■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【プリン】時をかける少女-04【天ぷら】
- 1 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:08:29 ID:XSffx3Gx
- ■前スレ
【行けぇぇぇぇ】時をかける少女-03【ぇぇぇぇぇ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1153571918/
■過去スレ
【行けぇぇぇぇ】時をかける少女-02【ぇぇぇぇぇ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1153136913/
【行けぇぇぇぇ】時をかける少女【ぇぇぇぇぇ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1151042539/
■関連スレ
【上映開始】時をかける少女-01【ネタバレ可】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1153151259/
細田守 その24
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1153299200/
■時かけ関連外部サイト
上映館情報
ttp://www.kadokawa-herald.co.jp/official/tokikake2006/jouei.shtml
アニメスタイル応援企画
ttp://www.style.fm/as/13_special/13_tokikake_main.shtml
■公式
http://www.kadokawa.co.jp/tokikake/
■ネタバレ論評
見えない先を走っていこう
http://sleepydog.fc2web.com/text/tokikake.html
■ロケ地探訪
時を駆け巡る少女
http://www.eurus.dti.ne.jp/~nagi/tokikake01
- 2 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:11:22 ID:NLfToDwJ
- タンタンタンタンタンタンタンタン〜♪
タンタンタンタンタンタンタタン〜♪
グランド駆けてく〜あなたの〜背中は〜♪
- 3 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:11:26 ID:iwTMKGPE
- _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |' ああ、青春て
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク ! 甘酸っぱいなあ・・・。
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
- 4 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:14:35 ID:v4hK4j9N
-
♪ ときをーかけるキモオタ
- 5 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:23:05 ID:v4hK4j9N
- 同じアニメ映画でも宮崎○○監督の新作アニメなら、
親子連れ、若いカップルも来そうだが。
しかし、
原田知世主演映画のリメイクでエヴァ下痢音の貞本某が、
絵コンテを担当・・・一般人はよりつかず。
観にくるのは・・・キモオタ&腐女子、号泣w
- 6 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:28:12 ID:NLfToDwJ
- >>5
吾朗乙
- 7 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:33:07 ID:zkRrnosr
- なんかなぁ・・・高校時代を思い出して淋しくなった。
タイムリープして昔の友達に謝りたい。
今なら簡単に言えるのになぁ。何を強がってたんだか。
・・・そんな映画。正直泣いた。
- 8 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:35:43 ID:Jvy3I6+O
- >>5
釣るならせめてもうちょっと性格な情報得てきてからにしてね。
- 9 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:39:39 ID:1uvjILCC
- >>7
この映画の良さが本当の意味で分かるのは
既に高校を卒業した世代なのかもな
- 10 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:40:49 ID:1z3QkwN0
- 何より現役中高生に全然観てもらえなさそうなのがこのアニメの一番の不幸だ
- 11 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:42:20 ID:XSffx3Gx
- 現在中高生である人たちは
この映画を観るより他にもっと楽しいことをした方がいいと思う。
3人で野球とか。
- 12 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:42:31 ID:D6WkrCDd
- 高校時代楽しかったなー
馬鹿ばっかやってたわ
とか思い出してた
- 13 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:42:51 ID:h92RKswO
- 少女の画像
http://pink.gazo-ch.net/bbs/27/img/200512/550933.jpg
- 14 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:43:52 ID:alAMBmHX
- 愛知県のユナイテッドシネマ豊橋で観て来たよ。
17時からの回で、観客は俺を含めて2人だった・・・
正直「今更 時かけ かよ・・」とか思っていたのだが・・・ヤバい。
もう一回観に行くか、あるいはDVDまで我慢して待つか・・・
結局「時かけ」って企画がダメだったのでは無く、
今回のアニメ版までのあいだに造られた一連の時かけシリーズが
原田知世版の劣化リメイクないしは縮小再生産品に過ぎなかったって事か。
これをきっかけにリメイク作品そのものの造られ方も変わるか?・・・いや多分無理か。
日本沈没と時かけの新作が同時期に公開されるのだから、長生きはするものだ。
- 15 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:47:29 ID:PcM+NnnD
- 今って、TVとかでこの映画のCMやってる?
前に一回だけ何かの深夜アニメの間に見た気がするんだけど
- 16 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:47:35 ID:v4hK4j9N
- >>8
釣りなんかではなく俺が新宿の映画館に観に逝ったときは、
ほぼ満員だったが若いカップルや子供なんていなかっよ。
- 17 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:48:46 ID:D6WkrCDd
- ケロロとか土6の時にやってるよ>CM
見たこと無いけど
- 18 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:49:49 ID:XSffx3Gx
- >>16
若いカップルや子ども向きでないと思う。
新宿テアトルで観たが、やはりヲタと暇人しかいなかった。
ジブリが超えた壁は高いね。
私は観てよかったので、別にどうでもいいが。
- 19 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:50:08 ID:wA9e3Zq0
- ゴルトベルク変奏曲が結構使われてたんで
レクター博士に見せたいと思った。
- 20 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:50:17 ID:NLfToDwJ
- >>14
原作の設定を借りて新しく話作った点はでかいよね。
原作通りだと原作や他のリメイク作品と比較されちゃうけど、そのリスクがないし。
- 21 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:56:02 ID:D6WkrCDd
- 原田知世主演映画のリメイクでエヴァ下痢音の貞本某が、
絵コンテを担当・・・一般人はよりつかず。
同じようにオタク向け映画のブレイブにはちゃんと客はいってるんだから
やっぱ宣伝のかけ方に問題がある
真琴にシャンプーの宣伝に出ろって言ってるわけじゃないけどさぁ
- 22 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:56:55 ID:s9EAoDJM
- >14
俺が火曜日に観たときは14:45からの回で俺含めて7人だった
野郎単独が3人の女性二人の組とカップル1組
しかも時間間違えて14:00からホケーッとロビーで待ってたが
出てくる客がなかったから、前の回は誰も居なかった可能性も・・・・
二週間打ち切りコースかねぇ?
- 23 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:57:46 ID:3O+KaCJE
- >>1
ちゃんとオナってきたか?
- 24 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:57:50 ID:1uvjILCC
- oioi
絵コンテは監督じゃなかったっけ?
- 25 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:58:46 ID:8s1deZXh
- >>21
というか貞本はキャラデザだけで絵コンテなんて書いてないから
ID:v4hK4j9Nが勘違いしてるだけだから
- 26 :名無シネマ@上映中:2006/07/27(木) 23:58:59 ID:+/H5hCsY
- >>20
でも、原作の持つさわやかさというか、
正統派ジュブナイルものの良さはちゃんと受け継いでて、
これは間違いなく時かけだって思えるから不思議。
- 27 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:02:10 ID:Z4rUV9/t
- ID:v4hK4j9Nって
ゲドも駿が監督だと思ってそうw
- 28 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:03:11 ID:YdWcBeWg
- 真琴出演によるタイアップCMを造るとしたら
できそうなモノ:
カラオケボックス、プリン、野球道具、サンドウィッチ、コーラ
絶対無理:
消火器、自転車
- 29 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:05:11 ID:XnBXc3TP
- >>28
ブレーキ壊れる
↓
事故ーーー?!!
↓
タイムリープして修理してこよう
↓
これで安心☆
自転車修理屋のCMが1本できます。
- 30 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:06:23 ID:c9MKpFO8
- 普通にボーダフォンでええやん
- 31 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:06:29 ID:XKJ3TV9b
- >>26
原作へのリスペクトが込められた良い脚本だった
筒井康隆氏に「原作と全然違う…だが、よいな」と言わせただけある
- 32 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:10:39 ID:sKLAwZ7r
- >>21
わりぃ、それちょっと見てえ
- 33 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:15:11 ID:Y66hg0GG
- >>31
さてはパンフレットまだ買ってないな?
筒井もしゃべってるから買うべし。
- 34 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:18:45 ID:hFgewAPw
- 実は買わなくても読める
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0606/20/news060.html
- 35 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:18:54 ID:XKJ3TV9b
- >>33
え?なんかリスペクトが足りんって感じだったの?
パンフレット買いに、また観に行きます
- 36 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:19:03 ID:iZNFnG+8
-
彼 ポ 27
女 ス 才
な タ 、
し |
。 、
ゲ
ッ
ト
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== ( 人____)
======== |./ ー◎-◎-)
======== (6 (_ _) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ < 行けえぇぇぇぇぇぇぇぇ!
=========ゝ ノ \_________
========/ \
=======(_ノヽ ノ\_)
========= ( ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ )
==========ノノ `J
- 37 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:19:22 ID:EA+Jj1W7
- おいおいおい。
見に行こうと思ったら近場でやってる所全然ないぞ。
- 38 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:23:47 ID:JvtsfT+z
- 夏休み遠征でつね
- 39 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:25:17 ID:uRLEs2ss
- 早くしないと上映終了だ
- 40 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:25:58 ID:sKLAwZ7r
- シネプレではもう一日2回とかになってる
来週で完全に終わるだろう
- 41 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:30:06 ID:AlLAQtU+
- 新宿とか盛り上がってるところもあるんだが・・・
- 42 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:30:31 ID:Y66hg0GG
- >>35
逆逆。
「本当の意味での二代目」
「私も、今作るのであればこういう作り方であろう」
「いつまでもいつまでも芳山和子ではないと思います。新しい「時をかける少女」というのは、こうでなく
ちゃいかんと」
リスペクトどころか、新しい「時かけ」であると。
- 43 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:43:51 ID:XKJ3TV9b
- >>42
ああ、そういうことか
リスペクトがあっても
何も変更できなくてはダメだからね
これでやっと、細田守のオリジナルに近い代表作ができた
- 44 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:46:53 ID:YdWcBeWg
- 過去スレで散々既出な話かも知れないが、和子役が原某になったのは
・知世の声質が83年頃と大差無く大人の女性役に無理があった。
・旧角川三人娘の中でも特に春樹色の強かった知世の起用を、現角川トップが拒んだ。
どちらかだろうか?
しかし和子の最後のパートは作画に気合いが入ってた。
あれから20年間いろんな男がアタックして、ことごとく玉砕したのだろうなあ。
ゴロちゃんが一番報われなかったのかな?
- 45 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 00:56:36 ID:6YxssjIA
- >44 に便乗疑問で
前作に当たる原田知世版「時かけ」のラストでは和子って
理系に進んでいた気がする(記憶違いかな?)んだが、今作では
どういう紆余曲折を経て美術館の学芸員になった設定なんだろう?
まぁ舞台が原田版の尾道から東京?に移ってる時点で
原田版が前作に当たるって俺の認識が大間違いなのかな・・・・
小説原作読んだ方がスッキリ繋がるんだろうか?
- 46 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:02:32 ID:hFgewAPw
- >>44
>・知世の声質が83年頃と大差無く大人の女性役に無理があった。
それなら、どれみでの起用はないはず。
単に、大林版の続編と見られたくなかっただけじゃないかな。
原作をベースとした新作という位置づけを望んだんだろ。
実際、原作小説があるにもかかわらず、
大林版を原作のように扱ってる人が多いしな。
- 47 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:08:14 ID:nZAwGL87
- >>44
その辺りはNOTEBOOKの監督インタビューで触れてる。
和子の年齢に近い人を想定していたけど、
テレビで原さんを見て、この人はどうかな?と思ったらしい。
- 48 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:16:28 ID:Y66hg0GG
- いやーでも原さんよかったよ。
年齢の割りに(といっても30代後半だが)若い声も「魔女性」には一役買うんじゃないかな。
- 49 :処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2006/07/28(金) 01:19:28 ID:LE/S2t0w
- ああ、原作は筒井だっけか。星新一のSSとか、NHKの七瀬の
北海道編とか、不二子Fノスタル爺とか、懐かしい世界だのぅ・・・。
- 50 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:24:16 ID:r7yoCqtS
- >>32
亀だが
バカッ!!!
- 51 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:24:22 ID:ya5cKggp
- 原さんは俺も好感を持った。
女優なのにしっかりと声の演技で魔女おばさんをこなしてた。
真琴役がキャラとのマッチングで多少の拙さをカバーしたのと対象的。
- 52 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:43:18 ID:U83M+x3z
- 89 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 01:18:18 ID:???0
とりあえず今回の時かけの不入りでわかったこと。
1地方に細田信者はほとんど存在しない。
2貞本のキャラデザはもうアニオタには人気がない。
3やっぱりTVが絡まない企画はだめ。雑誌や新聞に宣伝効果なし
- 53 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 01:55:32 ID:XKJ3TV9b
- >>52
まだフリーで一作目なんだから、いきなり大ヒットとはいかんさ
次回作の公開前には、「時かけ」が地上波で放送されて
細田守の知名度も今とは比べ物にならないほど上がってるはず
- 54 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:00:44 ID:Rc/38ceT
- こんないい映画はみんなに観てもらいたい、という気持ちと
でも知る人ぞ知る感じで内緒にしときたい、って気持ちとのジレンマ
- 55 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:02:50 ID:ZavLmzPl
- アニオタ製作者がアニオタ向けに作ってる映画だからこれくらいの規模と入りでいいんだよ
- 56 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:03:46 ID:Y66hg0GG
- >>53
単館系という前提がスッポリ抜けてる意見なんかに耳を貸す必要ないよ。
このジャンルの宣伝は深夜のTVCMとネットを含む口コミ、あとは映画マニアの見る目と
相場が決まってるんだから。アニメなら、そこにアニオタの興味が加わるだけ。
もともと単館系は地方じゃ全然入らないし。トータルで見ないとしゃーない。
今のところ評価は上々なんだから大成功でしょう。
- 57 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:11:16 ID:U83M+x3z
- そんなことはない。
キネ旬に書かれていたが「佐賀のがばいばあちゃん」や「かもめ食堂」は単館系ながら5億稼いでる。
特に前者は地方で口コミで人気が出た作品だ。関東じゃぜんぜんCM見なかったでしょ?
- 58 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:16:42 ID:XKJ3TV9b
- >>57
客の入っていない地方を閉めて、それを全部東京でやれれば5億はいきそうだけど
作品の性格上、特別に地方で人気が出る要素は見当たらないんだよな
- 59 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:24:26 ID:Y66hg0GG
- >>57
そういうケースもあるけど、一般的には地方発って相当珍しい話ですよ。
それに地方で主に展開していたのなら地元密着ということで、時かけに関して言えば
主に東京など都市部でCM打ってるんでしょう。おそらくね。予算少ないし。
だからそれ聞いても特に問題感じないけど…。
- 60 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:31:28 ID:U83M+x3z
- だから地方じゃ細田はまだ知られて無いねってことでしょ。
この上映館数と期間は結局妥当だったんじゃないの。
マインドゲームみたいにもっと少なくてもよかったぐらい。
- 61 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:33:23 ID:WSBh8mmp
- 大阪の4時の回、逝ってきました。
キャパ60人で客は40人くらい。
思ったほど入っていない。
この週末、朝日で映画評が二回出ていたからか、
年配の客が一人いたかな。カップルは4組ぐらい。
ここらが動かないと、商売としてはキツいでしょうな。
作品の感想としては、
"期待していたほどでは"というのが本音のところ。
いや十分、堪能したからいいんだけど、
真琴を取り巻く男2人のキャラが立っていなかったのがなんともなあ。
別に腐女子たちに媚びる設定じゃなくていいんだけど、
そのキャラデザから性格、立ち振る舞いなどが
印象に残っていないんだよ。
- 62 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 02:59:03 ID:Y66hg0GG
- 新宿でもおじいさんいたなあ。
時かけ派閥の世代なんだろうか。
- 63 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 03:06:40 ID:gvHfark6
- >>62
おじいさんは大林版の時だって既におじさんだろw
やっぱり朝日新聞パワーだろ。全国紙の批評ってのは、やっぱり影響大きいらしいよ。
特に年配の人には威力があるんじゃないの。
- 64 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 03:12:52 ID:XnBXc3TP
- 梅田初日にもどうみてもおじいさんとか居たよ
- 65 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 03:21:45 ID:WSBh8mmp
- "時かけ派閥の世代"ってなんだかよく分からないが、
大林版にのめり込んでいた層は今の40歳代でしょう。
アニメ様の小黒あたりから、上は岡田とか氷川とかあたりまで。
自分の娘に「知世」なんて付けてしまう人たちだね。
さすがに「CCさくら」で「知世ちゃん」が出てきたときは、
あまりにも露骨すぎて笑えたけど。
- 66 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 04:35:35 ID:oy4dGYe2
- やっと見てきたよ
青春ラブストーリーっぽくなってるね
細田演出も面白いし、見る価値あると思うよ
けど原作のSF部分を都合のいいところだけチョイスしてる感じはあるから
話の整合性に欠ける部分が結構いっぱい
過去に戻った状態から、さらに現代にもどったり、そう言う時に
過去の場に存在してた自分ってどうなってるの?っていう原作では一応説明があったところを
完全に真琴のキャラで誤魔化してたりな
あの流れで急にそういうハードSFの設定を語りだす、ってのもおかしいと思うけど
そこはちゃんと消化して欲しかった
こんなの気にするのはきっと俺がオタクだからだろうな〜
- 67 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 04:47:58 ID:WSBh8mmp
- 66がオタクだからというんじゃなくて、
細田はいまさらタイムリープの講釈うんぬんに
興味がなかったんじゃないの。
SF設定語りを始めたら
青春映画としての枠で作っていた作品の指向性が失われてしまうだろ。
SFに対する欲求を66が昇華したいなら、原作でも読め。
- 68 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 05:24:40 ID:oy4dGYe2
- 細田の興味より、今の時代の客に興味があるかないかが
判断基準だったとは思うけどね>タイムリープ講釈
筒井さんもそこらへん分かってたから、>>42みたいな発言をしたんだと思うし
藤子F不二夫的なSF(少し不思議)だと思えば、何かそれで良いかも
とも思った
- 69 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 05:54:52 ID:Y66hg0GG
- 目覚ましに主題歌聞いたら涙出てきた…。
ああー、プレゼンあるのに…_| ̄|○
- 70 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 06:53:39 ID:QXpI/nRq
- 変わらないものも名曲
- 71 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 07:06:01 ID:fDiHJWZi
- そりゃ筒井だって、自分が見て面白くも無い愚鈍なリメイクより
見て面白い別映画のほうがうれしいべさ
- 72 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 07:17:51 ID:WWZAkdC9
-
キモオタ。
- 73 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 07:23:28 ID:es8s2ST0
- 支援age
明日の土曜日に名古屋駅近くのゴールド劇場で、
監督?と声優のサイン会あるぞ。
スタッフとかよくわからんから、パッとしか見てないが、とにかく近くで迷ってる奴は行ってみてくれ。
すまんが、詳細は劇場に聞いてくれ。
感動の余韻で確認するの忘れてた。
- 74 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 07:31:32 ID:es8s2ST0
- 1日四回上映で、たしかそのうち二回でサイン会やるはず。パンフ買えばサインしてくれるらしい。
だれか行けない俺の代わりにレポしてくれ〜m(__)m
- 75 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 07:40:50 ID:6gcId7sS
- >>74
声優よりもどっちかっていうと監督のサイン入りコンテが欲しいんだけど
それはないのかなー…
- 76 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 08:04:22 ID:cwTvhR/Y
- 絵コンテ持って行ってまもたんに「サインして下さい」って言ってみれ。
- 77 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 08:07:18 ID:sHLAZt/q
- もう1回見に行きたいけど、
ゴールド劇場、設備ショボくて(´・ω・`)
まあ全国の状況比較したら、市内でやってくれてたってだけでも
恵まれてるんだろうけどネ…
- 78 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 08:48:27 ID:HJJjic4U
- 携帯と液晶テレビに時代を感じた…
- 79 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 09:02:08 ID:5MqSJOcc
- >>52
宣伝は口コミ最強だけどな
人気があれば、期間をずらして全国行脚すると思うけどね
- 80 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 09:15:49 ID:8N/ahRjZ
- 魔女おばさんの方の話もアニメ映画で見てみたいな。
- 81 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 09:27:48 ID:NBMT4GZC
- >>79
とはいっても小シアターの朝一回のみとかで不遇なんだけどね・・・
- 82 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 09:47:32 ID:pWyq18d3
- これ面白そうだから観に行こうと思ったのに、なんだよー。上映館少なすぎ。
全国で20数館しかやってないのな。
ゲロ戦記なんていらねーから、これ上映しろよー。
- 83 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 10:30:19 ID:mTSO/Nv8
- 公式ブログにオールナイトと名古屋のサイン会のことが書いてあるよ。
- 84 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 11:28:20 ID:fDiHJWZi
- そういえば、昔、角川映画でなんかなかった?
知世の後、90年代?
誰か見たひと居る?
- 85 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 11:48:48 ID:es8s2ST0
- 最後のスタッフロールで、
杉並区 地域振興科 アニメ係 とかいうクレジットが気になった。
やるな杉並区…
- 86 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 12:45:54 ID:mDEe6T7A
- http://vista.xii.jp/img/vi5405558594.jpg
ちょっとだけ評
- 87 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 13:00:11 ID:PC02EoPj
- >>84
「角川映画」では無くて「ハルキ映画」。
角川書店を追い出された(自業自得)春樹が自ら監督して造った作品。
俺は未見。
モノクロ作品で、大林版よりも更にアナクロなイメージらしい。
ナレーションを原田知世が担当。主演女優はこれの後どんな仕事をしたのだろうか?
ところで、今回のアニメ版のエンドロールで「制作委員会」の角川からのスタッフに
高柳良一の名前を探した人って俺だけかな?
- 88 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 13:00:30 ID:8N/ahRjZ
- >>86
本当にちょっとだなオイ。
と言うかその人の文章、ゲドへの憎しみで溢れてるw
- 89 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 13:11:55 ID:YKbBtiT3
- 羊頭〜ってどういう意味なんだ?
- 90 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 13:15:29 ID:8N/ahRjZ
- 大辞林 第二版 (三省堂)
ようとうくにく 【羊頭狗肉】
看板には羊の頭を掲げながら、実際には犬の肉を売る意。見かけと実質とが一致しないことのたとえ。
見掛け倒し。羊頭を掲げて狗肉を売る。
- 91 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 13:16:04 ID:YKbBtiT3
- くにくってよむんだ。サンクスコ
- 92 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 13:24:04 ID:zYCCLdJp
- >>85
産業振興課アニメ係ね
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/task/task.asp?desk=0515
- 93 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 13:31:24 ID:u01/EuXb
- 日本沈没にあわせて日本以外全部沈没も映画化されるくらいだから、
今回の映画にあわせてシナリオ・時をかける少女も映画化されていいと思うんだ。
- 94 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 14:31:49 ID:qSrAHaKc
- 明日(今日?)は新宿で時かけナイトか
細田見に行ってこようかなぁ
- 95 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 15:50:38 ID:Y8ZgXEp3
- 明日の新宿オールナイトはやっぱり満員なんだろうか
何時ごろに整理券もらえばいいんだろう。10時ごろに並ぶべきだろうか
- 96 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 16:09:50 ID:qSrAHaKc
- 整理券の配付は10:30〜だって
ttp://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/6MABW001.html
それまでにどれだけ並んでるのかはサッパリわからんな
- 97 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 17:53:27 ID:QB+s4kjy
- 今から幕張シネプレで19:10のを観てこようかと思ってるんだが
上映スケジュールには載ってるのにオンラインチケット購入には名前がない(´・ω・`)
電話も機械音声だから質問できないし。
チケット購入見る限りはシアター全部埋まってるし、やっぱりやらないのかな。
ttp://www.cineplex.co.jp/makuhari/schedule/
- 98 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 18:03:56 ID:6jHu/Ffb
- 同じマッドハウス×筒井のパプリカはヴェネチア映画祭のコンペに出されるというのに…
ネームバリューの差なのか
- 99 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 18:05:02 ID:ya5cKggp
- >>98
今は海外での評価の方が高いらしいからね。
- 100 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 18:20:04 ID:A4fkwcCH
- オンラインチケットは上映2時間前で締め切り。
自分は現地でチケット買ったので、幕張9番で上映ありますよ。
- 101 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 18:20:33 ID:QB+s4kjy
- >>100
さんきゅ、今からいくよ。
- 102 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 18:39:49 ID:0VWJRbY4
- ていうか高柳まだ迎えに来てないのか。
甲斐性無しだよなぁ。
- 103 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 18:44:40 ID:es8s2ST0
- >>100
客が二人だけだったら気まずいヤカン!
- 104 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 18:51:35 ID:uxvuCXsD
- >>99
昔はちがったよねー(とボケる)
- 105 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 19:25:05 ID:vnzIOpQl
- 明日のオールナイトいきてぇぇえぇえええ!しかし大事な用があって行けない…orzorz
細田監督レポよろしくな…
- 106 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 19:30:38 ID:DVLxOGgP
- オタがいっぱい集まって臭くなりそううぇ
- 107 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 19:45:52 ID:dp6usDwt
- >>106
つ【鏡】
- 108 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:01:37 ID:Y66hg0GG
- 幕張行った人、客層は男くさかった?昨日の新宿はひどかったから…。
幕張ならカップル多そうと思ったんだがどうだろうか。
- 109 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:07:58 ID:EsLqcpya
-
悪 タ 27
事 イ 才
三 ム 、
昧 リ
。 |
プ
で
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== ( 人____)
======== |./ ー◎-◎-)
======== (6 (_ _) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ 3 ノ < モー娘。の幼女時代にタイムリープして・・ハアハア
=========ゝ ノ \_________
========/ \
=======(_ノヽ ノ\_)
========= ( ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ )
==========ノノ `J
- 110 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:09:59 ID:/voS4nC+
- 今からでも宣伝増やしたりできないのかな?
ゲドで失望した人を引き寄せられそう。
映画の宣伝て公開しちゃったらそれまでなの?
- 111 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:18:31 ID:qSrAHaKc
- ガンダムみたいにスポンサーが元々TVのCM枠を持ってたりしたら
話は別なんだろうけどなぁ…
- 112 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:22:45 ID:6jHu/Ffb
- 地方はいいから都内でもちっと増やせよ
一館は酷い
- 113 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:33:08 ID:1u6dJfjF
- 映画は内容<宣伝だね
ゲドとか、内容がどうであれあの宣伝なら
興味なくても主題歌は刷り込まれてしまう
- 114 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:34:04 ID:WXg292A6
- これを秋口とかに観てもなあ
- 115 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:35:27 ID:t1GpFYrq
- 毎日新聞夕刊の毎金曜日のシネマ欄に、
<週末>興行ランキングと補足コラムが載る。今回は22、23日の興収が話題。
「パイレーツオブカリビアン 2」
→1位なので当然紹介。ちなみにパンフ購入率は25%だそう。(普通は10%だそうだ)
「ハチクロ」
→1週目で、全国107スクリーンで8位ランクインで紹介。
まあここまではわかるとして。
何故か「時かけ」紹介。以下要約。
テアトル新宿の1週目動員 5151人
興収744万9700円
2週目の<土日2日間>は1週目を上回り、 2134人
興収333万6900円。
22日から、主要都市13館での公開となった。
と紹介。
- 116 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:40:01 ID:1aFkcyDd
- 時をかけるババアはなにやってるんだろう
- 117 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:40:58 ID:vMsXtSuJ
- 女子高生が主人公
しかもアニメ
一般人が見るには、かなり抵抗感がある
- 118 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 20:50:32 ID:5H8NLphl
- 今日千葉で見たけど客層はそんなにヲタくさくなかったけどなぁ
- 119 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 21:00:08 ID:HOtBowaX
- この夏最も評価の高いアニメが
最も宣伝が少なく
最も少ない上映館数であったということですな
まったくもって奇妙な話
こんな仮定は無意味だが
ゲド・ブレイブと同規模の宣伝で
同規模の上映館数を確保できたとすれば
きっとヒットしてたと思うよ
- 120 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 21:15:32 ID:5MqSJOcc
- >>119
でもまあ無駄な宣伝費も掛けてないのでDVDでボロ儲けだな
- 121 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 21:19:10 ID:lrbxgzbm
- 幕張オタワ。
こういう映画は一人で観るに限るな。面白かった!
でも何で最後、回数が戻ったの?
- 122 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 21:20:11 ID:H/F1z3IV
- 先日、満員の新宿で見た。
劇場が明るくなって、映画の魔法が解けたときの劇場内の雰囲気が、
かるい吐息に近いため息のようなかんじだった。
「思ったより、いい映画だったじゃないか」という、
意外な掘り出し物を見つけて堪能したような雰囲気だった。
後半の畳み掛けるようなシナリオ展開が、一役買ってたんだろうな。
人に勧めたいとは思わないけど(40代のオヤジなんで、誤解されたくないから)
でも、個人的には観てよかったと思った映画だった。
- 123 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 21:24:52 ID:EsLqcpya
- 三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介' 誰か「時かけ」のエロ同人誌を
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |' 作って、コミケで売ってくれ。
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク ! きっと売れるぞ。
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、 |
- 124 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 21:26:02 ID:ItSWxw0R
- >>121
すいてた?
