

757 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 10:53:09 ID:vVzqP/W1
後編まで見ると、月は藤原以外ありえないと思ったがな。すごかった。

758 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 10:57:31 ID:57irHnoX
ラジかるきたー

759 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 11:28:47 ID:MX5rrDFk
>756
おすぎ乙

760 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 13:58:57 ID:j1Mtgg1/
前編視聴率25パーだって!?凄くね?

761 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 18:24:02 ID:f+KfW4ZO
>>757
すごいってどのへんが?

762 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 18:55:59 ID:y9VurgKJ
>何か日本語が不自由な「用」ですが、何処の国の方ですか?

日本語が不自由w

763 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 18:57:35 ID:y9VurgKJ
物語の中の構成要素で、何が重要で何が重要でないか。

これの優先順位を直感的に理解できない低能には
何を言っても無駄かw

764 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 19:25:16 ID:vVzqP/W1
>>761
ラストの演技。原作のアレを実写で再現できるのは、さすが。
あのための藤原かと思うくらい。

765 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 19:26:05 ID:f+KfW4ZO
>>764
舞台俳優の真骨頂ってとこか

766 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 19:26:48 ID:Ix97PLJv
「デスノート」香港プレミアに2万人熱狂!藤原竜也らPR (SANSPO.COM)

 俳優、藤原竜也(24)が主演する映画「DEATH NOTE(デスノート) 
the Last name」(金子修介監督、11月3日公開)の
ワールドプレミアイベントが28日夜、香港・九龍の複合型商業施設
「ランガムプレイス」で行われ、熱狂的なファン計2万人が集まった。
「デスノート」シリーズには早くも米メジャーを含む数十社からリメークの
オファーが殺到しているが、藤原は「リメークではなく、この作品を
ハリウッドで上映してほしい」と米進出に自信を見せた。

 邦画としては異例のワールドプレミア開催。主演の藤原、共演の松山ケンイチ(21)、
戸田恵梨香(18)、金子監督が登場すると、2回のイベントに集まった
計2万人は大興奮。超満員の会場からは「竜也」「ケンイチ頑張れ」「恵梨香キレイ」
と日本語で大歓声が上がった。

 同映画は、日本で興収28億円を突破した前作「DEATH NOTE」の後編。
香港でも、前編は「クイール」(崔洋一監督)を抜き、邦画実写歴代1位となる
興収1500万香港ドル(約2億2700万円)を記録する大ヒットとなった。

 この成功により邦画としては初めて、11月3日に日本と香港で後編が
同時公開されることが決定。香港以外にも世界50カ国から公開オファーが届いており、
これまでにタイ、シンガポール、台湾、韓国、マレーシアでの公開が決まっている。

 金子監督は「キャラクターが面白いのでまたやりたいですね」と新展開を示唆。
戸田が「(役が)まだ死んでいないので死ぬまでやりたい」と語ると、
松山は「(劇中の)死神役で出たい」、藤原も「僕も何かやらせて」と口々に
“続編”への意欲を語っていた。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200610/gt2006103008.html ※一部抜粋
画像:
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200610/image/061030gt20061030081_MDE00481G061029T.jpg

767 :もえる:2006/10/30(月) 19:39:01 ID:iRlzDKA1
そして、後半はどういうストーリになるの?教えてチョ!!

768 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 19:39:56 ID:dUfEMtxN
>金子監督は「キャラクターが面白いのでまたやりたいですね」と新展開を示唆。


金子…これは嘘だよな?頼むから単なる社交辞令であってくれ

769 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 19:48:17 ID:GmEhvdDl
金子の作るLは事件のたびに自分の命を危険に晒してそうだ
そういう熱さはいらないんだよ

770 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 19:53:08 ID:JbFiw9+t
命を危険に晒すのは原作でもやっている(死ぬ前に出来ることを考えたり後を任せる人を決めたり)けれど、
それは不可抗力で殺されると言う前提のもとであって自殺して事件を解決しようって意味じゃないしな〜

771 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 20:03:08 ID:Eea5CZNi
>>749
あの名前は配慮してるんだろ、一応
今の子供は残酷だからな。
同性同名の人物がいたら可哀相だ
映画の出来はあれでも、結構流行っているし

772 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 20:07:42 ID:XBBlvUWJ
http://ranobe.sakura.ne.jp/updir/html/DN_1.html
http://www.youtube.com/watch?v=oC4nABVgJ-A
香港プレミア

773 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 20:39:20 ID:U2wSVTh2
藤原竜也は元々いい演技する俳優だよね。

金曜日楽しみだ

774 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/30(月) 20:57:20 ID:jSnlW4wE
そういえばジャンプにジュラス載ってたな
CGの出来は少々テカリぎみだし十数秒しか出番ないが

大好きだ

775 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 21:47:11 ID:Ul2zq9e3
エンドロールに名前載った人いますか?
クイズで当たった人の名前、載ってました?

776 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 22:14:53 ID:9C/dXoDu
>>775
何人か載ってたよ
捜査協力者だかなんかで

777 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 23:10:34 ID:md+qJxXB
椅子に縛られてるのは戸田?

エロいのか?

778 :名無シネマ@上映中:2006/10/30(月) 23:17:25 ID:frQPHV3T
Lオメ☆大好きだよ!大好き!ケツの穴まで好きだわん。
           , -‐- 、 
          ノソ从从ゝ
          彡リ・∀・八
          ⊂/´! /⊃
           〈〉〈〉〈〉〈〉
           ‖‖‖‖
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
       (__/^!/^`!_/^!/^!_/!)
        |=============|
     /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     (__/^!/^`!_/^!_/^!_/^^!_/!_)!_)
      |==°==。==°==。==°=|
      |.○  ○  ○  ○  ○ |
  ☆^^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^☆
   ¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

779 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 02:15:19 ID:V+tZ1yd9
ファンの人には悪いけど正直言ってそんなに藤原いいとは思わなかった。
下手とは言わないけど、どうしても天才に見えないのが・・。
声もLと交替すればいいような。
(Lの声質がLのキャラにしては芯がありしっかりしている、
ライトの声質がライトにしては芯がなくやや高め)

780 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 02:20:45 ID:La9eakKO
第三のキラって映画だと火口じゃないの?

781 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 02:24:33 ID:b3Xv7Qiz
藤原はいつ見ても演技過多でキザッぽいイメージ。
まああってるといえばあってると思う。あまりにも
かっこいい人だと頭悪そう。
前編でバスの運ちゃんがそういう意味ではないけど
って言ってたのはいい男じゃないって事?w

782 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 02:25:39 ID:gkUYgGMo
ウホじゃないってことじゃないのか

783 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 02:28:17 ID:b3Xv7Qiz
すみません、ウホって?

