■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あなたのラジオの受信状態教えて!
- 1 :ラジオネーム名無しさん:04/01/28 00:00 ID:4z1bVJwO
- あなたは今、どの放送局をどこで、どんなラジオで、どんな受信状態になっていますか?
あなたが聞いているラジオ局名(周波数も書いてください)、ラジオの種類(分かれば型番)、受信場所(都道府県・市町村名)受信状態を5段階評価してください。
評価方法:5(地元局並に聞きやすい)、4(音質は劣るが聞いてても苦にならない)、3(雑音はあるものの、聞くには問題ない)、2(雑音が多く聞きづらい)、1(まったく聞くことができない)
また、遠距離受信のテクニックなどもありましたらお教えください。このスレの情報がラジオ受信の参考になれば幸いです。
- 162 :ラジオネーム名無しさん:2006/03/16(木) 22:05:34 ID:0UoYXsau
- >>161
CFMは、局によっては50km以上離れているところ
からでも受信可能だよ
例:飯田→刈谷CFM 90km
飯田→豊田CFM 76km
栗東→宝塚CFM 63km
比叡山→尼崎CFM 53km
でも笛吹→川崎CFM 97kmには仰天だな
- 163 :ラジオネーム名無しさん:2006/03/16(木) 23:45:26 ID:rO4QwsaJ
- >>162
実際には敷島の辺からステレオで聴ける場所があるから110Km超えってところかな。
感度がいいラジオを持って山梨へおこしの際は是非試してみてください。
東京都内のCFMとかも受信できるところもあるのでおもしろいですよ。
- 164 :ラジオネーム名無しさん:2006/03/17(金) 22:34:01 ID:Iww2sRyO
- すっごい質問をさせてください..
東京で北海道のラジオって聞く事が出来るのでしょうか?
FM北海道がすごく聞きたいのです(>_<)
- 165 :ラジオネーム名無しさん:2006/03/18(土) 00:56:25 ID:lsxfoh3y
- 長野県の上田市東部〜東御市辺り?でFMを84.7Mhzにすると
なぜかAMの信越放送の、しかも長野エリア(1098Khz)の放送が聞こえてくる!
最初このことが分かったときはびびったが、音がクリアに聞こえるので儲けもん。
(でもモノラルだけどね)
- 166 :ラジオネーム名無しさん:2006/03/18(土) 16:59:33 ID:hP3wBA/z
- >>164
0%
- 167 :ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 13:37:02 ID:820JhdRJ
- >>164,166
珍しく高さ何mとか理屈を話す人が現れないね
夢を持つことはいいことだよ。
- 168 :ラジオネーム名無しさん:2006/03/19(日) 14:17:06 ID:II+baJk7
- 0%じゃないよ。
ただ、夜になると大抵聞こえるAMのような訳には行かず、
「Eスポ」という現象が発生している時しか聞こえない。
- 169 :ラジオネーム名無しさん:2006/03/20(月) 12:50:51 ID:xjszqVsK
- スポラディックE層orダクト
- 170 :ラジオネーム名無しさん:2006/03/29(水) 03:36:29 ID:JSxqgyvv
- 166.167.168.169>>
馬鹿な質問に回答
ありがとうございましたぁ.
- 171 :ラジオネーム名無しさん:2006/03/32(土) 17:36:59 ID:XEnORIcg
- >>164
どうしてもFM北海道でないと駄目なのか?
NORTH WAVEなら手がある。
USENのサウプラ。
- 172 :ラジオネーム名無しさん:2006/04/09(日) 14:23:30 ID:MCdXXT73
- >>171
Air-Gが聴きたいのです..NORTHWAVEならUSENで聴けるんですか!?
- 173 :ラジオネーム名無しさん:2006/04/16(日) 21:09:01 ID:DiIc7kYS
- ウチはマンソンでテレビのアンテナ端子からFM取って聴いてたけど
電波障害の工事やったらFM入らなくなった。
管理人さんに問い合わせたら各局の周波数が工事で変わったんだって。
で教えてもらった周波数にチューナーセットしたらクリアに入ったんだけど、
これってどういうコトなんでしょうか?
