■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スーパーハイビジョン 7680X4320 Part.1
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:50:40
- 2025年に本当に始まるのか。
デジタル放送の本命、スーパーハイビジョンについて語りましょう。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:05:42
- 糞スレ終了
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:38:49
- めっちゃ綺麗だよな
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:55:48
- 今のHDの16倍…高密度なモニタ出るのかね
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:06:50
- 斜めは 8812 dots 相当。
100dpi で対角88インチ、120dpi でも73インチ強。
パネル自体は、現在でも不可能ではないやうな。
しかし、猛烈なビットレートと記録容量を克服するのは大変そう。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:32:16
- もう平面はいいよ
立体に見える方式を出してくれ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:34:32
- カメラ2台による簡易ステレオ撮影でも良いから、立体欲しいな。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 21:31:27
- >>5
>100dpi で対角88インチ
思ったほど高精細じゃないね。
携帯なんか今でも300dpiあるしこれからもっと高精細になるのに。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:31:12
- >>5
小型パネルの技術をそのまま単純に大型化に持ち込める訳では無い。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:25:32
- 俺の携帯電話は332dpi
スーパーハイビジョンは撮影機器自体がまだ出回ってないんじゃね?
SONY辺りが機器を普及させないと。
まあ2025年なんてまだ30年近く先だけどね。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:39:26
- スーパーハイビジョン
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:33:09
- ちなみに20年もきっていますが。。。算数おk
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:12:45
- ローリング!! ∧∧
(゚Д゚,,)
⊂⊂,,ヽ
(_ ( )ノ
クルン
/⌒⌒ヽノ )))
( )て )
((( ∨∨⊂ノ
ズサギコ!!
(´´
∧∧ ) ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡
⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡
(´⌒(´⌒;;
保守ーーーーーーーーー!!!
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 03:27:29
- >>12
素で間違えた
まあテレビは高いだろうが販売は出来るだろうが、2025年に放送が始まるとは思えない
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 14:57:11
- 今すぐ出せば凄いかも知れないけど2025年だったら外国とかでもっと凄い規格が主流になってるかも。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:28:27
- >>15
同等ならともかく、圧倒的優位に立つような規格はその頃までには
まず無理。
今のスーパーハイビジョンですら、その頃までにどの程度家庭視聴
向けに技術のブレークスルーとコストダウンができるかどうか危ない
のに。
4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)