784 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 02:30:20 ID:gkUYgGMo
ゲイ

785 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 02:31:15 ID:b3Xv7Qiz
あやっぱり。どうも。

786 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 02:32:34 ID:GCAp29nN
後編噂ネタバレ(曖昧)









レムがデスノートにLの名前を書く。普通はL死ぬけど、実は死んだ振りをしていた。
月に『勝った』と思わせておいて証拠を掴む。

本当はLは、デスノートを最初に見つけてて、そのノートに『8日後に自分(L)は死ぬ』と書いた。
だから、もしレムがLの名前を書いたとしても死なない。月はそんな事も知らずキラとしてのボロが出る。そして逮捕?!だが、リュークに縋って飽きたリュークが月の名前書いて終了

結局の所、Lは8日後に死亡。月はリュークのデスノートで死亡!!

あくまで噂だけど、こんな展開ありえるよね…。
しかも、かなり文まとめるのへたくそでゴメン…

787 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 02:43:47 ID:E+zNNNKV
さんざん既出どころかもっと細かい話が出てるのに今更いらんよ
噂じゃなくて事実だし

788 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 02:59:37 ID:GCAp29nN
>>787
無知でごめん…orz教えてくれてありがとう。

789 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 03:08:47 ID:FO9bnkCw
なあ、もしもレムがワタリの名前書かないでLの名前だけ書いてたら
Lもレムも死ななくて作戦バレちゃったんじゃないか?

790 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 07:49:59 ID:mWAK6wx4
>>788
ていうより
自分の妄想ならもっとうまく書け

791 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 08:53:59 ID:AQg7KF03
つーかちゃんと過去のレスを読め、と言いたい

792 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 10:30:14 ID:oUqagxeT
原作のミサってどうだったんだ?
映画みたいに生き残るのか?

793 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 10:35:39 ID:Sj/yHZFI
>>786 23日後に死ぬって書いたんだよ

L,お誕生日おめでとう!!!

794 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 13:19:54 ID:t4ZiFzJf
>>792
物語終結より、一年後に自殺

795 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 14:22:19 ID:63/lfNhW
kjaskjfk


rl:welw;qe



dfas:s:df;:



rwer;r;



f;:f;:f;




rwe:]r;we:r;qwe




f;ffqwer;we:r





796 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 14:36:26 ID:kOXQhPzf
>>793お誕生日って?
今日Lの誕生日なんですか??

797 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 14:53:20 ID:ZjkUzv5E
映画の中にでてくるポテチは売ってる?何のポテチか教えて下さい

798 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 14:58:53 ID:AQg7KF03
マルチすんな

799 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 15:03:54 ID:ujnPJxHn
969 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2006/10/31(火) 14:41:35 ID:ZjkUzv5E
映画の中にでてくるポテチは売ってる?何のポテチか教えて下さい

970 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 14:42:26 ID:gkUYgGMo
>>969
ゴルビーのコンソメ味です。

971 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/10/31(火) 14:42:34 ID:2AInIqxz
売ってないよ、ゴルビーって書いてある

800 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 16:56:27 ID:zItByoFb
>>969
コンソメ味。
確か主人公が言ってた

801 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 16:57:41 ID:zItByoFb


802 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 17:23:59 ID:t4ZiFzJf
>>796
そうだよ。つーか、ミサのその後とか、Lの本名とか誕生日、ほんとの年齢とか
全部新しく出た13巻(解析本)に出てるつーの。
そいううこと知りたければ自分て買って読め。
数百円ぐらい自分で出せよ。

803 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 18:33:03 ID:E45QGpph
大場つぐみさんのお母様が他界されたそうです・・・。
ご冥福をお祈りします・・・。

ttp://originalstorymaker.de-blog.jp/farcloss/

804 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 18:52:59 ID:AQg7KF03
こんなの信じる奴いるのか

805 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 19:49:07 ID:sJ5cO8TL
いるわけないじゃん。
まあ自分の娘がなりきりなんてばかなことやってるの
知らずに死んでよかったかもな。

806 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 20:05:37 ID:V+0p+2Hs
みんな。映画版の矛盾に苦しんでいるようだが、実は映画も







ジェバンニが一晩でやってくれました!

807 : ◆LOOP.C.0wo :2006/10/31(火) 20:11:41 ID:1154dha+
今日のアンカーで松ケンが、
月とLに、探り合いだけじゃなくて、
友情みたいなものが芽生えそうになる時の二人の掛け合いがなかなか面白い。
とか言ってたが、もうそんなシーンがあったかが思い出せない…。

808 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/31(火) 20:18:17 ID:0bbIT8vU
友情…

無かったような気が…

しいて言うなら第三キラ探してるあたりか?

809 : ◆LOOP.C.0wo :2006/10/31(火) 20:22:22 ID:1154dha+
二人の掛け合いで面白かったと言えば、
大学でのミサの携帯のあたりは笑ったけどなwwwww

810 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 20:24:38 ID:KTnEv0cw
原作だと、友情は作者によってほぼ完全に否定されました

まあ当たり前だよな
月はLに自分の思考回路全否定されたわけだし
Lは月にFBIその他もろもろ殺されてるわけだし
お互い譲れない部分に侵入されたからこそ敵対してるんだろうに、
ちょっと喋ってみたら友情とか芽生えましたってなー

作者的に、デスノートは「現実の厳しさ」を前面に出したらしい
映画はお涙頂戴にするために本当に友情とかになってるのか?

811 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 20:56:34 ID:mAvd5x8p
友達っぽいとは言ってたけど、友情までは行ってないんじゃないか?実際、無かったと思うし。
せいぜい、白月の時くらいしか思い当たらない。

Lは、全体的に後編の方がとぼけた感じで良かったなwひょっとこは場内大爆笑だったw

812 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 20:57:07 ID:bOQAlQHf
メジャー映画じゃ安い感動の押し売りも仕方ないわな
映画は2人とも子供だし

813 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 21:03:17 ID:pdwYP+z5
今試写会終わったんだけど理解できませんでした。
隣の子は号泣してたけど
原作知らないんだけどラストは原作とは違うんですか?

814 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 21:08:00 ID:Vj72/rNU
>>789
自分も気になってた。L自殺関連は色々議論になりそう
もうウロだからもう1回観ないことにはわからないや。前に話題出てたっけ?