- 174 :ラジオネーム名無しさん:2006/05/05(金) 12:29:32 ID:GuHyop02
- 桑名市南東向き高台窓際今頃の時間帯
ICF-7600GR & 内蔵ロッドアンテナ
76.1 シティFM △
76.3 FM岡崎 ◎
76.5 FM DANVO ◎
76.8 FMポートウェイブ ◎
77.1 ZIP-FM(豊橋) ◎
77.8 ZIP-FM(名古屋) ◎
78.3 岐阜FM(中津川) ◎
78.9 FM三重(津) ○
79.5 RADIO-i ◎
80.0 岐阜FM(岐阜) ○
80.7 FM AICHI(名古屋) ◎
81.3 FM AICHI(豊橋) ◎
81.8 NHK-FM(津) ◎
82.0 NHK-FM(?) △
82.5 NHK-FM(名古屋) ◎
83.3 NHK-FM(?) ○
83.6 NHK-FM(岐阜) ◎
83.8 Pitch FM ◎
84.0 NHK-FM(長野) ○
84.2 NHK-FM(?) ×
85.0 FM三重(北勢) ◎
85.3 NHK-FM(豊橋) ◎
85.8 NHK-FM(中津川) ◎
82.0は上下の被りかも。
- 175 :ラジオネーム名無しさん:2006/05/25(木) 23:33:54 ID:4c5tsrJj
- test
- 176 :ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 21:59:34 ID:C8NlnWA0
-
- 177 :ラジオネーム名無しさん:2006/05/30(火) 23:10:15 ID:DA8sDNBO
- 雑音と朝鮮の電波がウザい!!
- 178 :ラジオネーム名無しさん:2006/05/31(水) 07:28:58 ID:HEYW9ukc
- 妨害電波を出してる建物の近くを通るとギーギャーとかいって聞こえません
大坂難波の交差点とか
- 179 :@埼玉県川越市:2006/06/04(日) 14:54:40 ID:4hNOCMeB
- この前、夕方4時ぐらいに1008kHzにあわせたらTBSラジオが聞こえてきた
でも963〜999kHzまでノイズが入るだけで荒川強啓の声らしきものすら聞こえなかった
- 180 :ラジオネーム名無しさん:2006/07/07(金) 18:44:19 ID:IPooj15J
- 朝鮮野良の電波夜になるとよく聞こえるね。それを拾いたいんだけど。
- 181 :ラジオネーム名無しさん:2006/07/19(水) 18:45:10 ID:pmczUKRw
- 放送大学77.1◎
BAYFM 78.0◎
NAKC5 79.5◎
東京FM 80.0◎
NHK−FM(千葉) 80.7◎
J−WAVE 81.3◎
市川FM 83.0△
FM浦安 83.6○
FM江戸川 84.3◎
横浜FM 84.7○
NHK−FM(浦和)85.1◎
AIWAのコンポ←受信機
千葉県市川市の南側←受信場所
- 182 :ラジオネーム名無しさん:2006/07/20(木) 01:07:03 ID:THM+srML
- 千葉県我孫子市
〜AM(昼間)〜
594 NHK東京第一 ◎
639 NHK静岡第二 ×(微弱)
693 NHK東京第二 ◎
765 YBS ×〜△(なんとか視聴可能)
810 AFN ◎
837 NHK新潟第一 ×(微弱〜
846 NHK郡山第一 ×〜△(YBSよりは強い)
864 CRT那須 △
954 TBS ◎
1062 CRT足利 △
1098 RFC郡山 ×(微弱)
1134 QR ◎
1197 IBS水戸 △
1242 LF ○〜◎
1404 SBS静岡? ×(微弱)
1422 RF △〜◎
1458 IBS土浦 ◎
1530 CRT宇都宮 △〜○
- 183 :ラジオネーム名無しさん:2006/07/20(木) 01:15:54 ID:THM+srML
- 〜FM〜
76.1 インターFM東京 △〜◎
76.4 FM栃木 ×〜△
77.1 放送大学 ◎
78.0 BAY−FM ◎
78.6 FM−FUJI △〜◎
79.5 NACK5 ◎
80.0 東京FM ◎
80.3 NHKFM宇都宮 ×〜△
80.7 〃 千葉 ◎
81.3 J−WAVE ◎
81.6 NHKFM前橋 ×(微弱)
81.9 〃 横浜 △
82.5 〃 東京 △〜◎
83.0 市川FM ×(NHK水戸の隣接障害が酷い)
83.2 NHKFM水戸 ○〜◎
84.7 FM横浜 △〜◎
85.1 NHKFMさいたま △
全てコンポ+付属アンテナ、または通勤ラジオでの状況。
FMに関しては屋外設置のUHFアンテナに接続したところさらに受信できる局が増えました。
関東一円の親局(コミュ除く)+三つ峠をほぼ制覇。
ちゃんとしたアンテナを立てればもっと聞こえるだろうけどそこまでする金がないorz
- 184 :ラジオネーム名無しさん:2006/07/20(木) 15:05:34 ID:fhSNxFcc
- みなさんのを見てるといろいろ参考になります
- 185 :ラジオネーム名無しさん:2006/07/20(木) 22:50:59 ID:IJUSahga
- >>182
×視聴
○聴取
- 186 :ラジオネーム名無しさん:2006/07/20(木) 22:54:33 ID:IJUSahga
- >>183
三つ峠制覇ならず86.0NHK甲府(ほぼと言っているので間違えとも指摘できないけど)
北千住で聞こえるから多分聞こえるでしょうね。
- 187 :ラジオネーム名無しさん:2006/07/20(木) 23:07:14 ID:RApzIYiQ
- >>185
横レスだけど、どうしても言わせて!