- 125 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 21:28:24 ID:lrbxgzbm
- >>124
ガラッガラ。ウドー夏フェス位にガラッガラ。
明日からは夜しかやんないらしいから快適に観れると思うよ。
- 126 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 21:31:13 ID:ItSWxw0R
- >>125
行けばよかった。
- 127 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 21:41:39 ID:dvBT9XCp
- 幕張9番はやっぱ音響最高だね
新宿とはかなり違う印象を受けた
新宿はやたら中音域(セリフの所)を太くしててその分環境音がかなり犠牲になってたと思う
これから観ようと思っている方には出来るだけ新しい設備の整っている劇場での鑑賞をお勧めします
9番最終は60〜70人程度の入り
同じ列に座ってた男子高校生集団の感想を訊いてみたかったな…
- 128 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 22:05:40 ID:php4tjFb
- >121
> でも何で最後、回数が戻ったの?
千昭によるタイムリープで、真琴が最後の一回を使う以前の時間に戻ったから。
- 129 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 22:44:22 ID:PZKXBVp6
- >>115
テアトルは大分儲けたね
毎日オタばかりでウンザリだろうけど
身帰りはあったかな
- 130 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 22:53:51 ID:zhPs4xhb
- トトロにも勝ってる。
- 131 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:16:19 ID:ZavLmzPl
- >>129
消臭代でトントンだろ
- 132 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:25:28 ID:VA93qWv0
- 2chでの評判が良かったので、今日見てきました。
なんていうか、最高の名作って訳じゃないかもしれないけど
見終わった後のすがすがしさっていうか、
清涼感がたまらない良作だと思った。
アニメはほとんどジブリ以外見た事が無かった。
ゲド戦記は期待を裏切られて、
見終わった後にため息しかでなかった。
時をかける少女は良い意味で期待を裏切った。
見に行って良かったと思える映画でした。
- 133 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:28:24 ID:zQNZlAwl
- パヤオと比べる人が多いようだが映画板的には「コマンドー」に勝っているかどうかが問題。
- 134 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:31:35 ID:sHd30mpV
- なにそれ
セクシーコマンドー?
- 135 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:35:40 ID:rFIUR37r
- 映画としてのデキは良くても、
観に来る香具師はキモオタ&腐女子。
宮崎監督のアニメみたいに一般客は来ませぬ。
- 136 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:41:30 ID:10QZYvWX
- >>127
すげえな・・・その人数
普通に考えて350席ちかいスクリーンで70人というのは少ないけど
同時期の他の作品と比べたら殆ど宣伝もしてないに等しい広報の貧弱さで
ミニシアター扱いのアニメ映画で平日それだけの客が入るなんて・・・
郊外にあるシネコンはどこもそうだろうけど
公開当日の週末以外、平日は殆ど客入らないのがデフォなんだけどね。
夏休み補正があったとしても平日の夜7時に幕張でそれだけ客の入るだけでも奇跡。
半分以上は2chで情報を獲てきた連中だろう。多分
他所の上映環境、設備と比較すると幕張9番は仏契りでいいから
わざわざ幕張まで行く価値はあるけど。改めて2chの影響力を感じた。
- 137 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:44:14 ID:dUEvGlta
- >>127
本当に満足の行く内容でした。
学校の景色や京成電車などの日常風景、登場人物たちの高二特有の感情など、
共感できる場面も多々あって一気に引き込まれ、最後は映画館で初めて泣きました。
真琴一人では未来を変えることは無理だけど、だからこそ僕たちができること、すべきことを見つめてほしい、
そんな若い世代へのメッセージが込められていたような気がします。
- 138 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:47:54 ID:rFIUR37r
- >>136 >>137
いくらホメてもキモオタ・アニメ・・・ムダでつw
- 139 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:50:47 ID:H7OqSVZr
- ところで8月4日にシネコン上映終了で、
8月5日から11日は首都圏は本当に新宿のみ上映になるんだろうか。
どんなことになるのかなかなか興味深い。
- 140 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:51:33 ID:rFIUR37r
- >>136 >>137
北朝鮮の金正日マンセーみたいだな。
- 141 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:51:53 ID:hFgewAPw
- >>138
ナウシカ、ラピュタ、カリ城のころ、
宮崎アニメファンもこういう扱いされてたよなぁ。
細田が将来、宮崎みたいな「巨匠」になるとは思わないけど、
- 142 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:54:54 ID:5MqSJOcc
- >>141
この監督さん、ハウルの監督権化して辞めちゃった人なんだねー
殴り合いの喧嘩だったとか
でその後を引き継いだのが宮崎駿であんなに変な作品になったんだね
- 143 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:54:57 ID:rFIUR37r
- >>139
アニオタ・・オタの総帥にて総本山。
キモオタしか来ねえよ。
きんもーw
- 144 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:57:19 ID:8N/ahRjZ
- 映画に込められたメッセージは非常に明快。
「若人よ、今しかない青春を大切に」
「目標見つけたら前見て走れ」
- 145 :名無シネマ@上映中:2006/07/28(金) 23:59:46 ID:xLLDrfc9
- >>141
そーそー。今でこその宮崎アニメだけど、
当時は全くの、今で言うオタク、ロリコン扱いだった。
- 146 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:01:00 ID:W8PZQ09o
- 真琴が空バックでびょーんて跳んでる、
宣伝用のポスターの方欲しいなあ
何故か横浜に涼宮ハルヒの憂鬱のポスターと一緒に貼ってあった
- 147 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:03:53 ID:Nj/wvMxh
- 夕暮れの飛行機雲シーンをもういっかい見たい・・・
あれは反則だよ・・・
- 148 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:04:08 ID:8N/ahRjZ
- 心配せんでもDVD発売時に特典とかで付きそうだけどな。ポスター。
- 149 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:04:21 ID:mWqxBAdg
- >「若人よ、今しかない青春を大切に」
だから、俺が新宿で観た時は若人なんかいなかったぞ。
ほぼ満員だったのに・・・。
- 150 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:08:14 ID:zwt3uGFU
- 明日のオールナイト、来るヤツはきちんと風呂入って
着替えて消臭してこいよ、頼むから。
身だしなみという人として最低限のことはやってから人前に出てくれ。
- 151 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:08:20 ID:cGsVtXdv
- >>141
宮崎や押井のような強烈な個性は無いし巨匠にもなれないだろうけど
ちゃんと面白くて誰にでも明解な娯楽アニメを提供できる貴重な人だなと思う。
- 152 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:08:26 ID:Q54GTiSg
- 細田オタ可哀想。
「一般人に見て貰いたい」といくら必死で宣伝しても、一般人が映画館に行った感想は「オタばかりでキモい、臭い」と言われる。
- 153 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:10:42 ID:jM/jr9+l
- 私が今日新宿で見たときは若人が沢山いましたよ。
夏休みに入ったからですかねー
- 154 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:16:05 ID:RC8d65oZ
- 口コミ、結構効いて来てんじゃね
- 155 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:17:32 ID:5nhYQizR
- 新宿は人多すぎで見る気がしない・・・
- 156 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:20:07 ID:mWqxBAdg
-
キモオタが口コミしても来るのはやはりキモオタ
- 157 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:24:28 ID:XhGGdglZ
- ┌─┴─‐┐ ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ /
│|___|│ ♪
└───‐┘ ∧_∧ <Time waits for no one〜
( ´Д`)__ __ Σ Λ_Λ
ノ/ ¶/\_\. |[l O | ┌( ´Д`;)‐―┬┐
ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐| ( ) __| |
| ̄ ̄ ̄| __ll__ .|└┘| ||―┌ ┌ _)―|| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_____||_(_(__)__||____|
⊂゙⌒゙、∩ r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ バタン
⊂(。Д。)ヽ.__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ゴロゴロゴロ
- 158 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:24:39 ID:Q54GTiSg
- yahooのインチキ採点をもっと上げれば客来るよ。
- 159 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:28:47 ID:Q54GTiSg
- 俺も5点満点入れてくるかな。
皆がやってるようにハウルとゲドをこき下ろし、トトロやラピュタ以上の名作って書けばいいんでしょ?
- 160 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:31:34 ID:KNd8Xf14
- つれますか?
- 161 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:34:10 ID:C9kg557H
- 実際に青春を謳歌している若人は、フィクションをあまり必要としない。
普通の人以上にフィクションを必要とする人(まあ、オタクと言ってしまっても
いいが)こそ、こういう甘酸っぱいフィクションの青春を求めるものだ。
「時かけ」はそういう人の為の映画だと思ったけど。
- 162 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:35:26 ID:cGsVtXdv
- >>158-159
落ち着け。釣りは相手との呼吸が大事だw
- 163 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:36:02 ID:RC8d65oZ
- この映画が好きな人は、
「バタフライエフェクト」
を見てくれ
ちなみに今WOWOWでやってる
- 164 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:36:16 ID:Q54GTiSg
- なにカリカリしてんの?
- 165 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:38:14 ID:+FYmb2aM
- >「若人よ、今しかない青春を大切に」
>「目標見つけたら前見て走れ」
作品が表現したものはまさにそれだね。
でもね、それを見せる相手が間違ってる。
そのせいでテーマを口先だけで掲げただけになってるんだよね。
「若人よ、今しかない青春を大切に」萌え〜
「目標見つけたら前見て走れ」萌え〜
になっちゃったんだね。
これは誰かに責任があるというわけじゃなく、日本のアニメがオタク向け市場
であることから来た不幸な結果だと思う。
- 166 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:40:01 ID:rp9qCEeB
- >>163
それ多分違う映画
タイトルよく観てみ
- 167 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:40:31 ID:BmbLJ4yV
- >>161
単に好みの問題だと思うけどな。映画が好きか嫌いか。
- 168 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:40:55 ID:/hDBjru6
- >>163
いや、むしろ「サマー・タイムマシン・ブルース」を薦める。
- 169 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:41:00 ID:BWkgnbss
- まるで釣り堀だな。ゲド上映開始前夜だから?
- 170 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:45:20 ID:5nhYQizR
- バタフライエフェクト=時をかけるおっさん
- 171 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:46:49 ID:CYsZEAjV
- いやー、なんだかいい映画だったなぁ。
エンディングのとこで、何故か泣きそうになったよ。
隣に座ってた若い女性二人組みは、スタッフロールも終わって
劇場内が明るくなっても
しんみりしたちょっと泣きそうな表情で無言でずっと座ってて
立とうとしなかったよ。
自分の青春時代を思い出してたのかなぁ・・・
- 172 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:48:36 ID:BmbLJ4yV
- >>144
正しくそれがこの映画のテーマですな。
今はオタクやマニア中心でも、レンタルやら口コミで広がって行くから別に良いと思う。
根幹がしっかりした良い作品なので、誰が見ても十分鑑賞に堪えられる出来だし。
- 173 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:50:05 ID:95a1dKjV
- 久々に覗いたらすっかりヲタアンチと作品アンチに占領されてorz
>>136>>1371はアニメ板のスレにも書いてやってくれ
- 174 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:53:35 ID:1cmNBnql
- >>168
サマー・タイムマシーン・ブルースは面白いよな。
時間に対する解釈が、時かけとは違うのだ。
サマー・タイムマシーン・ブルースでは、過去や未来で何かやらかしたら
整合性の合う出来事が起きて、結局時間は1本化されてってしまう。
それに対して時かけでは、平行世界のどん詰まりみたいなのが何本もできてる。
さて、遠い将来、時間旅行ができるようになったら、どっちが正しいということになるのか?
- 175 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:55:45 ID:CYsZEAjV
- 劇中の、黒板に書いてあった英文の下に(゚Д゚)ハァ?って顔文字が書かれてたけど
あの顔文字書いたのって誰?茶髪の兄ちゃん??
- 176 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:56:08 ID:BmbLJ4yV
- >>174
時かけも結局時間は一本で平行世界は存在しないみたいな風だったよ。
- 177 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 00:58:13 ID:KNd8Xf14
- >>165
コピペのような気もするが、結構同感。
どうも本気で青春映画を作りたいというより、
青春っぽいパーツを描きたかっただけみたいな印象を受けてしまう。
青春から程遠いところに来ているオサーンが自分の思い出を美化しただけの
いびつな青春象を若者に押し付ける傲慢さとも言うか。
それも自分自身が青春から遠い所にいてうがった見方しか出来ないだけだからかもしれない。
20代後半もとい30間近の俺は描かれる高校生活に魅力を感じなかった。
登場人物にもっと近い年齢の人の感想は違うのかもしれない。
- 178 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:01:20 ID:DQPG+oiO
- 時間は不可逆と魔女姉さんいってるしな。
移動してるのは人だけと。
まあ神アニメ!とかいうのではないけれど、満足できる良作という
評価与えられるアニメは滅多にないから貴重だよね。
客としてみたら、映画館へのアクセスのお金や時間かけても充分に元がとれる作品だ。
- 179 :質問:2006/07/29(土) 01:03:19 ID:SNQNIda5
- ちあきが理科室でタイムリープの道具を落とした場面。
ちあきはなんで理科室にいたんでしょうか?
- 180 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:04:24 ID:XhGGdglZ
- Time waits for no one.
↑(゚Д゚)ハァ?
- 181 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:04:58 ID:1cmNBnql
- >>176
時かけは、タイムリープでやり直したら、その部分の時間は上書きされるじゃん。
どん詰まりの枝(平行世界)が1本できて、それがあとから切り落とされる感じ。
サマー・タイムマシーン・ブルースでは、やり直しても事実関係は上書きされず、
もとあった事実関係+新たにやり直した事実関係、という具合に、事実関係が足される。
そこで矛盾点が発生したら、何かへんてこなことが起きて、整合性が取れる。
- 182 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:05:21 ID:/hDBjru6
- >>174
時間旅行に対する概念云々よりも、その能力の使い道って点で
バタフライよりもサマーの方が近いと感じたのね。
カラオケの時間延長の代わりにタイムリープ、それも9回(?)連続って。
- 183 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:06:36 ID:BmbLJ4yV
- >>177
そこはほら、映画だしあんまりリアルな高校生活描いても面白くないんじゃないかな。
平均値取って色んな年齢層の人がどこかで共感できて楽しめる部分を上手く盛り込んでると思うけど。
- 184 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:06:39 ID:uq4025H6
- >>179
オナるために決まっているだろう?
理科準備室だぜ?
- 185 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:09:30 ID:DQPG+oiO
- 今時部活外であそこまで外で積極的に体動かしてる学生たちなんかいないだろうしな。
- 186 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:11:12 ID:1cmNBnql
- マコトが帰宅部というのが解せん。男2人はともかく。
あの手の女は、帰宅部にはならんだろう。
- 187 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:12:54 ID:IENbIDc5
- /rァ,,、-‐_// _,, ./l
(l::〃彡::::::::: ̄‐'':::/__
/;::;:ヘト''ヽ、:::::::::::::::;::<_
/::/ /__ ヽ;::::::≦―::::フ
|::::f_ . lii`' )r'ニ',:::::::∠, 逝っけえええ
'i::::|li " ,__ソ:::::::::Z ___
'ヽl `r=ヘ ^'i:::::__トヽ ,,、、 /.:.:.:. ̄ヽヽ--<ヽ,
\ヽ_ノ 'vメ‐y' ̄>ヘ/ ヽ _,,、-‐'i=/.:.:.,,、-‐-、}::l_.:.:.:.:.:ヾ、
\_,、< / .r' / `''‐ォ__,,,、-‐rノ:/.:/⌒‐'ヽ::ミヽ,.:.:.:il
ヽ,/_/ | /`"'-、_}_:/_r'´-.:.:.:__.:.:.:i_ゝ`‐ミ''l|
,-‐ニ ̄:l'i, \| / ./__ '-、r--i、,,/:::/.:.:.:.:.:l|
/ 人..:../ ,> /`'t、,_ /  ̄`7‐、_ `'-、、::::i'‐、.:.:.:.:l|
 ̄ ./ 'l .> / // i_`'´ ノ_ソ ノ'iァ'ー-、,_ `''‐、,_`'、.:リ
ミ'、,l / / / ./ `' ‐‐´)、 {.{'' ,>〃:/ミ=、`'‐、_  ̄`'i_
l ヽゝ、_ ヾ――--、 )ニi.ヾy':il/:.:.l.:.:.:.:`'‐=、.:\ `、)
| \:::: ̄"`''―---'r==il___ミ-'' /:〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//:>==`、 --、)
`、 `'ー‐------tliェェil---に)xi=i===xr‐'/-''´::x----―.:.:. ̄`'ヾ
\ \ `'‐、_ |i  ̄`,、イ::::::/.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:.:.::.;/
\ \ `'‐-、/ミ=ヽ\/::::<.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//
ヽ ヽ:_::::l>;;_:(i:\.:.:.:.:.:.;;;;;;;:.:-'/
| __ ト‐-、|::/:::::、L>t;.:.:.\:.:.:.:.:.:../
ヽ-,: ,、-‐'' _ \::::::::_/:::::::::|_\,___,,__〃
- 188 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:15:36 ID:3Fq9qYYp
- 細田って演出上手いんだけど、ちょっと小手先のテクニックに走るところがあるな
そこが臭く感じられる人もいるのかと思われ
- 189 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:16:35 ID:CYsZEAjV
- Time waits for no one.
↑(゚Д゚)ハァ?
↑
この顔文字書いたのって千秋ですか?
- 190 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:20:40 ID:cGsVtXdv
- 俺はいい感じに押し付けがましくない娯楽作として楽しんだけど、
上映後涙ぐんでる女性とか結構いたから何か揺さぶるものはあるのかもね。
思えば最初から最後まで完全に主人公視点オンリーの映画だな。
- 191 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:20:50 ID:C9kg557H
- >>177
同感。
「耳をすませば」ほどではないにしろ、「時かけ」もどこか大人が脳内で美化した
青春て感じがした。だから俺も別に羨ましい気持ちにはならなかったな。
やはり、普通以上にフィクションを求める人が作り上げた「青春」なんだと思う。
で、これだけ支持する人が多いという事は、やはりみんなの願望でもあるんだね。
- 192 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:22:42 ID:KNd8Xf14
- >>185
今はそんな時代なのか?
俺の中学高校時代は気の合う仲間同士で集まって暗くなるまで
(部活外で)野球・サッカー・バレーをする位、しょっちゅうやっていたが。
毎日でなくてしょっちゅうなのは、メンバーがそれぞれ部活入っていたり
塾行っていたりバイトしていたりで毎日暇じゃないってことだけど。
最近じゃマコト達みたいに部活外でスポーツで汗流すこと自体が希少な行為ってんなら、
確かにおじさんがあの映画を見て思うこととは別の感想持つだろうな。
- 193 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:23:55 ID:uq4025H6
- いびつな青春物語でいいじゃない。さわやかで。
消火器クンをフューチャーしたどんよりリアル青春ものが見たいか?
- 194 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:24:09 ID:/cVVvPjx
- ネタバレ
>>179
あそこは落としたクルミを探してたんじゃないかな。
落としたのはあのシーンよりずっと以前。授業で使う器具を取りに行った時に落とした・・・とか。
で、あとになってなくしたことに気付いて、いろんな心当たりを探していたところが、あのシーンなんじゃないかな。
あと、アニメ2板にネタバレスレがあるから、まだ疑問があるなら、そっちに移った方がいいかと。
- 195 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:26:28 ID:U66XyCEh
- 現在進行形で青春を謳歌してる若者はあまり見ようと思わない映画だよね。
俺だって就職してからやたらと青春小説を読むようになったし、大人になってから見た魔女の宅急便はスゴく面白かったし。
淋しい大人の需要を満たしてくれる作品かなと。
- 196 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:26:44 ID:DQPG+oiO
- だから監督基準で、うまくいいとこ取りしたってことでいいと思うよ。
作品内でしっかり世界できてると思わせてくれれば文句はない。
俺なんかはストレートに楽しめた。
- 197 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:28:10 ID:KwP1TYRX
- そんなことよりうちの妹の話をしようよ。
うちの妹がバカでさあ
- 198 :192:2006/07/29(土) 01:28:37 ID:KNd8Xf14
- 追伸。
>177でも書いたが俺は30目前なでのつまり俺の中高時代とは10年以上前だ。
あとたまに彼女持ちが彼女を連れてくることはあっても、
基本的にスポーツに参加するメンバーに女性はいなかった。
それが映画とは決定的に違うことで、それが重要なことなのかもしれんが。
- 199 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:29:01 ID:UYXTbJHf
- >>197
俺とつきあわねーーーーーー
- 200 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:29:07 ID:BmbLJ4yV
- >>189
特定の登場人物が書いたんではなく、あの高校の生徒がふざけて書いたんじゃないの?
「時は待ってくれない」の文に対して、ハァ?意味わかんねぇ。みたいな感じで。
時間は大切だけど過ぎてしまってからその大切さに気付くもの、若い内はなかなかわからんものです
てのを表現したひとコマだと個人的には勝手に解釈したんだけど。
- 201 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:32:09 ID:DQPG+oiO
- しかし早川とかメガネっ娘とか妹とかが製作側の意図以上に
可愛くなってしまってる気がする。
…俺だけか。
- 202 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:32:24 ID:BmbLJ4yV
- >>191
映画やドラマってみんなそうじゃないか?
だって時間内に都合良くまとめないといけないし。
- 203 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:34:50 ID:B9upOyOP
- 見に行きたいんですが、
近場でやってねー。
ゲドは地雷らしいので、これを見に行きたかったんですが、上映してる所が遠すぎますよ・・・。
これも、噂に聞くジブリの圧力のせいなんですか?
- 204 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:38:06 ID:KwP1TYRX
- 普通にネームバリューと営業力の差でしょ
全国公開ってとこでも随分がんばってると思うよ。
恵比寿か新宿か渋谷の単館上映でもおかしくなかったとおもうし
- 205 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:38:28 ID:C9kg557H
- >>198
いや、あれも理想化されたファンタジーだよ。
今だって男と一緒にキャッチボールする女の子なんて、そんなにいるはずない。
前スレにも書いたけど、あの3人の関係ってのは、女の人には気持ちいい
男女関係なんだと思う。(脚本の奥寺佐渡子が女性なのがポイント)
つまり、イケメン男子2人が、同性の親友の様に付き合ってくれるってのは、
好意は持ってくれているけど、性の対象としてはみていない(振りをしてくれる)
って事でしょ。これもファンタジーなんじゃないの。
>>202
そうでもないよ。「痛い」青春映画はいっぱいあるでしょ。
- 206 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:38:45 ID:BWkgnbss
- ああいう青春像はフィクションでしかないといってる人こそが、
フィクションを必要とするようなわびしい青春をおくっていたんじゃないか?
美化されてるのは確かだけど、
人間だれしもがよくやる記憶の美化程度のもんだろう。
それに、どろどろした部分なんて、
わざわざ描かなくたって色々あるのは分かってるんだから、
描いていないと嘘っぽいというのも、よくわからんなぁ。
- 207 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:39:52 ID:CYsZEAjV
- >>消火器クンをフューチャーしたどんよりリアル青春もの
↑これを「妄想代理人」の今敏監督にやらせたら面白い作品になるかもw
てか消火器クン視点のストーリー観てみたいww
- 208 :名無シネマ@上映中[:2006/07/29(土) 01:41:10 ID:Ybg6KdUR
- 朝の番組でおすぎがハチクロにセックスがないのはおかしいと文句言ってたけど
青春映画にセックスは入れなきゃいけないのかよ!なくてもいいじゃないよ!
時かけみてもプラトニック過ぎると文句言いそうな予感。
- 209 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:43:11 ID:CYsZEAjV
- てか、「時かけ」の高校って、やたら男女が付き合ってそうだけど
共学の高校ってそんなもん?それが普通なの??>付き合いまくり
- 210 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:43:37 ID:p4K/AMcQ
- 今の子は男女二人っきりで遊びに行っても、本気で「ただの友達」と言い切る強者なのに
あれくらいで「理想化されたファンタジー」つってもな
- 211 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:44:29 ID:KwP1TYRX
- 戦前の価値観のやつが多いスレだな
- 212 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:44:32 ID:KVV6muW4
- そんなもんだろ?
その学校の風土とかにもよるんだろうけど、そこに違和感は感じなかったな
- 213 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:45:12 ID:yRVY6OH5
- >>208
g o m e n ハチロクって何?
- 214 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:45:32 ID:CYsZEAjV
- ってことは、今時、東大生や京大生・阪大生とかでも
新入生の真面目そうな女の子でも非処女なのだろうか。
- 215 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:47:02 ID:BmbLJ4yV
- そもそも高校生で映画熱心に見る人自体が少ない気がする。
「映画」っていうのが高校生の娯楽の選択肢の中に無いんだろうね。
好きな人は高校生でも見に行くんだろうけど、殆どはカラオケ、ゲーセン?
だから文化祭とか校外学習とか、そういった時間に学校単位で見て欲しいな。
そういう時くらいしか高校生が映画に触れる機会って無さそうだし。
- 216 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:47:21 ID:KNd8Xf14
- >>201
いや、萌えアニメだし。あの辺りのキャラ描写は狙ってやっているだろ。
私(ID:KNd8Xf14)の今までの書き込みを踏まえてもらって、
私はむしろ「狙っている」印象を受けてしまうマコト達より、
べたな萌え描写をやってる妹や後輩の方が高評価なぐらいで、
悪いと言う気はありませんが。
なんで可愛くなるのが製作側の意図に外れるとまで思えるのか。
>>202
それはそうだがそれだと時かけが凡百の映画やドラマと同じってことになっちゃうよ?
- 217 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:47:29 ID:cGsVtXdv
- こういう話題は下らない方向に荒れそうだ
- 218 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:50:23 ID:C9kg557H
- >>206
まあ、俺がたいした青春を送ってないのは素直に認めるよ。
高校時代、一つ上の彼女と初体験したが、何故かそいつが元彼にその事を
話してしまい(その元彼ってのが超DQNw)、そのDQNに神社に呼ばれて
ボコられた思い出とかさ・・・そんな「痛い」かったり「恥ずかしい」思い出の
方が圧倒的に多いよ。
でも、皆そんなもんじゃないの? ここの人達はそんなに甘酸っぱい青春を
送ってた訳?
- 219 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:50:44 ID:yFRBx9lh
- 「青春の終焉」という本を読んでから青春もの素直に楽しめなくなっちゃったよ。
- 220 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:52:27 ID:KwP1TYRX
- >>218
痛くて恥ずかしいのは君の思い出ではなく君自身なのに気づきたまえ
- 221 :名無シネマ@上映中[:2006/07/29(土) 01:52:30 ID:Ybg6KdUR
- >>217
なら妹の話しようか
ボケてるよな、あいつ。
- 222 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:52:45 ID:yRVY6OH5
- >>218
何その女。初体験の相手の事を言われたくないかもしれないが、その女最悪だな。
股のユルイ女は口もユルイ。
今考えついた格言w
- 223 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:53:28 ID:+XKitOIN
- >>205
うちの高校にはいたがな。しかも、最低でも10名は。
札幌のいわゆる進学校に該当する公立高校だったが。
もう10年以上前の話ではあるけどさ
- 224 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:53:47 ID:heQwmwv6
- >>209
標準よりは賢いが、進学校というほどじゃない、という
なんとなく男女交際が最も活発そうな層の学校っぽい
- 225 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:54:56 ID:yUhzvLoY
- フィクションの中ぐらい多少美化されてようがどろどろにされてようが
それが作品のテーマと結びついてりゃいいよ。
日本人若手監督にありがちな、ちょっと変化球気味に描いて
才能あります的な面をされるよりは、
恥ずかしげもなく直球で描く奴の方が俺は好感を覚えるね。
- 226 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:55:28 ID:BmbLJ4yV
- >>216
どんなに優れた映画やドラマでも制約の中で作られてる以上、美化されたり納得できない部分が出てくるのは仕方のない事だと思うよ。
- 227 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:56:09 ID:CYsZEAjV
- >>218
その彼女とその後どうなったのか気になる・・・
女ってDQN好きが多いのかね。
ってか、十分に「いい青春」じゃないですか。
ちゃんと女子高生(しかも女の先輩)と脱童してるし、ボコられた話もネタになるし。
「映画化決定」って感じですよ、漏れからしたら。
- 228 :名無シネマ@上映中[:2006/07/29(土) 01:57:04 ID:Ybg6KdUR
- 現実の中高生を忠実に描いた作品と想像の中にいる中高生を描いた作品。
別に両方あってもいいじゃん。あえてそういうモノ描いてない映画にそういうものを求める奴がわからん。
- 229 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:57:34 ID:cGsVtXdv
- >>224
校則はユルユルみたいだな
真琴リボンタイつけてないし、教師もアレだし
- 230 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 01:59:58 ID:KNd8Xf14
- >>209
>てか、「時かけ」の高校って、やたら男女が付き合ってそうだけど
何でそうなるんだよ。
劇中で付き合っている描写があったのって、
おままごとみたいなチアキ-マコト-コウスケの三角関係と、
歴史の可能性にあったコウスケ-後輩(結局確定)とチアキ-ユリ(結局無かったことに)
だけだろう。どれもべたべたに古典的なお付き合いのはじめ方で。
老人を刺激しないような、ありえない清く正しい交際の学校だろ。
少なくともマコトの周辺に限っては。
- 231 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:01:45 ID:yUhzvLoY
- >>229
というか多分規定の制服はなかったして
「それらしい服を着なさい」ぐらいの校則、実際そういう高校あるし。
こういう規則だと男は大抵一応ある基準服で済ませて、
女はスカートを工夫してみたりリボンつけてみたりする。
ま、真琴の場合単純にポロシャツだからリボンをしてないんだろうけど。
- 232 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:02:01 ID:/cVVvPjx
- ドロドロしてなきゃダメとか生々しくなきゃダメってのも、山田詠美にはまりたての大学生みたいで微笑ましいけどな
- 233 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:02:31 ID:C9kg557H
- >>227
ボコられた後、1回会ったけど、その後は知らない。高校は別だったから。
まあ、俺の情けない青春の話はいいや。
でも、面白いね。みんなああいう青春を羨ましいと思いながら、
素直に楽しむ人と、俺みたいにどこか抵抗感を感じる人がいるってのは。
- 234 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:04:22 ID:heQwmwv6
- >>230
マコト以外の女子が、男女交際のことばっかり考えてるからね。
TOEICや英検や大学受験のことは誰も考えてないっぽい。
推定偏差値55
- 235 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:05:15 ID:BmbLJ4yV
- 青春映画みて「俺の青春とは大違いだ」って真剣に言われてもな。
- 236 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:05:57 ID:yFRBx9lh
- 「青春」なんて19世紀から20世紀に吹き荒れた知識人の病気ですよ。
すくなくともyouthの訳語として当てられる以前は「青春」なんて概念は日本人にとって一般的ではなかった。
- 237 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:08:02 ID:BmbLJ4yV
- >>234
でも進路指導の話や、学外テストや代ゼミがどうの〜とか書かれた黒板が写るシーンがあったような。
- 238 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:08:23 ID:yUhzvLoY
- >>234
別に進学校でも二年からそんなに必死にやってる人はあまりいないよ。
案外進学校の方がのんびりしてるもんだって。
でも推定偏差値にはなんとなく同意
- 239 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:09:09 ID:BWkgnbss
- >>230
>老人を刺激しないような、ありえない清く正しい交際の学校だろ。
ID:KNd8Xf14ってほんとに「20代後半もとい30間近」なのか?