815 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 21:09:05 ID:t4ZiFzJf
友情ではないが、お互い「やけに本質的に似てるなー何コイツ?」とは感じたかも。

>>813
大体一緒。でもLは途中で死亡。
代わりに数年後、Lの後継者の天才少年が月にとどめをさす。

816 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 21:14:12 ID:w/wqjT6e
何に号泣するんだろ
マジわかんね

817 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 21:21:59 ID:KTnEv0cw
本質は、類似と言うより正反対ってところだね
それで何か感じるって言うのはあるかもしれないが

818 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 21:35:06 ID:pdwYP+z5
原作でも二人とも死んでしまうんですね。
ノートのルールがよく分からなかったので話についていけなかった自分乙。
隣の方はライトが死んで、Lが夜神父に最後の言葉を残すあたりで泣いてました。
確かに、たまに出てくるLの人間らしい部分には興味を持ちましたが。

819 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 21:50:23 ID:mAvd5x8p
公開したら、ここの前スレでもそうだったけど「Lはそんなことしない!!!」ってLヲタがうるさそうだ。
別にキャラクターの性格は原作と違うのは分かりきってるから、そういう批判は的外れだよな。

ただ、トリックとしてわざわざ死を選ぶ必要があったのかってのは議論になりそうだな。
自分が殺されることが絶対回避できなかったってことになるから。

820 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/31(火) 22:00:54 ID:0bbIT8vU
俺はあの状況でのLの決断は必然だと思うけどなぁ
レムの動き目で追ってたり、ワタリが倒れた後すぐに(演技で)倒れたって事は
レムに殺される事を想定してたって事でしょ

嘘ルールに関してレムが嘘をついていることから、レムは月に加担してる
月ならレムに自分を殺させる手を考える
月やミサならともかくレムを止める事は不可能
だから自分の名前を先に書いた

821 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 22:08:36 ID:KTnEv0cw
>>819
それでも批判したくなるのがオタの性ってやつだろ?
Lオタが目立っていただけで、○○じゃない!!系書き込みなんてそれこそ全レスの何分の一はあるしな
原作付き映画の宿命ってやつだよ。それを回避したいのなら
「デスノート」と「死神」だけをそのままにオリジナルの話とキャラでやれば良かっただけの話だ。


822 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 22:17:15 ID:mAvd5x8p
>>821
まぁそうなんだけどな。多少はしょうがないと思うよ。気持ちは分かるし。

ただ、Lヲタに限らずデスノヲタはそれがいつまでも続く傾向があるからなぁ…。下手したら1スレ使い果たしても
まだ原作とキャラが違う、細かい設定が違うで揉めてる時がある。
正直自分は、映画としての演出や脚本上のトリックについての議論はしたいが、キャラ議論が何レスも続くのは勘弁だな。

とは言っても、絶対そういう流れで何スレか消化すると思うけどw

823 : ◆IAEDh0LnWs :2006/10/31(火) 22:24:13 ID:0bbIT8vU
自分の中で固めちゃったキャラ像を捨てられない人けっこういるよな
そんなこと原作者以外には分からないだろ、って事まで勝手に決め付けてたり

824 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 22:34:38 ID:t4ZiFzJf
てゆか、レムは事前に月以外の人間にも
「ミサをピンチに追い込んだら殺すぞゴルァ」みたいに宣言していたの?
原則的には死神が誰かの見方をして誰かを殺すというのは
ありえないという事になってるんだけどね。
ま、それをいうのなら一人ばかりか
二人の死神がミサをかばって誰かを殺して死ぬなんて
原作の展開も非常にご都合主義なんだが。
死神が人間の少女に恋をして…というのはまだわかりやすいけど
レムなんてメスだし。
誰かが「レムはミサに母性本能を感じたんだろ」なんて言ってたけど
それこそ無理矢理な解釈としか思えなかった。
死神が母性本能なんて変だし、
そもそも母性本能なんてそんなに誰かれなく簡単に発揮されるもんじゃないと思う。

825 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 22:52:11 ID:g8MINcWM
>>824
そういうのはご都合主義とは言わんだろ。
ジェラスがミサをずっと見てたのをレムも見てて情が移った、という説明はおかしなことじゃない。

826 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 22:54:13 ID:7XflyQ2e
情が移った=命と引き換えにしてもいいくらい大事
はなかなか難しいな

827 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 23:20:06 ID:g8MINcWM
レムの場合、そういうのやりかねないアツい死神なのは描かれてるわけで。
そもそもジェラスがミサ見てるのをずっと気にかけてた上
形見のノートをわざわざ人間界のミサのところへ持ってきて更にボディガードまでするっていうんだからなぁ。

まぁそこまでミサに入れ込む感情自体が理解できない、というなら同意だがw
そういう奴なんだ、という前提の上での行動なら、一貫しているので別に違和感はないね。

828 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 23:24:46 ID:KTnEv0cw
レムがミサを庇ったのはミサ自身への好意と言うより、ジェラスへの同情と言うか感情と言うか
ジェラスのしたことを無駄にしたくないみたいな意地だったと思っていたが?
意地みたいなもんだってレム当人が言ってたよな、確か。

それでいて庇われてるミサ本人はどちらかと言うとレムを殺したがっていたと言う非情な現実感も、
現実の厳しさを出したかったと言う作者が表現したかったことなんだろうか…

829 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 23:30:26 ID:g8MINcWM
つまり死神の方がよっぽど人間らしい感情持ってると

830 :名無シネマ@上映中:2006/10/31(火) 23:42:58 ID:bOQAlQHf
つかレムならLが自分で自分の名前書いてるの気付くだろどう考えても
これじゃレムが全く間抜けな上に無駄死にじゃねーか

831 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 00:06:28 ID:xAXG8IIJ
気付くか?レムの姿は捜査本部の人間全員に見えてるんだから、レムの目を盗んで名前を書くことも
月を騙す作戦を企てるのもできるだろ。
寿命は、ノートに書く書かないに関係なくその人間本来の寿命しか見えないから分からないし。

832 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 00:35:29 ID:cMfvhGUK
レムはノートに憑いてるんだぞ。
全員に見えてても関係なくノートとLの動向を監視できる…というかしてないとおかしい。
「目を盗まれる」時点で相当な間抜けであることは間違いないよ。

833 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 00:44:29 ID:xAXG8IIJ
まぁ間抜けっちゃー間抜けだけどw
ただ、Lが名前書いたのはシドウノートの方で、レムが憑いてるのはジェラスノートだから、
いくらジェラスノートを監視してても何にもないと思うぞ。ジェラスノートは総一郎が持ち出すまであそこにずっとあるから。
Lを監視してなかった時点で間抜けって言われたらそれまでだけどw