聴けば、見えてくる。
- 188 :ラジオネーム名無しさん:2006/07/20(木) 23:56:20 ID:quefTjhB
- >>187
ティー豚エスラジオ
- 189 :ラジオネーム名無しさん:2006/07/21(金) 09:40:16 ID:cBYbcYXl
- >>185
指摘d
>>186
聞こえるときは聞こえるみたいなんだけどケーブルの再送信漏れ電波を拾うときは×
>>187-188
だれがう(ry
- 190 :ラジオネーム名無しさん:2006/07/21(金) 13:15:16 ID:tcHFUPXU
- 千葉県我孫子市
AM在京4局+NHK+AFN
ラジオ日本(受信しづらい)
茨城放送(1458KHz)
栃木放送(1530KHz、夜は受信不可能、864・1062は不明)
夜間は 在阪、在名局すべて受信可能(ラジオ関西は入る、KBS京都は混信)
FM 首都圏のFMすべて入る、栃木、群馬も入る
>>182-183エスパ周辺で土日に発信されている83.5MHzの電波は入る?
- 191 :ラジオネーム名無しさん:2006/07/21(金) 13:42:17 ID:cBYbcYXl
- >>190
こっちは東の方だから×
あと天王台辺りからも違法局あるみたいだけどこちらもダメ
なんかCFMがどこも満足に聞けないのが辛いな
市川は水戸に潰されるし、江戸川は届いてないし
- 192 :ラジオネーム名無しさん:2006/09/09(土) 19:50:58 ID:99QOC7gr
- 最近のAMって全国の放送局でネットワーク出来てない?
- 193 :ラジオネーム名無しさん:2006/09/17(日) 00:26:33 ID:btyNjO/M
- 相模原だけど、カーラジオだと辺りに乱立しているCFMが何箇所か聴ける。
地元の相模原のほか、大和、平塚、川崎、鎌倉、逗子。多摩(大和と混信)、
藤沢(NHK水戸と混信)も電波は来ているが・・・。青葉は地元局が強すぎて
自宅近辺だと確認できない。
- 194 :ラジオネーム名無しさん:2006/09/23(土) 23:43:41 ID:bu6uAwxP
- 今度米沢に引っ越すんだけどなにが聞こえますか?