- 240 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:13:04 ID:KNd8Xf14
- >>234
マコト以外の女子って後輩とユリだけだろ。
後輩の取り巻き二人は後輩をダシに世話好きおばさんごっこを楽しんでいるだけだし、
ユリはどこまでチアキに本気だったのかもよく分からん。
マコトを蹴落とそうとまで気は無かったらしいし、マコトよりは真剣に
自分の将来も考えていたようだし、恋も勉強も大変の普通の女子高生だろ。
男女交際のことしか考えているようにしか見えないのは失礼な話だ。
>>215(BmbLJ4yV)
遅レスですまんが、この現高校生を馬鹿にしたような文章が気になるんだが。
あなたはリアル高校生?
- 241 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:39:53 ID:mi7EnReM
- ID:KNd8Xf14は何でアホみたいに興奮してるの?
- 242 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:40:20 ID:XpvzN7Bk
- このスレ読んで幕張まで見に行くことに決めた
なんで川崎住んでて幕張まで映画見に行かなきゃならん
損させんなよ、おまいら
- 243 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:41:28 ID:+XKitOIN
- >>242
落胆させて悪いが、
本日から8/4まで
シネプレックス幕張は
噂の9番ではなくて
2番での上映オンリーだ・・・。
- 244 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:43:30 ID:DQPG+oiO
- >>242
平塚へカマン。
東海道1本だぜ。
少し歩くが。
- 245 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:53:01 ID:6mLKHV2G
- >>242
池袋で26日にポスターみたようなきがするんだけど
まだやってない?
- 246 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:55:07 ID:qqLQX2UG
- 新宿に来いよ
通の映画は立ち見よ
- 247 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:55:51 ID:Nuq09vEu
- >>244
平塚は音響いい?
新宿の音響にorzなんだけど
- 248 :242:2006/07/29(土) 02:58:59 ID:XpvzN7Bk
- >>243-245
車あるから、かえって幕張の方が行きやすい
どうせ行くならマシな映画館で見たいし
- 249 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 02:59:45 ID:2ZII7aw6
- 幕張って4日までだっけ?
- 250 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 03:05:19 ID:+XKitOIN
- >>242=248
そこまで言うなら止めないが・・・。
幕張2番もその辺の映画館よりは音響良いと思うしね。
あ、車で来るなら到着時間に注意。
シネプレックス幕張の駐車場は、映画館の割引は最大3時間なので
それ過ぎると有料になるから気をつけて。
というか、土日のレイトショー付近の時間は満車になる可能性もあるので注意
路駐は、監視員の餌食の可能性大
- 251 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 03:06:21 ID:+XKitOIN
- >>249
その通り。
- 252 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 03:21:58 ID:2ZII7aw6
- 車あるから別に平塚でもいいんだけどな…。
どっちが設備いいんだろ。
- 253 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 03:41:35 ID:FG3bTfq5
- 前スレ
>>840 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2006/07/27(木) 02:12:28 ID:uvhQAH4s
平塚常連。
ここも来週8/4マデ。土曜からのスケジュールは、
09:10〜11:00 シアター7 (254席)
18:50〜20:40 シアター3 (134席)
朝の回は、平塚第2のスクリーン、<シアター7>で上映。
幕張9番には及ばないが、決して悪くないし、そこそこの大きさもある。
少々朝が早いが、がんばれる人は、是非。
個人的には7番で見られるとは思いもしてなかったので、結構嬉しい。
あとはシネプレのHPで判断すれば?
http://www.cineplex.co.jp/
各館の設備ページがちゃんとあるし、オンラインチケットクリックすると座席図も見られる。
ちなみに平塚はシネプレ1号店。幕張は4号店。
ローソンの前売り券は勿論使えるので、一見さんならそれが最安かな。
なお平塚は、映画見れば3時間駐車無料。
見なくても3時間は無料なんで、映画見て6時間無料。
食事もゆっくりできるよ。
- 254 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 04:04:56 ID:XpvzN7Bk
- >>250
thk
路駐なんてしないよー
>>252
この時期、平塚あたりの渋滞はわかってる?
ハマルとキツイよー
- 255 :名無シネマ@上映中[:2006/07/29(土) 04:21:08 ID:nyzggpKa
- 主題歌の歌詞って映画に合わせてるな。
CMで聞いた時は別に何とも思わなかったのに
映画見た後に聞くと(´;ω;`)
- 256 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 04:23:18 ID:L+0f1kmu
- 新宿現在14人並んでいます
- 257 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 04:24:07 ID:Oa7dc1Zh
- パンフに載ってたストラップとクリアファイル、ローソンの予約受け付けって、明日までだったのな。
気がついてよかったよ。
というか、まだ上映してないところも多いのに?
とりあえず、ストラップだけ予約した。
- 258 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 04:25:43 ID:2ZII7aw6
- >>253
サンクス。劇場の詳細どこにあるかわかんなかったんだよ。
>>254
そうか渋滞するんだ…。湘南だもんねぇ。
大人しく幕張にしようかな。でも幕張だと110席か…。
と悩んだ挙句、8/12の新座の上映を待つことにした。
HDCSの劇場3つあるから期待していいかな?
- 259 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 04:25:55 ID:Oa7dc1Zh
- >>256
そりゃ凄い。
発売時間には、相当な人数並んでそうだね。 そーいうもんなんだ。
- 260 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 06:05:28 ID:AS5oFd2T
- 自分が見に行ったときは終わった後女子高生の団体が
「なんで女子高に入っちゃったんだ、これからの高校生活動しよう」
とかキャーキャー騒いでたな
- 261 :名無シネマ@上映中[:2006/07/29(土) 06:14:12 ID:nyzggpKa
- みんな野球し出すのか
- 262 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 06:35:40 ID:yvUzC658
- 暗い映画館で夜通し過ごすより、隅田川花火大会でも行ってこいよ
- 263 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 06:37:12 ID:7PK3OA52
- >>258
それ以外だと8/12開始の幸手と水戸のに期待できるね
- 264 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 06:55:26 ID:+lP+x0Ig
- 評判良いからとりあえず予告見てみたけど
ヒロインの演技と声が全く受け付けなかった。見てれば気にならない?
- 265 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 06:57:04 ID:bIw21joX
- 演技は良かったと思うよ。
- 266 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 07:12:34 ID:Iv1i8ZGB
- >>264
人によりけりだとおもうが
少なくともパヤオ系ほど酷いことにはなってない
- 267 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 07:13:02 ID:+lP+x0Ig
- >>265
そうか。
他所でも見てる間にどんどん良くなってくみたいな意見があったから大丈夫かな。
ありがと。
- 268 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 07:14:54 ID:bIw21joX
- 本職の声優みたいな演技じゃないけど
見てて不快になるような演技じゃなかった。
- 269 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 07:15:32 ID:DQPG+oiO
- 俺もタレント声にうんざり派なんで予告編見て懐疑的だったけど
それほど気にならなくなった。
商業な意味だけではなく等身大の声が欲しいってことでの
キャスティングらしいし、上手くはないかもしれんが
それほど気にはならなくなると思う。
- 270 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 07:18:10 ID:cvpZOxX2
- >>242
チネかTOHOか、あるいは9月にOPENするラゾーナの109でやってくれたらな・・・・・・
- 271 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 07:18:11 ID:bIw21joX
- まだ若手だし音響監督に相当演技指導されてそう。
- 272 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 07:18:11 ID:ZYRzCdF0
- ゲドのあれが酷すぎだしな
- 273 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 07:21:46 ID:6OKWsrIr
- 時かけナイトは今からでも大丈夫なのかな
- 274 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 07:30:04 ID:o12CNcXh
- >>256
しまった 甘くみてた
- 275 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 07:39:47 ID:RPm3yvk3
- たまに棒だけど声自体は合ってる
- 276 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 07:48:56 ID:gWthxhUz
- むしろ千昭の方が下手だよな
一人語りになるとつらい感じ
声質はいいと思うけど
- 277 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 07:54:35 ID:gaybtv75
- >>256
もう並んでんのかYO
どうすっかな・・・
- 278 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 07:55:34 ID:YUQYnE79
- 得意な演技と不得意な演技の差がハッキリでてるよね。
- 279 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:11:14 ID:oT/v+G8E
- 地元民からの忠告だが幕張も渋滞するよ。
特に映画館まわりの道筋は週末凄い
夏休み+週末補正がかかると駐車場に入るまでの車の列で渋滞が起きて
最悪、満車待ちも
海浜幕張はメッセのイベントやカルフールの買い出し渋滞が発生する
劇場付属の駐車場を諦めてコインパーキングとかに入れるのなら
車停められるかも?だが…平日ならともかく夏休みの週末に車で行く事はお奨めしかねる
- 280 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:13:08 ID:2+QfX0YE
- 新宿、オールナイトの列と普通の上映の列は別?
普通の上映見に行くつもりなんだけど……
- 281 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:14:13 ID:YUQYnE79
- 今はペド戦記補正もあるだろうしね。
- 282 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:21:03 ID:2ZII7aw6
- >>280
普通の上映はチケットの裏に整理番号押してくれるから列無いよ。
- 283 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:21:55 ID:+U0xpitm
- 下手でも気持ちが伝わる演技であれば
上手いんだけどハートが足りないよりいいけどな
SwingGirlsの演奏やパンクロックみたいなもんで
そういやこの映画のポスター、SwingGirlsのそれと似てるなあ
青空翔ける女の子♪
- 284 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:29:27 ID:o12CNcXh
- 今 新宿ついたら 110人並んでる(-o-;)
- 285 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:30:27 ID:yQwrLtk7
- ゲドでも見に来た客じゃねーの
- 286 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:31:09 ID:gaybtv75
- チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2006年 7月29日(土)
放送時間 :午後10:00〜午後11:00(60分)
ときかけナイトいく香具師は録画しとけよ
- 287 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:34:18 ID:h19DdZVX
- >>286
それ何の放送?携帯からだから説明キボン
- 288 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:34:57 ID:yQwrLtk7
- >>287
▽ぼっ発!アニメ夏の陣 ポスト宮崎駿は誰か?
- 289 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:36:46 ID:2ZII7aw6
- ああ、これは時かけ出るね。
- 290 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:37:24 ID:h19DdZVX
- ありがとう。予約するよ。
- 291 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:45:36 ID:rR6Z6A1V
- いまから並んでももう遅い?
- 292 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:46:26 ID:+U0xpitm
- ポストハヤオなんてまだ誰もいないだろ
ざっと全部みたけど
3人よって文珠の智恵って感じ
みんなで協力せな
でもブレ時ゲドどれもヲタ脱却傾向なのはいいと思う
どれも基本一般向けだよね
- 293 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 08:46:34 ID:gaybtv75
- NHKの後押しでもっと評判になってくれればいいねぇ
どんな内容になるかはしらんが
- 294 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 09:04:22 ID:70KTOwzu
- たぶんゲドのおまけとしておざなりに取り上げられるだけ
- 295 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 09:07:26 ID:o12CNcXh
- 新宿一人二枚までだ(ρ_-)o 6枚頼まれてるから3回並び直さなくっちゃ
- 296 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 09:08:18 ID:yQwrLtk7
- >>295
パシリ(´・ω・`)カワイソス
- 297 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 09:13:35 ID:gaybtv75
- しかし関東、今日は実に時かけ日和だな
時かけ鑑賞後に青い空
最高だね!
- 298 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 09:20:56 ID:+U0xpitm
- そうだね!
その後カラオケ言ったりMLB観たりナイター行ったりしちゃえ!
応援時の言葉は勿論
いっけぇぇえぇぇぇぇぇ
- 299 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 09:29:15 ID:2ZII7aw6
- 今日は隅田川花火に決まっておろう。
- 300 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 09:29:44 ID:tysqsu8K
- とりあえずちょっと野球したくなるのは確かだw
- 301 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 09:33:11 ID:Z/a/pLi6
- なんとか戦記は観に行かんのか?
筑前煮を大事にしない奴は大嫌いだっ!
- 302 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 09:34:51 ID:z6D854UP
- ポストパヤオでゴローの名前が一番に上がったら笑えるがな
- 303 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 09:53:50 ID:lvlDwCKA
- しかし、ペドのCMはなんであんなに説教臭かったり
暗い雰囲気なんだろうか……見る前から萎える
ああゆうのが知的な感じがしていいのかな?
- 304 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 09:54:32 ID:6JFtqHQJ
- 取りあえず100番台ゲット
取れない人もたくさんいるんだろうな
>>295
近くにいました
あっちこっち電話をかけてましたね
- 305 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 09:59:47 ID:IEZrs+VQ
-
キモオタは映画館に来ないでください。
普通の人に観てほしい・・。
- 306 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:01:49 ID:Sa4QIW1l
- >>305
ならまずお前が行くな
- 307 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:05:15 ID:gaybtv75
- >>305
ちゃねらーの時点で目くそ鼻くそを笑うという事になぜ気付かないんだw
- 308 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:05:18 ID:o12CNcXh
- >>304
なんとか2枚立ち見で4枚ゲットできそうです 2人はだめかな でも頑張って並んでみます
- 309 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:09:43 ID:VVuQRTwt
- NHKの番組予約する人は野球延長で繰り下がる可能性あるから22:00〜24:00にしたほうがいいぞ
- 310 :名無しさん:2006/07/29(土) 10:10:05 ID:mZcYj4cT
- そういや時かけルームって行った奴いねぇの?
http://www.pasela.co.jp/event/tokikake/index.html
- 311 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:17:36 ID:2ZII7aw6
- >>310
不覚にも笑ったw
「金時をかけるハニトー」ってどないやねん。
せめてトッピングにクルミ使うぐらいは気を利かせて欲しい。
- 312 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:23:52 ID:MmEH12X/
- >>305
すぐ肝オタ>>306-307が釣れるね
- 313 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:31:00 ID:zbB6Vq9B
- 評判いいいんで見に行きたいけど、小学生の子連れでもだいじょぶの映画ですか?
- 314 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:32:46 ID:N62Ptows
- >>312
だよな。必死に反撃するのはキモヲタの証拠だぞww>>306 >>307
- 315 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:34:16 ID:/cVVvPjx
- >>313
エロもグロも鬱もないから大丈夫。ブレイブやゲドよりよっぽど健康的。
- 316 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:35:25 ID:p/7zYP9G
- 子連れみたことあるな。上映終わったら父親のほうが泣いてた。
- 317 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:35:47 ID:AS5oFd2T
- 子供が騒がなければ。
デジモン劇場版の監督なんで序盤の繰り返しギャグとかはけっこう笑ったり出来ると思う。
ただタイプリープとか後半の話の筋はわかりにくいと思うけど、女の子が一生懸命走っているということは伝わるんじゃないかな。
あまり派手な演出はないです。
劇場鑑賞に対するあなたの躾しだいではないかな。
- 318 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:36:26 ID:TI21vxEM
- 昨日観に行ったら、自分以外に6人しかいなかった。
時間帯が悪いのか?午後7時台は普通でも少ないのかな。
- 319 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:40:11 ID:rwsVztic
- 立ち見と言われたので断念しました。辛そうだし。
- 320 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:40:39 ID:MmEH12X/
- >劇場鑑賞に対するあなたの躾しだいではないかな。
映画館の中は躾がなってない肝オタばかりなのに相変わらず他人には厳しいね。
- 321 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:44:35 ID:gaybtv75
- ブレイブストーリー見に行った時も隣が腐女子でミツルハァハァ言ってたな
ピザもいっぱいだった
- 322 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:48:53 ID:Qn0vYe+d
- なぁこれってまだ見てないんだが
例えば1週間戻ったらまた1週間生活しないと今には戻れないの?
メンドクセー。
そういやタイムリープっつーライトのベルあったな。
- 323 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 10:53:11 ID:o12CNcXh
- >>322
答えは映画の中にある
- 324 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 11:03:32 ID:RPm3yvk3
- 地味に上映館増えたな
4つくらいw
- 325 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 11:27:01 ID:2ZII7aw6
- 単館で増えること自体が快挙だ
- 326 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 11:33:00 ID:7VUmXaiK
- この映画、スウィングガールズくらいのおもしろさ?
なら見に行くけど
- 327 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 11:33:18 ID:57ofLJDs
- 新宿の今日のオールナイトってもうチケット完売ですか?
- 328 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 11:36:32 ID:gaybtv75
- 定員330(立ち見含め)で300番台らしいからもう無理そう
- 329 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 11:39:16 ID:rR6Z6A1V
- これ行けない人出て来たら座れる可能性はあるの?
230番台だから期待してるんだが
- 330 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 11:46:53 ID:2ZII7aw6
- >>326
余裕で超える。見ないと損するぞ。
- 331 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 11:47:15 ID:xamzsSql
- 俺も子供づれみた。
前の席に座ってて、たしかに始まるまでは気になったし、
映画館での音にうるさい連れなんかもっと気にしてたみたいだが
あれくらいのガキにしてはおとなしく見てた方だと思った。
終わったあと、同じガキだったか違うのかはわからんが、
トイレで子供声でおかんにおもしろかったねーみたいなことを聞こえたのが嬉しかった。
- 332 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 11:48:52 ID:A9Ji7QJv
- 指定席じゃないだろうし、席が空いてたら座れるよ
っつーとこじゃない?
- 333 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 11:51:32 ID:gaybtv75
- >>331
微笑ましいな
- 334 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 12:00:29 ID:rR6Z6A1V
- 整理番号順に入場ってことか。座れれば文句ない
- 335 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 12:22:55 ID:mP/nsA6g
- >334
席は218席だから座れないと思うよ
- 336 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 12:52:37 ID:OeF+tcgN
- 子連れ目撃談おれもおれも。
父母兄(推定八才)妹(推定五才)。
五月蠅くしないかと危惧したが静かに観ていた。
兄は上映後、興奮気味に
「これは僕が今までに観た映画の中で一番かもしれない」
とかなんとか。
妹は寝ていたみたい。
- 337 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 12:54:06 ID:p4K/AMcQ
- >>336
かわええw
生意気言う兄と寝ちゃってる妹かw
- 338 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 12:55:10 ID:/7W/038d
- 「これは僕が今までに観た映画の中で一番かもしれない」 (男子:8歳)
うーむ。
- 339 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 13:05:25 ID:+X9TjHUj
- 人生踏み外してアニオタになんなきゃいいが。
- 340 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 13:08:32 ID:Xmgeh2Ca
- 立ち見っていっても地べただろ?
十分だ見れれば
くそ・・・
- 341 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 13:09:45 ID:AS5oFd2T
- アニオタになるにはクオリティが高すぎるなあ
- 342 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 13:09:49 ID:Zv+VrL4+
- >>338
きっとコイツだ。
「いいやつだと思ったのに……」(8歳男児)
ttp://www.asahi.com/culture/update/0711/009.html
- 343 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 13:35:19 ID:ecmjZoF2
- 見てきたぁ既出だろうけど一言だけ先に
突 っ 込 む 前 に 転 べ よ っ !!
大変素晴らしい出来でございましたm( )m
- 344 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 13:45:19 ID:RE1qp/4W
- メガネの後輩を今思い出して思った。
サターンのエヴァ2ndはやっぱり贋作だったと。
- 345 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 13:49:05 ID:/lZquz65
- >>343
あれが面白いと思ってるんだよな。細田は・・・
何十年前のセンスなんだか。寒い。
- 346 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 13:53:20 ID:2XWeoITx
- >>345
?
- 347 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 13:59:31 ID:h19DdZVX
- 俺が観た時は親子連れ多かった。前に座った母と娘(中学生?)とか
母ちゃんの方が大興奮して、「ね、コレっアレだよね」とか娘に聞きまくって
娘に「静かにして!うるさい!」とか怒られてたな。
以外と上の世代にも評判いいかもね。
- 348 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 14:08:43 ID:P3MSozDN
- ふつーの人の様子もっと聞きたいな。
べつにねらーの感想が嫌ってわけじゃないけどw
アニオタや映画オタ以外の人の感想聞いてみたい。
- 349 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 14:31:44 ID:zIdeTCH+
- しかし、何でいちいち親子連れがいたとか報告するののかね・・・
かえって必死な感じがするが。
- 350 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 14:32:46 ID:+X9TjHUj
- 必死な感じがするのはどっちかなあ
- 351 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 14:35:50 ID:ecmjZoF2
- 新宿親子連れ結構いたよ。でも子供小さすぎてむずがってたからいないほうがよかった。
あとナイトショーチケットの行列にびびった。
- 352 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 14:38:00 ID:zIdeTCH+
- いちいち客層の報告するスレなんて、そんなにないぞw
- 353 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 14:38:51 ID:h19DdZVX
- そんなつもりじゃあなかったんだが…
他には、映画始まるまでぶつ森やってたピザもいたよ。でも当たり前の報告してもツマランだろ。
- 354 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 14:48:40 ID:Mjdz+6k0
- そもそも客層がヲタ偏重だとしつこく主張し続けてる連中がいるからなあ
やたら客の入りが良い新宿とか女性客結構居るんだが、どうせそういう
話をされても面白くないんだろう?
- 355 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 14:49:21 ID:schdgHbP
- >>343
そのツッコミも甘いな
右ブレーキはどうした!?
- 356 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 14:59:23 ID:d6r0rtUK
- おまえら口コミしすぎwww 立ち見だったじゃねえかorz
- 357 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:02:00 ID:2ZII7aw6
- >>355
自転車乗れるなら、あのスピードで右の「前輪」ブレーキをかければ
どうなるか分かるはずだ。
- 358 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:05:52 ID:9T8HhVkC
- 今幕張だが…外道戦機を見終わったとこだが…
時かけで口直ししないて死にそうorz
つーわけで19時の回(つってもこの回だけだが)見まつ
- 359 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:06:57 ID:xK8BMnF0
- 俺は札幌で見たけど男女半々くらいだったぞ
まあレディースデーだからだろうけどさ
- 360 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:08:01 ID:EYElJJJt
- 以前、片手で荷物持って片手で自転車に乗って車道を走っていたら
その片手のブレーキワイヤーが切れたことがあって
あん時はマジ焦った。頭の中が真っ白になったよ。
駐車車輌に倒れ込むようにして止まれたけど、
後から車来てたらアウトだったかも。
ということを思い出したりしました。
- 361 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:11:09 ID:dfmWwfxX
- 今思うと、中野での完成披露試写会に行けた事は
本当に人生の運を使い果たした感じだ。
あれだけの出演者と監督に、筒井氏まで登壇
良い思い出です。
- 362 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:12:29 ID:2ZII7aw6
- >>361
筒井氏はどんな感じに評してた?
- 363 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:26:33 ID:udzErJgi
- 新宿って水曜行ったら混むかな?
- 364 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:31:53 ID:vNsjhmEc
- あの坂道のシーンと言えば、あの遮断機はどんだけ丈夫な不思議物質で出来てるんだと
思わなくも無かったw
俺が見に行ったときは客層は男大目だけど結構バラバラ
一人で見に来てる人が多かった、ご年配の方や家族連れもいたな
- 365 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:32:07 ID:yUhzvLoY
- >>363
先週の水曜行ったけど、
2時の回の開始20分前ぐらいで整理券番号185。
その5分後ぐらいには立ち見の案内が出てた。
席はサイドと一番前が開いてたぐらいで中央よりは壊滅。
俺の情報はこんなもん、後は自分で予測して。
- 366 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:36:17 ID:udzErJgi
- >365
ありがとね
時間に余裕をもって行くよ
- 367 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:38:23 ID:vNsjhmEc
- 新宿は俺も一回目で行ったけど、他の人の話を聞いても基本的に混んでる印象
住んでる場所にもよるけど、混むのが嫌ならちょっとずらして平塚や幕張に避けた方がいいかも
幕張はすいてた
ただ絵コンテやらの関連商品は新宿が充実してる、ってか幕張にはパンフしかなかった
- 368 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:40:54 ID:ecmjZoF2
- 新宿まだしばらくやってるよね?
なんとかもう一回くらい見に行きたい
- 369 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:43:52 ID:rUNzekDy
- 新宿はなにより紀伊國屋の存在が大きいね
絵コンテ漫画版ノートブックの三つが
1Fの新刊コーナーのひとところにまとめてあって助かる
- 370 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:44:59 ID:Un4NFNWl
- >>361
初日より試写会の方がゲスト多かったもんなw
生で奥華子の歌が聴けたり、出演者からうちわ配られたり…
裏山
- 371 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:46:02 ID:2ZII7aw6
- ほんとは「変わらないもの」が主題歌として初めに作られたらしいってレビューで
読んだんだが、それって奥華子のHPのどの辺に書いてあるんかな。
ゴチャゴチャしたページで分からん…。
- 372 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:48:30 ID:3zwaBAis
- 新宿テアトルで見てきた。すんごい行列でびっくりした。子供連れやカップルも来てた。
俺は一人だった。
- 373 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:50:19 ID:vrR58E2+
- >>372
最後の「俺は一人だった。」が詩的。
- 374 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:50:22 ID:vNsjhmEc
- >>371
ブログの7月13日だ
- 375 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:56:13 ID:2ZII7aw6
- >>374
サンクス!
サントラに収録されてる予告編用のショート版ガーネットって
一番最初のテイクのやつだったんだな。
- 376 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 15:59:23 ID:qqLQX2UG
- >>372 は、都会の詩人。
- 377 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 16:04:19 ID:2ZII7aw6
- 一方、ロシアは鉛筆を使った。
- 378 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 16:04:26 ID:1Aba/MI/
- >>364
> あの坂道のシーンと言えば、あの遮断機はどんだけ丈夫な不思議物質で出来てるんだと
> 思わなくも無かったw
遮断機ってもうちょっと弾力があるよね。
映画だとなんかむちゃくちゃ固い物質でできているような。
- 379 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 16:04:35 ID:+BH8n2QQ
- 原田知世の奴と比べるとどうでした?
どうも、原田知世の白ブルマの記憶が
こびりついて離れませんが。
- 380 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 16:10:50 ID:2ZII7aw6
- >>379
比べるもんじゃないから。
これ、筒井氏も認めた「二代目」ですからね。続編ですよ。
原作・大林版があって、これがある。
- 381 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 16:12:55 ID:mA4dwrif
- 今上野の博物館にいるお。
本館の姿に涙でてきたお。
時間ある人は夏のうちにここ来るのもいいお。
- 382 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 16:12:58 ID:ecmjZoF2
- そこまで気ぃ使わんでもというくらいリスペクトされてたような印象を受けた>原田知世
あの映画は思春期真っ只中に影響受けたから今でも特別な思い入れはある。
でも比べるのは野暮だと思う。
写真と一緒に飾られたラベンダーだけでもう充分だよ。
- 383 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 16:13:15 ID:+BH8n2QQ
- わかりました。
今日バタフライエフェクトを見てたら、
これが気になりだしまして、明日映画館に行ってきます。
- 384 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 16:50:15 ID:UEqohVMJ
- バタフライエフェクトは良いよね… タイムリープモノはやっぱ切ない感じがよく似合う
- 385 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 16:52:42 ID:1Aba/MI/
- この歳になって、未来人との別れが先の見えない未来の象徴だって気付いた。
原田知世版も夏に上映してたっけ?