834 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 01:01:25 ID:+Npn0wcC
>>789に食いつき続けてすまないが
レムがワタリの名前を書かなかったら、レムはL死んだフリ地点じゃ死なないよね。
で、あれ?L殺したのに生きてる。なんで?とレムは思う。
レムが「死ななかった、ラッキィ」と思うか「おかしい。Lは死んでいないのか」と思うか
どっちにしろレムが生きてたら月が気付く。
Lは死神が死ぬ方法を知らないから(知らないよね?)、死んだフリがバレるとは思ってない。

Lの最後の失敗は、作戦成功には欠かせなかったのかも。

死神が死ぬ方法を知らないのだから、全てLの計算だったとは思えないけど…
なにせウロ過ぎて、何か変なこと言ってたらごめん

835 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 01:12:44 ID:+TusqBQ/
アニメ、レイとFBI殺す手順が映画と同じになってた・・・

836 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 02:40:48 ID:WsI9dF6N
>>835
上司までノートで操るところ?
確かにその方が手っ取り早いしいいんじゃないかと思ったが。

それよりいくつかのモノローグが削られたのが気になった。

837 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 03:31:26 ID:BChBHobm
735
目を細めるってその文脈に並ぶ言葉じゃないだろ

838 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 04:00:50 ID:BChBHobm
さゆ役の子の名前教えてくだされ

839 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 07:12:55 ID:hw0w1uEv
>>832
ノートに憑いてるわけではなく
ノートの所有権を持ってる月に憑いてる
別に全員が24時間体制でいっしょに行動してるわけでもないだろ
いくらでも機会あると思うけどな

840 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 07:20:22 ID:E2hcyCYP
>>834
あーそうか、Lは死神を殺す方法を知らないんだよな
もしワタリが死んでなかったら月に見破られて無駄死にだったのか

841 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 08:30:29 ID:cxm3bZLu
やっぱり死神にはそう何人も安易に人間に肩入れして欲しくなかったな。
死神を精神的に味方につけたら、もう最強で、そこでゲームが終わってしまうから。
そこまで簡単に人間に肩入れするような死神は死神でないと思う。
そういう意味で、リュークが最後に月を殺したのはやはり死神だと思えて
納得できた。

842 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 09:46:52 ID:iaZ24kYm
>838
細川茂樹さん。去年仮面ライダー響鬼をやってた人だよ。

843 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 11:13:05 ID:1Skl7rUk
月の腕時計を撃ち落とした若い刑事役って誰?
他に何か出てるっけ?どこかで見た気が…

844 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 12:11:11 ID:Rqo0/s9l
>>843
この前、性同一性障害?なんかそういうドラマの、腰抜け婚約者の役してた。
その役があまりにも松田とかぶって笑ってしまった。

845 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 12:23:42 ID:nJo6Y7lC
>>842 それ、レイ・イワマツだろうがー

846 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 12:30:19 ID:1Skl7rUk
>>844 そ れ だ ! !
ドラマじゃ確か15、6歳の役だよなぁ。全然気付かなかったよ…

847 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 12:32:41 ID:1Skl7rUk
あ、違った。14歳が妊娠しちゃうドラマの相手と勘違いしたorz

848 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 13:04:27 ID:yhLRJtu2
前編もう一度観てくるかな。川崎で。

849 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 13:44:42 ID:cxm3bZLu
松田役の青山草太は、ウルトラマンシリーズで主役やった事があるよ。
あと、ミュージカルテニスの王子様で登場人物の一人
(なんかメガネかけた理屈っぽい奴)も演じた事があるそうだ。
テニプリミュージカルじゃ、アニメの月役とも共演していて友人だそうで。

…でもテニプリの登場人物って一応中学生って設定なんだよね…

850 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 14:39:25 ID:9M0CuMEK
映画見てねーからわからないんだけど
Lの死んだふりは当然レム気づくよね?
それをライトに伝えたりしなかったの?

851 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 15:01:16 ID:1Skl7rUk
>>849 やべぇ…今度こそ間違いない。テニプリだwww
元同僚に見せられたテニプリDVDで見ました。
確かに四角いメガネをかけて頭脳派みたいな役だったわ…

852 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 15:30:42 ID:Rqo0/s9l
>>850
砂に口無し

853 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 15:57:00 ID:cxm3bZLu
>>851
松田と全然違うじゃんwww

本人は松田によく似てると言われるそうだよ。
あとウルトラマンの変身アイテムを今でも持ち歩いていて
スーパーとかで子供に「○○(名前知らん)隊員ですね?!」みたく言われたら
「キミと僕だけの秘密だよ…」と言うのが夢だそうです。
モロ松田。

854 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 16:25:09 ID:RPcyXDjE
偽大場って、もう確定したの?

855 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 16:48:56 ID:1Skl7rUk
>>853ヤサシスwwwすっきりしましたありがとう。


856 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 17:33:57 ID:2zkI9YHi
誰かまとめて

857 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 17:41:59 ID:lprHeEM6
>>856
ミサミサ萌え〜!

858 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 19:02:13 ID:hHg9GfMf
>>838
満島ひかり
Aカップ

859 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 19:14:21 ID:Rqo0/s9l
>>856
いろんな意味で泣けるwww

860 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 19:42:27 ID:FYw75uNo
諸君、試写バレ乙。
映画は、Lが勝って月が死ぬと思ってたのに、二人とも死ぬんだ。
しかもLは自殺って、ツマンネ・・・。
こりゃ、DVDすらイラネ。TVで後編放送まで気長に待てるわ。

861 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 19:51:38 ID:/AmRn9D1
>>841
原作の話だけど、シドウがメロに言い含められて突入してきた警官のヘルメットを外しまくってたのは白けたな。
何でもできてしまう死神をあっさり利用できちゃうんじゃ、もう頭脳戦とかそういうの関係ないし。
原作はあの低脳死神シドウが出てきて一気に興ざめした。

862 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 20:19:05 ID:AYomY47K
今テレビで深夜やってるのでLのSPってもう終わった?今日はミサミサだけど

863 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 20:52:10 ID:NXHh6f14
>>862
公式くらいチェックしろ

864 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 21:39:45 ID:mgtKyvy5
>>861
同感。


865 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 22:00:51 ID:L4RxJKAE
そういや明日はサントラ発売だ、視聴したけどまた同じ様な曲調ばっかだったな

まあ応募者全員プレゼント目的で買うんだが

866 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 22:18:44 ID:Kq1Bi2dJ
ちと質問、今回ってジェバンニ的な役まわりの香具師はいるの?
いないと完結できないよな?