- 195 :ラジオネーム名無しさん:2006/09/24(日) 00:21:19 ID:xFWcckZ2
- >>194
こんなサイトがあるよ。全国のラジオ周波数リスト。
ttp://www.radiotuner.jp/
- 196 :ラジオネーム名無しさん:2006/09/24(日) 03:33:57 ID:eM4+3qp+
- 米沢なら、中国でも露西亜でも姦国でも何でもござれだろ
- 197 :ラジオネーム名無しさん:2006/09/24(日) 23:59:36 ID:azzB0Nm2
- 「道の駅どうし」にて、カーラジオでシブヤFMといちかわFMが入る。
いちかわFMは、山梨で千葉の(間に2都県を挟んだ地域の)CFMが聞こえることに
なる。あと、レディオベリーがナック5より良く入るようだ。
- 198 :ラジオネーム名無しさん:2006/09/25(月) 23:16:46 ID:BLKE0zrs
- >>197
CFMはコンディション次第で山岳地域を挟んでも常時受信が
直線100Km〜120Km超えできる場合があるから
直線90Kmの市川なら受信できるかもね。
山梨地域内としてはFMFUJI78.6、830があるから78.4、83.0のCFMを
選ぶとはベストチョイスだね。
流石は山梨波僻地の道志だな。
- 199 :ラジオネーム名無しさん:2006/09/26(火) 00:49:49 ID:M7a/h5Cn
- 地図を見ると、館山で伊東の「FMなぎさステーション」が入りそうだね。
この場合も3都県先のCFMが入ることになるのかな。実際は海上を飛んでくる
のだけど。
- 200 :ラジオネーム名無しさん:2006/10/11(水) 10:07:18 ID:eEhj8VHB
- 八王子に住んでるがNHKはAM・FM全て良好。TBSもほぼ良好。
QRは日中良好だが夜間は韓国放送と混じって聴こえにくい。
LFはほぼ良好。RFは日中入りにくいが夜間多少入り易くなる。
FMはInterFM、BAY-FMを除いてよく入る。(FMyokohamaも多少入りにくいが。)
関東圏以外はCRK(ラジオ関西)、SF(東海ラジオ)、OBC(ラジオ大阪)
STV(札幌放送)、HBC(北海道放送)、TBC(東北放送)、RCC(中国放送)
RKB(福岡毎日放送)、
家の場所にもよるがMBS(大阪毎日放送)、ABC(大阪朝日放送)
KBC(九州朝日放送)、CBC(中部日本放送)、YBS(山梨放送)等が入る。
ちなみにIBS(茨城放送)、CRT(栃木放送)は同じ関東圏だが全く入らない。
- 201 :ラジオネーム名無しさん:2006/10/21(土) 16:38:38 ID:HgTICRcW
- 名古屋
76.1 SHANANA-FM 2
76.5 FM DANVO 3
77.8 ZIP-FM 3
78.9 RADIO CUBE 3
79.5 RADIO-i 3
80.0 Radio80 2
80.7 FM-AICHI 3
82.5 NHK-FM 3
83.8 Pitch-FM 2
84.5 RADIO SAN-Q 3
1:ノイズだらけ(聴取殆ど不可能)
2:少しノイズあり(聴取可能)
3:ノーノイズ(文句なし)
ベランダに出てICF-7600DAで受信できたFM局
- 202 :ラジオネーム名無しさん:2006/10/23(月) 21:50:44 ID:SAQmH0uc
- 同じく名古屋
マス●ロアンテナ FM3
76.1 SHANANA FM ○
76.5 FM DANVO ○ (FM-COCOLOの混信あり)
76.5 FM COCOLO ○ 過去にDANVOが停波するとステレオで受信出来た
77.0 E-RADIO △
77.1 ZIP-FM(豊橋)△
77.8 ZIP-FM ◎
78.6 RADIO LOVEAT △
78.9 RADIO CUBE ◎
79.5 RADIO-i ◎
80.0 Radio80 ○
80.2 FM802 × Radio80停波後なら結構クリアに受信可能
80.7 FM-AICHI ◎
81.3 FM-AICHI(豊橋)○
81.8 NHK-FM(三重)◎
82.5 NHK-FM ◎
83.6 NHK-FM(岐阜)○
83.8 Pitch-FM ○ 垂直偏波と思われる(垂直状態でステレオ受信可能)
84.5 RADIO SAN-Q ◎
84.8 NHK-FM(岐阜県土岐市)△
85.0 RADIO CUBE(北勢) ○
85.3 NHK-FM(豊橋) △
85.6 NHK-FM(岐阜県下呂市?)△
87.4 NHK-FM (奈良)×
89.4 α-STATION △ アンテナを垂直にするとノイズが減る
89.9 KISS-FM × クリアに受信できる事あり
×・・殆ど聞こえない △・・一応聴取可能 ○・・ノイズ無 ◎・・地元局レベル
- 203 :ラジオネーム名無しさん:2006/11/19(日) 22:27:55 ID:13CDe/uN
- すみません 場違いでしょうが大阪(非臨海部)でj-wave聞くには
有線放送しか方法はないのでしょうか。地元(甲信越)ではコミュニティ
放送局がネット局となってj-waveの番組殆どきけていたのですが。こっちに
そんな放送局あるんかな...。モーリーロバートソンの番組聞きたいよー。
有線にしようとしたら北向きの部屋だからアンテナ設置しても無理かもって
言われた.....
- 204 :ラジオネーム名無しさん:2006/11/20(月) 00:27:11 ID:UZTNCrDY
- 上で数名の方がRADIO BERRYについてを書いてくれていますが
もう少し詳しく知りたいので質問させていただきます。
RADIO BERRY(FM栃木)はどのあたりまで聞こえますか?