夏と時かけの組み合わせはいいなあ。
入道雲を見上げるカットが良かった。
ちっぽけな存在が、大きな大きなものに挑んでる感じがして。
- 386 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 16:54:02 ID:xsFXEGxE
- 名古屋で見てきた。細田監督は想像してたよりアクが
なかったw
>>264
俺も最初はどうかと思ったが、見終わってみると
このヒロインはこの声だからこそ、のような気がする
- 387 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 16:56:05 ID:MmMr0SoK
- 新宿からいま帰宅
テアトル新宿であんなに客いるの初めて見た…
前スレだかで話題にでてたキモデブと同じ奴ぽいのが
よりによって近くにいて環境最悪
予告の字幕ダラダラよみあげたり上映中ブツブツ言ってるし
内容はよかったのに
落ち着いて見るのはDVDでてからだわ……
- 388 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:00:37 ID:qqLQX2UG
- 青春の一瞬のきらめきと、吐息を絵にした映画なんだよね。
遠い遠い昔の気分を思い出しちまった。
- 389 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:04:59 ID:T+Cl7XMN
- 主題歌いいね
- 390 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:08:42 ID:1Aba/MI/
- 画面に力があって、リズムも良かった。
力のこもった間を演出できるレベルにまで、アニメの表現力が上がってるのに感心した。
- 391 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:10:29 ID:Xmgeh2Ca
- どれ、今から仮眠とって時かけナイト行くか
・・・立ち見雑魚にもひざ掛け貸してくれるかな
寒いよ・・・
- 392 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:13:29 ID:EDBYfgky
- 上映中 時をかける少女
7.29(土) 8:30/17:35/23:10〜1:00(終)
7.30(日)〜8.4(金) 8:30/17:35〜19:25(終)
勘弁してください
そこまで行くのに車・電車どちらでも一時間はかかる
- 393 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:16:09 ID:7Ue+f6ek
- 1時間ぐらいでつけるんならどってことないじゃん
- 394 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:16:15 ID:2ckKNoKN
- 真琴が高瀬(消火器君)に少しでも悪いと思う描写があればなあ。
最後までなかったから見た直後は後味悪かった。最後になかったことになったけど。
でも、時間たって考えてみれば最後のタイムリープは理科準備室のくるみ拾った瞬間だったから、
それ以前の時間帯に戻らなかったということは、自分の失敗を高瀬に押し付けないよう反省したから
とも取れてきた。映画の構成の都合もあるから実際はそうじゃなくともこう考えると高瀬にも
ちょっと救いがあるな…
- 395 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:16:37 ID:1Aba/MI/
- 見終わった後、見上げたら入道雲があると感動すると思うので、昼間がオススメ。
俺は今日行って、入った時は晴天で出ると雨が降ってたよ。
残念!
- 396 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:27:28 ID:nRwNVnh6
- 地方人の漏れが来ましたよ。
今日午前中に見てきますた。
このあと夏休みはゲド見ようかどうか迷ってたけど
やめることにしたよ
この夏休みはもうこれ一本で充分おk
「知られざる名作」コースに一直線ですな
漏れの行った映画館も多分上映期間短いだろうから
見ることができて良かったよ
ところで、このスレどうしてこんなに
まったりしてんの?
- 397 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:30:34 ID:EDBYfgky
- >>395
上記理由のため無理
>>393
車で行ってきます
終電が0:10発なので
- 398 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:39:10 ID:mrhq/OZL
- 明日平塚9時の上映に行くつもりなんだが、いつも混み具合はどんなもん?
30分前到着でチケット手に入れられるだろうか。
- 399 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:44:46 ID:jsoaD232
- 時かけそんなにいいのか?
なんかミニシアター系のような上映だから早く見ないとね(`・ω・´)
- 400 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:47:36 ID:RC8d65oZ
- >>394
ん?、なかったっけ
わざわざ消化器のためにタイムリープしたような気がしたが
- 401 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:48:56 ID:RC8d65oZ
- >>399
早く行かないとあっさり着られるかも
映画館はスケジュール通りたいし
伸ばしても1週間とかじゃね
- 402 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:53:00 ID:na7g1TuA
- もうちょっとでっかい映画館でやんないかな
結局HDTV時代のソフトになるのかコレも
- 403 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:55:13 ID:jsoaD232
- 最近は速攻でDVD化されるからねぇ・・洋画すらも
TV放映もむちゃくちゃ早いし・・おっさんだし・・見るの恥ずかしい気もするし・・・
でも行くか!
- 404 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:57:29 ID:1Aba/MI/
- DVD化されるのは早くて冬だろうし、夏に観られる今行った方がいい!
夏と少女とSFと。他に何が要る?
- 405 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 17:59:57 ID:jsoaD232
- よーーーしついでにゲボ戦記も見てくるぞ
素直な感想カキコするわ
- 406 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:00:44 ID:gaybtv75
- 時かけナイト無理ぽだったので通常の回で2時代の見てきてさっき帰還
ウハwwwwwテラ人多スwwwwwwwwwwwww
40分前なら余裕だろwみたいな気持ちでいったら整理番号240で立ち見ですた
整理券を受け取りに並んでたら後ろの上品そうな老夫婦が「立ち見でしかないのですか?」
って係員に聞いてた。
結局次の回にしたようだったが老若男女かなり客層バラエティにとんでたよ。
立ち見に座布団が配られてたのにウケタ
映画は二回目だったが今度は落ち着いて細部を見直せて違う意味で面白かった
変わらないものインスト(・∀・)イイ!!
次の回も長蛇ですた
新宿一館勝ちだな。梅田もか
- 407 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:07:52 ID:P3MSozDN
- 二回も行くなよ。空いてるんならともかく混んでるんだから
まだみてない人の迷惑になるだろうが。
- 408 :名無シネマ@上映中 :2006/07/29(土) 18:08:17 ID:pZI13LJl
- 新宿と池袋で分散してくれればなぁ。
- 409 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:09:12 ID:gaybtv75
- スマソ
- 410 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:11:21 ID:na7g1TuA
- >>408
そうだ。なんでテアトル池袋でやらんのだ
アニメ様もう一回オールナイトやってクレヨン
- 411 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:11:37 ID:CXe8X6js
- >>406
俺も今観てきたよ。整理券の番号まで近い。w
すごい人イパーイだったね。
- 412 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:11:41 ID:pmh4pBpj
- 名古屋の舞台挨拶とサイン会いってきた!
関戸優希ちゃんかわいかったー(*´Д`*)
- 413 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:15:00 ID:fnb6C/CF
- >>398
2週間前に行って来たが、小さい箱だったので4割から5割くらいの入りだった
30分前にチケット売り場到着なら余裕だと思う
- 414 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:15:38 ID:2sxWY5hz
- 舞台挨拶で細田博之さんを見た。思ったり太り気味の人でした。
- 415 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:22:51 ID:RV1wHJSC
- やっぱり一般紙で取り上げられたのが大きいのかな。
あとは、ネット上の評判?
でも、東京1館は少なすぎ
>>410
池袋は閉館するとか
- 416 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:24:27 ID:orI7ME7m
- なにこれ、原田知世の?と思ったらアニメ???こんな映画やってたのか・・
知名度無さ杉・・・宣伝も観たこと無い・・
- 417 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:25:08 ID:gaybtv75
- 今夜のNHK報道しだいではもっと増えそうだが
さて
- 418 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:27:40 ID:pmh4pBpj
- >>416
だがゲドよりブレイブより評判がいいという矛盾
- 419 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:28:20 ID:w/8us2SM
- 時かけナイトの券の販売、夜10時からだと勘違いしてたorz
今から買いに行ってももう売り切れていますかね??
- 420 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:28:50 ID:nPfPga9/
- 名古屋行ってきたよー
マナー悪い人もいなかったと思うし、2人からサインも貰えたし行ってよかった
名古屋は8月入ってもまだ続くみたいだからもう一回ぐらい行きたいな
>>414
でも雰囲気とかよかった
- 421 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:30:09 ID:RC8d65oZ
- >>418
ゲロスレで時かけ見た方がいいって
ホットカルピスタソが言ってた
- 422 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:30:16 ID:8ehzhyaE
- おおい!平塚一日2回になってたYO
他の映画見て凹んじゃった
行ける地域の人は何回も見てやれよ
俺も今日を無駄にしても2回目見るべきだった
- 423 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:32:17 ID:gaybtv75
- >>419
1時行った時点でときかけナイトチケ売り切れって告知ポスタが貼ってあった
- 424 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:32:36 ID:fNc249UB
- 本日千葉で見てきたよー。
いやあ、この夏のベストだね。
なんか眩しくて切なくて・・・チョトナイタ。
- 425 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:33:56 ID:/3fm450F
- >>422
>他の映画
ワロッシュw
- 426 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:34:20 ID:uRQcty0U
- 今日の平塚(朝)は3割いかない程度。
映画館のフロアに人は多かったけど、
ゲド戦記の初日だし、子供連れならポケモンもあり得るし。
取りあえず、朝なら空いていそう。
初見で無ければ前の方に座って大画面を楽しむのだ。
- 427 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:35:02 ID:ecmjZoF2
- >>419
あのね、アサイチの段階で定員の数倍の人たちが行列してたんだよ・・・
- 428 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:37:36 ID:beXwcQIH
- 良かった。
観終わったら女の子は17歳までなら(親子や師弟の関係で)膝に乗せて抱き締めたり
父親や男の兄弟と一緒に風呂入ったり銭湯の男湯に入れても問題ない気がしてきた。
どういうわけか知らんが、そう思えてきた。
- 429 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:39:04 ID:na7g1TuA
- >>415
>池袋は閉館するとか
うそーん。アニメオールナイトイベント色々あって
好きだったのにショック
- 430 :398:2006/07/29(土) 18:40:10 ID:mrhq/OZL
- 情報トン
早起きして出掛けます。
晴れるといいな
- 431 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:41:41 ID:gaybtv75
- ブクロでやると乙女ロードから腐女子が雪崩れ込んできて
そこそこ興行成績良くなったかもしれんのに
- 432 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:42:25 ID:UEqohVMJ
- >>428
ねえよw
- 433 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:43:03 ID:gaybtv75
- >>428
斬新な感想ですね
- 434 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:46:33 ID:8ehzhyaE
- >>426
うわーん間に合わなかったんだよ
- 435 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:50:24 ID:na7g1TuA
- >>431
ttp://www.cinemabox.com/schedule/ikebukuro/
8/31閉館なのに最後の1ヶ月海賊なんかかけてるとは
アニメ専門館だったこともあるのに何事か
速攻時かけに替えてオールナイトすれ
- 436 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:51:19 ID:1cnqRrey
-
なんで静岡でやらないんだっ!?
- 437 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:53:14 ID:glWfWkOW
- こないだ梅田で観た。この夏ベストだと思う。
なんかもう切なくてワー!ってなった。
すごいいい出来なのに、なんでシネコンとかでやんないの?
- 438 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:53:50 ID:U1UOmMS9
- >>437
偉い人に聞いてください
- 439 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:56:27 ID:UEqohVMJ
- シネコンでやっとぜにっこ、いっぺえかがっから
ごの企画そったら予算でてねえだあ
- 440 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 18:57:52 ID:glWfWkOW
- >>438
二時間前ですでに立ち見で、その次の回取ったよ。
ほんとに、もっと上映館増えればいいよね。
- 441 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:00:45 ID:zhh4LMjt
- 今日、テアトル新宿で初見。
オールナイトのチケット買うために並んで(ぎりぎりで立ち見になっちゃった)、オールナイトで初見がいいかなとも思ったけど
「予習」したかったし、みんながいうほど本当にいいものなら、何度観ても色あせないだろうと信じて、そのまま2回目の上演
で観てみた。
映像技術や演出とか詳しいことはぜんぜん知らない身なので、そういった方面のことは何も書けないんだけど(ドルビーサラウンド
だか、5.1なんちゃらだっけ? 声や音が聞こえてくる方向があっちやこっちから聞こえてくるのはさすがにわかった・・・わ、書いてて
あまりに素人くさいorz)、観て良かった。
オールナイトがますます楽しみになってきた。
今、一度自宅に戻ってるんだが、昼間寝る暇なかった・・・。今から仮眠すると逆にやばそうなので、このままオールナイトがんばって
きます!
- 442 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:01:36 ID:QI0lUItM
- 梅田で観てきたよ。
一回目の上映に間に合うように行ったら、すでに満員で次の回になると言われたので、
二回目の整理券もらって、しばらく買い物に。
二回目も立ち見が出てました。
夏らしい爽やかないい映画だった。
元気で真っ直ぐで、でも自分の気持ちにはちょっと臆病で、という
真琴のパーソナリティがブレずに最後まで突っ走ってくれたので、
観終わった後がとても気持ちいい。
原作も大林映画の方も観てるんだけど、下手な大林フォロワーにならずに、
源流である原作からもう一度解釈して現代に翻案したというところに、誠実な制作姿勢を感じた。
パンフにも書いてあったけど、これは確かに「時かけ」だ。
1つだけ不満があるとしたら、そこはキスしろよ!千昭!というところかなw
- 443 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:01:52 ID:9T8HhVkC
- 今幕張の館内だが結構混んでキタ━(゚∀゚)━!!(笑)
やぱ口コミ効果かね
- 444 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:05:00 ID:YHXytboi
- なんか評判いいみたいだけど、ホントにおもしろいの?
- 445 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:05:11 ID:Oa7dc1Zh
- >>441
オールナイトも立ち見あるんだ?
- 446 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:05:20 ID:gNuufBA8
- 2週間前は半分も入ってなかったぞ < 幕張
- 447 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:06:34 ID:UEqohVMJ
- >>444
「超期待」して行かない方が良い。「もの凄い傑作」ではない
でもハマれば凄く良いし、「ダメ」と思う人はかなり少ない映画だと思う。
- 448 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:08:59 ID:gaybtv75
- ヤフーとか一週間前から評価ストップ高だな・・
チメイド皆無なので何も知らん人が見たらかなり胡散臭いだろうが
なんかほとんどのレビュアー意見から「頼む!見てくれ!」って熱気が
伝わってくる。
いいね、なんかこういうの
愛されてるなぁとわかる
- 449 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:10:37 ID:Z2gaYLKl
- >>441
でもあの音響システム聴いてて疲れない?
・・俺だけか・・
>>445
立ち見組み多いぞ。そんな俺も立ち見
- 450 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:11:42 ID:+X9TjHUj
- 早くDVDにならんかな。劇場だと思う存分なけないので困る。
- 451 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:13:15 ID:U1UOmMS9
- >>444
あえてジブリで言うなら
「魔女の宅急便」
「耳をすませば」
クラスの満足度は得られると思う
- 452 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:13:34 ID:evOmUNAz
- これ今日新宿でなんかイベントあるんですか?
- 453 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:14:18 ID:Zpvnnxef
- オールナイトイベントあるみたいだね
朝整理券配りきってるだろうが
- 454 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:14:37 ID:UEqohVMJ
- >451
その2作を並べちゃうのかよ!w
- 455 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:14:44 ID:Z2gaYLKl
- >>452
監督のネタバレトークイベント含めたオールナイト
- 456 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:16:14 ID:VNFJ2PLP
- >>451
それおなじクラスじゃねぇだろwwwww
- 457 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:16:37 ID:Zpvnnxef
- この作品良くも悪くもミニシアター系の良作って感じだね。盛り上がり方といい
- 458 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:17:19 ID:gaybtv75
- >>444
題材も地味で使い古された感のあるものだが
ちゃんとエンタメとしてのセオリーふんで手堅くまとめてある印象
自分は期待せずに観たクチだから埋もれてた名作を発見したような気持ちになった
手放しでの絶賛意見は一人でも多くの人に見てもらいたいって宣伝要素もあるだろうから
それが+★1で映画自体の出来としては★3の中〜★4ってところが妥当なんだと思う
SF要素にうるさかったりせず声にこだわりが無いんだったら結構あってると思う
- 459 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:18:42 ID:YUQYnE79
- 百点満点!とかネ申!とかじゃないけど
見て良かったなと思える作品だよね。
映画館行くのにかけた手間や時間や
お金の分の価値はあると思う。
- 460 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:19:05 ID:evOmUNAz
- >>453-455
みたいけど、もう満席なんですかね?
なんか雰囲気からしてダメっぽいな・・・・
- 461 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:21:04 ID:zSWh2IIT
- 絵はどうですか?
ムック本とかチラみしたら、みょうにアタマが小さくて
目が小さくて中途に気になり迷っているのですが………
- 462 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:21:10 ID:keZ09ZEY
- 静岡(浜松)だけど愛知(豊橋)まで行って見てきた。
個人的には各方面で絶賛されてる程ではなかったけど結構よかった。
けど、客は20人ぐらいでがら空き。20後半〜30前半の
男ばっかし(俺含む)で客層は偏ってる、かろうじて開始30分くらいで
カップルと親子連れが1組ずつ入ってきたくらいだ。
- 463 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:21:27 ID:RC8d65oZ
- >>441
隅田川花火でも見てマターリ汁
- 464 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:23:09 ID:tycUdxfg
- ゲドと時かけどっちか観に行くつもりで
ヤフーの感想見たんだが、ありゃ何かの冗談か?と思ったw
どっちも信じられないんで両方観てみる。
- 465 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:24:08 ID:w/8us2SM
- >>464
>ありゃ何かの冗談か?と思ったw
どんな感じだったの??
- 466 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:25:50 ID:zhh4LMjt
- >>463
今日だったんだ。
て、オレ自宅神奈川だから、今テレ東にチャンネル変えたよw
>460
自分、オールナイトのチケット買ってから一旦劇場から離れたから、具体的にいつぐらいだったかはわからないけど、12時劇場に戻ったときは、売り切れの張り紙があった。
- 467 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:26:46 ID:gaybtv75
- スマートな貞本キャラに輪をかけて線少なくさらっとした感じだから
目が顔の半分も面積とってるようないわゆるアニメアニメした萌え系絵柄ではないが
そこが普段アニメを倦厭する一般層にもおススメできるところ
- 468 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:27:01 ID:tycUdxfg
- >>465
ゲドは★★
時かけは★★★★
てな感じで、ほぼ全員の評価が同じなんだ。
あれだけ一緒だと高評価でも低評価でも信じられなくなるw
- 469 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:27:06 ID:U1UOmMS9
- >>461
品の良いキャラデザになってるから、安心して見てほしい
バランスが悪いと感じることはないと思うよ
- 470 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:27:08 ID:pmh4pBpj
- >>465
自分で調べろ
- 471 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:27:39 ID:J5x1U4Xb
- >>460
昼前には配り終わったはず。
10時半から配布だったはずなのが、あまりの人の多さに二回に分けてた。
- 472 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:27:43 ID:/3fm450F
- ■各作品イメージワード トップ3
・時をかける少女
1 切ない
2 泣ける
3 笑える
・ブレイブストーリー
1 ファンタジー
2 勇敢
3 泣ける
・ゲド戦記
1 ファンタジー
2 不思議
3 絶望的 ←←←←←←←←←←←←←←←←
- 473 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:28:42 ID:QI0lUItM
- 確かに、いわゆる大作感というか、スペクタル的なものを期待していく映画じゃないね。
世界の中心で叫んじゃったりするような世紀の大恋愛でもないし。
繰り返す日常から一歩だけ未来へ向かって踏み出す、そんな映画。
青春映画普遍のテーマだね。
ただそれを見せるためにやってる演出は非常に洗練されて計算が行き届いてる感じがする。
- 474 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:29:13 ID:8ehzhyaE
- どうでもいいがな
両方見てアニメ界に貢献しろや
それでも細田の存在価値はぁああああああああああ!
- 475 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:29:31 ID:7Ue+f6ek
- アニメにまったく詳しくない俺は一見
普通のよくできたレベル作品に感じだが・・・
段々とじわじわと来て今日2回目見て来たw
不思議な作品だねこれは
アニメが苦手な人にもこれは進められるね
- 476 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:29:42 ID:pmh4pBpj
- >>474
いいや、俺は時かけを3回見るね!
- 477 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:31:02 ID:gaybtv75
- 貞本キャラというよりも浦沢直樹キャラって印象を受けた
消火器君とか担任の先生とか
ムックでは千昭がうっかりするとエバの渚カオルになるって貞本言ってたけど
映画では微塵もそんな印象は受けなかった
- 478 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:31:17 ID:nPfPga9/
- >>475
終わった後にすごい爽やかな気分になるよね
で、もう一回行こうって気になる。同じ映画を2回も劇場で見たのはじめてだよ
- 479 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:31:19 ID:8ehzhyaE
- >>475
2回目見たならアニヲタのレベルは俺以上だよ!うん
次のイベントはED祭りだな
映画館で直接聞きたい
- 480 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:32:22 ID:zPb/oLCC
- 絵に関しては時々デジモン思い出した。
- 481 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:32:44 ID:glWfWkOW
- いや、でも私は大傑作だと思った。
時をかけてるのに、日常的でちょっとレトロできゅんとしてって珍しいよー。
私はバタフライエフェクトのディレクターズ版?のやつ大傑作だと思うけど
それと並んだ。絶対一人でも多くの人にみて欲しいよ。
- 482 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:32:48 ID:8ehzhyaE
- >>476
入れ替えでも2回目を見に行きたくなる作品ってなかなかないよ
細田の不細工加減や時をかける少女オーディションのやる気のなさもよいよい
- 483 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:33:13 ID:UEqohVMJ
- 東京とかの奴すげー羨ましいな… 俺そっちにいたらイベント全部出るよ…。
さすがに海超えていけねえ…。行った奴は地方の人間の分まで楽しんでくれよ。
- 484 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:33:33 ID:Oa7dc1Zh
- >>449
一晩座席無いのは大変だね。
逆に、そういうイベントだから立ち見なんて無いと思ってたんだけど。
- 485 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:33:44 ID:vsD0OUO2
- 映画館では恥ずかしくて泣けないのでDVD買って一人で泣くことにした。
「うわーーーーん」って泣くことにした。
- 486 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:34:05 ID:d6r0rtUK
- 満席、立ち見。人多すぎた。でも面白かった。バット、ミット、ボール、キャッチ。そして入道雲。
唯一つ気になったことは、果たして最初のリープが土曜日だったか否か。それだけだ。よかった!
(゚Д゚)
- 487 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:34:59 ID:zhh4LMjt
- >>474
両方観て貢献、ってのは賛成。
ただし、観ただけで終わりだと売り上げだけでみて成功、ってことになっちゃうので、よかったところ悪かったところを
それぞれにちゃんと伝える手段がほしいよな。
特にゲド。ちゃんとダメだったところをダメといっておかないと、勘違いされたら困る。
- 488 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:37:43 ID:evOmUNAz
- 公式にはなんで新宿のイベントの事乗せてないんだ???
- 489 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:37:45 ID:gaybtv75
- バタフライエフェクトのヤフレビューで時をかける少女つながりで見ますたって香具師がいる
ちょwwwお前、そんな正直にかかんでも
レビュー文で一緒にバタフライ押してる香具師が結構いたからか・・
- 490 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:38:52 ID:44cdZcXi
- >485
「映画を視て泣く」という人間の自然な行動には、恥じる意味も隠す意味もない
なぜなら、映画館の他の観客も同じ気持ちだから
すぐに観に行け。
- 491 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:39:28 ID:rp9qCEeB
- >>486
木曜だと思う
- 492 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:40:09 ID:8ehzhyaE
- >>487
今から新宿でオールナイトかよ
コアなアニヲタはハードだなあ
俺もそんな気力と体力ほしいよ
新宿の定員知って諦めちゃった
- 493 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:41:12 ID:zhh4LMjt
- >>488
今、確認したら、イベントのところにちゃんとあったよ。
掲載位置からして、けっこう前に告知があった? トップにのっけてなかったのは、東京「地方」限定イベントだったからかな?
ちと不明。
まあ、自分は、土曜日に観にいこうと思って劇場案内>テアトル新宿hpで知ったんだけど。
- 494 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 19:44:36 ID:gaybtv75
- ただでさえジワジワ口コミ広がってるのに
都内の客はほぼ新宿に一挙集中
普通ありえねー話ですよ
- 495 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:01:32 ID:na7g1TuA
- >>494
今からでも池袋で始めろと。海賊なんて日に3回しか
回らないフィルム捨てろ
- 496 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:02:24 ID:YHXytboi
- >>447,451,458
thx 見に行ってみようかな
- 497 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:13:30 ID:LI6Qs+PV
- ttp://www.cineplex.co.jp/wakaba/schedule/s20060805.html
8月4日までって書いてあるのに、5日上映予定のわかば。
もしかしてそのまま期間延長してくれる??
- 498 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:14:02 ID:blOtoCuF
- 地上波放映されたら
「時をかける少女みてウツになったヤシの数 → 」
とかってスレ立つなw
- 499 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:14:48 ID:IfpUlNvM
- 走りジャンプでタイムリープする時点で
もうSF要素なんて放棄してるよな
あと予告だとノスタルジックだけど
実際はドタバタギャグ多い
- 500 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:16:12 ID:554ATh0M
- /rァ,,、-‐_// _,, ./l
(l::〃彡::::::::: ̄‐'':::/__
/;::;:ヘト''ヽ、:::::::::::::::;::<_
/::/ /__ ヽ;::::::≦―::::フ
|::::f_ . lii`' )r'ニ',:::::::∠, 500GET
'i::::|li " ,__ソ:::::::::Z ___
'ヽl `r=ヘ ^'i:::::__トヽ ,,、、 /.:.:.:. ̄ヽヽ--<ヽ,
\ヽ_ノ 'vメ‐y' ̄>ヘ/ ヽ _,,、-‐'i=/.:.:.,,、-‐-、}::l_.:.:.:.:.:ヾ、
\_,、< / .r' / `''‐ォ__,,,、-‐rノ:/.:/⌒‐'ヽ::ミヽ,.:.:.:il
ヽ,/_/ | /`"'-、_}_:/_r'´-.:.:.:__.:.:.:i_ゝ`‐ミ''l|
,-‐ニ ̄:l'i, \| / ./__ '-、r--i、,,/:::/.:.:.:.:.:l|
/ 人..:../ ,> /`'t、,_ /  ̄`7‐、_ `'-、、::::i'‐、.:.:.:.:l|
 ̄ ./ 'l .> / // i_`'´ ノ_ソ ノ'iァ'ー-、,_ `''‐、,_`'、.:リ
ミ'、,l / / / ./ `' ‐‐´)、 {.{'' ,>〃:/ミ=、`'‐、_  ̄`'i_
l ヽゝ、_ ヾ――--、 )ニi.ヾy':il/:.:.l.:.:.:.:`'‐=、.:\ `、)
| \:::: ̄"`''―---'r==il___ミ-'' /:〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//:>==`、 --、)
`、 `'ー‐------tliェェil---に)xi=i===xr‐'/-''´::x----―.:.:. ̄`'ヾ
\ \ `'‐、_ |i  ̄`,、イ::::::/.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:.:.::.;/
\ \ `'‐-、/ミ=ヽ\/::::<.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//
ヽ ヽ:_::::l>;;_:(i:\.:.:.:.:.:.;;;;;;;:.:-'/
| __ ト‐-、|::/:::::、L>t;.:.:.\:.:.:.:.:.:../
ヽ-,: ,、-‐'' _ \::::::::_/:::::::::|_\,___,,__〃
- 501 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:17:41 ID:zhh4LMjt
- >>498
前から疑問だったんだけど、それの元ネタ(?)の「『耳をすませば』を観て〜」って、ほんとにみんなウツになるの?
オレ、あの作品、普通に好きなので、初めてそのスレタイ観たとき、「えっ!?(・д・)」ってなったんだけど。
- 502 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:19:45 ID:xamzsSql
- >>501
前提条件として、そのスレにレスするやつは
彼女どころか女と縁のない生活をしてるブサ面喪毒男
というのがあるから。
- 503 :名無シネマ@上映中 :2006/07/29(土) 20:19:51 ID:l5NNouuu
- アニオタにはあんな甘酸っぱい青春の思い出がないからだろww
- 504 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:20:01 ID:gaybtv75
- 青春に無縁の者が青春キラキラな作品見て欝になるって意味じゃね
- 505 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:26:04 ID:+X9TjHUj
- アニオタはアニメでああいう青春見慣れてるから大丈夫。
- 506 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:26:12 ID:d6r0rtUK
- >>477 同じ印象を受けた。ところどころで浦沢直樹っぽい絵だなと。それはそうと猛烈に野球したくなった。バッティングセンターいこ。
- 507 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:27:08 ID:blOtoCuF
- 映画を観て青春を擬似体験している自分を客観的に見て鬱になるんでしょ。
ヲタでも見かけは普通の隠れヲタもいるけどなw
- 508 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:28:07 ID:gaybtv75
- まぁ消火器君のモデルは爆笑太田だけどな
- 509 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:30:14 ID:3Fq9qYYp
- >>499
タイムスリップによってどういう事態が引き起こされるかだけを描いて、
タイムスリップそのものには全く踏み込まないSFだってナンボでもあるが
- 510 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:31:30 ID:rUNzekDy
- 走ってタイムスリップするヤツは
藤子不二雄先生のSF短編集にもいたよな
確かマンガ家のヤツ
- 511 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:34:34 ID:U1UOmMS9
- 貞元氏デザインなのに、エヴァの影響がないところが興味深いわ
すごくさわやかなエンターテイメント作品になっとる
細田氏のクリエイターとしての独立性を感じる
他のヤツ(ハヤオ含む)はエヴァに影響されすぎじゃ!
- 512 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:38:39 ID:ecmjZoF2
- >>511
一番影響されてるのは君の脳なんじゃないか?
- 513 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:40:36 ID:VsTTqJ7r
- これ男と女で評価変わる気がする。
後半までは面白かったけど終盤急に眠くなってきた。
終わった後隣の女の子はボロ泣きだったけど、前のピザは大あくび。
やっぱ感性のチャンネルが違うのかな?