867 : ◆IAEDh0LnWs :2006/11/01(水) 22:22:57 ID:hw0w1uEv
ワタリが一晩でやってくれます

868 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 22:31:01 ID:Kq1Bi2dJ
まじでw

869 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 22:35:02 ID:uRfNwXei
つーかミサは馬鹿だからそこら辺の学研ノートと交換しても大丈夫だろ

まぁちゃんと確認しない月は馬鹿なんだが

870 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 22:49:36 ID:Uf1IhA1J
今日試写会で見てきました。
父親役の役所哲也がかっこよかった。
市川由衣もかわいがっだ。
(・_・|

871 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 23:09:12 ID:uRfNwXei
>>市川由衣もかわいがっだ
出てねーよ

872 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 23:10:19 ID:NXHh6f14
NANAの誤爆じゃね?

873 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 23:12:14 ID:ewp6GyHB
でも俺、TVCMで一瞬見たときはミサミサは市川由衣かと思った。
>>870は仲間

874 :名無シネマ@上映中:2006/11/01(水) 23:23:37 ID:xAXG8IIJ
サントラの最後の曲って、エンドロールでスノーから切り替わった奴だよな?

875 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 02:15:37 ID:xMwtC6Y6
それよりも俺は役所哲也が気になる

876 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 11:24:07 ID:Uuq9mX5O
さくらTVまつり音頭…orz


と思ったら、田中真弓だからまあいいか…

877 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 11:50:53 ID:GZFjsHNx
ムービーガイド2の発売日だが買った奴いる?
そこそこ満足出来る内容なら買おうと思ってるんだけど

878 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 12:31:48 ID:gC9Rm2hp
しょぼいってさ。さっき映画板本スレで聞いた。

879 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 12:43:34 ID:mP6x+bXr
小畑絵が書き下ろしなのかどうかが気になる…

880 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 12:51:56 ID:gC9Rm2hp
書き下ろしではないと思うぞ。

881 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 13:13:32 ID:rsd9pVTz
>>870
>>875
役所哲也って、何の事?

882 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 13:15:35 ID:xGUbyEdc
いい。後編も好きだから買う。
しょぼくても買う。バカでもいいや。

883 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 15:43:40 ID:gC9Rm2hp
俺もバカだから、結局オフィシャルムービーブック買って来たぞー。

確かに作りはしょぼかった。が、内容的には前編のよりはマシかも。
前編のはビニールでガッチリ固めてあって買う前に内容読めなかったし
しかも買ったら買ったで中身のほとんどは原作一話の収録。
コミックス持ってる奴、持ってないけど雑誌で読んだ奴
原作未読だけどコミックスで読みたい奴、原作には興味無い奴…には
ほんと無意味だった。

小畑絵が美しいのは主にカラーだし、
本物の原画じゃなければ微妙なタッチなんか結局わかるわけではないし。

しかし今回のは中身が買う前から確かめられるから
さらっと読んでみて買うかどうか決められるぞ。
前編のシナリオは俺としてはいらなかったけどな。

884 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 16:48:50 ID:xGUbyEdc
実は今日が発売日だったなんて知らなかったバカです…orz
本屋には行ったのに、何故気付かなかったんだろう。ああ、大馬鹿だ。

自分はコミックス読んだけど、雑誌は読んでなくて。
だから、ジャンプサイズで読んだ時の迫力は衝撃だった。リュークの顔とかwww
そういう意味では、自分は編集者の策略にまんまと引っかかった馬鹿者というわけか。

885 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 19:01:42 ID:50RcgSWx
A:Bの妨害以外にも組織運営などを行う       B:Aの妨害しか頭に無い
A:部下を大事にする                   B:部下を足蹴にする
A:部下に慕われている                 B:仲間や友人らしき人はいない
A:窮地でも部下を見捨てない             B:窮地だと部下を放置
A:全て自分で築き上げる                B:全部先祖の遺産で暮らす
A:分からない事は研究と理論を重ねて打破する  B:超教えて君
A:ロボットを人のように扱う               B:ロボットは物でしかない
A:時として非情だが理に外れたことはしない    B:人質や囮作戦を好む
A:たとえ敵で能力劣っていてもとりあえず話し合い B:話もせずいきなり人を敵認定(しかも悪認定)
A:ナイスミドル                      Bガキ
A:理論派                          B:電波




A:ヨミ様    B:バビル2世
(誰か改変ネタ作ってくれ)

886 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 19:22:01 ID:LauGkYa/
死神の目は青黒い感じだと思ってた

887 : ◆IAEDh0LnWs :2006/11/02(木) 19:33:55 ID:BqIltDNS
俺は黒っぽい赤をイメージしてた

888 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 19:53:32 ID:aZTYZcq0
>>887
俺も

889 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 20:45:50 ID:vXqlYsZB
「チェックメイト・・・」と微笑む月の顔が
はにかんでるように見えた

890 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 20:54:49 ID:/l5M9eyv
死神はどうやって殺せるの?

891 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 21:02:23 ID:otPmyfvM
原作で死神の目から見える光景は黒っぽい色ばっかりだと思ってた
そんな俺はコミックス派

892 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 21:34:20 ID:VNUHxNnG
藤原舞台の演技で押してんだね。年齢設定的にヘンだけどうまくミスリードしてる
大金かけて下卑たハリウッド映画よりはいいよ 貧乏臭くてもさ

893 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 21:52:46 ID:H3Q4IExw
私も記念にオフィシャルムービーガイド買いました。

894 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 22:06:26 ID:VbLFcQuZ
↓ネタバレ注意↓


『板尾の出演時間はは約二分です!!』

895 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 22:12:00 ID:fpZ6I9wq
>>894
知ってた
昨日放送されたじゃないか

896 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 22:30:12 ID:/l5M9eyv
真夏の夜の夢は後編で使われてる?

897 :名無シネマ@上映中:2006/11/02(木) 23:17:23 ID:mp7uBc39
 

898 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 02:04:35 ID:4nIVzWvX
今、銀幕会議に出てる。
片瀬奈々が第三のキラかとか言われてる。

899 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 02:11:06 ID:4nIVzWvX
ケンイチメインのスペシャルはじまた

900 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 02:19:36 ID:P6Boe3ID
これは・・・

http://www.hamq.jp/i.cfm?i=keevo515


901 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 02:24:08 ID:7e9T34Me
DVDでないのかな?
後編とセットで出す路線に変更したんでしょうか?
何かスピンオフが〜とかシリーズ化、続編〜とか
制作側がにおわせていますが
Lが出ない続編、シリーズに一体なんの魅力が?
香港でもLファンが多いそうで。
こうなったら完全オリジナルでいい。
Lカムバック。

902 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 02:32:49 ID:3NaspYEN
さっきのL特集見たけど
原作のLとは別人と考えるべきか・・・

903 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 03:49:13 ID:DCjdMdGk
>>902
何をいまさらwww

904 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 11:43:31 ID:BRyhytfu
今オワタ。何これ…。

905 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 11:55:11 ID:8kXRZb/W
我々のエルは死んだ!
何故か!