東京寄りの埼玉に引っ越すことになりそうなので
埼玉や東京にお住みの方がいましたらレスお願いします。
- 205 :ラジオネーム名無しさん:2006/11/20(月) 00:30:31 ID:9BeYmwFE
- PCでラジオ聞くにはどうしたらいいの?
- 206 :ラジオネーム名無しさん:2006/11/20(月) 02:18:28 ID:NPie13zm
- >>204
車あるならカーラジオで周辺を調査してみるとか
- 207 :ラジオネーム名無しさん:2006/11/20(月) 02:48:01 ID:GVCi5oiT
- >有線にしようとしたら北向きの部屋だからアンテナ設置しても無理かもって
>言われた.....
もうちょっと整理して書いてみよう
埼玉なら、ベリーは相当栃木寄りじゃないとキツイよ。
外人FMが高確率でかぶってくるからね。
- 208 :ラジオネーム名無しさん:2006/11/27(月) 21:00:04 ID:H+ckQHdH
- TVの鹿屋郷之原中継局にてFMケータイ(W31SA)で受信(確認しただけ)
5 772 790 841 2ch(鹿屋局) 832 862(宮崎局)
4 798(鹿児島)
↑ここまでステレオ
4 802(肝付CFM) 781(志布志CFM) 807(宮崎串間)
3 762(鹿児島CFM)
2 764(都城CFM)
1 761(宮崎CFM) 774(熊本局)
性能ボロボロで790が784まで入って784のFMK御所浦は確認不可。82MHz辺りでもイメージ受信するし・・・
宮崎サンシャインは北東に向けないと鹿児島シティに潰される。
774のFMKは6月まで雑音は多いが聴けないことは無かった。今じゃ772が強すぎて確認が精一杯、772で曲が掛ると無理。
- 209 :ラジオネーム名無しさん:2007/01/04(木) 20:35:23 ID:SJ42Vqgt
- さいたま市にて、SONY SW7600G (ロッドアンテナ使用で、屋内の数箇所を試した結果)
76.1 InterFM ◎
76.4 レディオ・ベリー × ←InterFMと混信。NHK宇都宮よりは内容判別できる。
76.5 InterFM(鶴見) △〜× /77.1 放送大学 ◎
78.0 bayfm ○ /78.6 FM FUJI(三つ峠) ○
78.8 放送大学(前橋) △〜× /79.5 Nack5 ◎
80.0 TOKYO FM ◎
80.3 NHK宇都宮 ×× ←TOKYO FMと混信。かろうじて入っているのがわかる。
80.7 NHK千葉 △
81.3 J-WAVE ◎
81.6 NHK前橋 △〜× ←J-WAVEと混信しやすい。
81.9 NHK横浜 △
82.5 NHK東京 ◎ /83.2 NHK水戸 ○
83.6 TOKYO FM(青梅) △〜× /84.7 FMヨコハマ △
85.1 NHK浦和 ◎ /86.0 NHK甲府(三つ峠) △〜×
86.3 FM群馬 △
(CFM局)
76.7 フラワーラジオ(鴻巣) × 部分的に内容判別可能
77.7 FM CHAPPY(入間) △〜×
78.3 REDS WAVE(浦和) △〜×
83.4 FM世田谷 △〜× ←CFM中最も良く聞こえるが、NHK水戸と混信しやすい。
(ラジオやアンテナの位置をピンポイントで調整すれば避けられる。)
84.2 FM西東京 × 部分的に内容判別可能
84.3 FM江戸川 × 部分的に内容判別可能
- 210 :ラジオネーム名無しさん:2007/01/04(木) 20:57:09 ID:SJ42Vqgt
- ちなみにさいたまと言っても上尾の近くだよ。
だからREDS WAVEは微弱にしか入らない。
- 211 :fan:2007/01/13(土) 00:09:38 ID:DbeCzGF4
- どなたかSTL回線を受信して聞いてる人いますか?
その方はに質問ですが
@どんな機材つかってます(どんな広帯域受信機,配線等)
Aどの局を聞いてます?
Bお住まい(受信ポイント)はどこですか?
C周波数は?(周波数帳見ればわかるとは思うけど、念のため)
D方角は?
E受信環境の良し悪し
こんな情報を皆さんでupしていきましょうよ!
*ちなみに、ステレオ局のSTLってステレオで聞く方法あるんですか?
受信機がモノラルしかないような...
55 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★