終わった後爽やかというよりはOTLだった。
- 514 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:49:34 ID:ntphnvqT
- >>513
主人公が女の子だからね。
自分の恋愛経験を思い出して、思わず泣いちゃったんじゃない?
- 515 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 20:59:42 ID:viLVwvvm
- >>513
漏れの隣に座ってた茶髪のOLさんも、
上映後もしんみりした顔してずっと座ってたよ。
泣きそうだった。
- 516 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:00:49 ID:d6r0rtUK
- http://www.pasela.co.jp/event/tokikake/img_index/header.jpg
http://www.pasela.co.jp/event/tokikake/img_index/allnaight.jpg
http://www.pasela.co.jp/event/tokikake/img_index/kintoki.jpg
はあ・・・いい映画だわこれ。
- 517 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:01:58 ID:Iv1i8ZGB
- 走ってタイムスリップといえばDr.スランプ
- 518 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:02:57 ID:/cVVvPjx
- >>516
カラオケ屋とタイアップするって発想はなかったわ
- 519 :名無シネマ@上映中 :2006/07/29(土) 21:03:02 ID:l5NNouuu
- 監督自身が女の子のための映画だって言ってるしね。
- 520 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:05:49 ID:qdju3Aia
- みんシネ
9、10、10、10と物まね全盛期のコロッケ並みの評価
- 521 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:17:11 ID:zIdeTCH+
- /rァ,,、-‐_// _,, ./l
(l::〃彡::::::::: ̄‐'':::/__
/;::;:ヘト''ヽ、:::::::::::::::;::<_
/::/ /__ ヽ;::::::≦―::::フ あんた達は消火器の高瀬君なんだから
|::::f_ . lii`' )r'ニ',:::::::∠, 勘違いしないでね。
'i::::|li " ,__ソ:::::::::Z ___
'ヽl `r=ヘ ^'i:::::__トヽ ,,、、 /.:.:.:. ̄ヽヽ--<ヽ,
\ヽ_ノ 'vメ‐y' ̄>ヘ/ ヽ _,,、-‐'i=/.:.:.,,、-‐-、}::l_.:.:.:.:.:ヾ、
\_,、< / .r' / `''‐ォ__,,,、-‐rノ:/.:/⌒‐'ヽ::ミヽ,.:.:.:il
ヽ,/_/ | /`"'-、_}_:/_r'´-.:.:.:__.:.:.:i_ゝ`‐ミ''l|
,-‐ニ ̄:l'i, \| / ./__ '-、r--i、,,/:::/.:.:.:.:.:l|
/ 人..:../ ,> /`'t、,_ /  ̄`7‐、_ `'-、、::::i'‐、.:.:.:.:l|
 ̄ ./ 'l .> / // i_`'´ ノ_ソ ノ'iァ'ー-、,_ `''‐、,_`'、.:リ
ミ'、,l / / / ./ `' ‐‐´)、 {.{'' ,>〃:/ミ=、`'‐、_  ̄`'i_
l ヽゝ、_ ヾ――--、 )ニi.ヾy':il/:.:.l.:.:.:.:`'‐=、.:\ `、)
| \:::: ̄"`''―---'r==il___ミ-'' /:〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//:>==`、 --、)
`、 `'ー‐------tliェェil---に)xi=i===xr‐'/-''´::x----―.:.:. ̄`'ヾ
\ \ `'‐、_ |i  ̄`,、イ::::::/.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:.:.::.;/
\ \ `'‐-、/ミ=ヽ\/::::<.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//
ヽ ヽ:_::::l>;;_:(i:\.:.:.:.:.:.;;;;;;;:.:-'/
- 522 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:18:04 ID:viLVwvvm
- 消火器の高瀬君カッコよす
- 523 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:18:29 ID:9T8HhVkC
- 幕張ほとんど満員で感動(笑)
最後のテロップ終了まで一人も席はずす人いなかったしね
- 524 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:19:22 ID:gaybtv75
- すまないが高瀬のように不良にからまれた経験もなければ
消火器で反撃したり人に投げつけたりするようなブチ切れ経験もありません
平凡な人間ですんません
- 525 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:21:37 ID:N62Ptows
- 今日見に行ったがとなりが挙動不振なキモヲタで最悪だった…
上映中バリバリポテチ喰うわ靴脱いで体育座りするわずーともぞもぞ動いてるわ鼻息荒いわで
感動が薄れてしまったよ…
今度は空いてる平日昼とかにもう一度行こうと思う。
ってか新宿汗かきピザヲタばかりで劇場ロビー猛烈に臭かった…オールナイト行くヤシがんがれ
- 526 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:23:15 ID:+X9TjHUj
- オタ用と一般人用に劇場分けるべきだよな。
- 527 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:24:02 ID:blOtoCuF
- 確かに消火器使った時点で高瀬君神だなw
- 528 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:24:43 ID:viLVwvvm
- >>525
そういうピザはどういう思考回路してるんだろうな
しかし、漏れ昨日新宿に観に行ったけど
女の子が多くてピザってる奴あんまいなかったけどな
曜日によって客層が変わるのかな?
- 529 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:25:14 ID:/cVVvPjx
- どうやら、今夏のアニメ映画でもっとも記録に残る作品は「ゲド戦記」と「ブレイブストーリー」、
もっとも記憶に残る作品は、「時をかける少女」と「死者の書」ってことになりそうだな。
- 530 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:26:04 ID:Zpvnnxef
- 幕張で見たときは中央に男性の集団が居たけど静かに見てたので問題なかったね
映画館で男性の集団が陣取ってるのってあまり見ない光景なので記憶にある
- 531 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:29:09 ID:na7g1TuA
- ピザは深夜アニメ見るから朝行けばいいんじゃないの?
お姉さんは買い物ついでに行くから最初の回に多いと思う
- 532 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:29:11 ID:0b54//o9
- キモオタが…
いや、俺もオタクみたいなものだから今まであんまり悪く書くことはなかったんだけどね
流石に真後ろにいて上映中ずっと荒い鼻息を聞かせ続けられたらなぁ
気になって映画に集中できなかった
異常に太ってて見た目はあからさまにキモオタ、立ち見でギュウギュウの館内だから逃げ場が無い
アイツ、鼻悪かったのかな? ちゃんと耳鼻科に行って直した方がいいぞ
少なくとも、満席、立ち見の出る作品にそんな体調で来るのは止めてくれorz
- 533 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:29:58 ID:786elycr
- http://www.imgup.org/iup240134.jpg
こんな奴ばっかだった。
- 534 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:36:48 ID:d6r0rtUK
- >>533 ・・・そ、そんなことよりうちの妹の話をしようよ!あいつバカでさっ!
- 535 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:37:02 ID:viLVwvvm
- >>533
なんだか明治大学とかの左翼過激派の学生みたいだなw
マスクとかしてるし
- 536 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:38:42 ID:6rTqh3B5
- >>534
俺とつきあわねーーーーーー
- 537 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:47:01 ID:1HpsH7Sj
-
和子・・・・・自分から男に積極的に行けずに売れ残った三十路女の哀れな末路を表現。
真琴・・・・・和子のようにならないよう、積極的にアプローチせよというメッセージを表現。
売れ残り涙目のクズ女どもは映画を見て号泣!!
- 538 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:47:50 ID:zhh4LMjt
- >>533
ほんとに、爆笑太田がモデルだったのねw
じゃ、オールナイトいってくる!
- 539 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:48:31 ID:GQP6mP/e
- 今日平塚に見に行ったんだけど、CINEPLEXってとこ、
放映中ラインナップ一覧とか宣伝ポスターとか全く貼ってなくて
やってないのかと思った。公開中作品ていう立て看板にもなかった。
チケット売り場の上の案内板にようやく見つけてホッとしたよ。
ありゃなんかの陰謀か?
- 540 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:48:59 ID:viLVwvvm
- >>538
ウラヤマシス
漏れも逝きたかった…
- 541 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:49:44 ID:VVuQRTwt
- そろそろNHKも始まるわけだがまあゲドとブレイブが中心なんだろうな
ちょっとでも時かけが流れれば嬉しいぐらいの気持ちで
- 542 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:50:28 ID:OVsJZLey
- NHKは10時から?
- 543 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:51:09 ID:gaybtv75
- うん
- 544 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:51:29 ID:n3E2w2BU
- >>537
売れ残ったところで、和子は東京国立博物館の学芸員様。
日本の学芸員界の頂点だ。
おまいらキモヲタには足元にも及ばない、社会的地位だわな。
- 545 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:52:06 ID:viLVwvvm
- >>>541
なんでつまらない映画が注目され、面白い映画が無視されるのだ!
ぷんぷん
- 546 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:54:00 ID:viLVwvvm
- >>544
和子は東大とか東京藝大とかのシブい学者先生とかと結婚しそうだよな
結局勝ち組だよ
- 547 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:57:41 ID:h7AE1lv3
- 面白いものがちゃんと評価されるなら
みんな監督やってるぜ
- 548 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 21:59:30 ID:etZtAX2Y
- 今日は名古屋は舞台挨拶だった。
美雪タソ役の関戸優希タソの誕生会とサイン会もやった。
- 549 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:01:08 ID:qLvLm+O6
- >>525
>上映中バリバリポテチ喰うわ靴脱いで体育座りするわ
それなんてL?
- 550 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:01:14 ID:gaybtv75
- いきなり時かけでたwwww
- 551 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:01:33 ID:kUwWF/28
- NHK総合
ポスト宮崎駿は誰か
はじまったぜ
- 552 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:01:38 ID:VVuQRTwt
- @ヒューマン ポスト宮崎駿は誰か
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1154174617/
細田さん出てる!これは期待していいかも
- 553 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:01:59 ID:jT2Bbss6
- 時かけやるみたい実況に移動!
- 554 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:03:10 ID:JugeJvAs
- >>523
> 幕張ほとんど満員
マジで?どうしたんだ…先週行った時は半分いたかな〜くらいだったのに。
千葉は京成ローザが9時30分からの1回、幕張も19時10分からの1回になってしまった。
4日までにもう一回行けるかなぁ。
- 555 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:06:13 ID:nKj0W38i
- さっき幕張で観てきたよ (>>554 うん、満員だった)
最高! ・・・とまではいかないけど、かなり面白かった
原作は自分が生まれる20年も前の小説だけど、読んだほうがいいかな
魔女のおばさんのことがちょっとよく解らなかったので
- 556 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:09:17 ID:HHhcuZ84
- なかなか評判いいみたいだけど、近所のシネコンでは上映していないんだよね。
都会まで遠征しなくちゃ。
- 557 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:15:09 ID:364BjiTh
- DVD欲しいが、もっかい劇場で観てもいいな。
幕張4日までだっけ?
つーかDVD幾等位かなぁ。まだ遠いけど。
- 558 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:19:09 ID:+X9TjHUj
- 細田かっこええな。宮崎より面白いと言い切ったぞ。
- 559 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:20:56 ID:seGFmoBr ?2BP(0)
- 細田が一番年下なのか・・・
- 560 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:21:30 ID:ecmjZoF2
- 解説者のおっさん「親父さんがつくればいいのに・・・」って絶対今日ゲド見てきたなw
- 561 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:21:57 ID:UYXTbJHf
- >>560
俺もそうおもた
- 562 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:22:11 ID:+U0xpitm
- 真琴のリープはMother2のワープに似てるね
よくぶつかるんだよねw
そしてゲドの剣はMother3を連想したな
スポクラとかで、加速度調節しながら好きな音楽聞いて走ってると、別世界にリープする時の間隔が解る・・気がするな。
- 563 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:23:05 ID:W8PZQ09o
- >>560
おっさんその発言いいのかよって思ったよ
- 564 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:23:22 ID:gaybtv75
- NHKオワタ
ゲド、ブレイブのおまけかと思ったら同等に紹介してたね
ウレシス
しかし実況は時かけ人気だったな
流し見だが
- 565 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:23:35 ID:hbm3n+6R
- 宮崎があの歳だったときに最も言いそうな反骨発言をしていたのが細田
そして同様に作品レベルも最も高い
- 566 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:25:11 ID:u6QOj5nR
- 近所の映画館、8月中旬公開なんだが、
隣の大阪では公開してたんだな・・・。
明日、見に行こうか迷い中・・・。
- 567 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:25:35 ID:gaybtv75
- 時は待たない
いけるときにいっとけ
- 568 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:25:47 ID:Z1+EUF+P
- >>516
よく見ると学生で金がないから飲み物とか全然頼んでないのね。
いや細かい。
- 569 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:26:47 ID:viLVwvvm
- >>564
でも「時かけの高評価は工作員」説が出てたぞ
ほんとに面白いのに、なんだかくやしいね。
ゲドみたいな●作に金出すくらいなら
騙されたと思って時かけ観てみろっての と思たよ。
- 570 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:27:12 ID:PWkIcry2
- 公式HPが重いw
さすがNHK。
- 571 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:27:59 ID:Rd+Gt2jM
- 何度も新聞に取り上げられて、全国放送もされて
ブレイブゲドといった全国公開宣伝バリバリの映画と同列に扱われて、
一般人の関心も徐々に上がってきてそうな所なのに
上映館少なすぎ&場所によってはそろそろ上映終了
残念でならない
- 572 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:30:10 ID:JfoB8Wmh
- 幕張、ほんとに満席だったの?!って夜一回だけになったのか・・・
先週見に行った時は20人も入ってなかった(2番ホール)。
でもそのおかげで堂々と泣けたけどww
- 573 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:30:57 ID:ecmjZoF2
- 多分拡大延長あるよ。ワイルドフラワーズ以来の隠れた名作ヲタの俺が予言しておこう。
本当の隠れた名作は本当にまったく話題にならない・・・orz
- 574 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:32:39 ID:UYXTbJHf
- DVD特典で、真琴抱き枕カバー希望
- 575 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:33:30 ID:VVuQRTwt
- >>574
千昭乙
- 576 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:33:57 ID:U66XyCEh
- 誰か一緒に見に行こうよ。
もう一回見たいんだけど一緒に行ったやつは帰省しちまったし、ほかにこの映画を一緒に見に行ってくれるような知人もいないし。
まだ一人で映画館に行ったことがないんだよね…
- 577 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:33:57 ID:seGFmoBr ?2BP(0)
- >>573
女子プロ映画だっけか
- 578 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:36:19 ID:2yNvzbjm
- みんな@ヒューマン見てたのか
- 579 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:36:25 ID:yUhzvLoY
- >>576
お前は小学生か。
一人でいって映画見て沸き起こった感情をかみ締めながら
帰るのはいいもんだぞ。
- 580 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:36:34 ID:+XKitOIN
- >>523
> 幕張ほとんど満員
キター
これで上映延長かからないかね?<幕張
- 581 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:37:05 ID:beu5/VbD
- >>576
子供じゃないんだから、一人で行けば?
- 582 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:37:37 ID:XtUyEfI6
- NHK見た
一番面白そうなのに上映館少ないね。
- 583 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:37:42 ID:viLVwvvm
- >>576
もまえが女の子なら一緒に行くお^^
- 584 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:38:41 ID:ai7Abdr8
- >>576
東京だったら一緒に行ってやってもいいぞ。
そして見終わったら一緒に24会館へ。
大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!
- 585 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:38:48 ID:gaybtv75
- >>576
大丈夫
ぴあの窓口調査隊調べでは一人で行った香具師が半分位だったから
・・・初日だけど
- 586 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:38:56 ID:fnb6C/CF
- なんか包丁人味平みたいだな
試合で負けて勝負に勝った みたいな・・・
面白さが分かって観に行こうと思ったらもう上映終了・・・(つд∩)
- 587 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:40:23 ID:VVuQRTwt
- >>523
3回見たけど確かにテロップで立ち上がる人は見てない
最近他の日本映画見てないからわからないけどこれはやっぱり珍しいのかな?
3回目はご老人方も5組ぐらいいて、目をハンカチで押さえてるおばあさんが印象的だった
- 588 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:41:49 ID:xamzsSql
- NHK、ちゃんと取り上げてくれたのが嬉しかった。
細田、細くないじゃんむしろ太くぁwせdrftgyふじこlp;@:ってのが唯一の不満点かな。
- 589 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:42:40 ID:seGFmoBr ?2BP(0)
- いっちゃあなんだが、細田って典型的なピザヲタだな
- 590 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:42:46 ID:gaybtv75
- 細田細くないのに細田
ラブコンの主役×2みたいだなw
- 591 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:43:28 ID:n3E2w2BU
- >>587
流行りものの映画では、テロップで立ち上がるやつも目立つが、
ミニシアター系では少ないと思う。
- 592 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:43:35 ID:rhnN0K38
- パンフいくら?
- 593 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:43:50 ID:+X9TjHUj
- たしかにもっとひょろっとしたタイプかとおもってたらえらい貫禄でちょっとびびったな。
- 594 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:44:11 ID:viLVwvvm
- え?細田意外とオシャレじゃなかった?
よく見てなかったけど
- 595 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:44:32 ID:6Rj5XaNE
- >>587
アニメはエンドロール終わった後にも続きあること多いしな
- 596 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:46:15 ID:ecmjZoF2
- >>577
そう。金恐ろしくかかってないし演技酷いしベタだけど笑って燃えて最後は泣ける良作。
今はすっかりマイナーメジャーなリベリオンも上映はあちこちで切り上げられた。
そういうのに比べればこの作品の話題性は比べ物にならないくらいあるからきっとなんらかの
リアクションがあると思う。
- 597 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:46:36 ID:gaybtv75
- 観客が明るくなるまでじーっと席にいるのって
三丁目以来だった
アニメだから尚更
- 598 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:48:10 ID:ksfKuZLQ
- >>574
別バージョンで魔女おばさん、真琴妹のモノも欲しい。
実現したら、迷わず3つ集めるぞw
- 599 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:48:53 ID:ftEzBiY9
- いっかいめのひと:
エンドロールの後にもうワンシーンあるかも…?
にかいめいじょうのひと:
歌とフラッシュバックをこの胸に焼き付けたい!
だと思うれふ。
- 600 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:49:09 ID:AAxA24JC
- >>574
負けじと
DVD特典で、美雪抱き枕カバー希望
ちなみにリバーシブル仕様で、
裏は半裸(下半身のみ裸)な高瀬君になっております。
- 601 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:52:23 ID:AS5oFd2T
- また行きたくなるような、初めて観たときの気持ちを大切にしたいような……。
- 602 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:52:37 ID:6Rj5XaNE
- テアトル梅田で見たが、売店の対応悪かったな。
普段はオサレ映画好きのカップル客しか来ないんだろうが、
ヲタはみんなパンフやグッズを買うんだよ。
- 603 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:53:13 ID:VVuQRTwt
- >>599
俺もまさにそれだ
あの千昭をわざわざ最後に出す辺りがまた・・・
- 604 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:53:30 ID:viLVwvvm
- >>602
対応悪いってどんな感じだったの?
- 605 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:54:52 ID:rDGQz6bv
- おれっち県、上映館neeeeeeeeeeeeeeeeee
- 606 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:56:05 ID:viLVwvvm
- ゲド戦記は、時かけの2回目視聴を犠牲にしてまで行く価値はあるのだろうか?
どっちを観るべきか・・・ゲドは本当にそんなに酷い出来なのか
- 607 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:57:28 ID:+FYmb2aM
- >>602
オタはきもいから仕方ない
- 608 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:57:30 ID:u6QOj5nR
- この映画、大人の男二人で見に行っても気まずくない?
- 609 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:58:08 ID:ecmjZoF2
- そんなんばっかだって
- 610 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:58:29 ID:EaKHe+mr
- パンフ700円
- 611 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:58:30 ID:+X9TjHUj
- >606
両方見りゃいいがな。うまいものばかり食べてると舌が麻痺するし。
- 612 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:59:00 ID:6Rj5XaNE
- >>604
売店に一人しかいないし、電卓で計算してる。
俺を含めたオタどもが30人くらい並んで通路パンク。
CDとか売り切れてたのは仕方ないとは思うが。
- 613 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 22:59:09 ID:VNFJ2PLP
- 20代の女一人で見に行くのはちょっとやっぱ恥ずかしいかなぁ
- 614 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:00:08 ID:xamzsSql
- >>606
ゲドは暫く長くやりそうだから、時かけがおわってからでもいいんでね?
- 615 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:00:54 ID:RxAm259c
- >>613
新宿に行けば瑣末な問題だと気付くはず。
- 616 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:00:55 ID:HGFkaIkb
- ナウシカ、ラピュタの頃
「何でこんなに面白いのに、皆見に来ないんだろ」
「何でオタク向けアニメと毛嫌いされるんだろ」
そう思いながら見てたのを思い出したよ
- 617 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:00:58 ID:+FYmb2aM
- >>612
そんな大勢で押しかけんなよ。
コミケのノリを一般社会に持ち込んじゃダメ
- 618 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:01:38 ID:ntphnvqT
- >>613
私は女だけど、1人で見に行ったよ。
他にも1人で来てる人何人もいた。
誰もそんなの気にしてないから大丈夫。
- 619 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:02:42 ID:na7g1TuA
- >>613
ブス、普通→気にも留めない
美人→なんかうれしい
ので問題ないぞ
- 620 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:03:11 ID:gaybtv75
- むしろ今日の新宿は女多かったような
- 621 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:03:11 ID:OjeXINU1
- ラピュタはコミケで宣伝してたくらいだしw
あの糞まずいジュース、一般人で飲んだ人間いるのか?
- 622 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:04:04 ID:xamzsSql
- ラビュタ、ナウシカのころは大長編ドラえもんみてたな。
>>617
mixi軍団じゃないんだし、
別に大勢で押しかけたわけじゃないんじゃね?
- 623 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:04:40 ID:VNFJ2PLP
- >>615>>618>>619
d
ブスか美人はよくわからないけどw
都内在住なので今度新宿行ってみるよ
- 624 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:05:46 ID:zIdeTCH+
- >>613
あなたが皆が振り向くほどの美人でない限り
だーれも気にしないので気にするな。
つーか、小汚いのばかりだから安心しる。
- 625 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:05:59 ID:6Rj5XaNE
- >>617
団体客じゃないんだから仕方ないだろ。
- 626 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:07:02 ID:1qrSEndG
- >>613
現役高校生だけど一人で4回見に行ったから平気だろ
- 627 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:07:19 ID:zIdeTCH+
- ナウシカ、ラピュタをリアルタイムで観てるのか・・・
ここ30過ぎがかなりいるな。
- 628 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:07:49 ID:0b54//o9
- 俺、田舎の映画館でラピュタ見たが、客は俺を含め3人だった
当時、さほどアニオタでもなかったが、こんな面白い作品が何で…とか思った
それに較べりゃ時かけはまだ救われてるんじゃないかなぁ
ネットでの口コミは確実に広がってると思うし
- 629 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:07:58 ID:ecmjZoF2
- ナウシカ製作中の記事アニメージュで読んでなんだこりゃ?と思ったなぁ
まさかあんな大事になるとは
- 630 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:08:02 ID:RxAm259c
- >>626
猛者現る。
- 631 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:08:11 ID:GQP6mP/e
- そういえば、マコトが魔女おばさんに最初に会いに行った時、
まだ修復中のあの絵のところに、チアキっぽい後姿が
あったような気がしたんだけど、気のせいかな・・・
- 632 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:10:29 ID:0b54//o9
- おおお〜い
それ気のせいじゃないよ、ちゃんとした伏線だよ
- 633 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:10:47 ID:cChJyN5R
- >631
気のせいじゃないとおもふ
見たかったんだろうな
- 634 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:10:50 ID:N62Ptows
- 今日オサレっぽい今時っぽい女の子が一人で見に来ててなんか嬉しかった。
終わったあとちょっと泣いててさらに嬉しかった。
男の俺でもおもしろくて切ないかったから女子ならさらに面白いと感じると思うから
いっぱい女子に見て欲しいなあ腐女子じゃなくて一般女子にな。
- 635 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:12:48 ID:6Rj5XaNE
- 「時かけ」って略されるとあんかけの時次郎連想するな
- 636 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:16:57 ID:GQP6mP/e
- >>631-632
あ、やっぱそうだったんだw
気のせいかと思ってあまり気に留めてなかったけど
覚えててよかった。
- 637 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:18:29 ID:EaKHe+mr
- ひょっとすると、この夏は
日本のアニメーションにとって分水嶺になるかも
後世から振り返ってみたときにね
ジブリの神話が終わり、細田守という新しい才能が
世に知らしめられた夏としてね
ちょうど1984年がそうだったようにね。
- 638 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:19:41 ID:8IS0muzb
- テアトル池袋がだめならテアトルダイヤでやればいいのになあ。
場所は池袋だし結構人通りも多いとこだから
- 639 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:22:15 ID:viLVwvvm
- >>634
その女の子はショートカットでしたか?
- 640 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:24:02 ID:P3MSozDN
- この映画はすでに腐女子が大挙して押し寄せてる。
ほんとあいつら家と同じ感覚なのね。いちいちでかい声でずーっと話してる。
後半ラブコメモードになるとキャーキャー騒ぐ。
メシはクッチャクッチャ喰う。靴脱いで前の席に足かけてる。
まだ見てない奴でそういうのダメなやつはDVDまったほうがいいよ
- 641 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:24:07 ID:N62Ptows
- だいたい東京で一カ所なんておかしいだろ!
ゲド分ちょっとまわして欲しい…
マインドゲームやクレシン戦国みたいにのちのち文化省メディア芸術祭で認められればいいな。
- 642 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:24:11 ID:OjeXINU1
- 1984年はナウシカにBDという今にいたるまで語り継がれる
二大劇場アニメが封切られた日だね。2006年はまだ半分残ってるけど
そんな象徴的な年になれたら良いですな。
- 643 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:24:15 ID:16TCj1vk
- >>616
自分はその2作品も劇場で観たけど、「トトロ」のとき特に
ヒットしてほしい!評価されてほしい!!みんなに観てもらいたい!!!
と強く思った。
で、今現在はジブリとああいう因縁がある細田守の「時かけ」に対して
そういう気持ちを持ってて、そしてジブリはああいうことになってて、
時の流れというものを痛感。
- 644 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:25:52 ID:u6QOj5nR
- >>642
BDって何?
- 645 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:27:29 ID:3Fq9qYYp
- >>637
細田はデジモンの時に既に注目されてたが
- 646 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:28:10 ID:OjeXINU1
- >>644
すまん、ビューティフルドリーマーのことね。
- 647 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:28:28 ID:3Fq9qYYp
- >>644
ビューティフルドリーマー
それとマクロス劇場版も同じ年だった気がする
- 648 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:29:02 ID:N62Ptows
- >>639
ショートじゃなかったかな。結んでたとおも。
アニメ好きなかわいい子がいると嬉しいわ
>>640
腐女子は時にキモヲタよりたちが悪いよな。
しかも服装間違ったパンクみたいなやつ多くて見ててほんと痛いww
今日自分のこと「俺」っていってる腐女子がいて正直引いたww
- 649 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:30:02 ID:EaKHe+mr
- >>642
うる星やつら2ビューティフルドリーマー
監督:押井守
- 650 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:30:43 ID:viLVwvvm
- >>648
リアル「俺女」見てみたい!
きっとショートカットでかわいいんだろうな。
- 651 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:30:44 ID:CXe8X6js
- お、そろそろオールナイトが始まるんだね
- 652 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:32:10 ID:61b+JBse
- 思えば原田知世版も薬師丸ひろ子×松田優作の探偵物語と同時上映で、完全にオマケ扱いの日陰者だったなあ。
当時心に残ったのは時かけだし、今もそうだけど。
今回のもそんな感じだろう。
少なくともアニメ映画史には完全に残る。
アニメ映画のある到達点。
- 653 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:33:00 ID:ai7Abdr8
- オールナイトはそんなに人気なさそうだったら行こうかと思ってたけど、
ちょっと暑苦しそう&臭いきつそうだったからパスなのだ
- 654 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:33:03 ID:gaybtv75
- 今雨続きで散歩に連れて行かれなくて不貞腐れてるうちの犬の気持ちだわ・・・
ナイト組は詳細なレポよろ〜
- 655 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:35:17 ID:VVuQRTwt
- でも立ち見+徹夜で映画3本ってきつそうだな・・・がんばれ
- 656 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:35:18 ID:zIdeTCH+
- 年季の入ったアニヲタばかりなのは分かった。
- 657 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:35:36 ID:VUuEu9iC
- ♪キモ オールナイト
腐女子もいます
キモ オールナイト
オタにそまる
キモ オールナイト
このままずっと
キモ オールナイト
瞳を閉じて
- 658 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:36:47 ID:na7g1TuA
- >>627
ポスターは貼ってあるんだよなw
てっきりやると思ってたよ
- 659 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:37:05 ID:gaybtv75
- 657の元ネタがわからない
- 660 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:37:23 ID:xamzsSql
- >>656
そりゃだって、原田知世ヲタのアニヲタっていう
(代表例:ゆうきまさみとかとり・みきとか)
そういうジャンルが存在するんだもん。
- 661 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:38:07 ID:gaybtv75
- >>655
新宿は立ち見に座布団配ってくれるよ
- 662 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:38:16 ID:UbxrYjQp
- >>628
ジブリが世間で話題になり始めたのは魔女宅、豚のときぐらいから日テレが
大々的に宣伝を始めたから。
それ以前の作品がすごいとか言ってる奴らも、有名になる前に作品みてたら
糞アニメみたいな評価するんじゃないか?