906 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 12:13:50 ID:XTBrFne6
別に我々の、じゃないし・・

907 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 12:26:41 ID:nnw0TQ1o
相打ちってことを考えれば、ニアとの最後よりはマシ
ただ映画は月を綺麗にしすぎた感がある
まぁ松田に撃たれたりリュークに命乞いしたり狂って笑ったりはしてたけど
もっと気持ち悪い程狂って欲しかった
あとミサは自殺した方が良かったんじゃ・・・

藤原の月は後編の方が発揮されてるね
黒→白→黒もあったし
Lも良かったかな
ただ死ぬ演技をしたかと思うと笑えるww
最後は少し泣きそうになってしまった・・・
高田の片瀬は演技下手・・・
いちいちエロいのがなぁ
高田というよりほとんど火口だったけど
ミサの戸田は可愛かった
馬鹿っぽさもそれなりにあったし、哀れな感じが出てて前編より良かった
声が低いとか言われてたけどあれで甲高かったらちょっと耐えれない
だからあれくらい落ち着いてて良かったと思う

DVDは買うかな

908 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 12:27:57 ID:UanN88Pd
ミサに悲劇気取られた、殺された人間の方が哀れじゃないかな

909 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 12:31:35 ID:TsMWob/t
てか早くネタばれしろや

910 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 12:36:48 ID:zdWt5PC9
そんじゃみにいってきまーす

911 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 12:38:05 ID:nnw0TQ1o
>>908
ミサの哀れさってのは強盗に家族を殺された事じゃなくて
キラになって人を殺して月に尽くすだけ尽くして利用された事だよ
でも最後は死ぬべきだった
後追い自殺じゃなくても、1年後の月の誕生日の時寿命がきて死ぬとか

912 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 12:38:31 ID:8kXRZb/W
>>907
片瀬がエロいのはどうしようもない。

913 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 12:40:47 ID:Ib2qodI0
デスノ好きの俺としては
「駄目だこいつ・・・早くなんとかしないと・・・」が欲しかったり
「バカヤロウ松田ぁ! どこ撃っている!」とか名セリフが欲しかったかな


914 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 12:41:24 ID:npuqVSlN
見てきた…何この…

915 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 12:43:01 ID:4JjDt8xy
池畑レム、男らしかったね。
性別については触れてなかったし特に違和感もなかったけど。
中村リュークの声だいぶ変わってたように思うのは
気のせいか?

916 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 12:43:50 ID:UanN88Pd
>>911
>キラになって人を殺して月に尽くすだけ尽くして利用された事だよ

そのあたりまだ見てないからどうなってるのかわからないけど、映画ってやっぱ原作と違うの?
原作だとむしろ自分を側において尽くさせろってレムの力も使って脅迫しながら暴走して逆に月を追い詰め、
月から悪人認定(これもどうかと思うが)されていたし
利用されたところでそれは自業自得だと思っていたが…

917 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 12:44:24 ID:78XxqMIq
中村は色々あったんだ……察してやれ
まあ自分が悪いんだが

918 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 12:48:56 ID:Ib2qodI0
>>915
変ってたな 最後のライトと書くシーンはもうちょっと恐いリュークにして欲しかったが・・・
シドウじゃな・・・ワンピースでもそうだったし・・・まぁレムがかなり良かったから
アニメ版もピーターでお願い

919 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:03:38 ID:tBaXEXqQ
Lはずるい。
渡に頼めば全てを完璧にやってくれる。
監視カメラやノートすり替えには相当なリスクがあるだろ。
月に起きたようにLにも不測の事態は起きるはずだ。
いくらFBIがやったとしても簡単ではないだろ。


920 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:04:24 ID:Ib2qodI0
>>919
ワタリは一晩でやってくれました

921 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:14:32 ID:/+ruGzkN
ワタリは一人じゃないし、忍者だし。

922 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:18:55 ID:g/6FH9LQ
シドウ「おたがいいい暇つぶしになったじゃないか、なぁ結子」

923 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:21:37 ID:UanN88Pd
まあ、僕になら何とかできるで何とかなってしまう運の良い月ほどのずるさじゃないんじゃないか?

924 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:31:21 ID:L4QkSrd/
ミサがLの名前を忘れちゃってたけど、
じゃあLは日本人で漢字名だったってこと?
外国人なら覚え易そうだからさ。
原作では最後に名前わかる?

925 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:33:44 ID:/+ruGzkN
名前は憶え易いけど、苗字が奇妙奇天烈だから、
俺でも憶えられない。

926 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:34:25 ID:n/ts+dT4
>924
結局映画でもLの本名はわからない。

927 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:34:59 ID:Ib2qodI0
>>924
エル・ロウライトっぽくは書かれてたけどね

928 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:38:17 ID:RzweWpK4
誰か詳しくネタバレして

929 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:40:41 ID:IJJqITMq
原作も一切読んでない、テレビの宣伝だけにまんまと乗せられた奴がやってきましたよ。

日中は混んでそうだからレイトショー狙ってるんだけど、やっぱ今日はずっと混み混みかな…
二週間待てばそれなりに空いてるとは思うんだけどそんなに待てないorz

930 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:49:15 ID:tBaXEXqQ
片瀬のエロさに我慢出来ず劇場で抜いた人いる?


931 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:49:28 ID:cado5UNs
映画観てきました
会場すすり泣きの声がひびいててみんな泣いたみたい。
自分もバレ知ってたのにすごい泣けた。
こんなジャンプ漫画原作のもんでなくなんてと思って悔しかったけど涙がぼろぼろ出た。
あと演出がいい意味でウルトラマンっぽくてよかった。
金子監督最高

932 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:50:57 ID:Ib2qodI0
>>929
レイトショウで行った方がいいぞ
俺が観た場所ではガキが五月蝿すぎて
観れなかった

933 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:52:09 ID:cado5UNs
>>907
ミサが死んだら後味悪すぎるんじゃないかな
あれでよかったと思う
リューク怖すぎ
舞台挨拶でおひょいさんが観客に手を振ってあげてて可愛かった

934 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:54:01 ID:r4ihGezX
確かコミックスのオマケでLの本名載ってたよね

935 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:55:51 ID:cado5UNs
載ってたね
映画で使うためにわざわざ名前作ったんじゃないかって勘ぐってる人いるけど
たしかに映画にも出てきたけど
ほとんど映らなかったしむしろ名前発表するっていうから映画にも入れてみた
って感じがした

936 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 13:57:58 ID:78XxqMIq
泣けたって感想多いがどこら辺が泣けるんだ?
自分はピンピンしてたからわかんない…やっぱL死ぬシーン?

937 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:00:03 ID:mRr4l5x8
模木が死ぬシーン

938 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:00:08 ID:cado5UNs
>>936
周りの反応だと
Lが死ぬ演技のとこ・月が死ぬとこ・Lがマジ死にするとこ・夜神家
ここらへんですすり泣きの音がしてた
自分は夜神家が一番来た

939 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:00:39 ID:W9A/vkU3
夜神家は原作でフォローなかったからね…

940 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:01:02 ID:/+ruGzkN
感情が無い人も居るだろうけど、
Lの最後。ワタリの写真。何も知らない母娘。
この件は泣きポイントだろうな。

941 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:02:16 ID:cado5UNs
一回涙腺緩むととまらないからミサが思い出せないのとか言ってるシーンさえ泣けた
最初の方は藤原の鼻の穴がピクピクするたびに笑えてしょうがなかったのに

942 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:04:16 ID:cado5UNs
既出だと思うけど映画の言い方だと月とか清美だけ天国にも地獄にもいけない〜って感じだったな
やっぱそこはキリスト教国あたりでの公開に配慮したのかな?

943 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:07:40 ID:mRr4l5x8
死んだら無って映画にもあったの?

944 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:11:14 ID:r4ihGezX
Lが死ぬ場面、最後に手が落ちたあとしばらくしてリュークがやって来て
「悪りぃ、説明するの忘れてた、5回名前を間違えて書かれた奴はデスノートでは死なねえんだ」  ↓
 L復活
ってなるのを少し期待した。

945 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:12:08 ID:POdJpy02
まったく泣けなかったね
たぶんガキがうざかったから
死んだ後のほうが少しきたけど

暗転効果はあったね

946 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:14:52 ID:IJJqITMq
>>932
おK
レイトショー狙ってみる

947 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:19:14 ID:GlFAaKHS
片瀬、演技はよかったけどラ行とタ行の発音が…
アナウンサー役なのに

948 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:24:03 ID:nnw0TQ1o
高田のキャスターより
上原さくらの80年代っぽさとわざとらしい喋り方の方が気になった

949 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:26:57 ID:raCJRsRH
しぬほど長い名前の国はブラジルだっけ?
六回は間違えそう(´・ω・`)

950 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:27:53 ID:lS3B6Xp/
設定や展開が原作と違うのはいいんだけど、デスノで泣きってのがどうもピンと来ないな
あの殺伐キャラ達にお涙頂戴やられても寒々しいというか
そもそも原作はどっちかというとB級カルト漫画的なウケ方だったのに
無理矢理大衆向けメジャー作に改変しちゃ無理が生じるのも当然だろうけど

951 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:31:39 ID:linmPGbs
けっきょくネタバレがいまだに無いんだけど・・・

952 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:33:21 ID:nnw0TQ1o
漫画と違って生身の人間が演じてるんだから
そこに人間味が加わって涙が出るような感情になるのはおかしくないと思う

953 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:33:22 ID:/+ruGzkN
バレ尽くされたからだろうな。

954 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:35:40 ID:cado5UNs
映画もB級で特撮臭いアレな感じだけどそれでも泣けるものは泣けるんだよ…
自分でも不思議だ

955 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:36:34 ID:d/IHCOt7
加賀丈志はどうなるの?

956 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:37:47 ID:Uzekmj2L
>>950
原作はお涙頂戴じゃなく現実の厳しさを前面に出した(by原作者)からこそ泣けたどころか仕事に支障が出たんだけどな…
お涙頂戴にされるのがちょっと不快なのはわかる

957 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:42:06 ID:cado5UNs
>>956
いや、お涙頂戴な演出ではないよ
自然な展開。ポセイドンアドベンチャーのリメイクみたいな糞なお涙頂戴劇じゃない。
仕事に支障が出たってようは展開が面白くて引き込まれたって言いたいんだろうけど
ラストで夜神家やミサのフォローが一切なかったのには違和感感じなかったのか?
そこらへんを補填してあるだけだよ映画は

958 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:43:08 ID:lS3B6Xp/
>>952
漫画でも叙情表現に優れた泣ける作品はたくさんあるよ
生身の人間が演じてるからとかじゃなく、
明らかに脚本の方に商業大作としての義務感から来る意図的な脚色があると思うけど。


959 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:43:10 ID:9YP3rr50
>>956
原作読んでても「不条理さ」「無力さ」等等に泣けたのは映画の方だった
お涙頂戴、とは感じられなかったが

原作は泣いたことは一度もないよ

960 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:44:26 ID:Uzekmj2L
夜神家のフォローはいると思ったが、ミサはフォローと言うより月と同じことしした人間として扱われるべきだと思った

961 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:45:14 ID:/+ruGzkN
原作で放置されていた問題を、映画で補完して救いを入れた感じですね。
完全に完結した感じ。

962 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:46:45 ID:3aIy50L4
L、偽ノート2冊作ればよかったのに。
偽の1冊をミサとすり替え、
総一郎たちに協力してもらうために自分の名前書いたノートも偽。

でも自分的には良かったと思うよ、後編。
確かにどうしてライトがリュークの姿を見れたのか
今になって疑問だけどさ。

朝一で行ったけど今日もう一回レイトショーで行ってくる。

963 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:50:14 ID:Uzekmj2L
ついでに
>展開が面白くて引き込まれたって言いたいんだろうけど
違う。

964 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:52:57 ID:lS3B6Xp/
まあ色々言ったが
ガモウが意図的に省いた人間ドラマ要素を加味したのはメジャー映画としてはごく正しい姿だよ
ただ俺のデスノの楽しみ方とはちょっと違ってたそんだけ。

965 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:53:16 ID:cado5UNs
>>963
そうなのか
てっきり次回が楽しみで楽しみで仕事が手につかねえよおおおおおおってことかと

966 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:56:54 ID:tPHb4oSa
月とL死ぬ 月はリュークに名前かかれる Lは自分で名前書いた ミサは生き残ってノートの記憶なくなる

967 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 14:57:01 ID:Uzekmj2L
>>965
次回が楽しみ、ごときじゃ仕事が手につかないなんてことはない
まあその時俺は原作者と同じような状態だったってことだけ

968 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:00:17 ID:npuqVSlN
Lはミサがキラだと確信した後すぐにワタリに偽ノートを作らせすり替えた
その後自分の名前を23日後に死ぬよう書き込んだ
先に書かれていたためレムの書き込みは無効
月は時計に仕込んだ切れ端を使おうとするが松田に撃たれ失敗
リュークに頼り原作同様死亡

だってさ

969 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:00:40 ID:+3oszQ6i
最後に松Lがニコッと笑うとこはよかったな。
「正義は必ず勝ちます」って原作で言ってたときの
笑顔だったね。


970 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:02:23 ID:GlFAaKHS
最後、なんでミサ捕まってないの?