みんなまわりの意見と違うこと言うのが怖いんだろな
- 663 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:38:26 ID:SdKO1+/H
- 二度目の幕張だったが満員の中で見れて幸せですたw
- 664 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:40:14 ID:L/ovBbbe
- >>628
俺も田舎だけど、耳をすませばを彼女と見に行ったとき
他の客は小汚いおっさんひとりだけだった
映画終了後におっさんが拍手し出して
あまりの恐怖に逃げるように映画館を出た。
なんだったんだあのおっさんは。
- 665 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:40:23 ID:364BjiTh
- ナチョリブレと時かけのポスターが並んで貼ってあって噴いた
- 666 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:40:45 ID:8IS0muzb
- 角川の関連サイトがことごとく重い
NHK効果?まじで重い
- 667 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:40:50 ID:EaKHe+mr
- >>659
「ダンシング・オールナイト」
もんた&ブラザーズ
- 668 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:40:55 ID:na7g1TuA
- >>662
トトロで炸裂したな。子供のトトロ依存症は異常
- 669 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:41:11 ID:VUuEu9iC
- キモオタが徹夜でデジモン観るなんてキモ杉。
- 670 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:41:15 ID:SdKO1+/H
- >>572
ほんとだってw
カップル客もソコソコいたよ
- 671 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:41:30 ID:zIdeTCH+
- >>660
マジで? それは凄いw
しかし、ある年齢以上の人達には
未だに 原田知世=時かけ というイメージが強いみたいだね。
主題歌も今でも有名だし。
- 672 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:43:22 ID:gaybtv75
- >>669
デジモンじゃなくてほとんどが実写時かけをもう一度スクリーンで!って大林儲
か生で細田トーク!っていう細田儲だと思う。
- 673 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:44:05 ID:SdKO1+/H
- つか、満員なのに終わりまで1人も席立たないっての、初めて体験したよ
にしても時かけの前座のつもりで見たゲド酷かった・・・
- 674 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:45:32 ID:jsoaD232
- >>662
宣伝に力を入れるようになってからのジブリが異常なだけで、当時邦画(アニメを含む)なら
あれでもまあそこそこ売れた方だろ ただ金かかり過ぎてるので元取るには一般層を取り込まなきゃならんかったんだろ
コナンやカリオストロ、ナウシカでパヤオが神というのはアニヲタには十分わかっていたし
- 675 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:47:13 ID:ecmjZoF2
- ナウシカは原作読まないともったいないけどな
- 676 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:47:42 ID:7/75KkOB
- すいません。
新宿の上映館って全て指定席ですか?
- 677 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:48:10 ID:N62Ptows
- この映画、作画演出ももちろんなんだけど音楽も良いよな。
主題歌CDの歌詞読んでたらまた泣きそうになったよ…
ガーネットが真琴から千昭へ 変わらないものが千昭から真琴への歌って感じ
- 678 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:48:42 ID:6rTqh3B5
- >>676
整理券順に会場に入っていく形で指定席はなかったです。
- 679 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:49:22 ID:gNuufBA8
- MAD HOUSEのトップページに書いてあったんですが
「時をかける少女」の細田監督はルイ・ヴィトンのイメー
ジ映像「SUPERFLAT MONOGRAM」というのも手がけて
らしたんですね。今まで知りませんでした。
とても素敵な映像です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=4C84FLwm3DA
- 680 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:51:43 ID:7/75KkOB
- >>678
ありがとうございます。
- 681 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:51:50 ID:xamzsSql
- >>674
トトロ→魔女ごろが丁度小学校高学年、
そのころアニヲタに目覚めてアニメージュとかアニメ雑誌を見るようになりだした自分の記憶では、
少なくともラピュタとナウシカとカリ城はアニメージュで神作品扱いされてたってのと、
自分の小学校ではトトロの曲(あるこーあるこー♪ のやつ)
が運動会の行進の曲に選ばれるぐらいの一般認知度はあった。
- 682 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:53:40 ID:SdKO1+/H
- >>641
確実に受賞するっしょ。
あー来年の受賞展示会での上映がいまから楽しみ。無料だしw
- 683 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:53:48 ID:gaybtv75
- >>677
奥ソングだけでもうお前ら相思相愛じゃんって感じだよな
本編が歌詞通りこれを前面に出したもんだったらとても恥ずかしくて
観れたもんじゃなかっただろうが・・・(評価も落ちたと思う)
恋愛系が薄味だった分、いっそう曲が生きてくる
- 684 :名無シネマ@上映中:2006/07/29(土) 23:55:16 ID:VUuEu9iC
-
キモオタ
- 685 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:04:49 ID:D9ZVyg1t
- 変わらないものが主題歌だったそうで
- 686 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:07:45 ID:CvDjAqOR
- 細田監督自身がまさにその原田知世版時かけに直撃されてる人だからな。
別にアニメだけじゃなく、いろんなジャンルのクリエイターが
あの頃の角川の青春映画には影響受けてると思う。
- 687 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:08:06 ID:N62Ptows
- >>683
そうそう。あのラストでこの歌詞っていうのがさらに涙を誘う。
もうここ何年かで一番きた映画だよ。
ほんと細田に真っ正面からお礼を言いたいこんないい映画をありがとうって。
>>682
だな。これが入んなきゃ今年何が選ばれんだって感じだし。
ハウル公開の年もハウル差し置いてマインドゲームがとったからな!
- 688 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:13:18 ID:UgyhcQGo
- 見てきた。すげーよかったよ。後に二回は見たい。
でも場所が遠くて、、、、なんでこんな上映館少ないんだ。
腐れゲドからまわしてこいや。
とりあえず、ブチ切れいじめられっ子が拉致されていくシーンワロタ。
- 689 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:13:50 ID:MO9d+iIv
- 時かけはブログ連のようなものを使って評判をあげてるらしいが。
こわいこわい。
- 690 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:14:35 ID:cRV5y5L6
- >>687
ライバルは「鉄コン筋クリート」と「パプリカ」かな
- 691 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:15:42 ID:KidSc2LL
- >>689 ハルヒかいw
- 692 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:16:23 ID:abHXHLvx
- 名古屋駅前のゴールド劇場で観てきました
なんか12時からの回で監督の挨拶&サイン会があるらしかったので
人混みを避けるため10時の初回を見に行きました
キャパ220人の劇場で50人くらいの入りでした
映画の内容は良かった
大傑作というほどのものじゃないけど
爽やかな気持ちにさせてくれる映画でした
それと、自分が育った町が頻繁に出てくるので懐かしい感じがしました
ただ一つ残念なことが
後ろに座ってた奴が変なタイミングで笑うのが許せなかった
坂を転げ落ちるシーンで笑うなんて…
- 693 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:17:13 ID:3N+gQeSP
- ○○儲と呼ばれてもこれは腹が立たない
なんだろうか
作り手の反骨精神の塊みたいなところも含めてマンセーしてるのかも
- 694 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:18:09 ID:MO9d+iIv
- >>691
NHKでいってた。
時給いくら?俺にも紹介して欲しいよ。
- 695 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:18:39 ID:flY3Wjea
- >689
安心しろって。どんだけ評判が良くても
この上映数じゃ他2つに追いつくのは非常に困難だから。売り上げとかは 拡大されたってたかがしれてる
DVDになったらわかんないけど
- 696 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:19:08 ID:3N+gQeSP
- >後ろに座ってた奴が変なタイミングで笑うのが許せなかった
坂を転げ落ちるシーンで笑うなんて…
そこは怒っていいところだ
満員御礼の新宿でそんな香具師いたら劇場全体が凍るぞ
- 697 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:22:16 ID:DakiDcl1
- 観に行く人が増えてきたみたいでよかった・・・
最後にもう一回観たいなあ。
- 698 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:22:31 ID:UgyhcQGo
- 詳しいこと知らないけど、上映館って全国で20ばかしだよな。
しかも、公開日バラバラでまだ初日迎えてないところもあるし・・・
なんでここまで異常に少ないのか。どして?
- 699 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:23:14 ID:bWcKjGFo
- 金がないから。
- 700 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:23:18 ID:90UkqsfJ
- >>689
鉄コンはこえーな。しかもクロの声、嵐の二宮だからジャニヲタも呼び寄せるな。
ただ第18回の芸術祭は10/20までに完成公開された作品だから
鉄コン(12/23)、パプリカ(お正月)は入んないんじゃマイカ?
むしろ今年はドラえもんが怖いかもな。かなり作品としての完成度高かったし。
審査員にはまた富野がいるwww
富野がゲドにどんな酷評突きつけるのか楽しみだwww
- 701 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:23:47 ID:hVdyw4I3
- 2chではこの映画が一番評判がいいみたいだね。
俺は、それほどのものでもないと思ったんだが。。。。
ちなみに今までじっくり見たスレ
電車男・・・映画を見ないアンチと、テレビ命の
アンチがむごい戦いをしかけていた。
三丁目の夕日・・・在日と思われる、パッチギ軍団が、
3名ほど、深夜ごとに現れて低脳なアンチ短文を残していた。
嫌われ松子・・・この映画は、アンチもアンチじゃないのも
深く思いを語るという、珍しい流れだった。読み応えがあった。
佐賀のがばいばあちゃん・・・良い映画だが、ぬるい。
ぬるいがよい映画、と言う感じで、アンチが育つだけの
パワーを感じなかった。
で、この時かけスレではみんな口をそろえて「よかったよ」だもんな。
「今までの人生の中で一番いい映画だったかも(by8歳 男 )」なんてのも
あったし。。。。
- 702 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:27:33 ID:K/RqeFuH
- >>701
アンタ、ヒマなんだねぇw
- 703 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:28:41 ID:cRV5y5L6
- ま、褒めてばかりも何なんで・・・作画の雑さをもーちょい何とかして欲しい
あと色指定もイマイチだと感じたな
- 704 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:29:22 ID:dcWlfiNP
- >>700
ドラも良かったから一騎打ちだね
後は禿の趣向にかかってるのかw
- 705 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:30:43 ID:flY3Wjea
- あれ以上の作画には出来ないんだよコレが
あとは例えば動画を全部国内MADでやるとか…でもDRの良いとこ取ってるだろうから大して変わらんだろうし
もしくは今からアニメーター奪い取ってくるとかしないと
- 706 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:31:17 ID:CvDjAqOR
- 映画の感想より2ちゃんのスレの感想を言う奴ってたまにいるな。
自分の感想より他人の感想の方が気になるタイプか。
- 707 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:32:04 ID:3N+gQeSP
- 哀しいかな商業的には勝ち組とはいえないからそこを目の敵にする粘着安置も
いないってのもある。思想的にも変な電波とは無縁のちょいSF含む天麩羅ジョブナイル
ものだし。
儲以外には絶賛とはいかないでも普通に佳作、叩こうにも然程パワー使って叩くほどの穴がないって
ところだろう。
- 708 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:33:00 ID:UgyhcQGo
- いま、ちょっとゲドスレみてきたけど、
この映画でオタ向けなのか?
ていうか、このスレをオタで検索したら・・・
なんかオタ論議してるみたいだ。
メチャクチャ意外だ。ちょっくら頭からスレ読んでくる。
- 709 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:33:17 ID:jQnCN1HU
- http://www.ghibli.jp/ged/bbs/index.html
ゲド戦記公式掲示板
ただし、スタッフが掲載可と認めたものだけが載る
- 710 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:33:40 ID:ikMX7W7O
- 話に没頭したから作画はあまり気にならなかったな
そんなことは久々だ
- 711 :亀レス:2006/07/30(日) 00:34:03 ID:ZDGyM1Z+
- >537
> 和子・・・・・自分から男に積極的に行けずに売れ残った三十路女の哀れな末路を表現。
俺なりの解釈では、和子は二十代には色んな男から言い寄られ、
三十代前半にはあちこちからおいしい見合いの話を持ち込まれ、
それら全てを最終的にうっちゃってあの形に収まったのだと思う。
深く付き合った男も何人かいたのだろうが、ソゴルに勝る男には出会えなかった。
そんな感じだろう。
脳内美化の補正も激しかったのかも知れないが。
- 712 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:34:45 ID:sF6QbJ16
- >>697
死んじゃう人みたいだからやめれw
今日、本屋で小説(新装版)の表紙見て電気が走った。
文庫本をジャケ買いしたなんて初めてだw
これ読んで、もう一度違う視点で映画観に行くつもり。
- 713 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:36:22 ID:90UkqsfJ
- 柊さん
20歳〜29歳
投稿日:2006/07/30 00:27:16
どうしてもほかのアニメと比較してしまいます。
NHKでもやっていましたが、「時をかける少女」の方がはるかに作品の質が高いです。
こんなんものってる
スタッフの中に時かけ派がいるってことかな
- 714 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:38:05 ID:2r0H9RkS
- 俺も「時かけ」は佳作だと思うな。
俺的には 「ゆれる」>「嫌われ松子」>「時かけ」 ってとこか。
- 715 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:39:25 ID:pVobrkoC
- 火種を持ち込まないように
- 716 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:45:43 ID:b8SsegVu
-
でもキモオタしか観に来ない。
- 717 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:47:03 ID:jM5+DRac
- 太田が声当ててたら面白かったのになw
- 718 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:47:10 ID:7dZhZwEP
- >>716
映画の話、しないか?
- 719 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:49:30 ID:3N+gQeSP
- ナイト組の報告いつごろに来るかな
- 720 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:49:35 ID:flY3Wjea
- 太田は結構エヴァが好きだからな…
庵野のことは知ってるが、貞本を知ってるかどうかはわからんが
彼が自分をモチーフにデザインしたと知ったら喜ぶかもしれないw
- 721 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:50:36 ID:3N+gQeSP
- 太田は頭がいいから好きだわ
- 722 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:51:39 ID:D2CuJuBB
- 調べてみたら、「時をかける少女」には黒歴史的な1997年版っていうのがあるんだね。w
んで、これのDVDが28日に発売になったらしい。
便乗がミエミエでちょっとなぁ。。。w
こういうことはやらない方が良かったんじゃないの?角川さん
- 723 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:56:03 ID:3N+gQeSP
- 個人的に内田ゆきのが見たいです
- 724 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:56:35 ID:KidSc2LL
- あっちは角川は角川でもシャブ厨の角川さんだし。
- 725 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 00:58:18 ID:abHXHLvx
- >>724
ああ、長渕と仲良かった角川さんの方だねw
- 726 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:03:09 ID:/qV2xHCf
- 角川に乗せられて新装版の原作買おうかなあ。
文字通り表紙買いだが。
しかし、自分の中での時かけ文庫の表紙といえば、初代のキモい絵。。
- 727 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:03:16 ID:O4yUOsM1
- ↓てか、ゲド戦記公式掲示板にこんな書き込みがwww
http://www.ghibli.jp/ged/bbs/index.html
柊さん 20歳〜29歳 投稿日:2006/07/30 00:27:16
どうしてもほかのアニメと比較してしまいます。
NHKでもやっていましたが、「時をかける少女」の方がはるかに作品の質が高いです。
- 728 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:04:07 ID:Gy88pbS2
- ゲド戦記 反省会スレ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154133721/709
ワロスwww
- 729 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:04:33 ID:3N+gQeSP
- 礼儀知らずな香具師だな・・・
- 730 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:04:37 ID:2r0H9RkS
- >>722
それは角川シャブ春樹が、逮捕されて角川書店を止めた後に
作った「時かけ」。
今、角川映画って二つあるからややこしい。
角川書店(弟・歴彦氏)の角川映画と、シャブ中の方と。
- 731 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:07:17 ID:D2CuJuBB
- >>724、>>730
そっか、今は出て行ったんだった。
春樹が「なんだかなぁ」な状態だね。w
- 732 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:17:51 ID:/Ga2XtSd
- >>714
意見が合わんな。俺的には、
時かけ>嫌われ松子>ゆれる
- 733 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:17:54 ID:4gxhKahu
- この作品を褒めるのはいいんだが
いちいちゲドを引き合いにだして向こうを貶めるような発言は
ちょっとひくなぁ・・
細田さんとかもとジブリが絡んでいるから仕方ないのかもしれないが
あんまり気分よくない
- 734 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:21:03 ID:3N+gQeSP
- そもそもゲドとは土俵が違うんだよな
というか求められてるものが
共通してるのアニメってくらいじゃんね
- 735 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:22:53 ID:2r0H9RkS
- >>732
いや、更に詳しく書くと、俺的には
「ゆれる」>「やわらかい生活」>「嫌われ松子」>「時かけ」>>>ウンコ>「日本沈没」
- 736 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:24:39 ID:3N+gQeSP
- うん、まぁ他の映画の話は荒れるからこの辺にしとこうや
好みってのもあるしね
- 737 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:25:37 ID:LgS4TmKI
- 好みと言うかジャンルが違うしゲドとこれとじゃ
- 738 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:26:20 ID:flY3Wjea
- 気持ちは分かるんだけどね… 扱いが余りにも差が
でも良いじゃんはてなとかでもみんな褒めてるし
まあせめてブレイブくらいの高い扱いだったらわざわざゲドと比較してどうこうとか言わないよなみんな
- 739 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:26:32 ID:pVobrkoC
- 自分が不満に思ったのは坂を下るだけで上らなかったことかなあ
急で長い坂って上っていくと空に向かって飛んでいくような気持ちになる
イラストでは踏み切りに立っていて遠景に空に続く坂があったからてっきり上るものと思っていた
- 740 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:28:06 ID:RRvApCB3
- パヤオの息子と元後継者
全国公開と単館上映
ジブリブランドと口コミ
本命と大穴
そして実際の出来の差
良くも悪くも対照的すぎる
- 741 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:29:41 ID:pVobrkoC
- 736までタイムリープ
- 742 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:30:31 ID:RRvApCB3
- リロード忘れてた。すまんかった
- 743 :708:2006/07/30(日) 01:32:16 ID:UgyhcQGo
- オタっていって粘着している人が一人いるだけなのね。
漏れは時かけはむしろオタお断り映画だとおもった。
オタ映画なら、決まったオタが何回リピートするかだけだから、
箱を増やすことに意味はない。
でも、時をかける少女はオタ系よりむしろ一般層に充分訴求できる作品だから、
もっと上映館があればよかったのになー
良作なのに非常に残念・・・映画関係者もオタ映画と思ってたのかもね。
- 744 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:33:29 ID:/Ga2XtSd
- >>735
俺も詳細書くと、
ホテル・ルワンダ>ナイロビの蜂≧時かけ>トム・ヤム・クン>(1800円の壁)>嫌われ松子>(1200円の壁)>ゆれる>ミュンヘン>(時間の無駄の壁)>輪廻
うんこそうなものは、なるべく見に行かない。
- 745 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:35:03 ID:flY3Wjea
- >>743
希望的メインターゲットは中高生だぜ。プロデューサー曰く。
監督曰く「普段最も金だして映画館に行かないのが中高生」
オタクは宣伝しなくても勝手に見に行くだろう!からね
- 746 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:35:27 ID:IjbH1624
- 最後のタイムリープでマコトが跳び上がる時の夜景が実写並みだった
- 747 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:36:28 ID:JWKyzAkQ
- ゲドとの比較は、
ゲドが売れることが確定してるからもう仕方がない気がするけどなあ。
このスレで控えるとしても、
むしろ実用が期待されているbolgの方がガンガン
「ゲドより時かけ見に行った方がいいよ」って言ってる状態だし
(アニヲタが時かけマンセーするのと、ブロガーがお勧め映画を紹介するのとは全然意味が違うから
「いくら時かけがよかったからって・・・・」というのも違う話だとおもうし)。
まあ、なるべく他の作品との比較は控えようぜ、ってのと、
少なくともゲドを面白かったという人を否定することだけはやめようぜ、とは思うな。
- 748 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:37:03 ID:2r0H9RkS
- >>743
でも、劇場でポスター貰ってた人は、オタクAAみたいな人だったw
配給側もポスターでオタクを釣ってるんだから仕方ないよ。
オタお断りなはずがない。
- 749 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:39:00 ID:3N+gQeSP
- ショーシャンクとゲームと3丁目がベスト
アニメでは時かけがベスト
共通点・・・
鑑賞後、自分はしあわせなんだって気持ちになれる
- 750 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:52:06 ID:wMiVuUtI
- >>744
今度、新文芸坐でミュンヘンとホテル・ルワンダの2本立てをやる件について
- 751 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:53:07 ID:Ga2xL7xJ
- 原作を読むと、よくここまで爽やかな青春ドラマにできたなと
シナリオライターに拍手したくなった。
原作は筒井康隆の独特の泥臭さが鼻についてしょうがない。
子供を馬鹿にしたような文体だし。
- 752 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:53:29 ID:JWKyzAkQ
- >>750
ホテルルワンダ見逃したんだよな。
ホント、上映会館の少ない映画って辛い。
大阪だから東京まではみにいけんし。
- 753 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:55:53 ID:bWcKjGFo
- >751
筒井が大林版映画にあわせて書いた「シナリオ・時をかける少女」も合わせて読むといっそう楽しめるよ。
- 754 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 01:56:22 ID:/Ga2XtSd
- >>750
ミュンヘンはどーでもいいような映画なので、
行くやつは、ホテル・ルワンダだけ見て帰ってくれば良いと思う。
- 755 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:03:04 ID:p2zKhAhG
- >>738
せめてブレイブぐらいってあーた。
- 756 :397:2006/07/30(日) 02:06:08 ID:HO8Y1zrn
- 行ってきた
行ってみてきて良かった
- 757 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:07:32 ID:flY3Wjea
- >>755
良いじゃんどうせ妄想なんだしw
- 758 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:12:28 ID:UgyhcQGo
- >>745
ターゲット層にミスマッチがあったのかな?
これだけ劇場も情報量も少なければ若年層には
ネームバリューがまったく通用しないので、
アニメに詳しいごく一部の中高生にしかアピール出来なかったぽい。
とりあえず、漏れが見た劇場では中学生は少なかったなー
そのかわり旧作世代の夫婦がチラホラ。
- 759 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:16:03 ID:p2zKhAhG
- >>757
まぁいいけんだけど
フジの全力投球を要求するとは、思ってさw
>>758
そうそう。
リアル真琴世代に向けて発信しなきゃいけないのに
なぜかオタ向けばっかりにアピールしてた。
- 760 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:17:09 ID:flY3Wjea
- >>758
良いじゃん。俺札幌だけど土曜の1回目。俺も含めてメガネ、リュックと揃ったオタクだらけだったぞw
空いてたけど。
- 761 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:18:14 ID:wMiVuUtI
- >>747
至極正論だと思うけど、アニヲタのマンセーとブロガーがお薦めとするのは現象としては同様じゃないの?
つまり発信者の違いはあっても作品を薦める、誉めるという現象は同じで、多くの場合(評論家や著名人以外は大抵)は発信者の質は精査されず、お薦めなりいい作品として情報が独り歩きするということ
ヤフーのレビューなんか、誰がヲタで誰が非ヲタかはなかなか分からないし(あれが全員ヲタなんて暴論だよ)、それが意味をなすこともない段階に来ている
同様に、時かけの客は、ヲタでも非ヲタでも客としては一緒。例えば新宿はたくさんいるという現象の前に、いくらヲタがいていくら非ヲタかを問うのはマーケットリサーチなら必要かもだが、単に興行成績を見るならほとんど不要だろう
年代や男女比のデータもマーケットリサーチ要素を含むしね
- 762 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:21:50 ID:HGmM3vN3
- まあ、眼鏡、リュックのオタは普通の映画館にもいっぱいいるんだけどな。
あっちは一般人も多いからあまり目立たないだけで。
自ら情報を仕入れようとするオタ層までしか宣伝が届いてなかったんだ。
- 763 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:25:52 ID:I2a1B7Qi
- つーかさ、アニオタ向けどころか全然宣伝なかったじゃん
細田で時かけやるってだけで反応できるのはアニメ好きじゃないと無理
- 764 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:27:23 ID:90UkqsfJ
- も〜「ガーネット」と「変わらないもの」をエンドレスリピートだよ。
聴いてたらもうまた見たくなってきた…
さっき見てきたばっかなのに…
もう三回も行ったのに…
明日は込みそうだから明後日二回見てくる。
公開終了してからDVD発売まで待てるだろうか俺は…
みんな今のうちに見たいだけ見とけ絶対見たくなるから!
- 765 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:27:30 ID:vvAzewaY
- 西武線と都営線にはやたらとポスター張ってあったから(新宿にアクセスできるからかな)
結構宣伝してたと思ったよ
- 766 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:28:57 ID:HO8Y1zrn
- >>764
帰ってきて眠いけどたった今発注した。
バラード系の主題歌には弱いんだよね。
- 767 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:29:04 ID:WHk0zRbu
- バット買ってこようかと思ったけど、一人じゃ打てやしない・・・。入道雲、自転車、プリン・・・。いい映画だな。すかっとしたよ。
- 768 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:33:17 ID:zXActFZQ
- 明日二度目を見る予定なんだが、パンフを買おうか迷ってる俺ガイル
買った人に聞きたいけど正直買い?
- 769 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:33:46 ID:90UkqsfJ
- 俺も青空の下で野球したくなった
自転車で坂をぴゅーっと下りたい
土手を二人乗りしたい
夕方の川辺で石飛ばししたい
夏休みに入る直前のあのあっつい季節の馬鹿ばっかやってた高校生活にまた戻りたい
ああああもう二度と戻れないんだな
ほんとタイムリープしたいよ…
そして当時に奥さんの歌に出会っていたい
今戻れたら毎日大切に過ごすのにな…
- 770 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:33:52 ID:flY3Wjea
- 映画一本分の値段だが本屋で時をかける少女notebook買った方が良いと思う
- 771 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:35:35 ID:HGmM3vN3
- >>768
ノートブック買えばいいよ。
- 772 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:37:21 ID:bNcqlypR
- レイトショーで見てきた。
すごく良い映画だった。
エンドロールが終わるまで誰も席を立たなかったよ。
また見たい。つーかレイトショーじゃなかったらもう一回見ていた。
上映館数をもっと増やすべきだよ。
現役の高校生とかにもっと見てほしい。
説教めいたセリフを積み上げた大作アニメなんか流すより絶対に良い影響になる。
- 773 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:38:24 ID:aSmGEtWD
- 奥華子のシングルしか見付からないからそれだけ買ってきたけど、
家で聞くとヤヴァイなこれ。思い出しジンワリ泣きしてくる。
- 774 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:38:43 ID:p2zKhAhG
- >>768
んー内容に満足したいならあまりお薦めではない、かな。
>>769
おいおいこの映画はノスタルジーに浸る映画じゃないぜ。
今を大切にして未来に向けてかけてく映画だ。
と臭い事を言ってみる。
- 775 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:40:41 ID:aSmGEtWD
- >>772
そうそう。最近の映画では、まあアニメとかばっかなんだけど
エンドロール終るまで帰り支度する人すらいなかったんだよね。
しっかり余韻に浸りたくなるっていうか。
エンドロールもコマ少しづつ流すだけなんだけどなんか浸っちゃうんだよね。
- 776 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:40:43 ID:UgyhcQGo
- すかっとし過ぎでパンフレット買うの忘れてしまったのに今気づいたorz
漏れは筒井ファンで変なオタアニメになってなかったらいいのになーと、
たいして期待せず情報も仕入れず見に行ったらすごく良くて、
幸せな気分で浮かれてたのでパンフレットに頭まわらなかった。
ノートブックってのを買うか。
- 777 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:41:46 ID:vvWmfla9
- >774
若きゃそうかも知んないけど前時かけ世代には
ノスタルジーじゃなきゃ子供の成長を眺める視点だな
自分の居場所はないよ
- 778 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:42:41 ID:zXActFZQ
- >>770
>>771
>>774
レスありがとう、ノートブックにするよ。
- 779 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:46:30 ID:90UkqsfJ
- >>774
おっさんだけど未来に希望を持ってかけていくことにするよ!
時をかけるおっさんになる。
- 780 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:48:01 ID:abHXHLvx
- 少年野球で試合をした哲学堂公園の野球場
小学校の帰りに通った中井商店街
やばい急に実家に帰りたくなってきた
- 781 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:48:31 ID:aSmGEtWD
- おっさんが時かけれるとシャレにならない事にしか使わないからなw
- 782 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:49:05 ID:flY3Wjea
- 自分でもさんざん褒めておいて何だけど余りにもブログでもヤフーでも2chでも否定意見と肯定意見のバランスが圧倒的すぎて
恐い。こんな偏った評価の映画ってあるか?
- 783 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:50:14 ID:uOfJcikE
- >>774
それは違う。
ノスタルジーには自分の昔を肯定的に捉えることで、現在の自分の実存を確かめる機能がある。
今やっていること・自分の立ち位置に迷ったとき、よき昔があって今があることを思い出す。
昔の大切なことをノスタルジーを胸に秘めて、前見て走れ。
それが「現代の時かけ」のメッセージだよ。
前の時かけは秘めて終わるから、そこが一番違うところだね。
- 784 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:52:30 ID:aSmGEtWD
- >>782
頭の悪さ極まる素人感想垂れ流す例の映画のCMとかとは
全然違うベクトルで人に薦めたくなるんだよね。
>>783
つか深町甲斐性ないよなぁ。まだ迎えに来てないし。
- 785 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:53:49 ID:0/ZeqN5x
- 絶対、劇場増やすべきだよな。もったいない
- 786 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:55:33 ID:ddoKnk7Q
- Q「なんでキスしなかったか」
A「なんでですかねえ。キスすればよかったのに」
- 787 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:56:42 ID:43k3Cjk0
- オールナイト、目玉のトークショーオワタ
- 788 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:56:53 ID:p2zKhAhG
- >>783
なるほどノスタルジーという言葉を否定的な意味でばかり
使ってな俺は。
- 789 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:56:54 ID:QuO3GO3r
- パンフは・・・まあ買うとしたらご祝儀の意味で、みたいな?