971 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:05:44 ID:p578haDP
一回目のLが死ぬシーンで藤原イトの「馬鹿」には鳥肌立った。

972 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:12:29 ID:LDAN7TQL
Lのは自殺じゃないな。どのみちレムに殺されると悟ったから少なくとも
キラを捕らえるまでは死なずに済むための最後の手段としてノートに
自分の名を書いたんだ。自殺ではなくて、そこまでの自分の生を
保証するための書き込み。


973 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:13:44 ID:L9aNttIv
あそこでキスとは

974 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:16:04 ID:+3oszQ6i
>>972
ん〜〜
死神が人間を殺す云々は
Lはわかってなかったんじゃないかな。
自分は、夜上月を最後までキラと疑いつつ
夜上父の協力を仰ぐには
自分の命すらかけないと・・・ってことじゃないの?
違うかな。


975 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:19:24 ID:Uzekmj2L
そこまでしないと協力しない父って何様?

976 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:21:21 ID:GlFAaKHS
>>972
でもどうやってレムに殺されると悟ったの?
レムがミサに特別な感情を抱いてるっていう前提があるから
レムがLを殺すってのが成り立ってるんじゃないの?
Lはそんなこと知らなくない?

ごめん、頭弱いわからない誰か教えて

977 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:23:28 ID:nnw0TQ1o
エンドロールの小畑が書いた役名は
デスノートに触れた人間でFA?

映画デスノートは、原作通りな所とそうじゃない所がうまく組み合わされていて
完成されてたと思う
原作に忠実すぎても面白くないからね
NANAのように

978 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:30:43 ID:VtDn0B+R

映画が公開されましたので
このネタバレスレが1000到達したら
本スレに合流です

次スレ
DEATH NOTElt;デスノートgt; Page37
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1162532400/l50

979 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:36:02 ID:lS3B6Xp/
>>976
Lは13日ルールが嘘だと即座に断定、ということは死神はキラに味方しているから
これ以上の行動を起こせば死は免れないと悟った、ということになるはず。
しかしこれだとレムがLの本当の作戦に気付かないのっておかしいけどな。ほんとにミサ守る気あんのかよw

980 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:36:30 ID:N4WVdOpV
>>977
なんだっけそれ

981 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:37:59 ID:mRr4l5x8
ミサに顔見られてるからじゃないの?

982 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:41:49 ID:x4mjUDgV
>>975
「まさか死神を使うとは思わなかった」とLが言っている事からレムが書き込む事は予想外だったと思われる。
ただ、高田殺害時の時に表立ってデスノートが使われていなかった事から、
月側に第一、第二のデスノート以外の存在は想定していたと思われる。
終盤で「やはり切れ端を持っていましたね」と言っていることからある程度は予測がついていたんじゃないかな。
で、決着をつけるにあたって、月側が「Lの知らない」方法で殺害を企ててくる事はそれなりに予想出来たはず。
それを阻止する。少なくともキラを捕まえるまでは死ねないという決心のもとデスノートに自ら名前を書き込んで保証期間を設定したって言うのが俺の解釈。

一応試写と今日の封切りを見て、ストーリーを一度プロットまで分解した上で導き出した結論だけど。
間違ってたらごめん。

983 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:44:54 ID:x4mjUDgV
ごめん。自己レス。
>月側に第一、第二のデスノート以外の存在は想定していたと思われる。
月側に第一、第二のデスノート以外の存在、方法があったことは想定していたと思われる。
の間違い。

後、月にリュークが見えたのは高田殺害時にデスノートに触れたからってことで一応辻褄は合うと思う。

984 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:45:19 ID:GlFAaKHS
>>979 なるほど!d

985 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:46:41 ID:lS3B6Xp/
>>981>>982
逃れようのない死神の脅威に気付いたくらいの理由でないと
月ミサの拘束を解いて自殺作戦決行というのはいささか間抜けすぎる気がするが…


986 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:48:36 ID:x4mjUDgV
>>985
でも「死神使うとは思わなかった」って当のLが言ってるからさぁ…

987 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:51:49 ID:oTKftsux
>>985
そもそも「自分が生き残れる可能性」が「ある」のに自ら命を粗末にすると言うのは不可解なんだよな
「殺されるかもしれない」と言う「覚悟」があるならまだしも
それこそ「命を懸けることと危険に晒す(この場合は投げ出す、か)のは正反対のこと」ってやつだ
まあ映画のLはそういう人間ってことにされてるんだからそれでもいいんじゃないか?

988 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:52:20 ID:lS3B6Xp/
>>986
たしかに…それが本音なのかどうか…
ワタリは死なないとマジで思ってたならやはり本音なのか?そんな阿呆なL嫌だなぁw

989 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:55:15 ID:lS3B6Xp/
>>987
そうだな。あまり気にしないでおきます
連投すまそ

990 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 15:58:36 ID:x4mjUDgV
まあ、整合性の話で行くと原作も結構合わない箇所があったりするからなぁ。
そういうのに囚われずに楽しめたらそれで良いと思うし、
楽しめなかったならそれはそれで仕方ないと思う。

991 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 16:04:48 ID:yBeETD4d
あまり原作と比べてどうこう言いたくはないが、
大ざっぱだな〜とは思うよこの脚本

992 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 16:06:31 ID:mRr4l5x8
映画なんて皆大ざっぱだよ

993 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 16:11:02 ID:unsLbitH
最後のトリック明かすところでもうちょっと説明増やすだけで大分変わったとも思うけど、あんまり説明してもダレたりするし、映像作品としてはこの辺が限界なのかなあ。

994 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 16:12:53 ID:vxYfubvY
未だにLがノートに自分の名前を書いた理由が分からないのは俺だけですか

995 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 16:13:57 ID:oTKftsux
>>994
どうしてもLを殺したかった映画の都合

996 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 16:15:51 ID:mBmjUqUO
>>993
ううん、金子修介の限界。

997 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 16:19:24 ID:1DZddN9s
俺もわからん
今すぐ殺されるほど追い詰められてないのに意味不明
ミサは初日だけ泳がせて以降はコントロール下に置いてるし

998 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 16:19:39 ID:4nIVzWvX
今来たばかりで1000取り

999 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 16:19:47 ID:lXohIbfJ
1000

1000 :名無シネマ@上映中:2006/11/03(金) 16:19:49 ID:gzuw4wNN
Lの死ぬ時が個人的に良いと思いました。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

219 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★