観た記念品とかそういうノリで
前置きにあらすじにさらっとしたキャラ&スタッフ紹介に本編の映像詰めで
その他はなんでアニメ評論家のコメントばっか載ってるんだろうとか
そんな疑問がわいてくるけど
ノートブックがあるからいっか、みたいな
- 790 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:57:02 ID:ddoKnk7Q
- あと、どうやら魔女おばさんは真琴と時間軸が同じというわけではないらしい
- 791 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:58:01 ID:QuO3GO3r
- >>786
時かけナイトのトークショー?
- 792 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:58:32 ID:Vm4mazNF
- >>782
健康な作品に餓えていた現状を考えれば有り得る話だと思う。
近年の実質ポルノな萌えアニメの氾濫の中で福音といっても良いのかも(いいすぎかもしれんけど)。
萌えに分類されるだろけど、ハルヒのヒットも同じ流れだと思う。
当然、実力中身が伴っての話で失敗作だったら凄まじい逆効果だっただろうけどね。
クリエイターの多くも視聴者の餓えには気づいていたけど、
作れる能力のある人に作れる状況を与えることが中々出来なかったんじゃないのかな?
この作品が良い意味での呼び水になってほしい。
- 793 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 02:59:49 ID:CPZBgj4V
- 明日いこうかな
混んでるの?
- 794 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:01:38 ID:flY3Wjea
- >>792
ハルヒはまだアンチも大量にいるからある意味バランス取れてると思うんだけど
この作品のアンチって…
- 795 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:01:44 ID:pER1LSmw
- >>793
地方ならがらがら。
こんやのNHKで客が増えてたら嬉しいのになぁ。
- 796 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:07:51 ID:uOfJcikE
- >>784
そーだねw
待ってる芳山和子と自分から迎えに行く紺野真琴の対比があったけどちょっと和子
がかわいそうなった。
結局は千昭も帰っていって和子と真琴は同じ立場になるんだけど、千昭の最後の
言葉で真琴は、今を走れば過去である未来つまり千昭につながるって分かったんだ。
未来が過去の想いを適える場であると確信できたなら、そりゃ一生懸命走れるよね。
高校という年頃もあって可能性が多すぎて逆に先の見えない中、人生に一本の目的が
生まれる。希望の見えるいい作りでした。
- 797 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:08:54 ID:UgyhcQGo
- 難しいことにチャレンジしましたってだけで、
結局ずっこけてさんざんの出来のミキティーみたいなのが多いなか、
難易度は決して高くはないけど堅実にびしっと技を決めたって感じ。
減点する要素が見つからないもん。
- 798 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:11:28 ID:JkFYrZo1
- 客を減点したい。
- 799 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:12:10 ID:J6jok2gc
- >>796
夏の入道雲が象徴的に使われてたね。
遠くから投げられた高めの球をキャッチするとこも良かった。
- 800 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:15:16 ID:pER1LSmw
- 「普通に良い作品」ってのが一番しっくり来る。
「感動した!」「名作!」って感じじゃなくて、
見終わった後に「良いもの見たなぁ」とか思ったり、
一緒に見た人と「良かったねぇ」とか言い合うみたいな。
この作品見た後なら「オタクキモ」とか言われても、
「まあ、でも普通に面白かったよ」と言えるような感じがある。
- 801 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:16:07 ID:p2zKhAhG
- アニメに限らず今の若手日本人は変化球を使いすぎ。
そこに久し振りにフォーシームのストレートがきたんだから褒めたくもなる。
- 802 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:19:02 ID:hVdyw4I3
- 時をかけるおっさんだったら、ずーと株ばかりやってそう。
- 803 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:20:30 ID:t/fkftRJ
- ウォーゲームのセンスオブワンダーや
どれみ40話の深淵さや
オマツリ男爵の混沌とした感じもなく
間口の広いプレーンな作りだと思った。
文句なく水準の高い映画だとは思うけど
個人的にはなんかド佳作で、物足りない感じ
- 804 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:21:41 ID:uOfJcikE
- >>801
俺もそう思ったよ。
これ見ると他の青春映画が全て変化球に見えてくる。
- 805 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:22:16 ID:vvWmfla9
- >>801
それはけっこう変則握りでは
- 806 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:23:51 ID:aSmGEtWD
- >>803
言いたいことはわかる気もする。
まあ半期に一度くらいは常にこ誰かが
こういう映画がかかるようになってくれないかなと思う。
そこから王道や常道を外そうとするべきかなと。
始めから勝手やりすぎる映画監督多いからさ。
- 807 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:24:02 ID:/Ga2XtSd
- >>805
おまいさんが言いたいのは、多分ツーシーム
- 808 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:24:57 ID:HGmM3vN3
- アニメ界の藤川球児
- 809 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:26:30 ID:flY3Wjea
- 佳作ってのはどういった意味で使ってるんだいみなさん
- 810 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:27:39 ID:43k3Cjk0
- オールナイト、デジモンオワタ
(主に腐の方々)大興奮
あとは大林時かけを残すのみ
- 811 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:28:16 ID:/Ga2XtSd
- >>809
個人的には、小品だが良い作品のときに使う。
時かけは、佳作という表現がぴったりくる印象。
- 812 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:28:28 ID:t/fkftRJ
- 優れてるけども、なんかオーラがないとか
- 813 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:29:15 ID:lWCq3A1V
- >>794
いまさら時かけ?何回目よ映像化。ハルキだって2回やってるし
原田版こそ最高、内田版ですら二番煎じの感じだったのに
性懲りもなくアニメ化なんかしやがって、そんなに企画不足なのかよ
だいたいハウルから逃げ出した細田なんかたかが知れてるぜ。
- 814 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:31:14 ID:aSmGEtWD
- >>809
個人的には映画とか小説とかマンガとかゲーム含めて、
最低限金だした価値があるかどうか。
厨っぽいけど、名作>>>良作>>>佳作>>>普通なランクかな。
荒れる場合もあるんであれだが時かけは名作よりの良作ランクぐらいかな。
久々に見付けものしたかなということでやや甘くなってるかも。
- 815 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:37:45 ID:qgaREkMG
- >>800
それこそ、日本映画に一番欠けてるもんだよな。
- 816 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:39:30 ID:mR5/0s7d
- 新宿の席はどのあたりがおすすめですか?
- 817 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:39:46 ID:flY3Wjea
- 佳作って優れた作品だから(辞書によるけど)良作より上が正しい感じ
まあ俺もその辺の位置づけだったけど
- 818 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:40:48 ID:/Ga2XtSd
- 俺的には、
傑作>秀作>佳作>良作>凡作>駄作>うんこ
なので、なかなか言葉の印象は、人によって違うものだな。
- 819 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:41:18 ID:4J0kGTED
- ノーマルなドラマはテレビですまされちゃってるんだな。
映画は超大作か実験作品ばっかりになってしまって。
- 820 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:42:33 ID:flY3Wjea
- 隙間突かれたよな細田に そこが隙間ってのがおかしいんだけどw
- 821 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:42:36 ID:uOfJcikE
- http://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id324826/rid248/p1/s4/c2/
このレビューの見解どう思う?
俺は全く間違ってると思うんだけど。
だって千昭は絵を見ずに未来へ帰っていったんだから。
未来で真琴の絵を見ることが絆なんだから、その思いが違っていたら話にならない。
- 822 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:43:16 ID:JkFYrZo1
- >>819
これが映画をロクに見ない人の意見なのですね
- 823 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:47:34 ID:aSmGEtWD
- >>821
なんか捻くれた見方をあえてしているみたいだね。
少なくともこの時かけに関しては見たまんま、言ったまんまを信じていいと思うんだけど。
やたら作中で解決しもしない設定やら伏線やら含みやらある作品と違うんだし。
- 824 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:51:02 ID:eJwusRDd
- 久しぶりにどれみ土管40話見返したけど、似たようなシーンがたくさんあってニガワラw
- 825 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:51:55 ID:4J0kGTED
- ディストピアから過去へ逃れてきた未来人に、
私たちがよい未来を作りますって言って帰すのはお約束だよな。
- 826 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 03:54:35 ID:y8ODB7qJ
- 時をかける幼女だったらもっとヒットしたな。
- 827 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:08:12 ID:PgQ0VVEp
- ちょっとみんな誉めすぎじゃね?
あまり期待しないで見るゲド>期待して見る時かけ にならない?
両方見るから 百聞は一見にしかずだからね
- 828 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:10:47 ID:eJwusRDd
- >>827
そうか?
中規模作品として出来がいいってことを強調している書き込みが多いと思うが
- 829 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:12:13 ID:PgQ0VVEp
- いやいや期待しすぎるとこんなもんかと思うのが怖いだけです
それをも凌駕する出来だったらマンセーカキコしまくりますぞ
- 830 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:13:46 ID:EKt6c0NT
- >>829
とりあえず知識入れずに見に行った方が変に期待しすぎなくて良いと思うよ、この映画に限らずだが
- 831 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:15:23 ID:LqzZSp5m
- 確かにいい映画だけど評価高すぎだよな。点数にしてみれば70だが、好き度では90って感じ
- 832 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:19:47 ID:flY3Wjea
- というかみんな盛り上がりすぎてテンション上がりまくってるのがブログとか見るとよく分かる
大傑作!って言い切っちゃう人もいるよ中にはそりゃ。 期待せずに見るのが一番だからこの状況はあれかもね
- 833 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:21:40 ID:uOfJcikE
- 優劣を語るのに大作である必要はない。
素材勝負のイタリア料理と凝ったソース勝負のフランス料理を比べるようなもの。
- 834 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:25:23 ID:flY3Wjea
- ギターの弾き語りとフルオーケストラと言っても良いね
どっちが素晴らしいかはその規模では語れない。
- 835 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:25:57 ID:f8FiHq7r
- 時をかける少女は影の表現をサボっていたな。
極たまに人物に木漏れ日の影が落ちるくらいで
他の影はセルフシャドウを含め無し。
背景が綺麗なだけにもったいない。
印象的だった理科室の扉の影も開けた後はなにも無し。
金がなかったのかな?
同系列作品の耳をすませばのような陰影は無理なのか。
後半は影のことなど気にならずに夢中になれたから良しだ。
- 836 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:31:06 ID:flY3Wjea
- 細田さんは基本的に人物に影を付けないんだよ
これはアニメ業界の一部で流行の手法なんだよ。
影を付けると様々な手間が大幅に増える。それを削ることで他に時間や人を使えるってわけだ。(芝居とか
もちろん美的なこだわりもある。影を付けずに線も少ないと強力なデッサン力を要求されるけどね。
その分決まればカッチョイイ表現が可能なのだ
- 837 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:33:14 ID:flY3Wjea
- ってか人物の影じゃなくて背景美術の影の話だな。すまん
- 838 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:35:42 ID:fbeHoUUq
- >>835
確かに、影がないのは作画の手間を減らすためだけど
これは作品トータルでのクオリティを追求するためだからね。
決して、サボっているとはいえないよ。
将来的にどうするかは分からないけど
いろんな制約がある現段階では正しい判断だと思う。
- 839 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:35:53 ID:uOfJcikE
- >>834
それはまさに奥華子のテーマ曲にも言えるな。
この曲あってこその時かけだ。
あの歌詞と歌声が必死に走る真琴の想いを観客に伝えてくれる。
テーマ曲はどの映画にもあるが、これほど歌詞と映像にシンクロ感を覚えたのは
初めてだった。
歌詞がごく素直だから考えずに聞き取りやすいのかもしれない。
- 840 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:36:48 ID:qgaREkMG
- >>836
そういや、この人の画って白っぽいもんな。
その代わり、わざと陰影を強調して(普通はやらんような場面で)印象づけてたりもするけど。
唐沢俊一曰く「もっとも重要で、一番最初に消えてしまうのが、話をまとめる才能」って言ってたけど
細田はパヤオみたいにならんでくれ。普通に楽しめる作品で踏みとどまってくれ。
- 841 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:38:43 ID:flY3Wjea
- >「もっとも重要で、一番最初に消えてしまうのが、話をまとめる才能」
テレビアニメでもそうだけど風呂敷をたためる奴は殆ど見ないな 本当にビックリするくらい。
恐ろしいことだ
- 842 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:56:00 ID:E7XF1Z8o
- 唐沢ごときにクリエーターの才能について語ってほくないけどな
- 843 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:59:02 ID:S390Nh9g
- 映像に関しては唐沢はパヤオの足下にも及ばん。その言葉に権威なし。
840もたいがいにしとかんと、時かけのファンってその程度かと思われるぞ(はあと)
- 844 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 04:59:19 ID:8vg1A/Gu
- ジブリ比較でも時代背景やら似た感じの作品ならオッケーだろ。
海が、おもひで、猫あたりは軽くぶっちぎってる。
- 845 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 05:08:54 ID:Pn7lQGEI
- >>835
きっと、ジパングは陽が強くて影ができないんだよ。
- 846 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 05:14:44 ID:nw14hfQ4
- >>835
細田作品は、シャドウとハイライトを入れない分
よく動くのが多い。
間違っても手抜きではなく、バランスのとり方。
細田守のすごいところはそこらへんのバランスの
とりかたがすべてにおいて上手いところだろう。
- 847 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 05:26:47 ID:GljV8y6g
- >>843
つまり、君は宮崎駿に物語をまとめる能力がないと言いたいわけだな
- 848 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 06:10:29 ID:SHnVvnx/
- 新宿の時かけナイト参加してきた。
映画は最高(というか2回目だから判ってたけど)
最悪なのは劇場の対応。
朝一で2時間程度並んで座席数以内の整理券入手したけど
夜も並ばされて、先に入場した奴が複数の座席を荷物で抑えてやがって、結局立ち見。
テアトル新宿、行列捌く能力無さ杉。
整理券219番以降で座席をがめてた奴と連るんでた奴も猛省してほしい。
- 849 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 06:37:10 ID:f8FiHq7r
- >>837
背景美術にあったクロスの影が、扉を抜けた瞬間床に落ちずにきれいさっぱり消えていたり
極力影を動かさないようなカット割りにしているところが目に付いた。
皆が言っている部分には同意だよ。
映画が始まって、最初に動画が出たときは「何このベタ塗り?」って思ったが、
タイムリープしてからは少しも気にならなかった。
影を犠牲にして動画枚数を稼ぐという理由だとしたら、それは正解だと思うし
一部のシーンの影を引き立てる演出だとしても、演出意図はわりと伝わった。
確かにこの監督はバランス感覚いいわ。
タイムリープの映像以外はCG臭さがないアナログ感覚も、現代で忘れ去られたセンチメンタルさがある気がする。
資金でごり押しするのもジブリみたいに儲かるならいいが、
わりと低予算で、ほどほどに儲けて
新しい作品に繋げるというのが一番大事だよな。
この監督の未来は見たいよ。
- 850 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 06:38:41 ID:f8FiHq7r
- >>845
忘れかけていたジパング魂を私たちに思い出させる演出という訳だな。
- 851 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 06:40:55 ID:91GB/qRm
- いや〜大林版を初めて見たわけだがホント、"アイドル"映画なんだね〜
見に来てるオッサン層が濃ゆいわけだ。
(もちろん我等がオタク層も負けず濃ゆいが)
しっかしアニメ版の「魔女おばさん」と結びつかね〜
- 852 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 06:41:52 ID:3N+gQeSP
- >>848
乙!
色々大変だったんだな。
>>849
プレッシャーとかに潰されない程度に知名度を上げていってもらいたいね>細田
世間の目とか制約に囚われずにのびのび好きなもん作って欲しいってのが儲としての本音
ブランドがつくとな・・・デメリットも沢山出てくるから
- 853 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 06:44:08 ID:ME+S2n5N
- テアトル新宿何度か行ってるけど立ち見になるほど混んでたことないからな
これだけの入りになるのマジで始まって以来なんじゃない?
- 854 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 06:47:56 ID:n1eGVh7h
- ここで流れを読まずに千昭の言うさいとうの候補を4人に絞り込む
2006年・ナイター・すげー・さいとう・抑えの5つが基準
2006年のさいとうの抑え→
ガニエの代役ながら手堅くセーブを重ねるドジャースの斎藤隆
ナイターですげーさいとう→
巨人の90年代を代表するエース中のエース斎藤雅樹
2006年のナイターでさいとう→
現在ホークスの勝ち頭にして選手会長斉藤和巳
2006年のナイターですげーさいとう→
春のセンバツで延長再試合のナイターを含む
3連戦3連投445球を投げきった早実高の看板ピッチャー斎藤佑樹
- 855 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 06:48:22 ID:f8FiHq7r
- >>477
20世紀少年を読んで感じたが、
確かに絵は似ているよな。
目とその周辺が似ている。
20世紀少年がアニメ化するとしたら貞本にキャラクターデザインをやってほしい。
- 856 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 07:03:16 ID:g14o7Csh
- ゲドが評判以上の駄作だった…
ハウルの細田降板の代償は高くついたな
ジブリ崩壊のターニングポイントだったかもしれん
新しい血を入れないと…
- 857 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 07:04:04 ID:Z5PvcFBi
- >>851
オレも大林版を「自覚して」ちゃんとはじめから最後まで観たのは今回が初めてだった。
魔女おばさんと結びつくのは「原作版」になるんじゃないかな?
といっても、原作読んだの昔過ぎて覚えてないんだが・・・・。
というわけで(?)、オールナイトから今自宅に戻った。参加した人、おつかれさま〜。
オールナイトも監督のトークショーなんていうのも初めての体験だったが、がんばった甲斐があったと思えた。
整理券の意味とか立ち見とか、劇場側の仕切りに問題があったのは確かだけど、企画そのものは大変よかった、と思う。
- 858 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 07:18:08 ID:6YB6U0Nl
- >>477
>>855
絵が浦沢っぽくなったのは、時かけを製作したのがMONSTERやマスターキートンをアニメ化したマッドハウス
だったからじゃないかな。貞本のせいじゃなくて。
貞本のラフデザインをもとにキャラクター設定画を起こした作画監督の青山浩行は、MONSTERでも作画監督を
やってたし。
- 859 :名無シネマ@上映中 :2006/07/30(日) 07:23:45 ID:yo7yy1nq
- オールナイト帰宅。
とにかく詰め込めるだけ人詰め込んだ、って感じの人口密度。
映画館にあんな沢山人が入ってるの初めて見た。
イベント自体は自分も満足。
少なくともロフトのトークショーよりは実のある内容だったw
でも大林版をラストに持ってきたのはどうだったんだろう。
良くも悪くも濃ゆい映画だったから変な空気での幕切れになってた気が。
それとデジモンって今回初めて観たけど、すごいね。面白かった。
- 860 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 07:30:12 ID:Z5PvcFBi
- >>859
デジモン、初観の人、多かったようですね。終わったときに、拍手とともに感嘆を意味する溜息みたいのが多く聞こえた気がする。
個人的には、細田監督の監督(演出)作ってのを初めて自覚してみた「ウォーゲーム」もやってほしかったが、さすがに総時間が長くなりすぎるか・・・。
- 861 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 07:31:32 ID:/QU1DEU5
- オールナイトで快適に見ようと思ったら早めに並ぶのは必須。
ちなみに俺は8:20から1時間半ほど並んで購入できた。
番号は150番あたりで、もちろん座れた。
整理券の発行も1時間くらい前倒しでやってたし、
整理番号順の入場も比較的スムーズだったし、
劇場側の対応はまあ普通。
まあ、座席を後ろの番号のやつの分までキープしてたやつは問題外。
- 862 :名無シネマ@上映中 :2006/07/30(日) 07:42:45 ID:yo7yy1nq
- >>860
映画のことってあんまり良くわからんけどさ、
今回のデジモンで、才能のある監督ってカラーが本当に良く表れるんだなぁって改めて思ったよ。
人物の細かい仕草とかすごく時かけ的と言うか、細田的だな、と。
- 863 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 07:45:25 ID:/QU1DEU5
- トークショウで一番もりあがってたのは>>786なんだけど、
ちゃんと補足説明もしてて、そこが今回一番印象に残った。
キスしちゃうと、千昭のことが結晶化しちゃって、
真琴が未来に向かっていけなくなる、みたいな理由だったけど、
なるほどな〜と思ったよ。
あと、ヴィトンの映像があまりに短くて、会場が失笑の渦に。
そして最後のトリが大林版時かけってのはやっぱ順番としてはつらい。
あのほっぺに黒いのつけたまま歌う原田知世のインパクトに
すべてをさらっていかれてしまうかんじ。
まあ、でも、ファン300人が一緒に好きな映画を見るってのは
やっぱ楽しいね。
- 864 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 07:46:15 ID:qKiiN2zh
- 当方35歳。昨日ジブリファンの23歳の彼女につれられてゲド戦記を見に行ったが駄作だった。
駄作だったことを確認するために,ゲド戦記スレを見たら「時をかける少女」がアニメでやっていることを知った。
私は、昔、原田知世の時をかける少女には感動したクチだけど,アニメ版は行く価値あり?
- 865 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 07:50:55 ID:XBQREJa0
- >>864
このスレ見て、何も感じなかったら行くな。
俺は自信をもって薦める。
青春時代をどう過ごしたかで、受け止め方も変わると思う。
- 866 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 08:00:29 ID:mCs3goEl
- >>859
時かけナイト、当方8時40分並び2時間待ち。
途中から初回上映の行列と重なったため後に行くほど待たされてたよ。
朝のチケット売り場は実質一人だけでさばいていたようだし、途中行列整理のスタッフに
詰め寄っている人もいた。
これからの一般上映ではそんなに行列できないかもしれないけど、新宿に休日行く人は
要注意かもしれん。
整理番号200ちょい(218以下)だったけど座れなかったよ。座席数は218。
映画とイベントは楽しかったからいいけど、映画が駄作だったらブチ切れていたと思う。
- 867 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 08:01:40 ID:Z5PvcFBi
- >>864
原田知世版のリメイクってわけではないので、そのへん勘違いしないように。
まったくの別物ですので。
>>865
青春モノではあるけど、「懐かしさ、ノスタルジー」を感じるより、「今現在の高校生の青春」を描いているって感じがした。
ちなみに、細田監督の実体験は1カットも入ってないそうだw
- 868 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 08:03:17 ID:S390Nh9g
- >>864
35にもなって傑作か駄作かを自分で決定できないなんて、柳沢じゃあるまいし。
しかも2chのスレで確認するて、まったくだめだめだな。
つまりゲドはいわれてるほど駄作じゃない。
時かけは貞本キャラと細田演出がすきなら行く価値あり。
23の彼女に捨てられないようにw いつボールが来ても大丈夫なように
集中するんだ!
- 869 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 08:09:41 ID:uOfJcikE
- >>863
その辺のトークショウの会話書き起こせる人いないかな。
キスしない理由は想像ついてたけど、細かいとこ知りたいな。
- 870 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 08:12:31 ID:BLvZ/n5v
- いまNHKのアニメ特集を録画でみてる
細田のアニヲタフェイスワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう一回みようwwwwwwwwwwwww
- 871 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 08:16:10 ID:ctnEqsel
- 立ち見と言われたときは諦めようと思った。
でも、二度とないイベントだから参加して良かった。
参加した人、おつかれさま。
細田監督の「あーゆう、(バカな)女の子が好きだ」の話に惚れた。
- 872 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 08:18:03 ID:BLvZ/n5v
- >>864
あの映画の上映後の空気を乗り越えたならスゴイなアンタ
見に行ってみれば
- 873 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 08:19:23 ID:BLvZ/n5v
- しかし細田って30代には見えないなwwwww
これはもう一度映画館に行くしかないwwwwww
- 874 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 08:25:37 ID:x3/PCrRA
- マモタソ自分がコンテ切った作品なのに他人事みたいなコメントしてたなw
- 875 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 08:36:42 ID:UXgaPNbv
- これから平塚行くです。
7番スクリーン楽しみ。
- 876 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 08:37:33 ID:BLvZ/n5v
- >>875
車じゃないなら遅刻確定
- 877 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 08:49:37 ID:Z5PvcFBi
- >>869
メモも何もない、記憶に残っているのを思い出せる限り、箇条書きしてみる。
間違いの指摘、補足などあればよろしくです。
・真琴のことはどういう感じで好き?(選択肢は、娘、妹、彼女・・・あたりだったと思う)
→ バカな女の子が好き
・大林版より原作版を元に構想(って感じ)。結果として大林版と対照的に見える部分もあるけど、基本は原作版との対比(といった趣旨の発言)
・千昭にしろ功介にしろ、きっかけがあれば真琴とつきあってたかもしれないし、逆に何もなかったかもしれない。
・真琴と魔女おばさんの会話。真琴とともに魔女おばさんもタイムリープしているかのように説明なしに真琴の話についていっているが、真琴がタイムリープのたびに説明している場面を描写していないだけ。
・千昭がキスしなかった理由(聞かれた監督が間を取るためか、ペットボトルの水をごくり→観客笑い)
→ 絵コンテに書いているけど、「忘れ物を取りに行くように」真琴に言葉をかけるのが目的だったから
→ でも、キスすればいいのにw
→ 結晶化うんぬん>>863参照、和子と真琴の違い
・次回作は?(5年とか待たせたらみんなが許しませんよ、の趣旨の小黒さんの発言あり。来年の春、はさすがに無理。ってのはどちらの発言だったけ・・)
→ 鋭意構想中(だったかな)
ごめん、とりあえず思い出したの、こんぐらいしかない。しかも、適当だし。
- 878 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 08:58:39 ID:3N+gQeSP
- >>877
乙です!
- 879 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:00:20 ID:dzeY4qVj
- そういえば文系か理系かという選択肢。
あの絵を守って未来に伝えるなら文系なんだろうけど、将来時間を跳べるようになるとわかってるなら、理系と言う選択肢もあるんだな。
真琴は千昭のいる未来へ、どっちの道を駆け足で進むんだろう?
千昭の時代が何十年後か何百年後か何千年後かわからないところも良かった。
未来がどうなるか、誰にもわからない。
- 880 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:04:01 ID:pVobrkoC
- あの絵を守るのなら美術系でしょ
文系の学芸員は文豪の歴史資料館とかになる
受験対策としてはどっちもやって絵も描かなくちゃいけなくなるな、魔女おばさんと同じ道なら
- 881 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:04:54 ID:/QU1DEU5
- >>877
俺もメモもなにもしてないがそんな感じだったと思う。
補足で印象的だった話は・・・
・98分という尺の話
「夏の女の子の映画では100分以内だろう」というコンセプトだった。
話にあわせた尺がある、という話。
・尺が伸びたことで(たぶん、デジモンとかと比べて)できるようになったシーンについて
真琴の真横視点で延々走るDパートの例をあげて
・自己採点で何点か?
監督というのは、それぞれの作業をチェックする仕事で、
それをチェックして公開しているということは、100点でないと、みたいな。
あと、同じカメラ視点を繰り返していく手法について、
なんか語っていたけど
(今回はタイムリープものだから、その手法は普通に使われる、みたいな)
眠たかったのでよく覚えていない。スマン
そうそう、「自分が作ったよりも、みんながさらによい評価をしてくれてる」と言ってた。
その「よい評価の部分」はそれぞれの人の実体験が評価を上げているんじゃないかと。
ちなみに細田監督自身は、>>867にあるとおり、
あんな青春とはまったく無縁だし、
あんな青春を送りたかったとも思ってないらしい。
- 882 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:05:21 ID:uOfJcikE
- >>877
乙!
>和子と真琴の違い
ここ詳しく
- 883 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:06:25 ID:MVCqRmPq
- >>877
乙です、あー俺も時かけナイト行きたかったなぁ
>・千昭にしろ功介にしろ、きっかけがあれば真琴とつきあってたかもしれないし、逆に何もなかったかもしれない。
俺としてはこの話が興味深い、って言うかまさにそう思って見てたんでちょっと嬉しい
- 884 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:06:38 ID:dzeY4qVj
- >>880
いや、時間を跳ぶ技術を自分で開発するって手もあるなと思って。
何しろできる事はわかってる。
しかも自分で何回も体験してる。
- 885 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:11:37 ID:/QU1DEU5
- 芳山和子の、ケン・ソゴルへの想いは結晶化してしまっている。
だから、和子は30代後半になっても結婚もせず、
ケン・ソゴルのことをずっと待っている。
もし、千昭が真琴にキスしてしまってたら、
真琴の中で、千昭のことが結晶化してしまい、
和子と同じようになってしまう。
でも、キスしなかったことで、結晶化はせず、
次の日に明るくみんなと野球ができたわけ。
みたいな話だったと・・・思う。
記憶力の限界。
- 886 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:16:12 ID:uOfJcikE
- >>885
あーなるほど。納得。
ところで、コミカライズ版の話題って出てた?
芳山和子は再会するために絵を仕上げてたってストーリーだけども。
- 887 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:16:33 ID:3N+gQeSP
- 漫画版では後日談で図書館に通うようになる(勉強をはじめる)真琴って感じ
だったんだよな。
なんか本当にのびた君とドラえもんの関係みたいだ真琴と千昭w
個人的にらんまるのでは和子の物語の決着の付け方も好みだ。
- 888 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:19:36 ID:Z5PvcFBi
- >>882
和子→結晶化しちゃった
真琴→結晶化してない
簡単にまとめると、こんだけ。
で、ごまかそうとしたら、>>885さん、ありがとうw
>>881さんが補足してくれたことで思い出したことは、
Cパートまでは物語の構成を理詰めで考えていって、Dパートはエモーショナルに。
小黒さんが、ワンピもエモーショナルだったよね? → そうだけど、ワンピの場合は・・・ごめん! ここの発言、ちと思い出せない。
真琴が走る場面、屋上で泣く場面はぶっちゃけ物語の構成だったか、物語を進めるためだけならなくてもいいけど、そこで観客が何かを感じてくれれば・・・
みたいな趣旨の発言。
- 889 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:19:54 ID:uOfJcikE
- >>887
でも、やっぱり勉強しなきゃ!だとどうしても「耳すま」を思い出すからね…w
映画版はあれでよかったかと。
芳山和子があの絵を修復してるってことは偶然じゃないだろうし、裏のストーリーありそうだね。
いずれノベライズされるかな?
でも原作が筒井の小説だから…。難しいね。
- 890 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:28:32 ID:ONSLx+vL
- オールナイトに行ってきました。
久しぶりに、大林版を見た。
思った事は色々あるけれど、
当時の角川映画が、主演女優の魅力を描く事にとても力を注いでいた印象から言わせてもらえれば、
大林版「時かけ」が「女優・原田知世」による(当時の)"角川らしい映画"という文脈で語っても良いなら、
細田版「時かけ」は「女優・紺野真琴」の"(大林版当時の)角川らしい映画"と言っても良いのではないだろうか。
くるくると変わる紺野真琴の表情、一生懸命な演技、快活さが銀幕を彩る、
そんな細田版「時かけ」は実に正当派な「20006年版 角川"アイドル"映画」とも言えるのではないだろうか。
そう思った夏のある一日。
- 891 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:29:23 ID:3N+gQeSP
- しょこたん行くとしたら幕張だろうね
薦めた友達GJ
っつーか父親が元三代目一夫なんだ
- 892 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:44:15 ID:cRV5y5L6
- 朝日新聞での小川ぴいの文章は余計だった
あれはさすがに褒めすぎ!>「まだ今年終わってないけど洋邦画含め本年度ナンバー1」
これ読まなきゃもっとナチュラルな気持ちで見れたんだがなぁ・・・期待値あがりすぎた
- 893 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:46:58 ID:bWcKjGFo
- 映画マニアはこういうさりげないのが好きそうだからな。
- 894 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:50:37 ID:dzeY4qVj
- まあアニメってノイズ成分が少ないから、演出がしっかりしてるとき演出がいいなって事がわかりやすい。
反面悪いときも目に付きやすくて、実際悪い方が圧倒的に多いけど。
- 895 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:56:22 ID:cRV5y5L6
- なんか色指定と撮影が今ひとつじゃなかった?
もっとクッキリしてるほうが好み
- 896 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:59:02 ID:cRV5y5L6
- あ、わざと画面全体にフォーカスかけてぼやかした感じにしてるのかな・・・
今時のデジタルアニメぽくなかったし
- 897 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 09:59:31 ID:G0xdj+8H
- おまえら要求レベルが高すぎw ゲドをみろゲドをw
- 898 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:05:15 ID:cRV5y5L6
- >>864
( ・∀・)つhttp://vista.xii.jp/img/vi5422146971.jpg
- 899 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:06:33 ID:Z5PvcFBi
- >>895
ノートブックだったかな。今回、キャラの主線を茶色で描いているので、やわらかく見える、といったようなことが載っていた。
意識してやっていることみたいだけど、まあそれが合わない人ってのも、いるよね。
- 900 :892:2006/07/30(日) 10:09:36 ID:cRV5y5L6
- つか、ちと勘違いしてた(ノ∀`)すまん
>「まだ今年終わってないけど洋邦画含め本年度ナンバー1」
- 901 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:11:25 ID:cRV5y5L6
- >>899
そっか
レスありがちょ
- 902 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:12:50 ID:dzeY4qVj
- >>899
ああ、古くは火垂るの墓でやってる手法だね。
それほど目立たなかったけど微妙にやってるのかな?
主線の色より、線のタッチを活かした不安定さが目に付いた。
デジタルっぽくなくてよかった。
- 903 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:14:11 ID:bWcKjGFo
- >898
これはひどいな。もうちょっと書き方というものがあるだろうに。
- 904 :397:2006/07/30(日) 10:15:04 ID:HO8Y1zrn
- なんでロト6の当選に使わなかったんだ。
女なんだから恋に困ると言うことはないだろう。そんなもんに使うな。
人生のスタート時に2-5億円あたり持っていれば進路希望に悩む必要もなく
無職でも腰掛け職でも食っていける、一生安泰。金があれば愛も買える。俺ならそうする。
- 905 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:17:54 ID:yMPdBm3Z
- 消火器少年のモデルが爆笑太田みたいに、担任のモデルとかある?
なんか代ゼミの有名講師でにあんな先生居たような・・・。
- 906 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:19:27 ID:yMPdBm3Z
- >>906
そんな映画見たくない。
- 907 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:21:25 ID:0tt1o8CR
- >>906
時をかけたひとですか?
- 908 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:24:04 ID:Z5PvcFBi
- 時かけ観て、勝手に思ったこと
・真琴の目覚まし、あまりに無骨なデザインだったけど、大林版のオマージュ?
・家の前とか踏み切りとか坂道多いのも、物語のギミックとして必要ってのもあるけど、これも大林版(=尾道)へのオマージュ?(これは考えすぎか)
・今回一番のお気に入りカットは、調子こいた真琴が堤防のところでガッハッハと笑うところ。何の悩みもなさそうでうらやましいw
・で、そのあと口を閉じてる(笑顔だけど)カットが妙に長いのは、なんか深読みしたくなる。
→無意識で言語化できないもやもや感程度だけど、この後に魔女おばさんに指摘される、「他の誰かが・・・」を感じていたか。
→もうちょっと単純に、「調子乗りすぎたらやばいかな」と考えてたか。
・真琴、足がでかいのを気にしてるとのことだが、口がでかいのも気にしろw
昼飯のでかいサンドイッチ(?)、吹いたw
・昼間見たときも、オールナイトでも、一番観客の笑い声が聞こえた場面は、千昭の告白を避けようと、真琴がとっとと歩き去るところ。
あ、昼間はそうでもなかったけど、オールナイトではカラオケルームに真琴が転がり込んでくるところも同じぐらいだったかな。
・乙一さんに全面的に賛同。真琴の泣き笑いが、見ていてあまりに楽しく愛おしい。
・例え、直接千昭に会えなくても、未来で千昭が絵を見ることができれば、「真琴の想い」は千昭のもとに走り、「会えた」ことになるのかな。
千昭主観では、「すぐに来た、走って来た」ことになる・・・。
- 909 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:24:24 ID:yMPdBm3Z
- そっ、そんなことより、うちの妹がバカでさぁ〜。
- 910 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:24:55 ID:UgyhcQGo
- 高校生が偶然得たアイテムの予知能力をいかしてギャンブルや株で大儲け。
アイテムを取り戻しにきた千昭みたいなのをぶっ殺して世界征服をもくろむ・・・
そんな筒井作品をアニメ化してみませんか?
- 911 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:28:23 ID:WEXZD9kU
- >>910
それは時かけの主人公が夜神月だったら・・だな。
- 912 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:38:41 ID:4gxhKahu
- >>910
じゃあ、次にアニメ化するのは、薬菜飯店か関節話法で
- 913 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:39:04 ID:ke/ok40H
- >>908
千昭が元の時代に戻って、そこに「絵」が存在していれば「会った」ことになるかもね。
- 914 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:44:20 ID:f3uykdnr
- >>912
村井長庵がいいな
- 915 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:49:09 ID:czPMXzAP
- ・昼間見たときも、オールナイトでも、一番観客の笑い声が聞こえた場面は、千昭の告白を避けようと、真琴がとっとと歩き去るところ。
あ、昼間はそうでもなかったけど、オールナイトではカラオケルームに真琴が転がり込んでくるところも同じぐらいだったかな。
Time waits for no one.
↑(゚Д゚)ハァ?
での、初見が一斉に吹き出すのをこらえたかのような真空状態が実は一番だったんじゃないかとどうしても(ry
- 916 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 10:56:22 ID:XBQREJa0
- >>905
ネルフの司令じゃない?
- 917 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:03:58 ID:eJwusRDd
- >>916
そりゃ中の人だ
- 918 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:07:10 ID:6rzSXGLV
- オールナイトから帰ってそのまま布団直行、さっき起きた。
>>888
ワンピの場合は全編エモーショナルだったから……てな発言だったとオモ。
- 919 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:21:54 ID:b6wz18JG
- 昨日のNHKで「時かけは宣伝費も制作費も他の作品に比べ非常に少なく、ネットのブログと口コミを有効に使って宣伝しています」
って言ってた。
・・・俺ら、まんまと細田の上手い策略にハマった?w
- 920 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:24:10 ID:bWcKjGFo
- 大金ばらまいてマスコミで特番CM垂れ流しとかにくらべればささやかなもんだ。
- 921 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:27:09 ID:OyQykHCz
- >>919
俺は、ゲドが満席でなかったら多分見てなかったなw
- 922 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:27:31 ID:6rzSXGLV
- これまでレポされてない話題ってことでは……
・三角関係らしき関係性は原作にもあったのでそこから持ってきた要素。
ただ、昔の恋愛というのは過度にぎこちなかったり思い詰めすぎていたような
印象があるが、今の高校生の付き合い方は肩の力が抜けているように見えて、
監督的にはそちらの方が好ましい。
そういう関係を、キャッチボールしているところなどから表現したかった。
・「魔女おばさん」について、当初は出す予定はなかった。
なぜなら今の「真琴」が最初は「芳山和子」だったから。
途中ある時点でヒロインの名前を変えたところで、「芳山和子」も出してみたら
どうかと思った。
和子を狂言回し的な位置に配することで物語が進めやすくなった。
>>877
> ・真琴のことはどういう感じで好き?(選択肢は、娘、妹、彼女・・・あたりだったと思う)
> → バカな女の子が好き
補足的に、「背筋を伸ばして立派なことを言う人よりどこか至らないところが
ある子の方が人間的に好きなんですよ」と言ってましたね。
> ・千昭にしろ功介にしろ、きっかけがあれば真琴とつきあってたかもしれないし、逆に何もなかったかもしれない。
功介については、作中の表現的には「功介も真琴のことが好き」と見える
ように見せかけておいて実は違う、というフェイクな描写なのだけど、でも
それとは別に好きになる要素ってのは持ってると思う、とも。
>>881
> あと、同じカメラ視点を繰り返していく手法について、
「同ポ」とか言ってましたね。普段の作品でやるときは映像演出としての快適さ
を求めて使っているのだけど、今回はタイムリープものという要請上、繰り返し
表現が多くなるわけで、いつもとはちょっと意味合いが違う、とのこと。
- 923 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:27:45 ID:b6wz18JG
- いやw全然良いんだけどねwww
上手い事ブログやネットでの口コミを波に乗せれたのも作品自体が本当に良い出来だから。
- 924 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:29:01 ID:WEXZD9kU
- ま、ブロガー試写なんて出来に自信がなければできないだろうし。
- 925 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:39:41 ID:MI5goXVo
- 今起きた。
カラオケシーンのゴロゴロはここのAAが思い浮かんで笑いまくりだった。
オールナイトのトイレ休憩の時、見にきてた女性陣が
みんなやたら涙目で真っ赤だったのが印象的だった。
上映中の反応、皆笑うところも泣くところも一緒なんだなと。
- 926 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:44:55 ID:f3uykdnr
- しょこたんも見たいって言ってるお
- 927 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:49:47 ID:3N+gQeSP
- 感想は大体予想できる
真琴ギザ馬鹿カワユス!!
浩介千昭ギザカッコヨス!!
- 928 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:51:29 ID:jw2DQWh6
- 正直に告白するよ。
涼宮DVDに入ってる予告観るまで時かけアニメの存在忘れてたよ。
「そういや時かけアニメになるとかなんとか…あ、いい感じ、なんか細田さんみたいな映像だな…
つか、細田さんじゃん!!!!」
あぶなく見逃すとこだった。
- 929 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:53:14 ID:xlVkue1x
- 新宿に今日見に行きたいのですが、混んでますか?
- 930 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:53:25 ID:qKiiN2zh
- (和子の容姿や血液型、星座や他の登場人物との関係について)
原作の和子像はやや太め、身長は普通ですけどね。髪型はショートで後ろで少し巻けるくらい。制服はセーラー服です。当時はブレザーなんて、あまりありませんでしたから。
そうですね、和子って言うのは、その年齢の娘にしては、大人っぽいですよね。不思議な現象に巻き込まれても、不安がるばかりでなく。ちゃんと原因に立ち向かってる。血液型で言えば、A型。星座は天秤座というところでしょうか
原作では、吾朗ちゃんなんて完全に子供ですよね。背も小柄でコロコロして真ん丸い。だから、落ち着いて頭のいい、そして背も高い深町君が現れてということになる。映画もTVも皆三角関係にしちゃったけど、本当はそこまでいかないんですよ。
(映像作品の主演者について)
和子のイメージとして強烈だったのは、やはりNHKの『タイム・トラベラー』で和子役を演じた島田淳子さんでしょうね。
『タイム〜』以来、ずっと映像化がなかったせいか、僕の中では島田版和子がイメージとして定着したというか、『続タイム・トラベラー』では、寝巻きのまま、海岸にタイムリープして、ヘンな男に襲われかかるという危ないシーンがあって、
その時は「なんてこと書きやがる!」と憤慨したもんですが(笑)、ようするにそういうのが似合っていた肉感的な娘だったんでしょう。
- 931 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:54:01 ID:dcWlfiNP
- >>922
始めマコトは芳山和子だったのか。
マコトになれてしまった今では、想像しにくいな。
芳山和子のままだったら、もっと原作に近かったのかな?
- 932 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 11:55:46 ID:HO8Y1zrn
- 浩介のような文武両道な青春をしたかった。
- 933 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:06:12 ID:UL0FUzd7
- 千明が来るまでの真琴と浩介の関係をたまに想像する
結論は出てこないけど
- 934 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:07:14 ID:0hla8zOq
- >>929
混んでいると思う
一本ずらす覚悟でいってみたら
整理券貰えば座れるだろうし
- 935 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:09:01 ID:3N+gQeSP
- >>933
幼馴染で兄妹みたいな関係だったみたいだね
いつからの腐れ縁なんだろうか
- 936 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:09:34 ID:CkCJLZRi
- >>922
> ・「魔女おばさん」について、当初は出す予定はなかった。
> なぜなら今の「真琴」が最初は「芳山和子」だったから。
> 途中ある時点でヒロインの名前を変えたところで、「芳山和子」も出してみたら
> どうかと思った。
> 和子を狂言回し的な位置に配することで物語が進めやすくなった。
確かに、話しは進めやすくなったかもしれないが、
そのせいでお邪魔所40話と一緒になってしまったような…
- 937 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:11:52 ID:HO8Y1zrn
- >>933
●<世界の始まりは千明が現時間平面に現れたときに始まった、
もしくは真琴がその世界を望んだから未来人の千明が現れたという説はどうでしょう。
- 938 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:19:50 ID:BLvZ/n5v
- ブログ運営者を招いての試写会や口コミの宣伝というが、
このスレのやる気のなさが素晴らしい
- 939 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:24:33 ID:xlVkue1x
- >>934
ありがとうございます。
やはり混んでそうですねーー
- 940 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:26:23 ID:zxFgPszQ
- >>933
このままだと
「紙屋悦子の青春」みたいな事になりそうな。あいつの分まで俺は〜
てかあの映画、時かけとシンクロしてないか?
知世は勿論、功介って永瀬に似てそうだし。純愛三角関係。
あとこれは妄想だけど、功介は真琴と結ばれないと
早死にする運命で、千昭はそれを知ってたりしたら最後の別れが倍せつないなあ。
ま、真琴はミラクルガールだから、勢いでタイムマシン発明して
もう一度3人でフェアにゼロから始めるってのが一番しっくりくるけど。
- 941 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:27:44 ID:ff4k+Rwm
- >>937
ぶっ飛んでていいかも。
そのネタで、もう三杯いけそう。
世界体系は自我体系というテーゼにも忠実だしな。
- 942 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:28:17 ID:Ij20QESE
- >>940
真琴は過去に戻ったりしないだろ。
もう走りだしてんだから。
- 943 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:28:55 ID:6YL/xnYR
- 今さっき伊勢丹行ったついでに寄ったテアトル新宿、オタばっかだな。こもりそう…
- 944 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:32:08 ID:b6wz18JG
- >>937
ひょっとしてSOS団所属の方?
- 945 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:32:11 ID:HO8Y1zrn
- >>941
すまんハルヒネタなんだ
- 946 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:35:09 ID:UL0FUzd7
- >>935
千明が来るまで、真琴と浩介はそんなに関係はなかったという案もある
つまり、千晶が来て、真琴と仲良くなりキャッチボールをやり出す
浩介がそれを観て「お前ら、なってねぇなあ。こうやるの」みたいな感じで割り込んでくるとか
- 947 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:38:52 ID:b6wz18JG
- 功介は実は時空捜査官で、千昭が来る事を前もって知っていた。
事を丸く収める為に裏では大活躍してたのだ!
なんて今妄想した。
- 948 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:47:24 ID:p2zKhAhG
- 今回初めて細田守という監督を認知できたのはうれしいわ。
これまでは全く存在を知らなかった。
少なくとも次作、次々作までは追っかけることに決めた。
- 949 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:48:57 ID:pVobrkoC
- しかし真琴が未来に向け歩き出しちゃったおかげで千昭はもう戻ってこれないなあ
「いやあ、こっちの出席日数もあっちで有効になってさあ」
とかいって翌日間抜け面で顔出したりとか
- 950 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:51:17 ID:jNCpfWvn
- >946
> つまり、千晶が来て、真琴と仲良くなりキャッチボールをやり出す
> 浩介がそれを観て「お前ら、なってねぇなあ。こうやるの」みたいな感じで割り込んでくるとか
うーん、でも「中学の時功介の好きだった娘に似てるじゃん」とかそんな台詞があったし、
最後のリープの時、バックに流れた回想シーン中で功介が「○○お前も来いよ」と誘う台詞があったと思う。
○○が真琴だったか千昭だったかは思い出せないが、3人の関係の最初に功介がいたのだと思う。
- 951 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:53:09 ID:UL0FUzd7
- >>950
> うーん、でも「中学の時功介の好きだった娘に似てるじゃん」とかそんな台詞があったし、
あ、そんなシーンあったな。忘れてた。
とすると、二人の関係がますます気になるな。
- 952 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:55:22 ID:b6l5hu68
- >>931
ネタバレ?
そうかも。物語の骨格自体は変えてないからね。
それだけ原作が良くできてるってことなのかな。
原作をふまえつつ、新しい物語を創造したという面では、この映画のスタッフもすごいと思う。
(今までの映像化作品って、どうしても大林版を意識せざるを得なかったというか…)
>>936
魔女おばさん(和子)を絡めたことによって、物語世界に奥行きがでたように思う。
それに「おじゃ魔女」観てない人の方が多いんじゃないかな。
- 953 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 12:57:45 ID:JpS8UlGq
- 昔、千昭みたいな人と
これは運命だ!
みたいな恋してたんだよな
お互い子供で、ダメになっちゃったけど
今はその時共通の友達だった、ちょっと大人の功介みたいな人と結婚を前提につきあってて
この映画みて昔思い出してせつなくなったよ
まだ、好きなんだよ
でももう初恋でしかないんだよ
勿論自分≠真琴で似ても似つかないけど
青春はせつないね
- 954 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:01:24 ID:ck97cJs1
- 回想シーンだと喧嘩ばかりの千昭を功介が救ったって感じだな
- 955 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:04:34 ID:B3EYDQOD
- そうか、しょこたんは深町くんの娘だったのか
http://yaplog.jp/strawberry2/archive/8984
- 956 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:04:41 ID:UL0FUzd7
- >>953
細田さんはそんな経験がないのに、青春の思い出みたいなものを上手に映画に練り込んであるよね
経験がなければ物語が作れないというのは嘘だったのかなぁ
- 957 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:14:26 ID:bWcKjGFo
- 物語というかそのへんの感覚は脚本家のものじゃないの。
- 958 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:14:37 ID:nkPjJ3V7
- 妄想力があればおk
- 959 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:20:59 ID:JpS8UlGq
- >>956
自分にないぶん、人の物語を写す事が上手い人はいるからね
ただそういう人は、タイムリープみたいに
そう登場人物の運命を変える事は出来ないけど
細田監督知らないけど
最低最高の片思いはした事あると思うなあ
でなきゃ、あんな潔い片思いは描けないと思う。
片思いでも恋は恋。
- 960 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:21:22 ID:pVobrkoC
- てか自分の体験の再生では経験の意味があまりに狭い
- 961 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:23:25 ID:l7HAKIzo
- 自分の経験しか描けないやつは、クリエイターとしては3流以下。
犯罪経験のない癖に犯罪もの作って、とは誰も言わないのにね。
- 962 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:29:13 ID:91GB/qRm
- >>956
細田さん自身「今の高校生像」から逆算して作ってるみたいな事言ってるし
奥寺さんが関わってるのも大きいんだろう。
まあ、細田は監督であって脚本はやってないわけだし。
経験からしか生み出せない人はすぐ枯渇してしまうと思う。
そんな一発屋の私小説家ってたくさんいるよな…
- 963 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:29:56 ID:oQLo9rlO
- 童貞の頃は、カッコいいデートや告白のシチュエーションを考えたり、
背徳的なアバンチュールや変態プレイを妄想したりしていた。
想像力は無限だった。
今は、すぽると見終わったらセックスして風呂入って寝てる。
- 964 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:31:02 ID:Ud6aNFaA
- >>962
ホントに細田ヲタって他人をけなすのが好きだね。
- 965 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:33:09 ID:WEXZD9kU
- 今は、すぽると見終わったらオナニーして風呂入って寝てる。
- 966 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:34:11 ID:pzATMtuU
- 一部変わっただけでこんな哀愁が漂うとはな
- 967 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:37:15 ID:UL0FUzd7
- 美術の山本二三さんってジブリの所属なんだっけ?
- 968 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:38:11 ID:l7HAKIzo
- タイムリープの経験がなくても、タイムリープものは作れる
- 969 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:40:13 ID:qfoCOu2e
- 筒井康隆は実際にタイムリープしたことあるけどな
- 970 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:41:59 ID:p2zKhAhG
- 経験が自己の体験を指すのなら、
経験のないものは作れないというのは否じゃない?
- 971 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:42:30 ID:uOfJcikE
- >>969
くわしく
- 972 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:44:22 ID:BLvZ/n5v
- 山本二三
1979.12.15 ルパン三世 カリオストロの城 東京ムービー新社 ... 背景
1986.08.02 天空の城ラピュタ 徳間書店 ... 美術
1988.04.16 火垂るの墓 新潮社 ... 美術監督
1997.07.12 もののけ姫 徳間書店=日本テレビ=電通=スタジ... ... 美術
2001.07.20 千と千尋の神隠し スタジオジブリ=日本テレビ=電通=徳間書... ... 背景
スゲエどおりで
- 973 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:49:55 ID:UL0FUzd7
- >>972
ジブリ畑の人が、ジブリと因縁のある細田さんの仕事を引き受けたのが面白いね
ハウルの時の細田さんの仕事ぶりを見ていたって事なのかな
- 974 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:52:20 ID:PKCZ0EdD
- ラピュタの雲はマニアには「二三雲」と呼ばれる
- 975 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:55:02 ID:JpS8UlGq
- つまりはバランス、均衡が大事
実話だけだとネタ切れるし、空想だけだとマトリックスの奴隷になっちゃうから
- 976 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:57:46 ID:aSmGEtWD
- 何にしろ全体的にまとめ方がすごくいいバランスなんだよね。
最近の映画にはなかったことだ。
才能を褒めるべきなのか手法を褒めるべきなのかわからんけど。
- 977 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 13:58:41 ID:l7HAKIzo
- 経験がないと描けないだとかいうのは、
少なくともSFものの作り手やファンが言うことじゃない。
自ジャンル否定してどうする。
- 978 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:00:17 ID:Hgr5DdOu
- 近藤喜文に見た夢をもう一度見られるのだろうか
- 979 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:02:28 ID:BLvZ/n5v
- >>973
もう独立してるのかな?
>>974
あー!あの入道雲はああああああああ!
- 980 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:04:40 ID:Ud6aNFaA
- 宮崎やジブリを叩き、時かけに参加した人間は褒めるのか。
分かりやすくてイイネw
- 981 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:05:22 ID:UL0FUzd7
- 細田さんのハウル降板は、ひょっとしたら運命的なものだったのかも
もしあのまま成功していれば、ジブリに消費されて終わってしまったかもしれないね
ジブリを維持するためだけの商業的大作を作らされる羽目に陥っていたかも知れない
今の吾郎の役どころを演じることになっていたかも知れない
細田監督の作家性が殺されるピンチだったのかも
- 982 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:06:52 ID:aSmGEtWD
- 近藤さんの早世には参ったよな。
まあ細田にはヘタに大作感に目覚めないでこの路線でいって欲しいものだが。
- 983 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:07:32 ID:BLvZ/n5v
- 細田がハウルやゲドを作ったとしても評価されたかどうか
あの海外本の大作のアニメ化路線は駿本人でも難しすぎるよ
誰が路線決めてるか知らないけど
- 984 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:09:30 ID:aSmGEtWD
- 8時間ぐらい尺ないと無理じゃないのゲドは。
つか1巻を原作にしてからにしろよなと思う。
- 985 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:10:07 ID:UL0FUzd7
- >>983
鈴木社長とか日テレの偉い人じゃないの?
関連会社を食わせるためのアニメになってしまってるよな
それも否定はしないけど、細田さんが巻き込まれるのはな
- 986 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:11:45 ID:Hgr5DdOu
- ゲドは仕方ないけど、ハウルをあのスケールで作っちゃうのは何とも。
別に金かけて作らなくてもみんな観に行くのにさ。
- 987 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:12:44 ID:BLvZ/n5v
- >>985
本人がデビュー作でこんな難しい題材を選ぶとは思えんよな
- 988 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:14:23 ID:UL0FUzd7
- >>987
↓ゲド戦記という題材を与えられて困惑している姿が目に浮かぶようだ
ttp://www.ghibli.jp/ged_02/20director/000346.html
- 989 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:17:22 ID:aSmGEtWD
- やっぱり鈴木は余計なことしか言わないのなw
- 990 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:19:49 ID:cRV5y5L6
- >>980
宮崎を叩いた覚えはないぞ
つか、今でも大ファンだしw
しかし・・・ゲドの出来マジで酷いな
- 991 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:22:33 ID:aSmGEtWD
- ハウル→ゲドのダメダメ流れは、ファン離れ起こしそうだな。
なんつーか積極的なアンチとかあまりいなくて
「ダメだったね…」「うん、ダメダメだった…」
で終ってる流れなのが救いようがない。
- 992 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:22:34 ID:KBgw1I8w
- >>616
> 「何でオタク向けアニメと毛嫌いされるんだろ」
> そう思いながら見てたのを思い出したよ
ナウシカが1984年、ラピュタが1986年公開だから、
「オタク向けアニメ」なんて言葉は当時なかったのだけどなw
(命名が1983年のマイナー雑誌、1989年の事件で一般化)
- 993 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:25:07 ID:UL0FUzd7
- >>980
細田さんのジブリ時代の仕事ぶりが知りたいだけだが
きっちりと仕事をこなしたからこそ、山本さんが参加したのかと思ってね
- 994 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:27:53 ID:cRV5y5L6
- 山本氏は時かけ前にもTVアニメの美術監督やってたじゃん
たまたまじゃないの?
- 995 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:29:14 ID:hVdyw4I3
- 1000なら、時かけは夢オチ
- 996 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:30:55 ID:h4TxnMql
- >>992
83年にオタクという言葉ができた→84年ナウシカ 86年ラピュタ
なんの不思議もない。アタマ大丈夫かキミw
- 997 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:32:07 ID:vvWmfla9
- >>981
まさにハウル。ハウルは宮さんの細田へのメッセージなんだよ
- 998 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:32:53 ID:BLvZ/n5v
- 逃げてよかったんだよ
- 999 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:33:32 ID:EuY1eoIp
- >>996
その頃は普通ならマニアとかって言われてたってことでそ
- 1000 :名無シネマ@上映中:2006/07/30(日) 14:34:01 ID:KBgw1I8w
- >>996
当時はネットもない。
漫画ブリッコという部数3万以下の雑誌に2ヶ月か3ヶ月だけ載った記事の言葉で、
東京の一部のマニア以外に「おたく」という言葉を使う人はいなかった。
わかるか?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★